説明

Fターム[5K067GG11]の内容

移動無線通信システム (440,489) | 発着信終話制御 (15,276) | 着信(受信)制御 (3,763)

Fターム[5K067GG11]の下位に属するFターム

Fターム[5K067GG11]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 3,569


本発明は、プリアンブルを測定して効果的なスリープ周期を決定するワイブロ端末機および方法に関し、ワイブロ端末機では、N1フレームの間のスリープモード動作後のLフレームの間のリスニングモードでプリアンブル信号の大きさを測定して閾値と比較した結果に応じて、N1フレームまたは2×N1フレームのスリープモードで動作したり、MOB_TRF_INDがポジティブのときにはノーマル動作したりできる。
(もっと読む)


【課題】 携帯電話間、或いは携帯電話と固定電話との間でなされた通話を集中管理により録音蓄積し、通話内容のロギングを確実かつ低コストに実現する。
【解決手段】 着信に応答して、発信元携帯電話の電話番号と、該電話番号から検索され、選択入力された相手先の電話番号との一時的対応を記憶する接続テーブル(35)を参照することにより、発信元携帯電話が通話すべき相手先電話番号を取得する相手先電話番号取得部(42)と、取得された相手先電話番号に発信し、発信元携帯電話と相手先電話との間の通話をブリッジするブリッジ制御部(43)と、ブリッジされた通話を録音蓄積する通話録音部(44)とを具備し、発信元携帯電話(1)からは、発信元携帯電話上で選択入力された相手先の電話番号に替えて、着信制御部宛ての電話番号に自動発呼される。 (もっと読む)


【課題】メイン端末である無線親機又はサブ端末である無線子機を操作することにより、どの無線子機がどの無線親機と縁組みされているかを即座に確認可能となる無線テレメータシステムを提供する。
【解決手段】無線テレメータシステムにおいて、センターネットワーク装置12に電話回線24を介して接続された端末ネットワーク装置13に複数の無線親機14,15,16が有線接続され、複数の無線子機17〜22にはマイコンメータ23がそれぞれ有線続されている。無線親機に備わる操作手段の操作に応じて、無線親機14側で縁組済みとされるすべての無線子機17,18に縁組確認用通信を開始し、受信した無線子機は、既に縁組済みの場合、縁組済みの無線子機である旨の表示をする。その表示を認識することで、当該無線子機は目的の無線親機と縁組済みである旨を確認することができる。 (もっと読む)


【課題】。使用者の状況などによって着信報知を一時的に留保したとしても、その着信の事実を適切なタイミングで確実に報知できるようにする。
【解決手段】CPU1は、電話着信時の着信有り報知を一時的に留保する「非報知モード」に対応付けて着信報知テーブル21に任意の日時が設定されている状態において、この「非報知モード下」では電話着信があるごとにその着信内容を着信履歴テーブル22に逐次記憶するほか、「非報知モード」対応の設定日時に到達したか否かを監視し、この設定日時に到達したことが検出された際に、報知部11を駆動させて着信履歴に応じた着信報知を開始する。 (もっと読む)


【課題】ワイヤレスLANのネットワークレンジを拡張でき、ベース装置から十分に離れた所でステーション端末装置を用いることができるようにする。
【解決手段】ステーション端末装置300およびクレードル400には、それぞれステーション端末装置300がクレードル400に装着されているか否かを検出する手段を設ける。ステーション端末装置300がクレードル400に装着されていないとき、クレードル400は、ワイヤレス中継器として、ベース装置200との間、およびステーション端末装置との間で、ワイヤレスLAN信号を送受信する。ステーション端末装置300がクレードル400に装着されているとき、クレードル400は、ベース装置200との間、およびステーション端末装置300との間の、ワイヤレスLAN信号の送受信を停止し、ベース装置200とステーション端末装置300との間で直接、ワイヤレスLAN信号が送受信される。 (もっと読む)


【課題】放送信号に含まれている情報が表す映像、音声、及び文字のうちの少なくとも一つを通信端末を用いて視聴しているユーザの利便性を向上することにある。
【解決手段】携帯端末100は、映像、音声、及び文字のうちの少なくとも一つを表す情報を含んだ放送信号を受信し、その放送信号に含まれている情報が表す映像、音声、及び文字のうちの少なくとも一つを出力している場合に、その放送信号とは別の信号の着信があったとき、必ず、その着信に対してどのような処理を行うかの複数の選択肢のうちのユーザ所望の選択肢の選択をユーザから受け付ける。 (もっと読む)


【課題】 低消費電力のもとに、ハンズフリーキットから発信者に応じて異なる着信音を出力させることができるハンズフリーキットシステムを提供する。
【解決手段】 ハンズフリーキットシステムは、携帯電話端末機10と、自動車に設置され、当該携帯電話端末機10との間で音声通信を行うハンズフリーキット20とを備える。携帯電話端末機10は、ブルートゥースモジュール11を介して、着信があった電話の発信者に関するデータをハンズフリーキット20に対して送信する。ハンズフリーキット20は、発信者に対応させて着信音として出力するように指定された複数種類の音声データをメモリに記憶しており、携帯電話端末機10から受信した発信者に関するデータに基づいて、メモリに記憶している複数種類の音声データの中から択一的に選択した音声データからなる着信音を出力する。 (もっと読む)


【課題】着信音とアドレス帳との関連付けが簡易に実現される携帯電話を提供する。
【解決手段】携帯電話を実現する制御部610は、データの入力を受け付ける入力部710と、入力されたデータに基づいて携帯電話に固有の動作を実行させる指示を検出する指示検出部720と、着信音の割り当ての対象となるアドレスと対象とならないアドレスとを区別するためのフラグを、各アドレスについて設定するフラグ設定部730と、アドレス帳に割り当てが可能な着信音を検索する着信音検索部740と、入力された指示と着信音検索部740による検索の結果とに基づいて、各々のアドレス帳に対して着信音を割り当てるための操作を実行する登録者別着信音割当部750と、フラグ設定部730により設定されたフラグを記憶部に書き込む出力部760とを備える。 (もっと読む)


【課題】公衆無線通信回線を介して、回線交換方式での音声通信とパケット交換方式でのパケット通信との一方を選択して行うことができる無線通信装置において、汎用的な構成で、パケット通信中に音声通信を着信しても、パケット通信が切断されないようにする。
【解決手段】公衆無線通信回線と通信を行う無線通信部24を介して、GPS装置25はパケット通信を行い、マイクロホンやスピーカなどの電気−音響変換手段23が接続された音声変復調部26は音声通信を行う。無線通信部24は、パケット通信中に音声通信を着信すると、シリアル通信部25からのデータの取出し処理を停止、或いはシリアル通信部25の記憶部に無効なデータを充填する処理を行うことで、ATコマンドの保留信号をアクティブにし、GPS装置25からのデータ転送を一時停止させ、通話が終了すると前記記憶部からデータを抜出すことで保留信号を非アクティブにして、転送を再開させる。 (もっと読む)


加入者群に亙った加入者単位基盤での放送コンテンツへのアクセスを制限もしくは増大させるための方法を提供する。これらの加入者群のすべては、それらの放送コンテンツへの有効なコンテンツアクセスキーを持ち、なおコンテンツアクセスキーの配布と放送データ自体に連関するトラフィックキーの放送とのための現行の標準的スキームおよびプロトコルを変更する必要が無く、しかも、データを処理するアプリケーションを信頼する必要が無い。装置でマルチメディア放送を扱う方法には、トラフィックキーを用いて暗号化されたメディアストリーム中の放送コンテンツを受信するステップと、セッションキーを用いて暗号化されたトラフィックキーを受信するステップと、トラフィックキーおよびセッションキーを用いて暗号化された放送属性を受信するステップとが含まれる。なお、装置によるメディアストリームの使用は、放送属性と、装置のアクセスポリシーとを使って制御されている。 (もっと読む)


【課題】互いに直接通信を行なう状況通信端末同士であっても、ネットワークを介して使用者の生態に関する情報や周辺環境に関する情報の通信が容易に通信が行なえる状況通信システム、状況通信方法、状況収集端末、及び、状況収集プログラムを提供する。
【解決手段】使用者の状態や周辺環境の情報を計測して計測した計測情報に基づいて算出された前記使用者個人の状況若しくは前記周辺環境の状況の情報である第一状況情報を送信する第一状況通信装置と通信し、且つ、ネットワークを介してサーバと通信する状況収集端末であって、一つ又は複数の前記第一状況通信装置から送信された前記第一状況情報を収集する第一収集手段と、前記第一収集手段により収集された前記第一状況情報を所定の条件で集約した算出する第二算出手段と、前記第二算出手段により算出された前記第二状況情報を前記サーバに送信する第二送信手段とを備えことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】複数のWLANが混在する環境において、セキュリティを向上できる仕組みを提供する。
【解決手段】WLANの正規AP11〜13又は正規STA31、32は、未知の送信元のビーコンを傍受した場合に、監視サーバ61に対して、該送信元が正規に登録されているか否かを照会する。ビーコンの送信元が監視サーバ61に登録されていない不正AP21〜23である場合、正規AP11〜13又は正規STA31、32は、ダミーのACKパケット等の偽装パケット(なりすまし)を送信することにより、不正AP−不正STA間の通信を排除する。 (もっと読む)


【課題】正確で迅速な転送を効果的、効率的に行なうことが可能な電話端末装置および電話交換装置を提供する。
【解決手段】電話交換装置2は、電話交換機3とサーバ4を備え、第1基地局5、第2基地局6と回線接続され、電話通信システム1を構成する。発信側の電話端末装置11は、電話交換機3に対して回線接続でき、着信側の電話端末装置12は、第1基地局5を介して回線接続される。電話端末装置12、13、15は、互いを関連付ける関連情報としての同一グループGrに属する構成としてある。発信側の電話端末装置11が着信側の電話端末装置12を発呼した場合、発呼に対して電話端末装置12が応答しなかったとき、例えば同一グループGrに属する電話端末装置13、15を転送先候補として抽出し、第1通信エリアAr1にある電話端末装置13を転送先として特定する。 (もっと読む)


【課題】無線リソースを有効に利用し、無線LAN基地局の処理の負担を大きくすることなく、ユーザの目的に応じた無線LANシステムを容易に構築する。
【解決手段】無線LAN基地局1−1〜1−3とネットワーク5を介して接続された管理端末4によって、移動端末3−1〜3−3の無線特性を制御するための情報が無線LAN基地局1−1〜1−3へ送信され、無線LAN基地局1−1〜1−3へ送信された情報がフレームに挿入されて無線LAN基地局1−1〜1−3から移動端末3−1〜3−3へ送信され、移動端末3−1〜3−1へ送信されたフレームから当該情報が抽出され、抽出された情報が移動端末3−1〜3−3にて格納される。 (もっと読む)


【課題】複数の電話番号の待ち受けに係り、電池消耗量を抑制する。
【解決手段】条件テーブル133−1には、所定の場所(会社、自宅等)、時間帯、その場所と時間帯において着信を優先すべき電話番号が登録されている。制御部135は、現在位置と現在時刻とが条件テーブル133−1の条件に一致した場合には、登録されている電話番号の着信を優先する一方、現在位置と現在時刻とが条件テーブル133−1の条件のいずれとも一致しない場合には、電池残量が低下しているか判別し、電池残量が低下している場合には、非常電話番号レジスタ133−2に登録されている電話番号での着信を優先すべく着信制御する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、放送の視聴中又は放送の記録中の着呼に対しても使用者が所望の応答を選択でき、視聴中の内容を見逃したり、記録中の内容を録り逃したりすることがない携帯端末装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、スピーカ3と、マイク4と、表示部8と、電話送受信部5と、バイブレータ9と、放送受信部6と、データ記録処理部11と、記憶部10と、データ再生処理部12とを備える携帯端末装置である。さらに、本発明は、放送受信部6を用いて放送を視聴中又は記録中に、電話送受信部5に着呼があった場合、使用者の操作に基づき通話中に放送受信部6が受信したデータをデータ記録処理部11で処理し記憶部10に記憶するように制御する制御部2を備える携帯端末装置である。 (もっと読む)


【課題】車両乗車中は携帯端末への着信メールを報知せず、降車後に報知する。
【解決手段】メール着信を契機として所定の時間間隔で携帯端末10本体の移動速度を測定し、測定された移動速度が所定速度以下か否かを判定して速度履歴情報として記憶し、所定回数連続して所定速度以下の速度履歴情報が記憶された場合に着信を報知し、着信を報知する度に報知回数を報知回数記憶手段に登録し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達していない場合に、前記所定の時間間隔で着信未応答メールが存在するかを検索し、着信未応答メールが存在した場合に移動速度を測定して所定速度以下であった場合に着信を報知し、着信未応答メールが存在しなかった場合に待ち受け状態に移行し、前記報知回数記憶手段に登録された報知回数が設定回数に達した場合に、前記所定の時間間隔での着信未応答メール検索を行うことなく待ち受け状態に移行する。 (もっと読む)


移動体放送サービスプロバイダ132が放送する移動体放送番組の宛先を転換するためのポータブル移動体通信装置110であって、移動体放送装置250と、移動体放送サービスプロバイダ132と通信可能な移動体放送宛先転換アプリケーション220を実行するプロセッサ220と、移動体放送の受信信号品質が満足できないレベルに低下した場合330に移動体放送番組が代替装置へ宛先転換されることが可能なように移動体放送装置250及び移動体放送宛先転換アプリケーション222を制御するためのユーザインタフェース210とを含む。代替装置は、移動体放送サービスプロバイダ132とインターネット140を介して接続され、かつ通信可能な、ホームメディアサーバ160、コンピュータ150、又は移動体無線アクセスネットワーク(M-RAN)を含むことが可能である。
(もっと読む)


【課題】時間とともに変化する移動局の状態に応じて移動局の位置情報管理を円滑に行う。
【解決手段】サーバ5が、移動局1の呼出信号を受信するタイミング毎に分けられた複数の着信群の中から、所定の情報に基づいて一の着信群を検出する着信群検出手段(制御部23)と、移動局1が位置登録している位置登録エリアを変更したことを検出するエリア変更検出手段(網インタフェース21)とを備え、該エリア変更検出手段(網インタフェース21)により、移動局1が位置登録エリアを変更した場合、着信群検出手段(制御部23)は、検出した着信群を該移動局1に割り当てる。 (もっと読む)


【課題】 サーバ装置に蓄積されている自分宛ての受信データのうち、目的とする相手先からの受信データを優先的に取得できるようにする。
【解決手段】 会員端末1宛ての電子メールなどの受信データは、共通サーバ装置2において受信され、この共通サーバ装置2に蓄積される。この共通サーバ装置2に蓄積された会員端末1宛ての受信データのうち、会員端末1の使用者が優先的に受信を希望する優先受信送信元からの受信データを、会員端末1からの優先受信要求があったときに、共通サーバ装置2に予め登録されている優先受信送信元情報に基づいて抽出し、要求元の会員端末1に提供する。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 3,569