説明

Fターム[5K067EE61]の内容

移動無線通信システム (440,489) | システム構成 (115,414) | 周波数チャネル配置 (2,181)

Fターム[5K067EE61]の下位に属するFターム

Fターム[5K067EE61]に分類される特許

81 - 100 / 1,092


【課題】統合されたコントロールチャネルに対するツリー検索が系統的に低減されるように構成する。
【解決手段】送信側では、ツリー構造のノードにより表されるコントロールチャネルがアロケートされ、各コントロールチャネルは、コントロールチャネルを検知するために使用されるそれぞれの識別子に対する情報を伝送する少なくとも一つのコントロールチャネルエレメントを有する。アロケーションは、最高レベルのコントロールチャネルのアロケーションを制限することによって実行され、最高レベルのコントロールチャネルは、最高レベルにあるツリー構造のノードによって表される。受信側では、アロケートされたコントロールチャネルをデコードすることによって、コントロールチャネルが検索される。検索は、最高レベルのコントロールチャネルに制限される。 (もっと読む)


【課題】データ伝送が物理ダウンリンク制御チャンネル(PDCCH)によってスケジュールされる通信ネットワークにおけるキャリアアグリゲーションのためのダウンリンク制御構造を検出する。
【解決手段】UEは、該UEに対するキャリアアグリゲーションを可能にする上位層信号伝達を受信する。UEは成分キャリア(CC)のPDCCHを読み取り、そこにおいて各CCのPDCCHにおけるダウンリンク制御情報(DCI)は前記上位層信号伝達から得られる複数の予め定義されたフォーマットのうちの1つに従って読み取られる。 (もっと読む)


【課題】シングルキャリア信号を時間周波数変換した周波数信号をサブキャリアに配置して送信する通信方式において、優れた伝送効率が得られる通信装置、送信方法および通信システムを提供する。
【解決手段】DFT−s−OFDM信号を送信する第1の通信装置であって、周波数信号を所定の数のセグメントにセグメント化し、そのセグメント毎にサブキャリアに割り当てるスペクトルマッピング部と、セグメント毎にサブキャリアに割り当てられ、生成されたDFT−s−OFDM信号を送信する送信部と、所定の数毎に、DFT−s−OFDM信号を送信する送信電力の低減量を決定する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザ数の増加に対応したユーザ端末、無線基地局装置、無線通信システム及び無線通信方法を提供すること。
【解決手段】ユーザ端末に、サブフレームの先頭から所定のOFDMシンボルまでの無線リソースに多重された下り制御信号と、所定のOFDMシンボルより後の無線リソースに下りデータ信号と周波数分割多重された下り制御信号を受信する受信部と、周波数分割多重された下り制御信号に基づいて前記下りデータ信号に対する再送確認を行い、再送応答信号を出力する再送確認部と、前記再送応答信号の送信に用いる上り制御チャネルの無線リソースを選択する選択部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】セル端のユーザに対する上りリンクのチャネル推定精度を向上させること。
【解決手段】基地局装置は、複数の隣接セルの基地局と通信する通信手段と、複数の隣接セルで使用される周波数帯域を管理する管理手段と、周波数帯域の使用状況に応じて指示内容を決定する決定手段とを有する。指示内容は、通信手段を介して、隣接セルの全部又は一部へ通知される。指示内容は、隣接セルに在圏しているユーザが送信するパイロットチャネルの種別、各ユーザのパイロットチャネルが符号分割多重されるか否か、及び各ユーザのパイロットチャネルが周波数分割多重されるか否か等を指定する。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナでの送信指向性を制御して通信端末と通信する基地局の送信性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】スケジューリング実行部122が、SRS用上り無線リソースでSRSが受信されない周波数帯域を周波数方向に含む使用下り無線リソースを、当該SRS用上り無線リソースに対応付けられた下り無線リソースから通信端末に割り当てる場合には、通信部13は、当該使用下り無線リソースを用いて当該通信端末と下り通信を行う際に、当該使用下り無線リソースの周波数帯域で当該通信端末から受信するSRSを擬似的に生成し、この擬似的なSRSを、所望波成分として、当該SRS用上り無線リソースにおいて当該使用下り無線リソースの周波数帯域で受信する受信信号に対して加算して得られる新たな受信信号に基づいて複数のアンテナ110aでの送信指向性を制御する。 (もっと読む)


【課題】基地局の送信性能を向上することが可能な技術を提供する。
【解決手段】フレーム構成決定部126は、移動速度がしきい値よりも大きい通信端末が存在するようになると、SRS用上り通信期間と、その後に現れる先頭の下り通信期間との間の期間が、基地局1が現在使用するフレーム構成よりも短くなるように、基地局1が使用するフレーム構成を変更する。そして、通信部14は、基地局1が使用するフレーム構成が変更されると、移動速度がしきい値よりも大きい通信端末に対して、変更後のフレーム構成に含まれる下り通信期間のうち、変更前のフレーム構成に含まれる下り通信期間よりも前の下り通信期間においてデータを送信する。 (もっと読む)


【課題】無線リソースの割り当ての決定に要する時間を短縮させる。
【解決手段】eNB100は、セル150内のUE200−1乃至UE200−4について、並行して、優先順位点の算出と、CQIに基づく割当候補リストの生成とを行う。更に、eNB100は、優先順位点に基づいて生成される優先順位テーブルと、UE200毎の割当候補リストとに基づいて、優先順位の高い順にUE200を選択し、当該UE200に対して割り当てるリソースブロックを決定する。 (もっと読む)


【課題】伝送路効率の低下が生じることなく,移動局装置が通信制御プロトコル情報や,その他のユーザデータを取得できる基地局装置を提供すること。
【解決手段】移動局装置は,基地局から取得した通信制御プロトコル情報の識別子と通信制御プロトコル情報の割り当て領域情報とを対応付けて記憶部に記憶する。基地局装置は,前回送信した通信制御プロトコル情報と同じ信制御プロトコル情報を送信する場合,前回送信した割り当て領域情報に基づきこの通信制御プロトコル情報を優先フレームに割り当てる。移動局装置は,識別子を取得したが,取得した識別子に対応する通信制御プロトコル情報の割り当て領域情報を取得できない場合,この識別子に対応する記憶部内の割り当て領域情報に基づき,通信制御プロトコル情報を取得する。 (もっと読む)


【課題】移動局装置が周波数帯域を同時に複数用いて基地局装置と接続される通信システムにおいて、周波数帯域の受信品質の測定に関するイベントを効率的に判定する。
【解決手段】移動局装置は、基地局装置から、相互に異なる周波数帯域で定められる少なくとも一つのキャリア要素の受信品質を測定するためのイベント条件および前記イベント条件が成立したか否かの判定に用いるパラメータを受信する受信部201と、少なくとも一つの前記キャリア要素の受信品質を測定する測定処理部207と、前記受信したパラメータを調整するか否かを判定するセル判定部225と、前記受信したパラメータまたは調整後のパラメータに基づいて前記イベント条件を設定し、前記設定したイベント条件が成立したか否かを判定するイベント判定部209と、を備える。 (もっと読む)


【課題】所定の時間間隔で固定的に割り当てられるリソースブロックの割り当てパターンが時間方向に連続する場合であっても、初回送信パケットと再送パケットの送信タイミングが競合することを低減する。
【解決手段】無線通信端末に対して送信する無線パケットの中で、少なくとも所定の時間間隔で固定的に割り当てられる初回送信パケット又は再送パケットのいずれであるかを判定する無線パケット種別判定部と、初回送信パケットと初回送信パケットと異なる無線パケット番号の再送パケットとが分散するように各初回送信パケットの送信間隔を制御する初回送信間隔制御部と、各再送パケットの送信間隔を制御する再送送信間隔制御部と、各初回送信パケットの送信間隔及び各再送パケットの送信間隔に基づいて、無線リソースの割り当てを行う無線リソース割り当て部を設け、サブフレームバンドリングが適用の有無に応じて、初回送信パケットの送信割り当て間隔が異なるように設定する。 (もっと読む)


【課題】2つ以上の無線処理装置を有する場合の両者の間の無線干渉を軽減することができる無線装置の無線干渉軽減方法を提供する。
【解決手段】無線中継装置100は、周波数Aの無線信号Aを処理する第1無線(A)処理装置12、及び周波数Aとは異なる周波数Bの無線信号Bを処理する第2無線(B)処理装置13と、第1無線(A)処理装置12及び第2無線(B)処理装置13により共有される複数のアンテナを有するアンテナ部10と、複数のアンテナと第1無線(A)処理装置12及び第2無線(B)処理装置13との接続を行うスイッチングアレイ14と、スイッチングアレイ14のスイッチングを制御する中継処理装置11とを有する。 (もっと読む)


【課題】無線通信システムにおいてブロードキャスト・サービスおよびマルチキャスト・サービスをサポートするための技術を提供する。
【解決手段】送信機(ノードB)は、公示されたサービスのためのショート・サービス識別子(ID)へのロング・サービスIDのマッピングを搬送するコンフィギュレーション情報を送信する。送信機はまた、現在のスケジューリング期間において、スケジュールされたサービスのために使用されるラジオ・リソースに対するショート・サービスIDのマッピングを搬送するスケジューリング情報を送信する。ショート・サービスIDは、送信されるスケジューリング情報の量を低減する。別の態様では、送信機は、送信されているサービス、および、公示されているが送信されていないサービスを識別する情報を送信する。受信機(例えば、UE)は、興味のあるサービスを求める要求を送信するか否かを判定するために、この情報を用いる。 (もっと読む)


【課題】無線セルラー通信ネットワークにおいて、通信デバイスによってサービングされる少なくとも1つの移動端末が複数の周波数帯域を通じてデータを転送及び/又は受信することを可能にする方法を提供する。
【解決手段】通信デバイスは、少なくとも1つの移動端末の少なくとも1つの移動端末キャリアアグリゲーション能力を取得し、該通信デバイスの協調キャリアアグリゲーション能力Cを求め、該協調キャリアアグリゲーション能力Cを集中化デバイスに転送し、少なくとも1つの近傍通信デバイスに関連する情報を、集中化デバイスに転送し、集中化デバイスから、該通信デバイスが移動端末との通信のために用いなくてはならない少なくとも1つの周波数帯域を示す情報を受信し、少なくとも1つの通信デバイスに、該通信デバイスが用いなくてはならない少なくとも1つの周波数帯域を通じて制御シグナリングを転送する。 (もっと読む)


【課題】ヌルステアリングを行う周辺基地局において、ヌルを向ける必要性のある通信端末に対してヌルが向く可能性を高めることを可能にする技術を提供する。
【解決手段】通信端末が既知信号を送信する際に使用することが可能な上り無線リソースとして、第1の既知信号用上り無線リソースと、当該第1の既知信号用上り無線リソースとは周波数方向及び時間方向の少なくとも一方において異なる第2の既知信号用上り無線リソースとが定められている。無線リソース割り当て部122は、下り無線リソースを割り当てる通信端末に対しては第1の既知信号用上り無線リソースに含まれる上り無線リソースを割り当てる。また、無線リソース割り当て部122は、下り無線リソースを割り当てない通信端末に対しては第2の既知信号用上り無線リソースに含まれる上り無線リソースを割り当てる。 (もっと読む)


【課題】大規模セル内に小規模セルが設けられる無線通信システムにおいて、大規模セルを形成する基地局装置に接続するユーザ端末が小規模セルを形成する基地局装置から受ける干渉を低減すること。
【解決手段】マクロセル内に設けられるフェムトセルを形成するフェムト基地局であり、マクロ基地局のセル識別情報を受信し、受信したマクロ基地局のセル識別情報に基づいて、マクロ基地局により無線リソースに割当てられる制御フォーマット通知チャネルへの干渉を低減するように、フェムト基地局のセル識別情報を決定し、決定されたフェムト基地局のセル識別情報に基づいて、無線リソースに対する制御チャネルの割当てを制御する。 (もっと読む)


【課題】通信ネットワーク内の無線トランシーバの配置を容易にする技術を提供する。
【解決手段】ネットワークがネットワークのカバー・エリアへの無線通信を提供し、ネットワークが多数の基地局を有している。新規基地局がそのアクティブ化時に、かつ新規基地局がそれ自体の送信に関してオン・ラインになる前に、新規基地局のカバー・エリア内の多数の基地局へのおよびそれらからの既存の送信データをある時間の間サンプリングする。新規基地局の制御下で、新規基地局のために確立された基準を実現するように計算された1組の送信パラメータを導出する。導出された1組の送信パラメータはサンプリングに基づいている。 (もっと読む)


【課題】セカンダリシステムが増加した場合においても、通信干渉を効果的に防止する。
【解決手段】プライマリシステム10における無線通信を妨害しないようにコーディネータ22と一以上のデバイス21間で無線通信を行うセカンダリシステム20と、プライマリシステム10及び/又は他のセカンダリシステム20の属性データが記録されるデータベースと5を備え、コーディネータ22は、デバイス21との間で無線信号を送受信するための送受信部32と、データベース5に対して自己の属性データを記録するとともに、通信開始時にはデータベース5にアクセスし、プライマリシステム10及び/又は他のセカンダリシステム20の属性データを取得し、その取得した属性データに基づいてデバイス21との間で行う通信チャネル又は通信時間を決定する制御部31とを備える。 (もっと読む)


【課題】分散型アンテナシステムにおけるトランシーバ割り当てのための方法等を提供する。
【解決手段】一実施形態に従って、方法は、基地局と複数の地域分散型遠隔トランシーバとの間の複数の無線接続を確立する。各遠隔トランシーバは1以上の物理アンテナポートを有する。複数の遠隔トランシーバは複数のセットに割り当てられ、各セットは複数の遠隔トランシーバのうち1以上を有して成る。1以上の論理ポートは、複数のセットの各セットに割り当てられる。各セットの論理ポートの夫々は、各セットの1以上の遠隔トランシーバの少なくとも1つの物理アンテナポートに対応する。データトラフィックは、複数のセットのうち第1のセットの1以上の遠隔トランシーバの少なくとも1つの物理アンテナポートとエンドポイントとの間の少なくとも1つの無線接続を用いて基地局からエンドポイントへ送信される。 (もっと読む)


【課題】通信の信頼性を確保した無線テレメータシステムを提供する
【解決手段】無線テレメータシステム1は、センター側網制御装置11と無線通信可能に接続された端末側網制御装置14と、端末側網制御装置に接続された親機15と、親機15と無線通信可能に接続された子機16と、子機16に接続されたマイコンメータ17とを備える。親機15と子機16とのうちの少なくとも一方は、電波環境状況に応じて無線通信の設定を行なう。その機能として、親機15と子機16との間の無線通信のための無線チャネルの周波数を設定するため機能、無線通信のための空中線電力を設定するための機能、無線通信の通信速度を設定するための機能、およびこれら機能で設定された無線通信の環境下で受信したデータがノイズであるか否かを検知する機能を有する。 (もっと読む)


81 - 100 / 1,092