説明

Fターム[5K061JJ07]の内容

受信機の回路一般 (33,509) | 回路要素、素子 (5,027) | メモリ、ROM (2,347)

Fターム[5K061JJ07]に分類される特許

81 - 100 / 2,347


【課題】アンプ機器、及びそのアンプ機器を含むAVシステムにおいて、携帯情報機器から、無線の経路と有線経路の両方の経路で音声信号を受信することができるときに、音声信号の取得経路を自動的に有線経路にして、安定した通信を行うことができ、しかも、映像と音声にずれが生じにくくする。
【解決手段】AVアンプは、携帯電話機から無線の経路で音声信号を受信することができる場合に(S1でYES)、無線経路を介して携帯電話機から、携帯電話機の機器情報を取得した上で(S2)、有線経路を介して受信した機器情報の中に、上記の携帯電話機の機器情報が含まれているか否かを判定する。この結果、携帯電話機の機器情報が含まれていると判定したときに(S5でYES)、有線経路を介して携帯電話機から音声信号を受信することができると判定し、携帯電話機からの音声信号の取得経路を、無線の経路から、有線経路に自動的に切り換える(S6)。 (もっと読む)


【課題】サイマル放送される、12セグなどの高品質データとワンセグなどの低品質データとを適切に切り換え、高品質な映像や音声を視聴者に視聴させる。
【解決手段】放送信号受信装置は、同一のコンテンツが異なる放送形式によって放送される、高品質データを含む第1放送信号及び低品質データを含む第2放送信号を受信する受信部(10、12、14、16)と、受信された第1放送信号の高品質データを所定時間分保持する保持部(20)と、保持された所定時間分の高品質データについて、エラーの推移を検出する検出部(30)と、検出されたエラーの推移に応じて、受信された第1放送信号の高品質データと受信された第2放送信号の低品質データとのいずれかを選択的に出力する出力部(32、34)とを備える。 (もっと読む)


【課題】13セグメント形式や1セグメント形式など、セグメント形式が異なる複数のセグメントを含み、それら複数のセグメントの配置が異なる複数のデジタル放送信号の種別を高速かつ効率的に判定して、EPGやECGなどの送信に用いられるセグメントの検出効率を向上させること。
【解決手段】検出部25aが、デジタル放送信号に含まれる所定のセグメントの組に対して、受信中のデジタル放送信号が所定の情報を含む放送を行っているか否かを検出し、判定部25bが、検出部25aの検出結果に基づいて、受信中のデジタル放送信号の種別を判定する。ここで、上記所定のセグメントの組は、所定のセグメントの組に含まれる複数のセグメントの周波数帯域において所定の情報を含むか否かのパターンが複数の種別のデジタル放送信号間で異なるセグメントの組である。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末のサイズを維持したまま、コンテンツデータを自動受信できる移動通信端末を提供する。
【解決手段】この移動通信端末は、第1周波数帯の変調波を受信する第1アンテナと、第2周波数帯の変調波を受信する第2アンテナと、第1アンテナによって受信された第1周波数帯の変調波を復調し第1受信データを生成する第1受信回路と、第2アンテナによって受信された第2周波数帯の変調波を復調し第2受信データを生成する第2受信回路と、第2アンテナの取り付け状態に応じて、第2アンテナとの接触状態が変化する検出部と、検出部の接触状態に基づいて、第2アンテナが第2周波数帯の変調波を受信できる状態でないと判定した場合、第2受信回路の受信動作を停止させると共に、サーバに対し第1送信データを送信するようデータ要求を行う制御回路とを有する。 (もっと読む)


【課題】放送局から受信する放送波の受信状況を考慮すると共に、IP通信網などの他のネットワークを介して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局2により放送される放送番組と同一または関連するコンテンツの、放送局2からの放送波以外の通信手段であるIP通信網10を介した受信について、放送波の受信レベルR(放送波の受信状況)が閾値T(所定の受信許可基準)を満たすか否かを所定のタイミングで判定し、この判定によりコンテンツの受信が許可された場合、IP通信網10を介してネットワーク接続部96(受信部)でコンテンツを受信し、このコンテンツの受信終了までの期間、受信可否判定による所定のタイミングでの判定に係らず受信を許可させる制御部99(許可部および受信許可基準変更部)を有する受信装置5(情報受信制御装置)とする。 (もっと読む)


【課題】伝送された信号を高い精度で復調する。
【解決手段】本開示の受信装置は、受信した信号を増幅する増幅部と、前記信号の電力に応じて前記増幅部の利得を調整する調整部と、増幅された前記信号を復調する復調部と、前記信号から同一内容の情報が連続している区間を検出する検出部と含み、前記調整部は、前記区間の検出結果に応じて、前記増幅部の利得を調整する処理を制限する。本開示は、CATV網を介してDVB-C2に準拠した放送信号を受信する受信装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】放送局から受信する放送波の受信状況を考慮すると共に、IP通信網などの他のネットワークを介して提供されるコンテンツを適切に受信する。
【解決手段】放送局により放送される放送番組と同一または関連するコンテンツの、IP通信網10(放送局からの放送波以外の通信手段)を介した受信について、前記放送波の受信状況が所定の受信許可基準を満たすか否かに基づき許可すると共に、所定の受信許可基準を前記コンテンツの種類に応じて変更する制御部99(受信許可部および受信許可基準変更部)、制御部99により変更された所定の受信許可基準に基づいてコンテンツの受信が許可された場合、IP通信網10を介してコンテンツを受信するネットワーク接続部96(コンテンツ受信部)とを有する受信装置5(情報受信制御装置)とする。 (もっと読む)


【課題】車載端末のような移動を伴う放送波受信機で、アンテナ直下などの強入力環境下における相互変調歪によるオートプリセット機能の誤動作の防止。
【解決手段】
AGC回路の動作レベルを第1動作レベルおよび第1動作レベルよりも低い第2動作レベルに設定するようAGC回路に指示するとともに、第1動作レベルでの出力信号の周波数、および第2動作レベルでの出力信号の周波数をそれぞれ検出するよう検出部に指示する周波数サーチ指示部と、第1動作レベルでの検出信号の電界強度と、第2動作レベルでの検出信号の電界強度とに基づき、検出信号が非線形歪によって発生したものかどうかを判定する判定部と、判定部の判定結果に基づき、非線形歪みによって発生したものを除いた検出信号の周波数を、受信可能な受信信号の周波数としてプリセットメモリに記録するよう指示する記録指示部と、を有する放送波受信機。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタル放送信号を受信する第一チューナ及び第二チューナと、デジタル放送の受信帯域内の物理チャンネルを前記第一チューナにより巡回選局させ、前記第二チューナに視聴側チャンネルを選局させる制御部と、を備えるデジタル放送受信装置において、前記制御部は、前記視聴側チャンネルと放送局識別情報が同じ、または前記視聴側チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを判別し、前記視聴側チャンネルの受信状態を監視し、該監視している受信状態が受信限界に達した場合に、前記第一チューナに前記中継/系列局チャンネルを選局させ、前記第一チューナで選局されている前記中継/系列局チャンネルの受信状態と前記第二チューナで選局されている前記視聴側チャンネルの受信状態とを比較する。 (もっと読む)


【課題】チューナの再生動作を停止させる条件とする放送波の受信感度を自発的に判別する。
【解決手段】携帯端末はチューナ部を作動させ、放送波に基づいて放送内容の再生を開始すると(S1,S2)、現在位置を特定する(S3,S4)。携帯端末は、複数位置における放送波の受信品質を記憶する受信品質DBに記憶された、自端末の現在位置での受信品質を特定する(S5)。携帯端末は、特定した受信品質が低いほど、閾値レベルを低くする(S6)。そして、携帯端末は、自端末における放送波の受信感度が閾値レベル以下である期間においては、チューナ部による放送内容の再生を停止させる(S7)。これにより、携帯端末の位置の変化により生じる、放送内容の再生に与える影響を抑えつつ、携帯端末の消費電力量の変動を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】テレビジョン受信装置において、画面にノイズ障害が現れることを防止する。
【解決手段】AGC回路は、チャンネル切換時の電波レベルの変動に対応する動作が速いスキャンモードと、チャンネル一定時の電波レベルの変動に対応する動作が遅いトラッキングモードとに切換可能になっている。マイコンは、AGC電圧を監視し、チャンネルが切換えられたときに(S1でYES)、そのチャンネルにおけるAGC電圧の平均値Vaをテーブルから読出し(S2)、現在のAGC電圧と平均電圧値Vaを比較し(S3)、変動幅Gが予め設定された値よりも大きい場合には(S4でYES)、モード切換信号を送信してAGC回路をスキャンモードに切換える(S5)。大きくなければ(S4でNO)、トラッキングモードを維持する(S6)。AGC回路が、電波レベルの大きな変動に対応できるスキャンモードに切換えられるので、ノイズが現れることが防止される。 (もっと読む)


【課題】時計の自動調整を正確に行うことができるRDS受信装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】第一のチューナ20が受信した信号に含まれるRDSデータを第一のRDSデコーダ50が復調し、復調されたRDSデータに基づいて時計部61が時計の調整を行なうラジオ受信機100において、受信制御部60が、受信したRDSデータの中にCTデータを検出し、かつ、受信したRDSデータの中に現在走行している国のPIコードが含まれると判定した場合に、検出したCTデータに基づいて時計の調整を行う。 (もっと読む)


【課題】デジタル放送番組の視聴中における受信状態を良好にし、ユーザによる安定した視聴が可能となるデジタル放送受信装置を提供する。
【解決手段】本発明のデジタル放送受信装置は、放送波の受信及び選局を行うチューナと、放送波を復調してデジタル信号を生成する復調部とを備える。また、デジタル放送受信装置の各部を制御する制御部を備える。制御部は、コンテンツの題名または管理情報に対応するコンテンツである本編コンテンツを受信している本編期間を判別する。また、本編コンテンツを受信していない期間である本編外期間を判別する。更に制御部は、本編外期間において、放送波の受信状態が所定の第一指標よりも悪化した場合に、選局されている物理チャンネルと放送局識別情報が同じ、またはこの物理チャンネルと系列が同じである中継/系列局チャンネルを選局するよう、チューナを制御する。 (もっと読む)


【課題】プリセットボタンに間違いなく放送局名を登録することで、使い勝手の良いラジオ放送受信装置を提供することである。
【解決手段】RDS放送受信機能搭載ナビゲーション装置10は放送局名を記すためのテキストデータを含むデータ放送が多重されるラジオ放送を受信するラジオ受信部16と、前記テキストデータを表示する表示部14と、登録された放送局を選局するためのプリセットボタンと、各放送局名を記憶した記憶部15と、プリセットボタンへ放送局名を登録する際、受信した前記テキストデータが記憶部15に記憶されている何れかの放送局名と一致した場合、該一致した放送局名をプリセットボタンに登録し、受信した前記テキストデータが記憶部15に記憶されている何れの放送局名とも一致しなかった場合、受信した前記テキストデータをプリセットボタンに登録しないように制御する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像の乱れを防止可能な携帯端末装置を提供すること。
【解決手段】放送局から放送される映像を視聴可能な携帯電話機(1)が、Iピクチャを記憶した記憶部(19)と、放送局からの放送波を受信中に当該放送波の受信品質を監視し、受信品質の劣化を検出した場合に、記憶部(19)から、受信品質の劣化を検出したタイミングに対応するIピクチャを読み出し、当該読み出したIピクチャを画面上に表示させるプロセッサ(11)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】通信におけるデータの欠落を未然に防止できるようにする。
【解決手段】無線通信監視装置12は、検出送信装置からの無線信号を受信する通信部31、通信部31にて順次受信される無線信号の受信強度を検出する信号強度検出部32、信号強度検出部32にて検出された各受信強度を所定の最低受信強度と比較して、最低受信強度に対する各受信強度の強さを示す通信余裕度を求め、順次記憶装置に記憶させる信号強度記憶部33、記憶装置に記憶されている通信余裕度の平均値とばらつきとを求め、通信余裕度の平均値とばらつきとの比を判定用演算値として求める信号強度演算部34、判定用演算値と所定の閾値とを比較して、通信部31における無線信号の受信状態が不安定通信状態か安定通信状態かを判定する判定部36とを備える。 (もっと読む)


【課題】 最新の交通情報が得られない環境下でも適切な交通情報を出力する。
【解決手段】 放送局からのFM放送電波はアンテナ12で受信され、FM放送電波は、FE14及びADC16によって電気的な中間信号に変換され、FM復調部18において音声信号に復調される。受信状況測定部30は、ADC16からの中間信号に基づき電界強度を検出し、FM全帯域電界強度情報として出力する。交通情報記憶部36は、交通情報の受信を検出したときに、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と音声信号である交通情報とを対応付けて記憶する。交通情報抽出部38は、受信状況測定部30からのFM全帯域電界強度情報と、記憶済みのFM全帯域電界強度情報との類似性を評価し、これらが類似する場合には、対応する交通情報を交通情報記憶部36から読み出して出力する。 (もっと読む)


【課題】緊急放送の視聴に関するユーザの利便性を改善することができる、告知放送用受信機を提供すること。
【解決手段】告知放送用受信機3は、告知放送信号を受信する受信部30と、受信部30にて受信された告知放送信号に基づいて告知放送を音出力するスピーカ36と、スピーカ36による音出力の音量に関する操作入力を受け付けるボリュームスイッチ34aと、告知放送が緊急放送である場合に、スピーカ36から緊急放送が最大音量で音出力されているときに、ボリュームスイッチ34aを操作不能な状態から操作可能な状態に変更することを受け付ける告知再生スイッチ31と、スピーカ36から緊急放送が最大音量で音出力されている場合であって、告知再生スイッチ31にてボリュームスイッチ34aが操作可能な状態に変更された場合に、当該ボリュームスイッチ34aの操作入力に基づいて当該スピーカ36による音出力の音量を制御する音出力制御部38aとを備える。 (もっと読む)


【課題】視聴可能な放送局を容易に自動的に選局することができるデジタル放送送受信システムを提供する。
【解決手段】放送用受信部11は、デジタル放送に含まれる放送局リストを受信する。放送局情報リスト処理部34は、移動体道路案内システムで用いられる地点情報に放送局リストの情報を含めた移動体道路案内システム用放送局情報リストを、放送用受信部11が取得した放送局リストに基づいて更新する。現在位置情報取得部12は、現在位置情報を取得する。距離算出部32は、移動体道路案内システム用放送局情報リストに含まれる放送局位置情報と現在位置情報取得部12が取得した現在位置情報とから、現在位置から各放送局までの距離をそれぞれ算出する。自動選局処理部35は、距離算出部32が算出した現在位置から各放送局までの距離の近い放送局から順に、放送局のチャンネルを選局する。 (もっと読む)


【課題】強電界入力状態であっても、受信した入力信号のレベル制御を短時間で行う。
【解決手段】受信装置は、入力信号を増幅/減衰させるAGCアンプ11及び16と、入力信号の信号強度及び信号レベルを検出する検出部18と、検出結果に基づき、検出部18で検出された信号強度に応じた、ディジタルAGC制御信号が示す制御電圧で利得を制御するディジタル制御と、検出部18で検出された信号レベルに応じた、アナログAGC制御信号が示す制御電圧で利得を制御するアナログ制御とを切り替えて、AGCアンプ11及び16の利得を制御する制御部27とを備える。制御部27は、検出された信号強度と、信号強度に対する閾値とを比較し、信号強度が閾値を超えた場合に、ディジタル制御によりAGCアンプ11及び16の利得を制御し、その後、利得の制御をディジタル制御からアナログ制御に切り替える。 (もっと読む)


81 - 100 / 2,347