説明

Fターム[5K201BC12]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御サービス) (9,144) | 呼設定時 (3,504) | 被呼者呼出中・不応答時 (695) | 複数端末の一斉・順次呼出(フォーキング) (163)

Fターム[5K201BC12]に分類される特許

41 - 60 / 163


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、受信したUSCCH又はINFO内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】 ARIB標準 RCR STD−28の規定に準拠して一斉通報メッセージを確実にPHS端末に送信する。
【解決手段】 PBX1は、一斉通報指示を認識すると、PHS基地局4−1〜4−mから一斉通報指示内容に対応する文字メッセージをSTD−28に規定のUSCCH又はINFOに格納して一斉通報する。PHS端末5−1〜5−pは、USCCHを受信する毎に一斉通報があるか監視し、USCCH内に一斉通報に係る文字メッセージ情報が格納されている場合、一斉通報の文字メッセージを受信し、表示部に表示する。 (もっと読む)


【課題】警備端末からの操作入力を行なう事無く、監視センタの管制官による残業確認業務等を自動化し得る遠隔警備システムを提供する。
【解決手段】センタ装置、外部装置等を含む監視センタ設備と、ユーザに設置され第1の通信回線網を介しセンタ装置に接続された複数の警備端末と、第2の通信回線網を介し外部装置に接続された複数のユーザ端末とからなる遠隔警備システムにおいて、センタ装置には、警備端末と信号の送受信を行なう警備端末アクセス手段と、警備端末毎に所定の警備開始時刻に警備セット信号が着信されない状況を検知し当該警備端末について警備未開始信号を生成してこれを外部装置に送出する警備開始判定手段とを設け、外部装置には、係る信号に基づいて未開始メールを生成する未開始メール生成手段と、所定の通信処理手順によって該当するユーザ端末にメールを送信し、かつユーザ端末からの返信を受けるユーザ端末アクセス手段とを設ける。 (もっと読む)


【課題】コールセンタのオペレータが外出先も含め任意の場所でコールセンタ業務を行うことが可能なコールセンタシステムを提供する。
【解決手段】CTIサーバ8が、インターネット網7から顧客の固定電話機1、携帯電話機2、IP電話機3のいずれかからの電話発信呼をインターネット電話による電話着信として受け付けた際に、顧客に関する発信者情報(顧客の氏名、発信電話番号を少なくとも含む)、過去に前記CTIサーバに対して問合せがなされた際の対応履歴情報(応対日時、応対記録情報を少なくとも含む)等からなるコールセンタ情報を保存するデータベース9から、該電話着信の顧客の発信電話番号に一致するコールセンタ情報を抽出し、デスクトップ10a、スマートフォン10b、ノートPC10c等からなる1ないし複数のクライアント端末すべてにインターネット網7を介して転送した後、顧客からの電話発信呼も該クライアント端末すべてに転送する。 (もっと読む)


【課題】構内無線システムにおいて、転倒警報先や非常発報先が1台の端末に限られているため、十分な対応ができないという問題を解決する。
【解決手段】転倒警報先や非常発報先として複数の端末をグループとして登録しておき、構内無線システム内の端末から転倒警報や非常発報が為された場合は、前記登録していた複数の端末に対して、転倒警報や非常発報を行う。 (もっと読む)


【課題】SIPに従った通信指令システムにおいて、一斉指令放送の開始要求があってから一斉指令放送が開始されるまでの起動時間を、従来に比べて短縮する。
【解決手段】IP通信指令交換機100は、指令卓10からの一斉指令放送の開始要求前に予めIP電話機20との間にSIPに従って論理チャネルCH2を確立しておき、指令卓10から一斉指令放送の開始要求を受けた場合、その論理チャネルCH2を介して指令卓10からの一斉指令放送に係る音声情報をIP電話機20出力する。 (もっと読む)


本発明は、通信ネットワークにおいて通信セッション招待の処理を向上することに関する。ネットワーク(N)において、通信セッション制御デバイス(10)は、エンドユーザに対する通信セッションへ参加するための招待(I1)を受信し、招待優先順位付けスキーム(PS)に従って対応する招待メッセージ(I2)をエンドユーザ端末(16、18、20)のグループ(S1)に送信し、1つの端末(16)からグループ関連デバイス(22)を選択する応答(R)を受信する。応答に基づいて、通信セッション制御デバイスは、招待メッセージ(12)の送信を中断し、通信セッションへのグループ関連デバイス(22)の介入を開始する。エンドユーザ端末(16)は、招待メッセージ(I2)を受信し、グループ関連デバイス(22)のユーザ選択を受信し、通信セッション制御デバイス(10)に対してアドレス指定された応答(R)を送信する。 (もっと読む)


【課題】より確実に緊急連絡を伝えることができる緊急連絡通報装置を提供する。
【解決手段】緊急連絡通報装置は、電話機能、FAXイメージ送受信機能および電子メール送受信機能を持ち、複数の電話番号、FAX番号および電子メールアドレスを緊急連絡先として、通報の優先順位とともに記憶する。操作者により通報の指示を受けると、緊急連絡通報装置は、優先順位に従って、順次、緊急連絡先に通報する。緊急連絡通報装置は、通報としてFAXイメージ送信または電子メール送信をした場合には、次の優先順位の緊急連絡先を決定し通報を続ける。 (もっと読む)


【課題】定時に服薬される情報を利用し、薬の飲み忘れを予防するとともに、独居老人の安否を早期に発見するための方法。
【解決手段】高齢者の多くが何らかの薬を服薬し、また服薬が定時または指定時間間隔になされることを利用し、患者の携帯端末に対して服薬時刻を通知し返信の無い場合には複数の指定時刻に薬の飲み忘れの警告メッセージを送信する。飲み忘れの警告に対しても応答がない場合には事前に登録された優先順位の高い保護者から順に段階的に異常を通知することで独居老人の事故等を予防する方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】 特定の被呼出無線端末を優先的に呼出し、前記呼出しに対して応答が無い場合に、不特定の被呼出無線端末を呼出す機能を有する呼出無線端末を提供する。
【解決手段】 特定のグループを呼出先とする呼出操作があると、呼出信号送信部104は特定の被呼出無線端末グループに対応した呼出IDを含む無線呼出信号を送信し、被呼出無線端末からの応答を待ち、所定時間待っても応答が無かった場合に、呼出先を全端末に指定変更して無線呼出信号を再送信する。 (もっと読む)


【課題】一斉指令制御装置の負荷を減らすことが可能であり、また、端末局が無人であっても統制局へ防災情報を受信したことを通知することが可能な防災システムを提供する。
【解決手段】指令台11から防災情報の一斉送信が発令されると、一斉指令制御装置12からの指示によりIP電話サーバ13は、統制局10と一斉送信の対象となる端末局20−1〜20−3との間でIP網を介した通信回線を確立させる。統制局10は、確立した通信回線を用いて端末局20−1〜20−3へ防災情報を一斉に送信する。端末局20−1〜20−3は、防災情報の受信が完了すると、統制局10へ受信完了信号を送信する。IP電話サーバ13は、端末局20−1〜20−3からの受信完了信号を受け取り、通信回線を確立した端末局のうち応答の無い端末局を判別して一斉指令制御装置12へ通知するようにしている。 (もっと読む)


電気通信網内で改良型の呼サービスを提供するためにSIPフォーキングを拡張する方法が開示される。ネットワークのエンドポイントが、フォーキングの存在下で同じアドレス・オブ・レコード(AoR)内のユーザに改良型の呼サービスを提供するためのフォーキング・マスタとして割り当てられる。フォーキング・マスタを割り当てる方法は、ユーザ・プロビジョニング、登録中のユーザ端末による更新、その後のユーザ端末による宣言、第三者割当て、およびネットワーク・トリガ割当てからなる。エンドポイントは、フォーキング・マスタのパラメータについて「真」または「偽」の値を指定することによってフォーキング・マスタの役割を引き継ぎ、または放棄することができる。フォーキング・マスタは、呼完了サービス、プレゼンス・ベースのサービス、呼転送相互作用、合法傍受、PBRTのような機能などに関連付けることができる。
(もっと読む)


【課題】複数の拠点のいずれかを選択して接続する回線発信時、相手不応答であれば予め設定してある他の回線を捕捉し発信することができる優れた回線交換システムを提供する。
【解決手段】複数の拠点に接続される回線113a,b…nと、音声ガイダンスを送出する音声ガイダンス送出装置112と、前記回線に発信する端末140と、前記回線に発信する端末および前記回線ならびに前記音声ガイダンス送出装置を収容する回線交換装置100とを有する回線交換システムにおいて、回線交換装置100に、前記複数の拠点のいずれかの拠点を選択してこの回線に発信し、相手不応答の場合に自動的に他の回線を捕捉し発信する回線起動順番記憶手段103と、相手不応答の場合に回線起動順番記憶手段で記憶されている回線起動順番を基に対応する回線を起動する手段102を備えた。 (もっと読む)


【課題】自動的に地震予告指令を各駅に配信することを可能とした地震予告一斉指令システムを提供する。
【解決手段】指令卓3と駅設備5とを指令制御装置1および通信手段7を介して接続した地震予告一斉指令システムにおいて、指令制御装置1に、緊急地震速報受信装置9からの地震予告情報を検出して指令卓などに通知する地震予告情報検出ユニット19と、地震予告情報検出ユニット19からの情報に基づいて地震予告指令を作成する地震予告指令作成手段と、地震予告指令を送出する地震予告指令機能を備えた。 (もっと読む)


【課題】検針対象のメータを接続した無線子機での効率的な検針応答を実現する。
【解決手段】無線親機100からの検針対象の複数の無線子機200のメータ識別情報を含む一括検針電文を受信できない場合であっても、他の無線子機200から受信した検針応答電文に検針対象として自無線子機200のメータ識別情報が含まれていれば、自無線子機200はメータ300から検針データを取得し、取得した検針データを含む検針応答電文を、応答指定の順番に基づいて算出した応答タイミングで送信する。 (もっと読む)


【課題】災害等により普段使用可能な通信手段が使用困難または使用不能となっても、通知対象者に情報を通知できるようにすることを目的とする。
【解決手段】本発明による情報通知支援システムは、情報を通知する対象である通知対象者に対し、前記情報の内容を伝えることができる人物を通知人として選択する通知人選択手段10を備え、前記通知人選択手段10は、前記通知人を選択する際に、少なくとも発信元から発信された情報が所定の通信手段により直に到達される人物を直通知人として含むように選択することを特徴とする。これにより、例えば、ディスプレイ装置といった提示手段を用いて選択された通知人の情報を発信元の主体に提示すれば、提示された通知人の情報に基づき、通知対象者に情報を通知することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】無線親機と無線子機の間の通信が失敗した場合に、無線親機における通信の再送による通信時間の増加を抑制する無線検針システムを提供する。
【解決手段】携帯型無線機100は、検針機器300それぞれを接続する無線子機200に対して一括検針要求電文を送信するとともに、一括検針要求電文に対する応答電文を無線子機200それぞれから受信する。携帯型無線機100は、応答電文を受信できなかった無線子機200ごとにその通信失敗時に失敗原因別に分類判定し、分類別の一括通信でリトライ(再送)する。 (もっと読む)


【課題】 代表電話番号に掛かってきた電話を、それぞれに対応付けられた電話機に転送する。
【解決手段】 代表電話転送システムは、所定のグループに属する電話機の電話番号群と、前記グループに割当てられた代表電話番号との対応関係を保持する電話番号管理サーバ22と、前記代表電話番号への着信時に、該代表電話番号に対応するグループに属する電話機へ一斉着信制御を行う交換機21と、を備える。個々の電話機が、2以上のグループに属することを可能とし、交換機は、各グループの代表電話番号に対応付けられた電話機を鳴動させる。 (もっと読む)


【課題】指令情報で報知される項目の内、個人情報の項目は該当する事案の関係者のみに配信され、また、該当する事案の関係者以外には個人情報部分をスキップして配信するように、選択的に自動配信する構成を提供する。
【解決手段】緊急通報を受け付けると共に、指令を電波で送信する指令手段1と、緊急車両や署所などに設置され、指令手段から送信されるセレコールグループ番号による個別呼出が可能な無線機とを備え、指令手段1がすべての無線機に事案データを音声合成して送信する場合、音声合成手段2dは個人情報フラグにより、個人情報の項目の発声をスキップし、指令制御手段は4一斉送信する。また、指令手段4が同一の事案に関連する緊急車両や署所の無線機に対して事案データを音声合成して送信する場合、指令制御手段4は特定のセレコールグループ番号を指定して送信し、音声合成手段2dは、すべての事案データの項目を発声する。 (もっと読む)


【課題】システム加入者のメールアドレスが他の加入者に知られてしまうことなく、しかも一斉送信を受けた加入者が、最初のメールを送信した者のみに返信可能な連絡網システムを提供する。
【解決手段】固有メールアドレスでメールの送受信を行う複数の端末101と前記端末101の一つから送信を受けたとき、前記端末101すべてあるいはそれらの中の一部のグループに対してメールを一斉送信するメールサーバー102からなる連絡網システムにおいて、メールサーバー102が、前記端末101の一つからメールの送信を受けたとき、その端末101の固有メールアドレスを秘匿して、該固有メールアドレスを別の変換メールアドレスに変換しメールを一斉送信する機能および、前記一斉送信を受けた端末から前記変換メールアドレス宛の返信メールを受けたとき、該変換メールアドレスが特定する固有メールアドレスを持つ一つの端末101のみに該返信メールを送信する機能を備えておく。 (もっと読む)


41 - 60 / 163