説明

Fターム[5K072BB17]の内容

無線中継システム (13,558) | 用途 (3,375) | 利用形態 (1,189) | 計測制御データ伝送 (120)

Fターム[5K072BB17]の下位に属するFターム

Fターム[5K072BB17]に分類される特許

1 - 20 / 73


【課題】 車両の機器を制御する電子制御装置に多くのアンテナなどを設けることなく、携帯機等の電波送信体から送信される情報を、確実にその電子制御装置に届ける。
【解決手段】 本発明は、電波送信体から送信される情報を、車両に設けられた複数の電子制御装置で受信し、電子制御装置同士が無線でその情報の受け渡しを行い、車両の機器を制御する電子制御装置に電波送信体から送信される情報を届けることにより、電波送信体から送信される情報の受信精度を高める。 (もっと読む)


【課題】 車両に複数のECUが備えられる車両制御システムおいて、その車両制御システムと携帯機の間で行われる認証方法を提供する。
【解決手段】 本発明は、第一の電子制御装置は、予め記憶する電波送信体識別情報と、電波送信体が送信した電波送信体識別情報に基づき認証を行い、認証成功情報を生成する共に第二の電子制御装置に送信し、第二の電子制御装置は、第二の電子制御装置において予め記憶する電波送信体識別情報と、電波送信体が送信したその電波送信体識別情報に基づき認証を試み、認証された場合、又は、第一の電子制御装置が送信した認証成功情報を受信した場合、電波送信体の認証が完了したと判断する認証方法である。 (もっと読む)


【課題】無線メッシュネットワークを介して送信される通信を向上させるための方法および装置を提供する。
【解決手段】無線メッシュネットワークは、少なくとも1つのデータ収集装置105を含む。無線メッシュネットワークは、相互に、および少なくとも1つのデータ収集装置に動作可能に結合された複数の指向性アンテナも含む。無線メッシュネットワークは、約250キロビット/秒(Kbit/秒)以下のデータ速度で、および約2.4ギガヘルツ(GHz)以下の周波数で情報を送信するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】警報システムにおいて無線による双方向通信を行う区間を限定して、システムコストを抑え、また、システム性能やシステムユーザの利便性を向上できるようにする。
【解決手段】1又は複数の送信端末6と、受信機3と、中継器ノード5と、電波中継ノード7と、を備え、中継器ノード5及び電波中継ノード7は、送信端末6のいずれかと片方向の無線リンクを通じて無線による受信を行ない、電波中継ノード7は、中継器ノード5と双方向の無線リンクを通じて無線による双方向通信を行なう。 (もっと読む)


【課題】計測端末から送信される計測データが通信途中で喪失した場合でも当該計測データを収集することのできる無線システムを提供する。
【解決手段】所定の物理量を計測して計測データを一定の間隔で無線送信する計測端末1と、計測端末1から送信される計測データを収集する主装置2と、計測端末1と主装置2との間に介在して計測データを中継する中継装置3とで無線ネットワークを構成し、中継装置3は、自身と通信可能な計測端末1から送信される計測データを記憶する記憶部31を備え、主装置2は、計測端末3からの計測データを正常に受信したか否かを判定する判定部22を備え、判定部22において計測端末1から計測データを正常に受信していないと判定すると、当該計測端末1との間で接続を確立している中継装置3に対して計測データの送信を要求する。 (もっと読む)


【課題】感知器が緊急性の高い状態情報を優先して送信できる火災報知設備を提供する。
【解決手段】無線式中継器Bは、送信期間終了後に所定時間に亘り受信機能を起動させる連続受信スロットを有し、感知器Dは、無線信号を送信する際に、送信前キャリアセンスを行って無線式中継器Bからのブロック通信120が受信されているかどうかを判定し、ブロック通信120が受信されているときにはその無線信号に含まれるフレーム番号に基づいて、無線式中継器Bが送信終了後において、前記連続受信スロットの予め信号の種類により区別された所定の時間範囲(連続受信スロット122、124、126)にて送信する。 (もっと読む)


【課題】ネットワークを構成した中継装置にローカル接続された通信機器を、起動/停止を含めて効率的にリモート制御することが可能な、データ種別で中継制御できるマルチホップ式の無線中継装置を提供する。
【解決手段】マルチホップ式にデータを中継する無線中継装置1は、他無線中継装置とデータを中継する他無線中継装置部110と、受信したデータを中継制御するデータ中継制御部120と、他無線中継装置から受信したデータを複製するデータ複製部130と、他無線中継装置にデータを中継する方向を判別する無線通信判別部140と、複製したデータからデータ種別を抽出するデータ種別抽出部150と、抽出したデータと制御内容を登録するデータ種別登録部151と、自無線中継装置とローカル接続された機器を管理するローカル機器管理部152と、自無線中継装置とローカル接続された機器の動作を制御するローカル機器制御部170と、を有する。 (もっと読む)


【課題】航空機群管制データ管理の方法及びシステムの提供。
【解決手段】航空機群管制データ管理システム100は、飛行機に管制データを配信し、飛行機から飛行機性能データを収集するデータ収集配信ネットワーク102であって、配信される管制データが、飛行計画、航法データベース、飛行機事業者業務データ、および乗客情報を含み、収集される航空機性能データが、飛行機機体完全性パラメータ、FADEC性能、CNS/ATM相互運用性、および航空コンピューティングインフラストラクチャ特性を含む、データ収集配信ネットワークと、飛行機群管制官と飛行機の一群の間でデータを転送する複数のワイヤレス通信チャネル104、106、108、110と、個々の航空機の性能における変動可能な側面を監視するように構成された適応的再構成可能組込型計器セット112と、データ転送用の適切な通信チャネルを識別する分散制御機能114を含む。 (もっと読む)


【課題】周囲の電波環境が悪い場合であっても、受信電波のS/N比を劣化させず、孤立しつつある無線通信装置との無線通信を実現する無線通信装置を提供する。
【解決手段】バケツリレー通信における自無線通信装置の電波発振後、相手無線通信装置からのACKを複数回電波発振にて繰り返しても受信不可であった場合、データ通信制御部12から電波発信部17に到達した際、発信電波強度制御部18により電波強度を所定値増大し、電波を発信する。ここで、電波強度を増大させたにも関わらず通信不可であった場合は、未送信データ記憶部19により記憶され、次の自データ送信タイミングにおいて、データ通信制御部は自データ記憶部11と前段データ記憶部16と未送信データ記憶部19を読み込み、再度電波強度を増大させ、電波の発信を行う。 (もっと読む)


【課題】WAN側のハンドオーバに対するLAN側のチャネル切替の頻度を低減し、チャネル切替に伴うデータ通信の中断を低減して安定した無線LAN通信を実現することができる無線中継装置および無線中継方法を提供する。
【解決手段】LAN側の無線LAN端末と、WAN側の無線LANとの間で中継処理を行う中継処理手段と、WAN側の無線LANチャネルに応じてLAN側の無線LANチャネルを切り替え、無線LAN間でチャネル近接による干渉を回避するチャネル切替手段とを備えた無線中継装置において、LAN側の無線LAN端末とWAN側の無線LANとの間で通信中のトラフィックを監視し、当該トラフィックがない期間が所定期間継続したときに、LAN側の無線LANチャネル切替を実行する制御手段を備える。 (もっと読む)


【課題】無線通信および電力線通信のいずれかまたは双方が可能な通信装置であって、通信の信頼性を確保するとともに、消費電力を低減し、装置コストや装置サイズの増大を抑制可能にする。
【解決手段】通信装置10は、電力量計測部4の計測値(検針値)を取得し、電力線通信部200および無線通信部300のいずれかまたは双方を用いて、その計測値を基地局20を介してセンタ装置30に送信する。ベースバンド処理部100は、電力量計測部4から取得した計測値を、電力線通信部200および無線通信部300に共通のベースバンド信号として生成する。また、電力線通信および無線通信のいずれを用いるかまたは双方を用いるのかについての選択を、第1SW11および第2SW12のON/OFFを操作して実行する。 (もっと読む)


【課題】通信における信頼性を確保することを課題とする。
【解決手段】無線装置は、データの中継先となる無線装置を選択し、データを収集するデータ収集装置に対してデータを送出する。そして、無線装置は、選択されたデータの中継先となる無線装置に対して、該中継先となる無線装置を識別する中継先装置識別情報を付加し、データ収集装置に対して送出したデータと同一のデータを送出する。また、無線装置は、中継先装置識別情報が付加されたデータを他の無線装置から受信すると、該中継先装置識別情報に自装置が該当する場合に、データ収集装置に対して、受信されたデータを送出する。 (もっと読む)


【課題】無線周波数(RF)信号から少なくとも実質的に遮蔽された閉鎖環境とこの閉鎖環境の外部との間にRFリンクを構成する無線通信システムを提供する。
【解決手段】この無線通信システムは、閉鎖環境の入口ポイントに設置される少なくとも1つのゲートウェイアンテナ12を含む。ゲートウェイアンテナ12は閉鎖環境内部へは下り回線RF信号を送信し、内部からは上り回線RF信号を受信する。無線通信システムはまた、前記閉鎖環境内部に設置される、少なくとも1つの補助リピータ14、およびドナーアンテナ16とサーバーアンテナ18を含む。ドナーアンテナ16とサーバーアンテナ18は補助リピータ14にカップリングされる。補助リピータ14は、ドナーアンテナ16およびサーバーアンテナ18を使用して下り回線RF信号および上り回線RF信号をリレーする。この無線通信システムを使ったエレベータシステム2も開示されている。 (もっと読む)


【課題】飛翔体に搭載され衛星と通信を行う通信装置において、飛翔体からの送信信号の周波数がドップラー効果により大きく変動した場合であっても、送信信号を所定の規定周波数で衛星が受信できるようにする。
【解決手段】飛翔体に搭載され衛星20と通信を行う通信装置10であって、衛星20に対し送信信号を送信する送信部5と、衛星20に対する飛翔体の相対位置、姿勢、速度に基づいて、ドップラー効果による送信信号の周波数変動量を求める周波数変動量取得部14と、衛星20から見た送信信号の周波数が規定周波数となるように、周波数変動量に基づいて、送信信号の周波数を調整する送信信号調整部13と、を備える。 (もっと読む)


本願発明は、地球の周りの一の軌道で動作する人工衛星と、地球の周りの他の軌道で動作する人工衛星と、を備える人工衛星システムであって、前記人工衛星が、固定ビームを、前記人工衛星が通過する地球表面の上方の区域に少なくとも一時的に指向させる、人工衛星システムに関する。
(もっと読む)


【課題】装置の構成の簡易化、小型・軽量化、高信頼度化が可能で、不具合発生時の対策を容易にするコマンド処理装置を提供する。
【解決手段】外部から入力したコマンドを第1のコマンド及び第1のコマンド以外の第2のコマンドに識別するコマンド識別手段と、第1のコマンドに所定の処理を行って、第3のコマンドとして出力するコマンド処理手段を備える。 (もっと読む)


【課題】パケットの衝突や各無線装置での消費電力の増大を回避すると共に、基幹装置から各無線装置のセンサに対する観測条件の変更の要求と、該要求に対する応答とを確実に送受信する。
【解決手段】無線ネットワークシステム10において、各無線装置16は、要求情報を下り方向に送信するためのタイムスロット58と、要求情報に対する応答情報を上り方向に送信するためのタイムスロット60とでは、常時、通信可能状態にあり、一方で、自己に割り当てられたタイムスロット62で自己のセンサ42が検出したセンサ情報を送信するとき、又は、他の無線装置16に割り当てられたタイムスロット62で当該他の無線装置16のセンサ42が検出したセンサ情報を中継するときにも通信可能状態となる。 (もっと読む)


ホームセキュリティ監視システムに複数の検知端末が備えられ、その内の一つはマスタとして機能し、残りはスレーブとして機能することで家庭内警報ネットワークを構成する。この家庭内ネットワークは、サービスプロバイダ側のサーバにリンクされ、各検知端末で障害状況が検知された時に、ゲートウェイユニットを介して支援要求信号を送信する。障害状況が検知されると、各スレーブは障害信号を第1通信ネットワークを介してマスタへ送信し、マスタはこれに答えて支援要求信号を送信する。支援要求信号は、第1通信ネットワークを異なる通信プロトコルを有する第2通信ネットワークを介して送信され、サーバはマスタかスレーブの何れから支援要求信号を受信することで、顧客住宅で検知された障害状況をフェールセーブで認識できる。
(もっと読む)


【課題】無線中継ネットワークシステムで使用される無線中継装置において、中継経路と中継順番を自立的に確立し、伝送効率の高い中継通信を実現する無線中継装置を提供する。
【解決手段】各装置は、モニタステートにおいて参入要求を受信すると直前発生アラームから参入要求受信時までの経過時間Dと送信周期Pとに基づき参入要求受信時から次回アラーム発生までの残存期間が中継ギャップαを超えるかどうかを判定し、超える場合は再送信タイミング情報を含み参入要求再送信を求める再送信要求応答を送信し、中継ギャップα以下の場合は要求応答コマンドを送信すると共に、モニタステートに遷移した後の最初のアラーム発生でシンクロステートに遷移し、遷移の契機となった契機アラームの次回のアラーム発生タイミングを契機アラームの発生時点から送信周期Pより中継ギャップαを差し引いた期間経過後に設定し、設定後は送信周期Pごとにアラームを発生する。 (もっと読む)


本発明は、記憶手段(13)を付与された複数の地上受信・記録局(5)を備え、各局(5)が、地球周回軌道上の少なくとも1つの衛星に由来する観測データの受信手段を備える、衛星グリッドと呼ばれる装置に関する。各局(5)は、少なくとも1つのデジタルネットワーク(15)に接続され、かつ様々な局(5)において記録された、少なくとも1つの衛星に由来する前記観測データへの永続的な透過的共用アクセスを可能にするために、様々な局(5)が互いに協働するように構成された少なくとも1つの管理モジュールを付与され、前記衛星グリッドが、アクセス可能であり、かつ前記ネットワーク(15)のあらゆるアクセスポイントから唯一の情報資源に見えるように構成される。
(もっと読む)


1 - 20 / 73