説明

Fターム[5K067DD11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431)

Fターム[5K067DD11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067DD11]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 5,642


【課題】時間方向に連続する複数の物理フレームの各々が、周波数チャネル毎に区分された複数のリソースブロックによって構成された二次元割当空間にあって、無線リソースを効率的に使用でき、かつ、送信パケットの遅延時間及び遅延ジッタを低く抑えることができる、無線リソースの割り当てをスケジューリングする基地局等を提供する。
【解決手段】リソースブロックの割り当てをスケジューリングする。空きのリソースブロックに、即時に割り当てる即時割当部と、所定周期の物理フレームにおける所定周波数チャネルの予約リソースブロックに割り当てるPersistent割当部と、データチャネル用リソースブロックにおける無線リソース負荷率と、制御チャネル用リソースブロックにおける割当メッセージ残余率とに基づいて、送信パケットを、即時割当部に割り当てるか又はPersistent割当部に割り当てるかを制御するスケジューリング制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】移動局200において、上りリンクの同期が外れた状態で、専用シグネチャを割当て可能かどうかに関わらず効率的な手順を実現する。
【解決手段】基地局100から移動局200に対してDL−SCHを送信する移動通信システムであって、移動局200において、上りリンクの同期が外れた状態で、リソース割り当てを検知した場合、移動局200は、基地局100に対してランダムアクセスを行なう。基地局100は、ランダムアクセスチャネルでシグネチャを検出すると、移動局200にプリアンブル応答を送信する。移動局200は、プリアンブル応答を受信すると、基地局100にメッセージ3を送信する。 (もっと読む)


【課題】 光ビーコンの光受信部の異常をインフラ側で自律的に判定するようにして、光受信部の異常に伴う路車間通信の信頼度低下を簡便に防止する。
【解決手段】 本発明は、通信領域Aにおいて車載機2と光ビーコン4の投受光器8との間で光信号による双方向通信を行う路車間通信システムである。このシステムは、通信領域Aに含まれるアップリンク領域UAで車載機2が送信したアップリンク情報35を受信するための、投受光器8に搭載された光受信部9と、光受信部9の増幅回路42に対する増幅率を一時的に引き上げて、その引き上げに見合う受信レベルが得られるか否かで光受信部9の異常判定処理を行う判定部16と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】 中継局を備えた無線通信システムにおいて、システム全体のトータルスループットを向上させるための送受信スケジューリングを行うことができ、また無線通信の時々刻々と変動する伝搬路環境においてスケジューリングに要する計算時間を短縮する。
【解決手段】 基地局、中継局、複数の無線端末局によって構成され、基地局および中継局は時分割複信によって送受信を切り替え、無線フレームを基地局または中継局が無線端末局と通信を行うアクセス区間と、基地局と中継局が中継のための通信を行う中継区間とに時分割し、直交周波数分割多元接続によって無線フレームの周波数を複数のサブチャネルに分割して通信を行う無線通信システムにおいて、中継区間のサブチャネルのうち、基地局と中継局間の通信で伝送効率が低いサブチャネルを基地局と無線端末局間の通信に割り当てる構成である。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを一旦構成した後でも、ネットワークを構成することが可能な同一システムの無線インタフェースが存在する場合には、無線インタフェースの設定を変更可能にし、ネットワークを動的に変更することが可能な通信システムを提供する。
【解決手段】ノード(N)は、無線通信によりデータを送受する無線インタフェース(100)と、無線インタフェース(100)により、周辺の無線インタフェースの情報をチャネル情報として取得するチャネル情報取得部(10)と、該取得したチャネル情報の中から、無線インタフェース(100)との間でネットワークを構成することが可能な同一システムの無線インタフェースを検出した場合に、無線インタフェース(100)の設定を変更して、無線インタフェース(100)と、同一システムの無線インタフェースと、を接続する通信接続制御部(11)と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】他の施設情報提示装置のユーザと合流した上で到着希望時間までに到着可能な施設に関する施設情報を予め検索することのできる施設情報提示装置及び施設情報提示システムを提供する。
【解決手段】情報サーバ30は、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力した施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する第1予想部305aと、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力しなかった施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する第2予想手段305bとを備える。そして、情報サーバ30は、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に前記合流地点を出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設の施設情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】送信元端末から送信先端末までの通信ルートの選択肢を拡大し、しかも、バックボーンに過度な負荷を与えないアドホック通信方法、基地局および端末を提供することを目的とする。
【解決手段】
送信元であるPHS端末110Aから送信先であるPHS端末110Eまでの通信ルートをダイナミックに決定して通信を行うアドホック通信方法において、通信ルート上の任意の端末(例えば端末110B)の次のノードとして、無線通信可能な他のPHS端末または任意の基地局(例えば基地局120B)を選択し、通信ルート上の任意の基地局(例えば基地局120B)の次のノードとして、無線通信可能なPHS端末110Dまたは他の基地局120C、あるいは、基地局120Bにバックボーン150で有線接続されている、PHS端末110Eと無線通信可能な基地局120Cを選択することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 各ノードは防犯信号とACK信号の2回送信しなければならない為、中継されるノードの数の倍の数だけ送信が行われ、消費電力が増加してしまうという課題がある。
【解決手段】 センサの感知信号を送信するノードと、前記ノードから前記センサの感知信号を受信するベースとから構成され、無線ネットワークシステムを利用してサーバに伝達するセンサネットワークシステムにおいて、上位ノードへ送信された信号を下位ノードへのACK信号として使用する。 (もっと読む)


【課題】 管理対象の無線通信ネットワークから、無線端末の一部が離脱した場合であっても、当該離脱した無線端末を管理できるようにする。
【解決手段】 AP102と接続され、該AP102と通信する各無線端末103〜105を管理テーブルにより管理する管理装置101であって、無線端末104が第1の無線通信ネットワークから離脱し、新たに第2の無線通信ネットワークを形成しようとする場合に、前記管理テーブルに基づいて、該第2の無線通信ネットワークにおけるSSIDを決定する手段と、前記決定されたSSIDにより、前記管理テーブルを更新する手段と、前記決定されたSSIDを、前記第2の無線通信ネットワークを形成しようとする無線端末103、104に送信する手段(S403〜S405)とを備える。 (もっと読む)


【課題】LTEのRACHについて、衝突検知と送信リセット機能を付加しない場合に生じる、通信が確立でき得ない状況を回避する通信システムを提供する。
【解決手段】所定数のランダムアクセススロットの何れかにより端末と基地局間で無線通信が行なわれる通信システムにおいて、基地局は、受信アクセス信号に対して巡回符号誤り判定と信号対雑音比を判定し、巡回符号誤り判定が符号誤りであるとき、更に信号対雑音比が所定の基準値より大きければ、複数の端末からのランダムアクセスが衝突していると判断する。 (もっと読む)


【課題】移動局200において、上りリンクの同期が外れた状態で、専用シグネチャを割当て可能かどうかに関わらず効率的な手順を実現する。
【解決手段】基地局100から移動局200に対してDL−SCHを送信する移動通信システムであって、移動局200において、上りリンクの同期が外れた状態で、リソース割り当てを検知した場合、移動局200は、基地局100に対してランダムアクセスを行なう。基地局100は、ランダムアクセスチャネルでシグネチャを検出すると、移動局200にプリアンブル応答を送信する。移動局200は、プリアンブル応答を受信すると、基地局100にメッセージ3を送信する。 (もっと読む)


【課題】無線ネットワーク環境において,不必要なハンドオーバを回数を最小限に抑え,またアクセスポイントの負荷バランスを保つことが可能となる技術を提供する。
【解決手段】AP選択処理装置100において,利用可能RAN/AP情報生成部101は,取得されたRANやAPの情報をもとに,無線端末で利用可能なRAN/APの情報である利用可能RAN/AP情報を生成する。端末情報取得部103は,無線端末の位置情報,移動方向情報,移動速度情報などの端末情報を取得する。予測ドウェル時間算出部104は,利用可能RAN/AP情報と端末情報とをもとに,利用可能な各APに対応する無線端末の予測ドウェル時間を算出する。AP選択部106は,少なくとも算出された予測ドウェル時間を用いたロジックを含むアルゴリズムにより,利用可能なAPの中からAPを選択する。 (もっと読む)


【課題】複数のHAを備え、各HAの負荷に基づく制御を適切に行うHA負荷制御システムを提供する。
【解決手段】HA負荷制御システムは、HA18cが自身よりも負荷が軽い他のHA18をスキップグラフで検索するためのリストが他のHA18a、18b、18d、18e相互により作成され、前記リストが最初に作成された後に、負荷を有するHA18cが、他のHA18a、18b、18d、18eで形成されているオーバレイネットワークへの加入を求めた場合に、HA18cと他のHA18a、18b、18d、18eにより前記リストを更新した後に、前記リストからHA18cを離脱させる。HA18cは、前記リストから離脱した後に、前記自身の負荷Lと前記閾値Tとを比較し、前記自身の負荷Lが前記閾値Tよりも重くなった場合に、前記リストに復帰し、前記リストを更新する。 (もっと読む)


【課題】ITS車載器17は、DSRCのタウンカーライフナビマルチコンテンツ形式のデータ送受に対応しており、路側機11の通信エリア内への進入に伴い、過去立寄り地情報をITS車載器17へ送信して、ITS車載器17から有益な広告情報の配信を受けることができるようになっている。ITS車載器17の電源が切られた地点は過去立寄り地情報に過去立寄り地として登録されてしまい、アイドリングストップの地点も過去立寄り地情報に登録されてしまい、この場合、過去立寄り地情報の精度が低下する。精度の高い過去立寄り地情報を作成する。
【解決手段】ITS車載器17の電源が切られた地点の駐車時間が短かったり、該地点が、地図データと照合して、交差点手前の道路上になっているような場合には、該地点は過去立寄り地情報に登録しないようにする。 (もっと読む)


【課題】真に有用な情報のみを配信可能とし、かつリピート率を向上させる。
【解決手段】路側無線装置40A,40Bから複数のコンテンツを含む情報を受信可能な通信部と、通信部で受信したコンテンツのうち特典を受けることができる情報(所定の情報)を記憶して蓄積するための特定の記憶部と、蓄積された後、再度路側無線装置40A,40Bとの通信エリアに入った際、特典を受けることができる情報(所定の情報)を特定の記憶部から読み出して路側無線装置40A,40Bにアップリンクする制御部とを有する車載器20を含む情報配信システム10とした。 (もっと読む)


【課題】マルチホップ無線ネットワークのトポロジーを構成する端末間接続が利用できない場合でも、その他の通信経路を取得して利用することができる通信経路設定方法を得る。
【解決手段】パケットの送信元端末とその周辺に存在する他通信端末との間の通信状態を取得する通信状態取得ステップと、通信状態を取得した全ての他通信端末および送信元端末について、その通信端末から、送信元端末が送信するパケットの送信先端末までの通信経路を、アドレスを用いた所定の計算式で求める経路取得ステップと、経路取得ステップで求めた通信経路の中の1つを選択して送信元端末が送信するパケットの中継先を決定する通信経路設定ステップと、を有し、通信経路設定ステップにおいて、トポロジーを構成する通信経路に代えて経路取得ステップで求めた通信経路を選択する。 (もっと読む)


ワイヤレス通信システムにおいて複数のキャリア上でのデータ送信をサポートするための技法について説明する。ユーザ機器(UE)が、複数のキャリア上でのデータ送信のために利用可能な送信電力を決定する。UEは、各キャリアのデータ用の割り当て送信電力を得るために(たとえば、均一電力分配、グリーディーフィリング、ウォーターフィリングなどを使用して)複数のキャリアに利用可能な送信電力を分配する。UEは、複数のキャリアの各々の割り当て送信電力を示す情報をもつ少なくとも1つのリソース要求をノードBに送信する。UEは、複数のキャリアのうちの全部またはサブセットとすることができる、少なくとも1つのキャリアの各々の許可された送信電力を示す情報をもつ少なくとも1つのリソース許可を受信する。UEは、少なくとも1つのキャリア上でデータを送信し、各キャリアの送信電力をそのキャリアの許可された送信電力に制限する。
(もっと読む)


【課題】ユーザが、所有している複数の端末から、状況に応じて、サービスで使用されるメディア毎に端末を選択し、それらの端末を組み合わせてサービスを受けることを可能とするセッション制御装置を提供する。
【解決手段】ネットワーク100を介して端末装置に接続されるアプリケーションサーバ102におけるセッション制御装置が、一人のユーザによって所有される複数の端末装置120、122、124をグループ化するとともに、サービスで使用されるメディア毎に、一つのグループに属する複数の端末装置に優先度を設けて、端末装置を管理する端末管理手段と、ある端末装置への着信要求を受信した場合に、メディア毎に、当該端末装置が属するグループ内の端末装置の中から当該優先度に従って一つの端末装置を着信端末として選択して着信させる着信制御手段と、を含むように構成される。 (もっと読む)


【課題】 従来の通信パラメータの自動設定方法では、通信パラメータ受信後に自動設定処理にエラーが発生した場合に、既に通信パラメータの提供を受けた通信装置が意図しない通信パラメータを使用してしまうことが考えられる。
【解決手段】 通信パラメータを提供する提供装置が複数台存在する場合に、既に通信パラメータを提供した受信装置へ、提供した通信パラメータの使用の中止を通知する。この通知を受けた通信装置は、既に提供されている通信パラメータの使用を中止する。 (もっと読む)


【課題】 通信パラメータ自動設定処理により受信した通信パラメータは明示的に変更しなければ変更されないため、再接続時にはユーザの判断が必要となる。
【解決手段】 通信パラメータ自動設定処理によって受信した通信パラメータの種別を識別することにより、一度切断が発生した後の再接続後に、同一の通信パラメータを用いて単なる再接続を実施するか、通信パラメータ自動設定処理を実行し別の通信パラメータを取得するかどうかを判定する。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 5,642