説明

Fターム[5K049EE02]の内容

構内交換機、ボタン電話装置 (4,929) | 接続種別 (443) | 着信接続 (227)

Fターム[5K049EE02]の下位に属するFターム

Fターム[5K049EE02]に分類される特許

61 - 80 / 169


【課題】発信者が再発呼した通信については、代表選択を実施することなく、直接特定の着信者に着信させる。
【解決手段】発信番号が付与された発信端末から、複数の着信端末それぞれに付与された着信番号を代表する代表着信番号への呼接続が呼接続装置へ要求され、複数の着信端末のうちの呼接続装置にて選択された1つの着信番号が付与された着信端末と発信端末との間にて通信が開始、完了した後、代表着信番号と当該発信番号と当該着信番号との対応付けが呼接続装置に格納される。その後、当該発信端末から代表着信番号への呼接続が再び要求された場合、呼接続装置に格納されている対応付けに基づいて、当該発信端末に付与された発信番号に対応付けられた着信番号が付与された着信端末へ呼接続装置から呼接続が要求される。 (もっと読む)


【課題】電話回線の切断動作が正常に完結していない場合に、電話相手からの再度の電話を最終応対者に直結できるようにする。
【解決手段】電話業務システムは、オペレータ端末装置10による一回の受信操作又は発信操作に対して一の処理通番を割り当て、受信操作又は発信操作に基づく転送操作に対して処理通番に紐付けられる枝番を割り当てると共に、処理通番及び枝番、最初の電話番号、相手の切断時刻、最終応対者内線番号、並びに自分の切断時刻をそれぞれ対応付けて、データベースサーバ20に記録し、RING信号を受信した場合に、データベースサーバ20からRING信号の発信元である相手の電話番号に対応する一連の通信ログを抽出すると共に、同一の処理通番に対応付けられる相手の切断時刻が存在しない場合に、オペレータ端末装置10による電話回線の切断の誤操作として判断し、最終対応者内線番号のオペレータ端末装置10に、電話を転送する。 (もっと読む)


【課題】 ファンクションキーの数が少ない内線電話機を有するキーテレホンシステムにおいて、仮想内線を用いて各グループが使用できる外線数を制限することができるようにする。
【解決手段】 複数の電話機を複数のグループに区分し、各グループに1以上の仮想内線を割り当てて発着信制御を行うキーテレホンシステムにおいて、各電話機の機能ボタンの1つに、少なくとも2つのグループへの着信に応答するための応答キー機能を割り付ける。 (もっと読む)


【課題】近年通信コストを削減するために、IP外線に対応可能なキーテレホンシステムや、IP電話機が普及しており、システムの内線側端末にもIP対応端末を利用する電話システムが増えている。しかし、従来のIP対応端末は待機時の消費電力が大きく、特に内線端末数の多い電話システムにおいては、消費電力問題が顕著となる。
【解決手段】LANに接続される1以上の内線電話端末と主装置とを備える電話システムであって、内線電話端末のそれぞれは、自端末が動作可能状態か否かを主装置に通知し、主装置は、内線電話端末が動作可能な状態であると判定してから発信元と内線電話端末を接続する効率的な電力節電が可能な電話システムを実現する。 (もっと読む)


【課題】一斉呼びの内容を全員に伝えることができる電話システムを提供する。
【解決手段】一斉呼びが行われる際に使用中の電話機2が存在すると、録音部13dにより一斉呼びの音声データが主記憶部14に音声データ14bとして録音される。これにより、使用中の電話機2のユーザは、一斉呼び時にその内容を聞けなくても、後でその内容を聞くことができる。 (もっと読む)


【課題】 無線LAN基地局が通話数を制限する目的で、着信呼が発生した無線LAN端末を切断した場合でも、発信者が直ちに着信呼を切断することを防止することが可能な無線LAN通信方法を提供する。
【解決手段】 無線LAN基地局(#1)4−1へ収容される無線LAN端末6の通話数の制限を行う無線LAN通信システムにおいて、無線LAN基地局(#1)4−1及び無線LAN端末6を管理するコントローラ2が、通話数の制限の対象となる無線LAN端末6が応答できるようになるまで当該無線LAN端末6への着信呼に対して、PBX1に代理応答を行う処理を実行する。 (もっと読む)


【課題】積滞呼による回線占有を、極力抑えることが可能な着信呼優先分配方法を提供する。
【解決手段】積滞情報テーブルに登録する情報として通話継続積滞呼と通話切断積滞呼の2種類の積滞情報を用い、通話切断積滞呼は、一度通話を切断し再度着信したときに、通話を継続して積滞したときと同じ状態で積滞に復帰することを可能とすることで、不必要に回線を占有させない。 (もっと読む)


【課題】ボタン着信に関わる着信履歴情報をボタン電話機に表示可能にした電話交換装置を提供する。
【解決手段】内線番号に対応した着信応答ボタン11AをMFT4に備え、内線番号への外線着信を検出すると、同内線番号に対応する着信応答ボタンにボタン着信するボタン着信機能を備えた電話交換装置1であって、ボタン着信判定部44Aを通じてボタン着信を検出した場合、ボタン着信履歴情報を作成するボタン着信履歴情報作成部44Cと、このボタン着信履歴情報を記憶するボタン着信履歴記憶部23と、ボタン着信履歴記憶部に記憶中の同一着信履歴グループに関わるボタン着信履歴情報を同一着信履歴グループ内のMFTのLCD表示部12に表示可能にした表示制御部42B及び制御部とを有している。 (もっと読む)


【課題】主装置を用いた親子電話システムにおいて、通話中に親機と子機を切替ながら通話継続する際の音声途切れを無くすことができる技術を提供する。
【解決手段】内線ネットワーク4に無線AP3および親機21を接続すると共に、無線AP3を介して内線ネットワーク4に子機22を接続する。そして、内線ネットワーク4および外線ネットワーク5を収容する主装置1に、親子電話機2を構成する親機21および子機22の対応関係を管理させ、親子電話機2に対する音声経路の接続先を、この親子電話機2を構成する親機21と子機22との間で、子機22の親機21への載置状態に応じて切り替える指示にあたって、親機21と子機22への指示に所定時間差を設け、この所定時間内は、通話相手からの音声データを親機21と子機22の双方に対して送信する。 (もっと読む)


【課題】オペレータ側の簡単な操作で通話チャネルの外線着信制限を設定することができる。
【解決手段】複数の外線ボタン34及び、同外線ボタンに対応したLEDを備えた複数台の内線電話機3を内線収容すると共に、複数のISDN回線2Aを外線収容するPBX4を有し、このPBXは、内線電話機の外線ボタン毎に、ISDN回線内の通話チャネルの内、任意の通話チャネルを割り当て、同通話チャネルの使用状態に応じて同通話チャネルを割り当てた外線ボタンに対応するLEDを識別表示するコールセンタシステム1であって、PBX内部の中央制御装置15は、内線電話機側の外線ボタンに割り当てた通話チャネルの指定操作を検出すると、同通話チャネルへの外線着信制限を設定する着信制限設定部45と、設定された通話チャネルへの外線着信を制限する着信制御部44とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバを有し、オペレータ端末をメッセージングサーバにログオンしたときにメッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立するようにして、外線電話機からの応答があったときに、外線電話機とオペレータ電話機との接続を短時間で確立することができるようにする。
【解決手段】オペレータ端末及びオペレータ電話機を備えるオペレータシステムと、外線電話機とのインターフェイス機能を備えるメッセージングサーバ、並びに、オペレータ端末及びオペレータ電話機との呼制御を行うコールマネジメントサーバを備えるコールセンタサーバシステムとを有し、オペレータ端末を前記コールセンタサーバシステムにログオンすると、メッセージングサーバとオペレータ電話機との間の音声パスを確立する。 (もっと読む)


【課題】呼制御サーバとVoIP‐GW間の通信ができない場合にもPSTN網からの着信を呼制御サーバを介さずにVoIP端末に接続することを可能とする。
【解決手段】PSTN網と接続され、呼制御サーバとVoIP端末が含まれるIPネットワーク上の音声通信を変換するVoIP‐GW装置であって、呼制御サーバの健全性を判定する機能123と、接続先のアドレス情報を動的に記録保持するダイレクト接続着信番号変換テーブル122と、制御サーバを介したVoIP端末への着信が成功した場合に当該VoIP端末からの応答に含まれるダイヤルイン番号と内線番号およびIPアドレスをダイレクト接続着信番号変換テーブルに作成・更新する機能125とを備え、呼制御サーバが健全か否かによって着信情報(着信番号)の変換を可能とする。 (もっと読む)


【目的】複数台の電話機に同時に着信があった場合にもどの電話機が鳴動しているかを容易に認識可能とする構内電話交換システムを提供する。
【構成】着信呼の到来を通知する呼出音の呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号と共に該着信呼を電話端末に中継する電話交換機であり、呼出中の状態にある電話端末について呼出音パターン毎の現在指定台数を検知し、新たな着信呼の到来に応じて、検知された現在指定台数のうちで比較的少ない現在指定台数の呼出音パターンを抽出し、これを該着信呼の呼出対象である電話端末に割り当て、該電話端末毎に、割り当てられた呼出音パターンを指定する呼出音パターン指定信号を生成する。 (もっと読む)


【課題】 移動通信端末を内線通信端末として利用できる領域を管理可能な内線領域管理装置を提供すること。
【解決手段】 内線領域管理装置1では、受信部21がユーザの携帯電話機50から端末IDを受信する。登録情報格納部13には、端末IDと当該端末IDにより特定される携帯電話機を内線電話機として利用可能なセルのID(利用可セルID)とが格納されている。受信部21が受信した端末IDをもとに、抽出部12が登録情報格納部13から利用可セルIDを抽出する。情報生成部14は、抽出した利用可セルIDに基づき、今ユーザが在圏しているセルでユーザの携帯電話機50を内線通信端末として利用できる場合には、内線電話機としての利用を許可する旨を示す内線情報を生成し、利用できない場合には、内線電話機としての利用を禁止する旨を示す内線情報を生成する。 (もっと読む)


【課題】着信ルートアクセスの利便性を向上させること。
【解決手段】ボタン電話装置100の主装置10において、外線インターフェイスユニット14は、公衆電話回線網200にてサービス提供されているボイスワープサービスによる転送元番号と転送理由とを含む転送元情報を、受信転送元情報として受信する。記憶装置122は、予め転送元番号と転送理由とを含む転送元情報を、記憶転送元情報として転送先情報と共に記憶する。呼制御プログラム部124は、受信転送元情報と記憶転送元情報とを比較し、その比較結果が一致したときに、当該記憶転送元情報と対応する転送先情報の転送先へ転送する。 (もっと読む)


【課題】構内交換機が収容する複数の内線端末の各々に発番号を固定的に用意する必要もなく、設備コストの大幅軽減を図ることができると共に、発信者が意識的に発番号を選択して発信する煩雑な操作の必要もなく、その操作性の大幅向上を図る構内交換機を提供することにある。
【解決手段】構内交換機1は、複数の発番号を記憶した記憶装置4と、任意の内線端末から一般加入者端末3に対する発信操作を検出すると、記憶装置5に記憶中の複数の発番号の中から、未使用の発番号を検索する発番号検索部41と、この発番号検索部41にて検索された未使用の発番号を、発信操作した内線端末に対応する発番号として一般加入者端末3に通知する発番号通知部42とを有している。 (もっと読む)


【課題】多機能端末で多機能ボタン情報と発信者番号との両者の表示を可能にする。
【解決手段】基地局(CS)が、基地局(CS)から多機能端末(PS)へ、一斉呼出しチャネルPCHを用いて最初に一斉呼出しする送信情報に多機能端末(PS)に対する多機能ボタン情報と次回一斉呼出し同期情報とを通知し、次回一斉呼出し同期情報に含まれる同期時期にその一斉呼出し元の発信者番号情報を含ませて送信している。 (もっと読む)


【課題】 重要顧客等の特定の通話相手に対しては、当該通話相手に応じた最適な保留音を送出し、長時間待たされているという不快感を軽減することができる電話装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 電話装置において、電話番号に対応する保留音情報を記憶する記憶手段F46と、通話開始までに相手の電話番号を取得する取得手段F44と、保留されたときに取得手段F44により取得された電話番号に基づき対応する保留音情報を抽出し、保留音情報に応じた保留音を相手に送出する送出手段F45と、保留中に相手からの保留音選択信号を検出する検出手段F48と、検出手段F48が保留音選択信号を検出した場合は、選択された信号に基づき記憶されている保留音情報を更新する更新手段F49と、保留音情報に応じた保留音を通話相手に送出する送出手段F45を備えた。 (もっと読む)


【課題】自営網システムにおいて一斉着信時に各子機の電池残量を容易に報知できる自営網システム、自営網システムの親機及び子機を提供する。
【解決手段】外部からの着信時に、親機1の記憶部13に記憶された鳴動音量設定が各子機の電池残量に応じた音量で着信音を鳴動させる設定であった場合には、親機1の制御部14は、各子機2−1〜2−nにそれぞれの電池残量に応じた音量で着信音を鳴動させる音量情報を各子機2−1〜2−nに対して送信し、各子機2−1〜2−nの制御部27は、音量情報を基に、それぞれの電池容量に応じた音量で着信音を報知部24により鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】公衆網を利用した通信接続を行い、専用回線(専用線)の番号計画を利用でき、メンテナンス性に優れた電話交換装置を提供する。
【解決手段】電話交換装置101の電話機102から電話交換装置201の電話機202を呼び出す際に、番号変換テーブル106により、専用回線の番号計画に基づくダイヤルを公衆網加入者番号に変換し発信し、電話交換装置201は、公衆網からの着信に自動応答した後、可聴音信号送出部107、207、可聴音信号受信部108、208により可聴音信号を送受し、相手内線を指定する情報を受信するようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 169