説明

施設情報提示装置及び施設情報提示システム

【課題】他の施設情報提示装置のユーザと合流した上で到着希望時間までに到着可能な施設に関する施設情報を予め検索することのできる施設情報提示装置及び施設情報提示システムを提供する。
【解決手段】情報サーバ30は、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力した施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する第1予想部305aと、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力しなかった施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する第2予想手段305bとを備える。そして、情報サーバ30は、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に前記合流地点を出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設の施設情報を提示する。

【発明の詳細な説明】
【技術分野】
【0001】
本発明は、入力された検索条件に適う施設を検索し、その施設に関する施設情報を提示する施設情報提示装置及び施設情報提示システムに関する。
【背景技術】
【0002】
従来、この種の技術として、例えば特許文献1に記載のカーナビゲーション装置(車載器)が知られている。この文献に記載の技術では、センター(基地局)は、カーナビゲーション装置を搭載する車両からこの車両の現在地の情報を取得するとともに現在地周辺の施設(例えば店舗等)を検索する。そして、カーナビゲーション装置は、検索条件に適う施設情報をその表示部に提示する。
【0003】
他にも、次のような技術も知られている。すなわち、センター(基地局)は、例えば携帯電話等の通信器からこの通信器の現在地の情報を取得するとともに現在地周辺の施設を検索する。そして、通信器は、検索条件に適う施設情報をその表示部に提示する。
【特許文献1】特開2002−163550号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、当該施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して他の施設情報提示装置のユーザと合流し、その合流地点を出発(経由)して目的とする目的施設へ共に移動しようとすることがある。そして、他の施設情報提示装置のユーザと合流した上で到着希望時間までに到着可能な目的施設を、当該施設情報提示装置のユーザが現在地を出発する前に予め検索したいという要望がある。
【0005】
上記従来技術では、通常、当該施設情報提示装置の現在地が検索範囲の中心に固定されている。そのため、当該装置のユーザが現在地を出発する前に目的施設を予め検索しようとすると、その現在地を含むことはもちろんのこと、上記合流地点を含む範囲まで検索範囲を拡大する必要がある。すると、検索範囲が不要に拡大されてしまうため、目的施設を的確に検索することが難しくなってしまう。
【0006】
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、他の施設情報提示装置のユーザと合流した上で到着希望時間までに到着可能な施設に関する施設情報を予め検索することのできる施設情報提示装置及び施設情報提示システムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
こうした目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、入力された検索条件に適う施設を検索し、その施設に関する施設情報を提示する施設情報提示装置であって、前記検索条件には、合流地点と、その合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間とが含まれており、ユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である第1予想合流時間を予想する第1予想手段と、他の施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である第2予想合流時間を予想する第2予想手段とを備え、第1予想合流時間及び第2予想合流時間を比較し、最も遅い時間に前記合流地点を出発して前記到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報を提示することを特徴とする。
【0008】
施設提示装置としてのこのような構成では、まず、合流地点及びその合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間が検索条件として入力される。次に、ユーザがその現在地を出発して合流地点に到達する時間である第1予想合流時間が、第1予想手段によって予想され、他の施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点に到達する時間である第2予想合流時間が、第2予想手段によって予想される。そして、第1予想合流時間及び第2予想合流時間が比較され、最も遅い時間に合流地点を出発して到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報が提示される。これにより、提示される施設情報は、すべてのユーザが合流地点に到着した後に合流地点を出発して到着希望時間までに到着可能な範囲に存在する施設に限定されるので、ユーザに対して的確な範囲の施設情報を提示できることになる。
【0009】
なお、たとえば車載型と携帯型など複数の施設情報提示装置を同一のユーザが所持することもあるが、本発明においても、他の施設情報提示装置のユーザは、本発明装置である施設情報提示装置のユーザと同一であってよい。この場合、後述するように、車両を徒歩で離れた運転者が用事を済ませた後に、徒歩で車両に向かい、その後、車両にて向かう目的地を検索する際に利用することができる。
【0010】
上記施設情報提示装置は、他の施設情報提示装置のユーザの現在地をユーザの入力によって取得して第2予想合流時間を予想することができる。また、次に示すように、サーバが複数の施設情報提示装置から検索条件及び現在を取得して施設を検索してもよい。
【0011】
すなわち、請求項2に記載の発明のように、検索条件に適う施設に関する施設情報を検索するサーバと、入力された検索条件及び現在地を前記サーバへ送信するとともに、そのサーバから前記施設情報を受信し、受信した施設情報を提示する複数の施設情報提示装置とを含んで構成される施設情報提示システムであって、前記検索条件として、合流地点と、その合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間とが含まれており、前記サーバは、前記複数の施設情報提示装置から前記検索条件を受信した場合、各施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である予想合流時間をそれぞれ予想し、予想した複数の予想合流時間のうち最も遅い予想合流時間に前記合流地点を出発して前記到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報を提示することとしてもよい。
【0012】
施設提示システムとしてのこのような構成では、まず、合流地点及びその合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間が、検索条件として、複数の施設情報提示装置によってサーバに送信される。同様に、複数の施設情報提示装置の現在地も、当該複数の施設情報提示装置によってサーバに送信される。次に、サーバは、複数の施設情報提示装置から検索条件を受信した場合、各施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点に到達する時間である予想合流時間をそれぞれ予想する。そして、サーバは、予想した複数の予想合流時間のうち最も遅い予想合流時間に合流地点を出発して到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報を提示する。これによっても、提示される施設情報は、すべてのユーザが合流地点に到着した後に合流地点を出発して到着希望時間までに到着可能な範囲に存在する施設に限定されるので、ユーザに対して的確な範囲の施設情報を提示できることになる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0013】
以下、本発明に係る施設情報提示装置及び施設情報提示システムの一実施の形態について、図1〜図8を参照しつつ説明する。
【0014】
図1は、本実施の形態の施設情報提示システムの使用例を示す模式図である。この図1に示されるように、携帯器のユーザAが合流地点Jまで徒歩にて移動した後、この合流地点Jまで迎えに来た、車載器のユーザBが運転する車両を利用して目的施設Gへ移動しようとする場合に使用される。
【0015】
以下、図2〜図5を参照して、本実施の形態の施設情報提示システムの構成及び各構成要素の機能について説明する。なお、図2は、本実施の形態の施設情報提示システムの全体構成を示すブロック図であり、図3〜図5は、本実施の形態の施設情報提示システムを構成する携帯器及び車載器並びに情報サーバについて、各構成を示すブロック図である。
【0016】
図2に示されるように、施設情報提示システム1は、例えば携帯電話等の携帯器(施設情報提示装置)10と、図示しない車両に搭載されるカーナビゲーション装置等の車載器(施設情報提示装置)20と、図示しない基地局内に配設される情報サーバ30と、GPS衛星40とを備える。なお、GPS衛星40については公知であるので詳しい説明を割愛する。
【0017】
詳しくは、携帯器10は、図3に示すように、入力部101、GPS受信器102、通信部103、表示部104及び制御部105を備える。ここで、携帯器10は、当該携帯器10のユーザAによって入力部101を介して目的施設Gの検索条件が入力される。GPS受信部102は、携帯器10の現在地をGPS衛星40から受信する。通信部103は、GPS受信部102によって取得された当該携帯器10の現在地や入力部101を介して入力された目的施設Gの検索条件を情報サーバ30に送信したり、情報サーバ30による検索結果や車載器20の現在地を受信したりする。表示部104は、情報サーバ30による目的施設Gの検索結果や車載器20の現在地を当該携帯器10のユーザが視認できるように表示する。制御部105は、上記構成要素(入力部101〜表示部104)を制御するものであり、具体的な処理手順については図6を参照しつつ後述する。
【0018】
車載器20は、図4に示すように、上記携帯器10(図3参照)に準じた構成を有する。すなわち、車載器20は、入力部201、GPS受信器202、通信部203、表示部204及び制御部205を備える。ここで、車載器20は、当該車載器20のユーザによって入力部201を介して目的施設Gの検索条件が入力される。GPS受信部202は、車載器20の現在地をGPS衛星40から受信する。通信部203は、GPS受信部102によって取得された当該車載器20の現在地や入力部201を介して入力された施設の検索条件を情報サーバ30による検索結果や携帯器10の現在地を受信したりする。表示部204は、情報サーバ30による施設の検索結果や携帯器10の現在地を、当該車載器20のユーザが視認できるように表示する。制御部205は、上記構成要素(入力部201〜表示部204)を制御するものであり、具体的な処理手順については図7を参照しつつ後述する。
【0019】
本実施の形態では、携帯器10及び車載器20のいずれか一方にのみ目的施設Gの検索条件を入力することができる。すなわち、ユーザAが、目的施設Gの検索条件として、携帯器10のユーザAと車載器20のユーザBとの合流地点J、及び、ユーザAがその現在地を出発して合流地点Jに到達し合流地点Jを経由した上で目的施設Gに到着するまでの到着希望時間を携帯器10に入力するとき、ユーザBは目的施設Gの検索条件を車載器20に入力せず、携帯器10に入力された目的施設Gの検索条件を当該携帯器10が情報サーバ30に送信する。一方、ユーザBが、目的施設Gの検索条件として、携帯器10のユーザAと車載器20のユーザBとの合流地点J、及び、ユーザBがその現在地を出発して合流地点Jに到達し合流地点Jを経由した上で目的施設Gへ到着するまでの到着希望時間を車載器20に入力するとき、ユーザAは目的施設Gの検索条件を携帯器10に入力せず、車載器20に入力された目的施設Gの検索条件を当該車載器20が情報サーバに送信する。
【0020】
情報サーバ30は、図5に示すように、通信部303、演算制御部305、及び、地図情報を記憶保持する記憶保持部306を備える。
【0021】
このうち、通信部303は、携帯器10または車載器20によって送信される上記目的施設Gの検索条件を受信する。また、通信部303は、携帯器10の現在地を受信してこの携帯器10の現在地を車載器20へ送信したり、車載器20の現在地を受信してこの車載器20の現在地を携帯器10へ送信したりする。さらに、通信部303は、演算制御部305によって検索された検索結果を携帯器10及び車載器20へ送信する。
【0022】
演算制御部305は、第1予想部(第1予想手段)305a及び第2予想部(第2予想手段)305bを有する。第1予想部305aは、上記検索条件の送信元である施設情報提示装置(携帯器10または車載器20)の現在地、合流地点Jの位置情報、上記検索条件の送信元である施設情報提示装置のユーザの移動手段(例えば徒歩)、及び、上記地図情報に基づいて、そのユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する。第2予想部305bは、上記検索条件の送信元でない施設情報提示装置(携帯器10または車載器20)の現在地、合流地点Jの位置情報、上記検索条件の送信元でない施設情報提示装置のユーザの移動手段(例えば車両)、及び、上記地図情報に基づいて、そのユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する。そして、演算制御部305は、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に合流地点Jを出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設を検索する。そして、演算制御部305は、携帯器10及び車載器20へ通信部303によってその検索結果を送信する。
【0023】
以上のように構成された施設情報提示システム1の動作について、図6〜図8を併せ参照して説明する。ここで、図6は、携帯器10が実行する処理の処理手順を示すフローチャートであり、図7は、車載器20が実行する処理の処理手順を示すフローチャートである。また、図8は、情報サーバ30が実行する処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、既述したように、本実施の形態では、携帯器10のユーザAが合流地点Jまで徒歩にて移動した後、この合流地点Jまで迎えに来た、車載器20のユーザBが運転する車両を利用して目的施設Gへ移動しようとする場合に使用されることを想定している。そこで、これら両ユーザA及びBは、ユーザAが上記検索条件を携帯器10に入力すること、及び、ユーザBが上記検索条件を車載器20に入力することのいずれか一方のみを行うことに合意しているものとする。
【0024】
携帯器10によって図6に示す処理がそれぞれ開始されると、まず、制御部105は、ステップS101の判断処理として、上記検索条件は携帯器10に入力されるか否かを判断する。詳しくは、制御部105は、例えば「検索条件を入力しますか」旨を表示部104に表示すること等により、上記検索条件を携帯器10に入力するか否かを決定するよう、当該携帯器10のユーザAに促す。
【0025】
ここで、携帯器10に検索条件を入力する旨が入力部101に入力されるとき(ステップS101の判断処理で「Yes」)、制御部105は、上記検索条件が携帯器10に実際に入力されたと判断するまで、続くステップS102の判断処理を継続して実行する。そして、上記検索条件が携帯器10に実際に入力されたと判断すると(ステップS102の判断処理で「Yes」)、制御部105は、続くステップS103の処理として、入力された検索条件を通信部103によって情報サーバ30へ送信する。さらに、制御部105は、第1予想合流時間t1を情報サーバ30にて予想するため、続くステップS104の処理として、通信部103によって携帯器10の現在地を情報サーバ30へ送信する。
【0026】
一方、先のステップS101の判断処理において、上記検索条件は携帯器10に入力される旨が入力部101に入力されないとき(ステップS101の判断処理で「No」)、すなわち、上記検索条件は車載器20に入力されるため、制御部105は、続くステップS105の処理として、第2予想合流時間t2を情報サーバ30にて予想するため、通信部103によって携帯器10の現在地を情報サーバ30へ送信する。
【0027】
そして制御部105は、続くステップS106の判断処理を通じて、目的施設Gの検索結果及び車載器20の現在地を情報サーバ30から受信するまで待機する。これら検索結果及び現在地を受信すると(ステップS106の判断処理において「Yes」)、制御部105は、続くステップS107の処理として、目的施設Gの検索結果及び車載器20の現在地を表示部104に表示する。これにより、ユーザAは、検索条件に適う施設に関する施設情報の提示を受けることができるようになるとともに、車載器20の現在地も知ることができるようになる。
【0028】
また、制御部105は、車載器20のユーザBが携帯器10の現在地を知ることができるようにするべく、ステップS108の処理として、携帯器10の現在地を情報サーバ30へ所定時間毎に送信する。さらに、制御部105は、続くステップS109の判断処理として、車載器20の現在地を情報サーバ30から受信するまで待機し、車載器20の現在地を受信すると(ステップS109の判断処理において「Yes」)、制御部105は、続くステップS109の処理として、車載器20の現在地を表示部104に表示する。
【0029】
一方、車載器20によって図7に示す処理がそれぞれ開始されると、まず、制御部205は、ステップS201の判断処理として、上記検索条件は車載器20に入力されるか否かを判断する。詳しくは、制御部205は、例えば「検索条件を入力しますか」旨を表示部204に表示すること等により、上記検索条件を車載器20に入力するか否かを決定するよう、当該車載器20のユーザBに促す。
【0030】
ここで、車載器20に検索条件を入力する旨が入力部201に入力されるとき(ステップS201の判断処理で「Yes」)、制御部205は、上記検索条件が車載器20に実際に入力されたと判断するまで、続くステップS202の判断処理を継続して実行する。そして、上記検索条件が車載器20に実際に入力されたと判断すると(ステップS202の判断処理で「Yes」)、制御部205は、続くステップS203の処理として、入力された検索条件を通信部203によって情報サーバ30へ送信する。さらに、制御部205は、第1予想合流時間t1を情報サーバ30にて予想するため、続くステップS204の処理として、通信部203によって車載器20の現在地を情報サーバ30へ送信する。
【0031】
一方、先のステップS201の判断処理において、上記検索条件は車載器20に入力される旨が入力部201に入力されないとき(ステップS201の判断処理で「No」)、すなわち、上記検索条件は携帯器10に入力されるため、制御部205は、続くステップS205の処理として、第2予想合流時間t2を情報サーバ30にて予想するため、通信部203によって車載器20の現在地を情報サーバ30へ送信する。
【0032】
そして制御部205は、続くステップS206の判断処理を通じて、目的施設Gの検索結果及び携帯器10の現在地を情報サーバ30から受信するまで待機する。これら検索結果及び現在地を受信すると(ステップS206の判断処理において「Yes」)、制御部205は、続くステップS207の処理として、目的施設Gの検索結果及び携帯器10の現在地を表示部204に表示する。これにより、ユーザBは、検索条件に適う施設に関する施設情報の提示を受けることができるようになるとともに、携帯器10の現在地も知ることができるようになる。
【0033】
また、制御部205は、携帯器10のユーザAが車載器20の現在地を知ることができるようにするべく、ステップS208の処理として、車載器20の現在地を情報サーバ30へ所定時間毎に送信する。さらに、制御部205は、続くステップS209の判断処理として、携帯器10の現在地を情報サーバ30から受信するまで待機し、携帯器10の現在地を受信すると(ステップS209の判断処理において「Yes」)、制御部205は、続くステップS209の処理として、携帯器10の現在地を表示部204に表示する。
【0034】
他方、情報サーバ30によって図8に示す処理がそれぞれ開始されると、まず、演算制御部305は、ステップS301の判断処理を通じて、上記検索条件並びに携帯器10の現在地及び車載器20の現在地を受信したか否かを判断する。なお、既述したように、上記検索条件は、携帯器10によって送信(ステップS103の処理)、または、車載器20によって送信(ステップS203の処理)される。また、携帯器10の現在地は、当該携帯器10によって送信され(ステップS104の処理またはS105の処理)、車載器20の現在地は、当該車載器20によって送信される(ステップS205またはステップS204の処理)。
【0035】
ステップS301の判断処理において、演算制御部305は、携帯器10の現在地及び車載器20の現在地を受信するとともに、上記検索条件を携帯器10から受信したとする(ステップS101の判断処理にて「Yes」、ステップS201の判断処理において「No」、ステップS301の判断処理において「Yes」)。
【0036】
このとき、演算制御部305(詳しくは第1予想部305a)は、続くステップS302の処理として、携帯器10の現在地、合流地点Jの位置情報、ユーザAの移動手段、及び、上記地図情報に基づいて、携帯器10のユーザAがその現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する。
【0037】
第1予想合流時間t1を予想すると、演算制御部305(詳しくは第2予想部305b)は、続くステップS303の処理として、車載器20の現在地、合流地点Jの位置情報、ユーザBの移動手段、及び、上記地図情報に基づいて、車載器20のユーザBがその現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する。
【0038】
第2予想合流時間t2を予想すると、演算制御部305は、続くステップS304の処理として、検索条件に適う施設を検索する。詳しくは、演算制御部305は、ステップS304の処理として、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に合流地点Jを出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設を検索する。
【0039】
一方、先のステップS301の判断処理において、演算制御部305は、携帯器10の現在地及び車載器20の現在地を受信するとともに、上記検索条件を車載器20から受信したとする(ステップS101の判断処理にて「No」、ステップS201の判断処理において「Yes」、ステップS301の判断処理において「Yes」)。
【0040】
このとき、演算制御部305(詳しくは第1予想部305a)は、続くステップS302の処理として、車載器20の現在地、合流地点Jの位置情報、ユーザBの移動手段、及び、上記地図情報に基づいて、車載器20のユーザBがその現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する。
【0041】
第1予想合流時間t1を予想すると、演算制御部305(詳しくは第2予想部305b)は、続くステップS303の処理として、携帯器10の現在地、合流地点Jの位置情報、ユーザAの移動手段、及び、上記地図情報に基づいて、携帯器10のユーザAがその現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する。
【0042】
第2予想合流時間t2を予想すると、演算制御部305は、続くステップS304の処理として、検索条件に適う施設を検索する。詳しくは、演算制御部305は、ステップS304の処理として、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に合流地点Jを出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設を検索する。
【0043】
そして、演算制御部305は、続くステップS305の処理として、携帯器10及び車載器20へ通信部303によってその検索結果を送信する。この検索結果を受信することで、携帯器10では、検索結果及び車載器20の現在地が表示部104に表示され(ステップS106の判断処理及びステップS107の処理)、車載器20では、検索結果及び携帯器10の現在地が表示部204に表示される(ステップS206の判断処理及びステップS207の処理)。
【0044】
演算制御部305は、続くステップS306〜S308の一連の処理を通じて、携帯器10から現在地を受信してその位置に変化があると判断するとき、携帯器10の現在地を車載器20へ送信する。同様に、演算制御部305は、続くステップS309〜S311の一連の処理を通じて、車載器20から現在地を受信してその位置に変化があると判断するとき、車載器20の現在地を携帯器10へ送信する。
【0045】
以上説明したように、本実施の形態の施設提示システム1では、情報サーバ30は、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力した施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第1予想合流時間t1を予想する第1予想部305aと、携帯器10及び車載器20のうち検索条件を入力しなかった施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して合流地点Jに到達する時間である第2予想合流時間t2を予想する第2予想部305bとを備え、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に前記合流地点を出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設の施設情報を提示することとした。これにより、他の施設情報提示装置のユーザが合流地点に到達するまで待機する待機時間が考慮されるようになり、他の施設情報提示装置のユーザと合流した上で到着希望時間までに到着可能な施設に関する施設情報を予め検索することができるようになる。
【0046】
なお、本発明に係る施設情報提示装置及び施設情報提示システムは、上記実施の形態にて例示した構成に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において、種々に変形して実施することが可能である。すなわち、上記実施の形態を適宜変更した例えば次の形態として実施することもできる。
【0047】
上記実施の形態では、先の図1に示したように、携帯器10のユーザAが合流地点Jまで徒歩にて移動した後、この合流地点Jまで迎えに来た、車載器のユーザBが運転する車両を利用して目的施設Gへ移動しようとする場合に使用されていたが、使用例はこれに限らない。他に例えば、図1に対応する図として図9に示すように、施設情報提示システム1は、携帯器10のユーザAと車載器20のユーザBが同一である場合にも使用することができる。詳しくは、車載器20が搭載されている自分の車(合流地点J)を徒歩で離れたユーザAが用事を済ませた後に、徒歩で自分の車に向かい、その後、自分の車にて向かう目的地を検索する場合である。この場合にあっても、施設情報提示システムを使用することができる。
【0048】
上記実施の形態では、目的施設Gの検索条件として、携帯器10のユーザAと車載器20のユーザBとの合流地点J、及び、ユーザAあるいはユーザBがその現在地を出発して合流地点Jに到達し合流地点Jを経由した上で目的施設Gに到着するまでの到着希望時間を採用していたが、これに限らない。他にも、目的施設Gの検索条件として、例えばレストランやショッピングセンター等、施設のジャンルも入力することとしてもよい。すなわち、検索条件は適宜追加可能である。
【0049】
上記実施の形態では、複数の施設情報提示装置が検索条件を情報サーバ30に送信し、受信した検索条件に適う施設を情報サーバ30が検索していたが、この構成に限らない。他に例えば、複数の施設情報提示装置のうちの1つに上記情報サーバ30の施設検索機能を持たせてもよい。すなわち、施設情報提示装置自体が第1予想手段及び第2予想手段を備え、第1予想合流時間t1及び第2予想合流時間t2を比較し、最も遅い時間に合流地点Jを出発して到着希望時間twまでに到着可能な施設の施設情報を提示することとしてもよい。これによっても、上記実施の形態に準じた作用効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0050】
【図1】本発明に係る施設情報提示システムの一実施の形態について、その使用例を示す模式図。
【図2】上記実施の形態の全体構成を示すブロック図。
【図3】上記実施の形態を構成する携帯器について、その構成を示すブロック図。
【図4】上記実施の形態を構成する車載器について、その構成を示すブロック図。
【図5】上記実施の形態を構成する情報サーバについて、その構成を示すブロック図。
【図6】上記実施の形態を構成する携帯器が実行する処理について、その処理手順を示すフローチャート。
【図7】上記実施の形態を構成する車載器が実行する処理について、その処理手順を示すフローチャート。
【図8】上記実施の形態を構成する情報サーバが実行する処理について、その処理手順を示すフローチャート。
【図9】上記実施の形態の他の使用例を示す模式図。
【符号の説明】
【0051】
1…施設情報提示システム、10…携帯器(施設情報提示装置)、20…車載器(施設情報提示装置)、30…情報サーバ、40…GPS衛星、101、201…入力部、102、202…GPS受信器、103、203、303…通信部、104、204…表示部、105、205…制御部、305…演算制御部、305a…第1予想部(第1予想手段)、305b…第2予想部(第2予想手段)、306…記憶保持部。

【特許請求の範囲】
【請求項1】
入力された検索条件に適う施設を検索し、その施設に関する施設情報を提示する施設情報提示装置であって、
前記検索条件には、合流地点と、その合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間とが含まれており、
ユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である第1予想合流時間を予想する第1予想手段と、
他の施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である第2予想合流時間を予想する第2予想手段とを備え、
第1予想合流時間及び第2予想合流時間を比較し、最も遅い予想合流時間に前記合流地点を出発して前記到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報を提示することを特徴とする施設情報提示装置。
【請求項2】
検索条件に適う施設に関する施設情報を検索するサーバと、入力された検索条件及び現在地を前記サーバへ送信するとともに、そのサーバから前記施設情報を受信し、受信した施設情報を提示する複数の施設情報提示装置とを含んで構成される施設情報提示システムであって、
前記検索条件として、合流地点と、その合流地点を経由して到着する目的施設への到着希望時間とが含まれており、
前記サーバは、前記複数の施設情報提示装置から前記検索条件を受信した場合、各施設情報提示装置のユーザが現在地を出発して前記合流地点に到達する時間である予想合流時間をそれぞれ予想し、予想した複数の予想合流時間のうち最も遅い予想合流時間に前記合流地点を出発して前記到着希望時間までに到着可能な施設の施設情報を提示することを特徴とする施設情報提示システム。

【図1】
image rotate

【図2】
image rotate

【図3】
image rotate

【図4】
image rotate

【図5】
image rotate

【図6】
image rotate

【図7】
image rotate

【図8】
image rotate

【図9】
image rotate


【公開番号】特開2009−204528(P2009−204528A)
【公開日】平成21年9月10日(2009.9.10)
【国際特許分類】
【出願番号】特願2008−48443(P2008−48443)
【出願日】平成20年2月28日(2008.2.28)
【出願人】(000004260)株式会社デンソー (27,639)
【Fターム(参考)】