説明

Fターム[5K067DD28]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 伝送信号 (67,397) | 接続、制御信号 (40,431) | 警報信号 (740)

Fターム[5K067DD28]に分類される特許

201 - 220 / 740


【課題】無線LAN端末がどの優先度の通信データの通信トラヒック量が輻輳しそうであるか否か判断でき、輻輳に陥りそうな場合に、無線LAN端末は優先度別の通信データの通信トラヒック量の情報を把握できるようにする。
【解決手段】中継する通信データの優先度を判定する優先度判定手段と、通信データの単位時間当たりの通信量またはデータロス率等のトラヒックデータを通信データの優先度別に測定する優先度別トラヒックデータ測定手段と、優先度別トラヒックデータ測定手段が測定したトラヒックデータから自無線アクセスポイントに帰属する無線LAN端末に通知すべきトラヒック情報を生成するトラヒック情報生成手段と、トラヒック情報生成手段が生成したトラヒック情報を自無線アクセスポイントに帰属する無線LAN端末に通知するトラヒック情報通知手段と、を有する無線アクセスポイントを提供する。 (もっと読む)


【課題】緊急警報放送番組が放送されているチャンネルを選局し、緊急警報放送番組をユーザに提示するまでの時間を短縮するための放送波受信端末装置及び放送番組選定方法を提供すること。
【解決手段】無線部201が受信した通信情報に緊急警報信号が含まれていることを緊急警報信号認識部202が認識した際に、チャンネルリスト記憶部206に記憶された既定のチャンネル情報に基づいてチャンネルを選局し、当該選局されたチャンネルの放送番組を放送波受信部203が受信した放送波に基づいて表示部205に出力表示する。 (もっと読む)


【課題】緊急放送番組が放送されている地域内に存在している放送受信端末に対してのみ、その緊急放送番組の選局情報を配信する緊急放送情報配信装置及び緊急放送情報配信方法を提供する。
【解決手段】緊急警報情報受信部203は、緊急警報配信地域情報及び緊急警報内容情報を受信し、放送局提供情報受信部202は、放送地域情報及び緊急放送番組選局情報を受信する。報知情報決定部204は、受信された緊急警報配信地域情報及び放送地域情報に基づいて、受信した緊急警報内容情報及び緊急放送番組選局情報のいずれか又は両方を報知情報に含めることを決定し、当該報知情報を送信する地域を決定し、送信部210は、報知情報決定部204による決定に基づいて報知情報108を送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話所有者または通知希望者が通知指示をせずとも、事前に登録した定型行動から外れるような異常行動が検出された場合、直ちに自動的に通知する携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末1は、日時を取得する日時取得部2、現在位置を取得する位置取得部3、および所有者の行動を推定する行動推定部4の出力する情報を行動履歴として格納する行動履歴格納部7と、所定の日時および位置における所有者の行動を予め設定した定型行動パターンを格納する定型行動パターン格納部8を有する。行動パターン比較部9は、定型行動パターンに設定された日時になると行動履歴情報と定型行動パターン情報とを比較し、定型行動パターンと行動履歴とが合致していない場合に、その旨を示す異常行動情報を通知部10から着信端末11へ通知する。 (もっと読む)


本発明は、ユーザ端末が位置する少なくとも1のセルを提供する通信ネットワークノードにより構成される通信ネットワークシステムにおいて、無線インタフェースを介して地震および/または津波警報メッセージを送受信する通信ネットワークノード、ユーザ端末、通信ネットワークノードおよびユーザ端末における方法に関する。ETWS一次通知メッセージはページング要求メッセージ内で送信される。 (もっと読む)


【課題】狭域通信(DSRC)システム等に用いられる10メートルから10数メートルの比較的低い高さで設置される自立アンテナ支柱は利用者の近傍に設置されるため、劣化して倒壊等があると被害が大きくなる。数多くのアンテナ支柱のそれぞれに対する劣化状態を、通信回線を介して監視し、倒壊の危険と被害を未然に防ぐ。
【解決手段】アンテナを取付けるアンテナ支柱に傾きを検知する傾きセンサ、ひずみを検知する歪みセンサ、コンクリート支柱のひび割れを検知するひび割れ検知センサ等をアンテナ支柱に取付けると共に、個々の前記アンテナ支柱に固有の識別情報を付加して設置場所と対応付けておき、監視センタから定期的にそれぞれのアンテナ支柱に対して、傾き状況あるいはひび割れ状況等の劣化進行状況について通信回線を介して調べ、履歴を記憶すると共に、所定の閾値を超えたアンテナ支柱に対するアラームを発するシステム。 (もっと読む)


【課題】「Forwarding Attack」を防ぐ。
【解決手段】本発明に係る同報情報通知方法は、複数の移動局UEの各々が、移動局UEの位置情報を取得して、取得した位置情報に関する情報を管理する工程と、複数の移動局UEの各々に対して電子署名が付与されている同報情報を通知する工程と、複数の移動局UEの各々が、受信した同報情報に付与されている電子書名を用いて同報情報についての検証を行う工程と、複数の移動局UEの各々が、検証に成功した場合、同報情報に含まれる位置情報と管理している位置情報とを比較する工程と、複数の移動局UEの各々が、比較結果に基づいて、同報情報に対応する処理を行う工程とを有する。 (もっと読む)


【課題】動作する状況に応じて、スピーカ音量及びマイク感度を好適に変更する緊急通報システム端末装置を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明による緊急通報システム端末装置は、スピーカ及びマイクを有し、緊急通報スイッチ、エアバッグセンサ又は衝突センサからの作動信号を受けて緊急通報センタへ緊急通報を行うと共に前記センタと前記スピーカ及びマイクを介し通話可能な緊急通報システム端末装置であって、スピーカの音量及びマイクの感度を制御する出力制御手段を有し、緊急通報スイッチからの入力により当該緊急通報システム端末装置が作動したとき、出力制御手段は、エアバッグセンサ又は衝突センサからの出力により作動したときよりも、スピーカの音量及びマイクの感度を下げることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】基地局や基地局制御装置、上位サーバのCPUへの負荷や記憶装置の容量を削減しつつ、障害発生時には、ログを詳細に残すことができるようにする。また、予測できない障害が発生した場合にも、障害発生以前のログが保存でき、障害発生の原因および発生経緯の解析ができるようにする。
【解決手段】基地局に対して要求するログ情報の出力レベルを複数段階設定し、基地局からのイベント発生警報により通知されるイベントの種別ごとに、ログ情報の出力レベルを対応付けたテーブルを予め用意しておき、基地局からイベント発生警報の受信状況に応じて、ログ情報の出力レベルを求め、求めた出力レベルでログ情報を出力するように基地局に変更通知を送信し、出力されたログ情報を収集して記憶する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザがアラーム設定を行った際に意図していた場所以外の場所でアラーム鳴動がなされる不都合を防止する。
【解決手段】 充電台に設けられた非接触ICIDや非接触ICタグシールの非接触ICIDをアラーム時刻と関連付けしてメモリ13に記憶しておく。そして、現在時刻がアラーム時刻となった際に、再度、上記充電台或いは非接触ICタグシールから非接触ICIDの取得を図り、この取得した非接触ICIDとメモリ13に登録されている非接触ICIDとが一致した場合のみ、所定のアラーム鳴動制御を行う。これにより、場所と時刻とを関連付けてアラーム制御を行うことができ、ユーザがアラーム設定を行った際に意図していた場所以外の場所でアラーム鳴動がなされる不都合を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 通信用の周波数として適切な周波数を選択することにより、安定した通信品質を維持させ易いものにすることが可能となる通信システムを提供する。
【解決手段】 通信用制御手段89が、通信用無線信号の周波数を異なる複数の周波数の夫々に設定順序で順次切り換えて夫々の通信品質に対応する品質情報対応値を計測し、計測された複数の品質情報対応値を演算対象として、周波数変化方向に連続して並ぶ設定個数分の平均値を周波数を順次異ならせて求め、その平均値が求められる複数の周波数の組の夫々について、品質情報対応値のバラつきの大小を表す指標値を求め、複数の周波数の組のうちで、移動平均処理にて求められる平均値が高くかつバラつき評価処理にて求められる指標値が小さい組を選択し、且つ、その組における周波数変化方向に並ぶ周波数のうちの中央側の周波数を通信用の周波数に定める。 (もっと読む)


【課題】緊急災害速報を十分生かすことが可能な無線電子機器を提供する。
【解決手段】緊急災害速報を受信し(ステップ101)、緊急災害速報が震度を検出し(ステップ102)、震度に応じて緊急災害速報をユーザに報知する。優先順位を決定する(ステップ103、104、105)。 (もっと読む)


【課題】携帯電話機の内部データが第三者に利用されることを効果的に防止する。
【解決手段】携帯電話機10と、携帯電話機10との間でのみ近距離無線通信が可能な子機20と、から構成される携帯電話機のデータ管理システム1であって、携帯電話機10は、子機20と近距離無線通信を行なう第1の近距離無線通信部14、16と、データを記憶する記憶部13と、子機20との距離が予め定められた値より大きくなったかどうかを判定する第1の判定部15と、判定の結果、子機20との距離が予め定められた値より大きくなった場合は、記憶部13のデータを消去する第1の制御部15と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】セル内に、緊急情報をブロードキャストして、緊急状況に関する情報を提供する場合に、特定のロケーションに関連する緊急情報を提供する。
【解決手段】電気通信ネットワーク2と、1つ又は複数のワイヤレス・アクセス・ポイントWAP1〜WAP5を含む少なくとも1つのローカル通信ネットワーク5とを備えるシステムにおける移動デバイス8上でローカル緊急情報を受信するシステム及び方法に関する。移動デバイス8は、電気通信ネットワーク2のブロードキャスト・チャネルを介して一般緊急信号を受信する。一般緊急信号に応答して、移動デバイス8はワイヤレス・アクセス・ポイントWAP1〜WAP5のうちの1つに接続して、当該移動デバイスにローカル緊急情報を送信することを求める要求を送信する。次いで、移動デバイス8は上記ワイヤレス・アクセス・ポイントWAP1〜WAP5のうちの1つからローカル緊急情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】路側アンテナの異常検出が更に確実に得られるようにしたDSRC方式の無縁通信システムを提供すること。
【解決手段】基地局1と移動局2がDSRC方式により相互に無線通信が行えるようにしたシステムにおいて、基地局1に計測部7を設け、これにより通信部3に発生した通信異常の回数を計測して通信異常率を算出し、評価部9は、通信異常率Xが評価用しきい値Xlim を越えたら路側アンテナ4の異常と判定し、監視部10は、基地局1内に設けてある表示部(図示してない)に、路側アンテナ異常信号を出力して、路側アンテナの異常が表示部に表示されるようにし、同時に外部にも路側アンテナ異常信号を出力し、基地局1に関連する他装置11にも路側アンテナ異常が報知されるようにする。これにより、複数の通信結果を時系列的に評価して異常が判定され<個々の通信状態には依存しないので、異常を見逃す虞がなく、確実な異常検出が可能になる。 (もっと読む)


eCallをサポートするための技法が説明される。一態様においては、eCallを確立中であることを示すためにeCallインジケータを用いることができる。一設計においては、端末は、eCallインジケータを含むメッセージを生成することができ及びeCallを発生させるために前記メッセージを送信することができる。前記eCallインジケータは、(i)呼がeCallであるかどうか又は(ii)eCallが前記端末によって自動的に開始されたか又はユーザによって手動で開始されたかを示すことができる。他の態様においては、端末は、eCall及び指定された呼を除き移動性管理及び接続管理のためのシグナリングを無線ネットワークに送信することを回避することができる。前記端末は、所在位置の更新を行うこと、登録を行うこと、ページング要求に応答すること、等を回避することができる。前記端末は、前記端末によって開始されたeCallのために無線ネットワークとシグナリングを交換することができる。前記eCallが開始された後に、前記端末は、前記無線ネットワークとの所在位置の更新及び前記eCallのための呼の確立を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】 端末装置の盗難を検出する。
【解決手段】 基地局用アンテナ14無線周波数の信号を送受信処理する。信号処理部18は、アダプティブアレイアンテナによる送受信処理に必要な信号処理を行う。警告処理部300は、信号処理部18から出力された受信応答ベクトル信号212にもとづいて、端末装置10の盗難を監視し、盗難がされたと判断した場合に、警告に関する信号を警告処理インターフェース信号222として外部に出力する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時等に真に安否を確認する必要のある人を迅速かつ正確に特定する。
【解決手段】無線端末20により、緊急情報の受信に応じて、当該無線端末の存在位置を示す位置情報と当該無線端末IDとを含む位置応答メッセージを状態情報管理サーバへ送信し、状態情報管理サーバ10により、無線端末20からの位置応答メッセージを受信して当該無線端末20の位置情報を抽出し蓄積部13へ登録する。 (もっと読む)


【課題】警報出力の誤動作を回避可能な携帯端末装置、無線機、情報処理装置及び置き忘れ防止プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】無線機10から受信した電波の受信レベルが閾値以下であると警報を出力する携帯端末装置20であって、無線機10から送信される電波の受信レベルを測定する受信レベル測定部と、前回測定した電波の受信レベルと今回測定した電波の受信レベルとの差を算出し、差が所定値以下である場合に第1の閾値を設定し、算出した差が所定値以上である場合に第1の閾値よりも小さい第2の閾値を設定する閾値設定部と、今回測定した電波の受信レベルと設定された第1の閾値又は前記第2の閾値と比較し、今回測定した電波の受信レベルが設定された第1の閾値又は第2の閾値以下である場合に警報出力部に警報を出力させる警報出力要求部とを有することにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


無線送受信ユニット(WTRU)が非常事態通知を受信する方法および装置が開示される。本方法および装置は、WTRUが、非常事態通知を伴うページングメッセージを受信することと、WTRUが、システム情報ブロック内のスケジュール情報を受信することとを含む。
(もっと読む)


201 - 220 / 740