説明

Fターム[5K201BA11]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(応用サービス) (11,295) | コールセンタ、顧客サポートのためのもの (832)

Fターム[5K201BA11]の下位に属するFターム

Fターム[5K201BA11]に分類される特許

181 - 200 / 213


【課題】処理者側端末の処理能力に支障をきたすことなく、処理者側端末を用いて、オペレータが受け付けた受付データの確認を容易に行い得るようにする。
【解決手段】オペレータ側端末20は処理者側端末50に保存されるデータの容量を少なくするため、受付データ(通話に係る音声データ)に対応した識別情報を含む書誌データのみを処理者側端末50に送信し、受付データそのものは識別情報を付加してサーバ40に送信する。処理者は所定の受付データの内容を確認したいとき、処理者側端末50からサーバ40に、受付データに対応した識別情報を含む読み出し要求を送信する。サーバ40は、読み出し要求に含まれる識別情報に応じた受付データを処理者側端末50に送信する。これにより、処理者は所定の受付データの内容を確認できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザ所有の移動端末の盗難・紛失を監視し、かつ、盗難・紛失発生時に情報の漏洩を未然に防止可能とする移動端末監視システムを提供する。
【解決手段】ユーザ1所有のノートPC10とユーザ1が常時携行する携帯端末機11との現在の所在位置を移動端末監視センタ2Aのセンタ装置20にネットワーク100を介して常時通知し、センタ装置20にて算出した携帯端末機11とノートPC10との距離が、予め設定された一定距離以上離れたことを検知した際に、その旨の警告情報をオペレータがコールセンタ用電話機21から電話通信網200を介して携帯端末機11に直ちに通知する。更に、ユーザ1からコールセンタ用電話機21にて一定距離以上に離れたノートPC10上のデータを削除すべき指示を受け付けた場合、センタ装置20からノートPC10にネットワーク100を介して削除命令信号を送出し、ノートPC10上のデータを削除させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、ユーザごとに一意に定められたユーザIDを使用してネットワークに対してログインされた端末装置どうしでおこなう音声通信、いわゆるP2P電話において、ACDを実現すること。
【解決手段】あらかじめ定められた端末装置群の各オペレータPC106が、各自のユーザIDでネットワーク100に対してログインするとともに、オペレータPC106に接続されるACDサーバに対して、少なくとも接続可否状況に関する情報(たとえばプレゼンス情報)を送信し、ACDサーバが、発信PC102からの発信要求に対して、接続可否状況に関する情報に基づいて、端末装置群のうちのいずれか一つの端末装置(たとえばオペレータPC106c)を決定し、決定された端末装置のユーザID(「operetor3」)に対して自動発信するように、発信PC102に指示する (もっと読む)


【課題】 オペレータが主導権をとって、テレビ電話端末に対する提供情報などを任意に選定できるテレビ電話コールセンタシステムを提供する。
【解決手段】 本発明は、複数のオペレータ端末と、それらに共通なコールセンタサーバとを有するテレビ電話コールセンタシステムに関する。各オペレータ端末は、テレビ電話端末との通話状態において、そのテレビ電話端末へ送信する映像データ又は音声データの一方を切換指定する提供映像/音声指定手段を有する。コールセンタサーバは、オペレータ端末からの撮像映像データ又は捕捉音声データに代えて、又は、重畳して送信可能な映像データ及び音声データを記憶している提供データ記憶手段と、上述した提供映像/音声指定手段からの切換指定に応じ、そのオペレータ端末と通話状態にあるテレビ電話端末への映像データ又は音声データの一方を、指定されたものに切り換えるダウンデータ切換手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】音声通信回線を介して要求された情報を、データ通信回線を介して接続してきた同一の車載端末に送信する。
【解決手段】情報端末20が音声通信回線51を介して情報センター10に呼を発して情報の提供を要求した際に、呼び出し時間、通話時間、会話の音声データをメモリ20に記録しておく。音声通信回線51の切断後に、データ通信回線52を介して、情報センター10に再接続し、メモリ20に記録した呼び出し時間、通話時間、会話の音声データを情報センター10に送信する。情報センター10は、情報端末20ごとに、メモリ19に記憶した呼び出し時間、通話時間、会話の音声データと、情報端末20から送信されてきた呼び出し時間、通話時間、会話の音声データとを照らし合わせて、音声通信回線の接続時に要求してきた情報を特定し、特定した情報を送信する。
(もっと読む)


【課題】感情解析技術を応用しつつオペレータの顧客応対能力を客観的、かつ正確に評価できるオペレータ応対能力診断装置を提供する。
【解決手段】 オペレータが使用する電話機における通話の開始から終了までの通話期間中に、当該電話機への受話音声をデジタル形式の録音データとして記憶する受話音声録音手段と、前記録音データを感情解析技術により処理して所定の感情を抽出するともに、当該抽出した感情の度合いを通話期間中に随時数値出力する感情解析手段と、前記感情解析手段が出力する通話期間における感情の度合いの時間変動パターンに基づいてオペレータの応対能力を段階的に評価し、その評価結果を適宜に出力するオペレータ評価手段と、を備えたコールセンターにおけるオペレータ応対能力診断装置としている。 (もっと読む)


【課題】 本発明はコールセンターシステムに関し、オペレータ端末が全て対応中である場合に、更に呼が着信した場合には、保留状態で待つかコールバックにするかをクライアントに選択させることを目的としている。
【解決手段】 複数のクライアントからの呼を受け付ける交換機3と、各種処理を行なう処理装置10と、該処理装置10からオペレータ端末4に呼を接続させる呼接続手段15とを有し、前記クライアントからの呼を、応答可能な前記オペレータ端末4の何れかに順に接続し、応答可能な前記オペレータ端末4の全てに前記クライアントからの呼が接続された状態で、更に前記クライアントからの呼を着信した際に、その呼保留処理にするか、前記クライアント端末1にコールバック処理を行なうか否かについて前記クライアント端末が選択することができる機能と、コールバック処理のみを行なう機能とを有して構成される。 (もっと読む)


【課題】 通信相手先の選択指定を利便的に行う。
【解決手段】 端末20に画面表示された通信相手を利用者が選択指定することで、指定した通信相手先の端末に回線接続が行われるコンサルティングシステム10において、
前記端末は、複数の通信相手先を階層化して表示する表示制御部220を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 コールセンタ−用ACDシステムにおいて、各エージェントが複数ACDグループにマルチログオンして運用するとき、特定のACDグループへの着信が集中するとこの着信の待呼が多数を占めるようになるため、その他ACDグループへの着信が実質的に入り難くなってしまう問題があった。
【解決手段】 エージェントが複数のACDグループにマルチログオンしており、公衆網、IP網又は専用線網からのACD着信呼をエージェントに着信させるとき、ACD着信呼情報をキューイングする手段と、エージェントが複数ACDグループにマルチログオンするとき、受付可のエージェント情報をキューイングする手段と、ACD着信呼のキューイングに呼分散可能かを確認する手段をもち、エージェントのレベル優先順位が高い方から確認し、また、設定された人数分のエージェントを受付可状態で確保する。 (もっと読む)


【課題】 効率の良い配車を実現可能な配車受付システムを提供する。
【解決手段】配車依頼用の電話回線Lが接続された電話交換機1と、電話交換機1に接続されて、顧客の電話機からの呼に対して応答するために用いられる応答部3と、電話交換機1を制御する交換機制御部2とを備え、交換機制御部2が、少なくとも繁忙時において、電話回線Lを介して電話交換機1に呼が着信した場合に、呼が有する情報に基づいて、呼が所定の応答許可条件を満たすか否かを判断し、満たすと判断した場合には、呼を応答部3に着信させ、満たさないと判断した場合には、呼に対して前記電話交換機1から話中信号を送出することを特徴とする配車受付システムS。 (もっと読む)


【課題】 通信端末装置のトラブルの発生時などにそのユーザの操作に基づき簡単にセンタ装置のオペレータと通話できるセンタ装置とその制御プログラムを提供する。
【解決手段】 センタ装置40のハードディスクドライブ108は各ディジタル複合装置20毎に顧客管理情報を含む顧客情報管理テーブル108bを記憶する。センタ装置40の主制御部101は、ディジタル複合装置20のセンタ呼び出しキー5aの押下操作に基づいてディジタル複合装置20からインターネット90を介して送信されてくる、ディジタル複合装置20の機器情報を含むセンタ呼び出し信号を受信し、受信されたセンタ呼び出し信号に含まれる機器情報に基づいて、顧客情報管理テーブル108b内の顧客管理情報を検索して表示部104に表示して報知し、インターネット90を介してディジタル複合装置20とセンタ装置40との間で通話可能な通話セッションを確立する。 (もっと読む)


【課題】プレゼンス情報を使用して、コールハンティンググループの中の有効な端末を識別するためのプレゼンス機能を備えたコールハンティンググループを提供すること。
【解決手段】プレゼンス機能を備えたコールハンティンググループとの通信セッションを求める要求を受信するうえで、コールサーバはプレゼンス機能を備えたコールハンティンググループを形成する端末グループの中の各端末のプレゼンス情報、およびプレゼンス機能を備えたコールハンティンググループの中の端末に関連する各プレゼンティティのプレゼンス情報を複数のプレゼンスの情報源からプレゼンス情報を集めるプレゼンスシステムから取り出す。コールサーバは、コールハンティンググループ内の有効なプレゼンティティ、および有効なプレゼンティティに関連する有効な端末を識別するためにプレゼンス情報を使用し、有効な端末のうちの1つに通信セッションを向かわせる。 (もっと読む)


【課題】 大規模災害等により119番通報が輻輳し、指令員が不足しても緊急事態に適切に対処することができ、特定の消防指令本部のトラフィックの上昇も防止することなどが可能な消防指令システムを提供する。
【解決手段】 複数の消防指令本部1、3の各々に配置され、各々の消防指令本部1、3への119番通報を受け付け、通報内容に応じた指令を送出する指令台5〜7と、指令台5〜7に接続され、指令台5〜7から送出された指令を処理する複数の指令制御装置11、21と、複数の指令制御装置11、21を互いに接続する制御信号共通線4及び通話路共通線9とで構成され、複数の消防指令本部1、3の消防指令本部3に配置された一つの指令台5は、自指令台5が直接接続される指令制御装置21以外の指令制御装置11が配置された消防指令本部1にて着信した119番通報を受付可能とした消防指令システム。 (もっと読む)


【課題】 利用者が簡便に所望の連絡先と通信でき、且つ、サービス提供機関が通信コントロールを確実に実施できるようにすること。
【解決手段】 利用者の携帯電話機2における専用操作部3の操作により回線接続されたコールセンター装置5,6、7において、予め登録されている契約先の中から、該回線接続されている利用者が利用する契約先の指定を受付けて、該受付けた契約先の接続用識別情報(電話番号)を取り次ぎ先に設定し、該取り次ぎ先が設定されているときに利用者の携帯電話機2における専用操作部3の操作による発呼を受付けたときに、該設定されている契約先の電話番号に発呼するとともに、該発呼した契約先への回線と前記受付けた携帯電話機2からの発呼の回線とを相互接続して利用者を契約先に取り次ぐ取り次ぎ手段6を備える。 (もっと読む)


【課題】「あふれ呼」が発生したことをオペレータに通知して、着信に対し効率的に対応可能にするボタン電話装置およびそのあふれ呼通知方法を提供する。
【解決手段】構内交換機にそれぞれ複数の電話機100〜104、200〜204を有する複数のACDグループ40、50が接続され、オペレータが応対する際に、構内交換機30にACD着信20があると、各ACDグループ40、50の電話機100〜104、200〜204のうち空き電話機を探索する。空き電話機がない場合には、各電話機100〜104、200〜204の状態に応じて優先順位を付けて、予め設定された台数の電話機にACD着信20の発生および数を表示器113に表示すると共にランプの点滅および鳴動によりオペレータに「あふれ呼」通知する。 (もっと読む)


【課題】 外国を旅行したりあるいは短期滞在したりする外国旅行者が、言葉や地理、慣習等の壁を乗り越えて、当地で快適に旅行したり活動したりすることを可能にする外国旅行者用携帯電話利用システムを提供する。
【解決手段】 外国旅行者用携帯電話利用システムは、(1)専用携帯電話端末について、端末サービス提供者である旅行会社等によって、予め米国、英国等のヨーロッパ諸国等、特定の外国において、当該外国の周波数に設定されると共に旅行を円滑に行うことを可能にする各種の旅行援助サービスの利用が可能なように設定される、(2)設定された専用携帯電話端末が、当該外国へ旅行したり短期滞在したりする外国旅行者に有償又は無償で貸与される、(3)専用携帯電話端末を貸与された外国旅行者は、当該外国において専用携帯電話端末を用いることにより、端末サービス提供者の提供する旅行援助サービスを受けることできる、というものである。 (もっと読む)


【課題】 受付者が電話機にログイン操作を行った場合、その電話機に設定する代理応答グループと受付者が所属する着信分配グループの対応付けをサーバ装置側で行って交換機に通知して、不応答呼の代理応答を同一着信分配グループ内の受付者に対して確実に実行する電話システム、交換機及びサーバ装置を提供すること。
【解決手段】 ACDサーバ102は、着信分配した呼を不応答呼とみなすと、受付者ログイン情報テーブル500から不応答みなし経過時間を超過したACDグループ番号に所属する他の受付者の内線番号とACDグループ番号が格納されるACDグループ1〜3を検索し、検索した内線番号とACDグループ1〜3情報を含み、これらに対応する多機能電話機のFFボタンランプを表示させる不応答呼表示情報をPBX101に送出して、その多機能電話機のFFボタンランプに不応答呼を表示させる。
(もっと読む)


【課題】顧客の満足度を向上させる。
【解決手段】コールセンターシステム10は、オペレータ2が通話を行うための1以上の端末11と、電話ネットワーク4を介したユーザ1からの電話回線を受信し、受信した電話回線を1つの端末11に転送してユーザ1とオペレータ2との間の電話回線を接続する交換装置12と、ユーザ1に対してコールバックを行うコールバック装置13とを備える。コールバック装置13は、ユーザに対してコールバックを行う場合、オペレータ2が配置されている1つの端末を呼び出してオペレータとの電話回線を確保し、電話ネットワーク4を介してコールバックの登録したユーザ1を呼び出し、そのユーザ1が電話回線を接続すると、当該ユーザ1とオペレータ2との間の電話回線を接続する。 (もっと読む)


【課題】コールセンタにおける良好な管理効率を達成するスーパバイザ業務支援方法を提供する。
【解決手段】履歴データベースに格納されている動作履歴情報を適宜なタイミングで取得するステップと、取得した動作履歴情報に基づいて現在の入電への対応状況を算定するステップと、算定した現対応状況と入電への対応状況について予め設定された目標値とを比較するステップと、比較により現対応状況が目標値を下回っていると判断された場合入電に応じる間隔を短縮すべき旨の指示情報をメッセージテーブルより抽出しこれを対応端末に通知するステップと、比較により現対応状況が目標値を上回っていると判断された場合入電に応じる間隔を延長すべき旨の指示情報をメッセージテーブルより抽出しこれを対応端末に通知するステップと、を含むことを特徴とするスーパバイザ業務支援方法。 (もっと読む)


【課題】 アフィリエイト・プログラムでの広告効果を把握し易くすること等を可能とする。
【解決手段】 バナー広告39を張り付けた第1のウェブ・ページ37と、バナー広告39に連動する第2のウェブ・ページ41とを備えたネットワーク・システムにおいて、記憶した音声情報を出力可能な音声出力手段又は音声情報を送受信可能なソフト・フォン手段の少なくとも一方を備え、バナー広告39に、音声出力手段又はソフト・フォン手段を連動可能に構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


181 - 200 / 213