説明

Fターム[5K067DD28]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 警報信号 (740)

Fターム[5K067DD28]に分類される特許

141 - 160 / 740


【課題】携帯端末の携帯者の意思や操作に依らず、携帯者が危機的状況にあるかをより的確に判断できる情報処理装置、携帯端末装置、救助支援システム、救助支援方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】災害発生情報の登録を契機として携帯端末から取得した、最も新しい現在位置情報と次に新しい現在位置情報を比較し、携帯端末の携帯者が危機的状況にあるかを判定し、携帯者が危機的状況にあると判定した場合、予め設定された通知先へ携帯者が危機的状況にある旨を通知するとともに、携帯端末へ制御信号を送信することで携帯者に対して安否を登録するよう促し、携帯者により安否の登録が行われたことを示す信号を所定時間内に受信しなかった場合に、携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にあると判定し、携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にあると判定した場合、予め設定された通知先へ携帯者が携帯端末の操作を行えない状態にある旨を通知する。 (もっと読む)


ショートメッセージサービス(SMS)を用いて緊急放送警報メッセージを配信および受信するための手法が記述される。一設計において、例えば、放送警報メッセージの少なくとも1つのフィールドをSMS放送メッセージの対応する(複数の)フィールドへマッピングすることにより、および放送警報メッセージの残余のフィールドをSMS放送メッセージのデータフィールドへマッピングすることにより、緊急警報のための放送警報メッセージがSMS放送メッセージで送られ得る。SMS放送メッセージは、ウェブサイトのURIリンク、放送チャンネルを受信するために用いられる放送受信情報、緊急事態の位置情報、その他を含み得る。SMS放送メッセージは、無線デバイスへ送られるシステム放送メッセージで搬送され得る。無線デバイスは、システム放送メッセージを受信し、SMS放送メッセージを抽出し、放送警報メッセージを取得し得る。無線デバイスは、各放送メッセージに対して生成されたハッシュダイジェストに基づいて重複放送メッセージを探索し得る。 (もっと読む)


通信ノードは、アクセス端末の接続状態モビリティ中に無線リンク障害が発生したことを判断し、無線リンク障害を別の通信ノードに報告する。たとえば、ターゲットアクセスポイントは、アクセス端末のハンドオーバ中に無線リンク障害が発生したことを判断し、当該アクセス端末に前にサービスしていたアクセスポイントまたは何らかの他のノード(たとえば、ネットワークノード)に無線リンク障害報告メッセージを送信する。第1のケースでは、サービングアクセスポイントは、この無線リンク障害情報と、オプションで他の報告された無線リンク障害情報とに基づいてモビリティパラメータを調整することができる。第2のケースでは、他のノードは、無線リンク障害報告メッセージをサービングアクセスポイントに送信するか、または、他のノードは、この無線リンク障害情報(および、オプションで他の報告された無線リンク障害情報)に基づいてモビリティパラメータを調整し、調整されたモビリティパラメータをサービングアクセスポイントに送信する。 (もっと読む)


【課題】基地局(フェムトセル)と移動局(無線通信端末)との間の通信の品質に基づいて自局(フェムトセル)の異常を検出し、異常検出時に所定の相手先(例えば当該基地局の所有者)に当該異常を示すメッセージを通知し得る基地局を提供する。
【解決手段】本発明の基地局(フェムトセル)100は、移動局(無線通信端末)300から送信される上り信号を受信する受信部と、該受信部により受信した移動局(無線通信端末)300から送信される上り信号の品質に基づいて自局(フェムトセル)100の異常を検出する異常検出部180bと、異常検出部180bにより自局(フェムトセル)100の異常が検出されると、所定の相手先へ当該異常を示すメッセージを送信するように制御する制御部180とを備える。 (もっと読む)


【課題】放射線量を計測した位置を正確に計測すること。
【解決手段】本発明にかかる放射線作業管理システムは、基地局200〜270が感度の異なる受信部を有し、安定して受信可能な受信部を選択して、放射線作業管理装置100からのインパルス電波を受信すると共に、監視管理サーバ300が、各基地局200〜270のインパルス電波の受信時間に基づいて、放射線作業管理装置100の位置を算出し、算出した位置と被爆線量の計測結果とを対応付けて記憶する。 (もっと読む)


緊急放送メッセージ受信用の方法であって、端末は、多重フレームを受信した後に、制御チャネルに対応する多重フレームのフレームヘッダに従って緊急放送メッセージがあるかどうかを判断して、あれば、この多重フレーム識別子が零である制御チャネルに対応する多重フレームを解析して、この緊急放送メッセージを取得して、ユーザー端末に表示し、この端末は、緊急放送メッセージ処理を行う際に、すべての多重フレームを解析して、携帯電話テレビ番組を再生して端末のユーザーに表示する。緊急放送メッセージ受信用の端末及び緊急放送メッセージ受信処理用のチップはこの方法を実現する。
(もっと読む)


【課題】災害時において不特定の被災者の存在を探査者に知らせることができる移動通信端末を提供する。
【解決手段】本発明に係る移動通信端末1は、ユーザが自己の存在を探査者に知らせることを希望する場合に、探査者が所持する移動通信端末と通信を行って当該ユーザの存在を探査者に知らせる機能を備えた移動通信端末1であって、ユーザの操作に基づいて送信開始信号を生成する操作受付部31と、前記送信開始信号に基づいて、探査者の所持する移動通信端末に対して、ユーザが非常事態にあることを知らせる非常事態通知信号を送信する送信部35と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】航行情報の全体の通信量を減らすとともに、船舶に搭載される装置の構成をより単純化することで、小型船舶を含めた全ての船舶に搭載可能な安価で自由にアクセス可能な船舶安全航行ネットワークシステムを構築する。
【解決手段】船舶安全航行ネットワークシステムにおいて、船舶の情報をサーバ4から放送によって配信する。船舶の移動情報の計算はサーバ4で行われる。船舶の位置情報の取得はGPSによって行われる。船舶に搭載される情報処理システムは衝突の恐れがある異常接近する他船舶を検知し、警報を発する警報装置を備えている。 (もっと読む)


【課題】利用制限対象端末の利用を制限する場合であっても、必要な範囲で適切に利用制限のための利用制限情報を設定すること。
【解決手段】通信網上に設けられ、外部通信端末としてのPC103からアクセス可能であると共に利用制限対象端末となる携帯電話機102の利用制限のための利用制限情報を管理する管理サーバ101に、PC103を介して携帯電話機102を識別する識別情報、携帯電話機102の利用制限場所を示す制限場所情報及び携帯電話機102の発着信を禁止する発着信禁止時間情報を含む利用制限情報を受け付ける利用制限情報受付手段と、この利用制限情報受付手段で受け付けた利用制限情報の制限内容を判定する利用制限内容判定手段と、を具備することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定時間が経過するまでの入力操作の有無に基づいて、適切に利用者の非常状態を周囲に報知することのできる携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末2は、緊急地震速報の配信サービスを利用した安否確認システム1で使用される。この携帯端末2は、利用者が所持し、災害情報配信装置4から配信される災害情報を受信する機能を備えている。携帯端末2が災害情報配信装置4から災害情報を受信してから所定の受付時間が経過するまでに、入力部からの入力操作が行われない場合には、鳴動処理部が鳴動部から鳴動音を出力させる。 (もっと読む)


【課題】基地局からのポーリングを使用せずに、通信端末の通信機能を診断することができるようにする。
【解決手段】通信端末A,B,C,Dについて、循環順をA→B→C→D→A→・・・と設定し、本機(通信端末Cとする。)は、順番が前の通信端末Bから本機宛ての異常診断信号を受信し、後ろの通信端末D宛の異常診断信号を送信する。本機が通信端末Bから本機宛ての異常診断信号を時間Tout1以上受信しない場合には(S40正)、modeを2へ切替え(S42)、送信出力増大要求信号を通信端末Bへ送る(S54)。その後、本機が通信端末Bから本機宛ての異常診断信号を時間Tout2以上受信しない場合には(S43正)、通信端末Bの送信機能は異常と判断する(S44:mode=3)。これにより、通信端末A,B,C,Dは、それぞれ循環順番で1つ前の通信端末の送信機能を診断する。 (もっと読む)


【課題】自然災害等の非常事態発生時に、複数の基地局全体の復旧活動を効率的に行うことができる基地局装置、当該基地局装置の監視システム、および当該基地局装置の情報送信方法を提供する。
【解決手段】基地局装置20は、自局の運動を検出する運動検出部270と、運動検出部270で検出された運動の履歴を示す情報を記憶する記憶部280と、運動検出部270で検出された運動の大きさを示す値が所定値を超えた場合、記憶部280に記憶された運動の履歴を示す情報のうち、少なくとも運動の大きさを示す値が所定値を超えてから所定期間の情報を、自局を遠隔監視する監視装置に送信するように制御する制御部210と、を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 災害等に因って有線通信の通信線の切断が発生してしまうような事態の発生時にも、情報伝達可能な情報伝達システムを提供する。
【解決手段】 複数の無線通信装置2をそれぞれ別々の公共設備に設置する。それら各無線通信装置2には、当該無線通信装置2同士の直接的な無線通信が可能な構成を設ける。これにより、別々の公共設備に設置された無線通信装置2同士が直接的な無線通信により情報伝達可能に接続された通信網を構築する。 (もっと読む)


【課題】エアートラフィックを軽減しつつ、気象状況の変化を適切に送信できる気象局20を提供する。
【解決手段】S61,S62,S63,S64,S65では、気象観測装置25においてそれぞれ観測した現在の雨量、気温、風向、風速、気圧及び湿度について、それらが、気象情報パケットの最短送信時間間隔に対応する範囲に含まれているか否かを判定する。気象情報パケットの最短送信時間間隔に対応する範囲は、各気象項目について天候不良時の値範囲に設定されている。S61,S62,S63,S64,S65のすべての判定が否であれば、S66へ進み、少なくとも1つの判定が正であれば、S67へ進む。送信時間間隔は、S66ではユーザが事前に設定しているものに設定され、S67では、ユーザの事前設定に関係なく最短時間に設定される。送信時間間隔置きに、気象情報が気象情報パケットで送信される(S68正→S69)。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置において、現在位置取得機能を利用した新たなサービスを提供する。
【解決手段】地図表示システム10は、表示パネル202を有し、複数の利用者にそれぞれ携帯される複数の携帯端末200と、サーバシステム1000を備える。サーバシステム1000は、複数の携帯端末200の現在位置をそれぞれ表す複数の現在位置情報を取得し、複数の現在位置情報に基づいて、複数の携帯端末200を同一の列車単位でグループ化する。サーバシステム1000は、グループに対応する列車の混雑の程度、車両数などのグループ特性情報を生成し、情報対象端末としての携帯端末200に送信する。携帯端末200の表示パネル202には、グループ特性情報が表示される。 (もっと読む)


【課題】携帯電話等を利用した児童等の監視を支援する通信システムにおいて、その利便性、実用性を向上させる。
【解決手段】サーバ6内に、児童のGPS携帯電話2の位置情報を繰り返し収集して位置情報履歴として蓄積する位置情報収集部と、所定期間の位置情報履歴に基づく移動開始から移動終了までを一パターンとする複数の移動履歴からなる移動履歴テーブルを作成する位置情報履歴解析部と、最近蓄積された位置情報と移動履歴テーブルに含まれる移動履歴のパターンとを比較してその結果が所定の条件を満たす場合に異常状態を検知する通常移動との差異検出部と、異常状態が検知された場合に保護者の携帯電話3に対して緊急情報を通知するメール送信部とを備える。 (もっと読む)


【課題】間取りが色々異なっている監視対象の住居でも容易に設置することができ、且つ居住者の行動推移および生活空間毎の動向を容易に把握できる居住者監視システムを提供する。
【解決手段】居住者監視システムは、電波を放射し、その反射波を受信する電波センサおよび電波センサが受信する信号の振幅および位相を検出して検出信号を得る検出部を有する複数のセンサ部と、センサ部から受信する検出信号から居住者または動物の現在位置、動き、呼吸数および心拍数を測定して居住者または動物の存在の有無を判定する信号処理部と、複数のセンサ部と信号処理部とを接続するネットワークを構成する通信部と、信号処理部で測定および判定された結果を表示する情報表示部と、信号処理部で測定および判定された結果を外部へ出力する情報出力部と、遠隔地で情報出力部からの測定または判定結果を受信し表示または通報する遠隔監視部とを備える。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワーク内のネットワーク制御装置ノード(20)に接続されたアクセスポイント(AP)のセル内にある移動局(10)に緊急メッセージを送信するネットワーク制御装置ノード(20)における方法に関するものである。そのネットワーク制御装置ノードは、前記移動局(10)の情報を受信し、その受信した情報に基づいて、前記移動局のロケーションを決定する。さらに、そのネットワーク制御装置ノードは(20)は、影響を受けるエリアを示すインジケータを含む緊急通報を受信し、前記移動局(10)が前記決定されたロケーションに基づいて、前記示された影響を受けるエリア内にいると判断する。そうである場合には、ネットワーク制御装置ノード(20)はそのとき、前記セル内の前記移動局(10)に、前記アクセスポイント(AP)を介して前記緊急メッセージを送信する。
(もっと読む)


【課題】地域に暮らす高齢者が外または住居内で、一人でいる時に具合が悪くなり倒れた場合でも、確実に所定の連絡先に自動通報できる携帯端末装置を提供する。
【解決手段】携帯端末装置に発報手段と加速度検出手段とGPS位置検出手段を具備すると共に、発報、通報を停止させる発報解除手段を備え、加速度検出手段から検出される加速度が所定の範囲内にある時に発報手段から発報音を出し続け、所定時間経過しても発報解除手段が操作されない場合、所定の宛先にメッセージと現在位置を自動通報するようにする。また、人感センサ手段を具備し、この人感センサ手段からの検出出力が所定の時間以上得られない場合、発報手段から発報音を出し続け、所定時間経過しても発報解除手段が操作されない場合、所定の宛先にメッセージと現在位置を自動通報するようにする。 (もっと読む)


【課題】一のユーザの現況を確認しようとする他のユーザに可能な限り早急に一のユーザの現況に関する情報を知らせ、他のユーザがとるべき行動の決定を支援できる現況報告方法、及び現況報告サーバを提供する。
【解決手段】被災地予測情報を取得する災害予測情報取得部21と、簡易現況報告をペアリング先移動機端末70に送信する簡易現況報告部26と、災害情報を取得する災害情報取得部28と、被災者移動機端末10の現在位置情報を取得する現在位置情報取得部27と、災害情報と、現在位置情報と、に基づいて被災者移動機端末10の現在位置における災害現況を判断する詳細現況判断部29と、詳細現況報告をペアリング先移動機端末70に送信する詳細現況報告部30と、を備える。 (もっと読む)


141 - 160 / 740