説明

Fターム[5K201BD02]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御の指示と処理) (5,256) | 網側から発端末側 (822)

Fターム[5K201BD02]に分類される特許

121 - 140 / 822


【課題】端末網制御装置が発呼する条件を制限することにより、センタ装置は要求していないのにもかかわらず端末網制御装置がセンタ装置に向かって発呼してしまう確率を減少させて、種々のコストを軽減することを可能にする端末網制御装置を提供する。
【解決手段】端末網制御装置は、受信リンギング回数が設定リンギング回数に一致した(S20でYES)ことに応答して、センタ装置への発呼を行う(S21)。受信リンギング回数が設定リンギング回数に一致しない(S20でNO)ことに応答して、回数が所定範囲内であれば(S23でYES)、リンギング信号を受信しても1回又は数回、センタ装置への発呼を見合わせ(S25〜S27)、見合わせた後に受信した受信リンギング回数が所定範囲に含まれることに応答して、当該受信リンギング回数を設定リンギング回数として更新し(S28)、センタ装置への発呼を行う(S29)。 (もっと読む)


【課題】最適なアクセスネットワークが選択のための情報を通知する手順を規定することにより、通信に関わる経路全体の視点から最適なアクセスネットワークの選択を可能にすること。
【解決手段】複数のアクセスネットワークANを有する通信ネットワークにおけるアクセスネットワーク選択方法は、発側端末及び着側端末から当該時点で利用可能なANの識別子及びユーザの要望を発側網内装置及び着側網内装置にそれぞれ通知し、着側網内装置から、着側端末に割り当てるAN候補リストを発側網内装置に通知し、発側網内装置で発側端末に割り当てるANを決定し、発側端末に通知し、発側端末に割り当てられたANを着側網内装置に通知し、着側網内装置は、着側端末に割り当てるANを発側網内装置で発側端末に割り当てるANを決定した条件に基づいて決定し、着側端末に通知する。 (もっと読む)


【課題】使用者に任意の携帯端末の機能動作を体験させる。
【解決手段】携帯電話システムに、使用者の有する携帯端末の操作及び/又は行動の履歴を収集する履歴収集手段と、使用者の有する携帯端末と任意の携帯端末との差分を検出すると共に、収集した履歴に基づき、任意の携帯端末における履歴に対する結果をシミュレートして、予め格納されているアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又は全てを編集加工するデータ編集加工手段と、編集加工されたアプリケーションプログラム、画像データ、動画データ、音響データの何れか又はその組み合わせを、シミュレート結果として使用者の有する携帯端末に送信する送信手段とを備えるサーバを設ける。 (もっと読む)


【課題】 送信権獲得シーケンスにおいて途中で障害が発生した場合に、基地局の処理が停滞するのを防ぎ、また、送信権解放シーケンスにおいて、迅速に送信権を解放することができ、システムを効率的に運用することができるグループ通話制御サーバを提供する。
【解決手段】 AGWが、送信権獲得シーケンスにおいて、基地局から送信権要求のメッセージを受信した場合に、それに対応する応答としてPTエンジンから送信権受付又は送信権拒否のメッセージを受信するまでの制限時間を計時するガードタイマを備え、シーケンス中に障害が発生した場合には、当該タイマのタイムアウトにより、送信権獲得ができなかったことを示すメッセージを基地局に送信し、送信権解放シーケンスにおいて、PTエンジンが通話制限時間タイマのタイムアウトを検出すると、直ちに送信権待機のメッセージをAGWに送信するグループ通話制御サーバとしている。 (もっと読む)


【課題】交換網とIP網とが混在した環境下で転送サービスを構築するときに、ネットワークリソースの使用効率を向上させること。
【解決手段】通信システムは、発信者端末24aを収容する交換網2の発信者網、転送元端末24bを収容する交換網2の転送元網、および、転送先端末24cを収容するIP網1の転送先網が接続されて構成されており、転送元網の加入者交換機22bが、発信者端末24aから転送元端末24bへの第1呼に対するRBT(Ring Back Tone)を発信者端末24aに返答し、転送先網内で転送元網との通信を中継する中継GW11が、転送元端末24bを収容する転送元網の装置から転送先端末24cへの第2呼に対するRBTを発信者端末24aに返答する。 (もっと読む)


一例では、複数のボコーディングモードのうちのどの1つがボコーダ(5)により現在動作させられているかという演繹的知識なしに、これらの複数のボコーディングモードのサブセットに対し最適化されている変調パラメータ(8)の特定のセットを用いて、変調装置(4)がデジタルビットストリーム(2)を符号化する。この変調装置(4)は、変調パラメータの特定のセット(8)を用いてボコーダ(5)を通る無線通信ネットワーク上で送信を行うとともに、これらの送信をエラーに対してモニタリングする(19)。これらのエラーがしきい値に達すると、ボコーダ(5)は、変調パラメータの特定のセット(8)が最適化されている前記サブセットに含まれていないボコーディングモードの1つを用いることができ、従って、変調装置(4)は変調パラメータの特定のセット(8)から変調パラメータの異なるセット(9)に切換える。
(もっと読む)


【課題】無線セルラー電気通信ネットワークの第1の無線電気通信デバイスと第2の無線電気通信デバイスとの間にコラボレーションセッションを確立することができるか否かを判断するための方法を提供する。
【解決手段】第2の無線電気通信デバイスは、第2の無線電気通信デバイスによって所定の無線信号を転送又は受信する時刻を表す少なくとも1つの情報を含むメッセージを、電気通信ネットワークを通じて受信し、少なくともメッセージの受信時刻及び所定の無線信号を転送又は受信する時刻から、第1の無線電気通信デバイスと第2の無線電気通信デバイスとの間のコラボレーションセッションを確立することができるか否かを判断する。 (もっと読む)


【課題】 着信側のユーザ等のメッセージを入力すべきユーザの負担を増やすことなく、かつ適切に発信側の端末等の通信端末にメッセージを送信する。
【解決手段】 メッセージ送信装置10は、着信側の移動通信端末20のユーザによってメッセージが入力された複数のユーザステータスインプットサーバ群41〜45からメッセージを取得するメッセージ集積部11と、メッセージ同士が類似しているか否かを判断する類似判断部14と、類似判断部14による判断に基づいて、取得されたメッセージから送信するメッセージを決定し編集するメッセージ編集部15と、編集され音声合成部16によって音声データに変換されたメッセージを発信側の移動通信端末20に送信するメッセージ再生部17とを備える。 (もっと読む)


【課題】利用者が、パブリックディスプレイが設置されている位置を示す位置情報や、配信情報が表示されている時刻を示す時刻情報を取得して記録するなどの煩雑な操作を行うことなく、その場を去った後でも、所望の配信情報を取得して確認することができるようにする。
【解決手段】送信要求に含まれている状態情報が示す判定結果が、利用者が交通機関の利用を伴って移動している旨を示している場合、その状態情報と対応付けられている時刻と状態情報が示す位置の測位結果を参照して、利用者が利用している交通機関を特定するとともに、配信情報の配信履歴を参照して、交通機関内の表示装置7等に対して、配信が完了している配信情報を検索する。 (もっと読む)


本発明は、セルラ基地局、およびセルラ基地局において、以前にセルにキャンプ・オンしたモバイル装置が当該セル内に存在するかどうかを確認する方法に関する。この方法は、モバイル装置から接続要求を得るためのメッセージをモバイル装置に送信する(S2)ステップと、接続要求を受信した(S3)場合に、モバイル装置に接続拒絶メッセージを送信する(S4)ステップとを含む。

(もっと読む)


【課題】携帯電話端末に対して電話システムの電話帳データを容易に提供する。
【解決手段】電話帳データ提供装置20で、電話制御装置10で利用されている電話帳データ23Aに加えて、当該電話帳データ23Aの閲覧可否を判定するための利用者データ23Bを記憶部23で記憶しておき、通信網50を介した携帯電話端末31からの接続要求に応じて、当該携帯電話端末31から通知された認証データを利用者データ23Bに基づき認証し、この認証成功に応じて電話帳データ23Aを当該携帯電話端末31へ提供する。 (もっと読む)


【課題】 制御信号による移動通信端末の機能の制御を適切に行う。
【解決手段】 制御装置1は、制御サーバ10とEIR20とを含んで構成される。EIR20は、移動通信端末30のIMEIと移動通信端末30に装着されるSIMを特定するMSISDNとを対応付けて記憶しておくデータベースである。制御サーバ10は、制御対象の移動通信端末30のIMEI及びSIMのMSISDNを含む機能制御の要求を受け付ける制御要求受付部11と、機能制御の要求に含まれるIMEI及びMSISDNの組み合わせがEIR20に記憶されているか否かを判断する判断部12と、当該判断に応じて機能制御の要求に係る移動通信端末30に対して当該機能制御を行う制御信号を送信する制御信号送信部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】人為的な操作を必要とせずに、かつ、線路損失による電話端末への供給電圧の低下が発生しても、電話端末に対する適切な電源供給を行うことができる電話システムを提供する。
【解決手段】電話端末装置110-nとこの電話端末装置に電源を供給するとともに1または複数の前記電話端末装置を通信網に対して交換接続する電話制御装置120とを有し、前記電話端末装置110-nは、電話制御装置から供給される電源電圧を監視して所定の電圧値を検知して電話制御装置120に対して供給電源の電圧制御を要求し、電話制御装置120は、電圧制御要求信号に基づいた電話端末装置110-nへの供給電源の電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末の着信を他の通信端末で効率的に応答することができる通信システム及び通信方法を提供する。
【解決手段】通信システム1では、発信端末2aから着信端末2bに発信されると、着信端末2bに対応する着側通信端末3bのアドレスを取得し、そのアドレス宛に着信端末2bが着信した旨を示す着信要求情報を着側通信端末3bに送信する。これにより、発信端末2aから着信端末2bへの発信を着側通信端末3bにおいて知ることができる。そして、着信要求情報が送信されたことに応じて、応答メッセージを着側通信端末3bから受信し、この受信したメッセージを発側通信端末3aに送信する。これにより、着信端末2aのユーザは着信端末2bのユーザの状況を把握できる。従って、移動通信端末の着信を他の通信端末で効率的に応答することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】簡単な操作で相手先の電話番号を効率よく検索する。
【解決手段】電話端末10で、操作入力された1桁以上の電話番号からなる検索キー情報を含む検索要求を電話帳管理装置20へ送信し、電話帳管理装置20で、この検索要求に応じて、当該検索要求に含まれている検索キー情報に該当する相手先電話番号を、当該検索優先度の高いものから順に指定数だけ検索し、得られた相手先電話番号と当該相手先名前とを検索結果として当該電話端末10へ送信し、電話端末10で、この検索結果に含まれる相手先電話番号の相手先名前を、発信履歴情報から得たそれぞれの相手先電話番号の発信回数の多い順に、当該電話端末10の画面表示部で表示する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが複雑な操作をすることなく、自動で災害情報の配信を受けることができる携帯通信端末および情報収集システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機1は、無線ネットワークに接続可能な通信部40と、災害発生時にBCMCSにより配信される災害情報番組の受信パラメータを予め記憶する記憶部60と、通信部40にて、BCMCSよりも小容量のデータ配信を行うBCSMSにより通知される番組配信時刻情報を受信すると、当該番組配信時刻情報に基づいて、記憶部60に受信パラメータが記憶されている災害情報番組の配信時刻を登録する登録部31と、登録部31により登録された配信時刻が到来したことに応じて、災害情報番組の受信を通信部40にて行わせる番組受信部32と、を備える。 (もっと読む)


【課題】フィードバック信号に係る関連パラメータの通知に起因する周波数利用効率低下を抑制する技術を提供する。
【解決手段】信号割当装置10は、フィードバック信号の送信周期、フィードバック信号に割り当てる送信サブフレームのオフセット、各Bandwidth PartのSubband−CQIの送信繰り返し回数、および、フィードバック信号に使われるサイクリックシフトのインデックスを移動局端末毎に決定するフィードバック信号割当決定部110を備え、フィードバック信号割当決定部110は、今回決定した上記送信周期が前回決定した上記送信周期と同一であり、かつ、今回決定した前記送信繰り返し回数が前回決定した前記送信繰り返し回数と同一である移動局端末については、前回決定した上記関連パラメータを今回の上記関連パラメータとして決定する。 (もっと読む)


【課題】
セルラーネットワークと無線LANとの双方に接続可能な携帯電話機等の端末装置において、現存の環境を利用して設備改良コストの増大を抑制しながら、端末装置の消費電力の増加も抑制することができる端末装置等を提供する。
【解決手段】
セルラーネットワーク100と、インターネット網200に接続された無線LANと、両者に接続可能な携帯電話機500とを含むネットワークシステムにおいて、管理装置251は、基地局ごとに、対応するセルが無線LANへのアクセス可能性を有するか否かを管理しており、データ配信装置230は、セルラーネットワーク100を介して、無線LANへのアクセス可能性を有するセル内に存在するとしてロケーションサーバ310に登録された端末装置に対して、データ配信がある旨のメッセージを送信し、当該メッセージを受信した端末装置は、無線LANへの接続を試みる。 (もっと読む)


【課題】電話が輻輳した場合に発信者が行う発信操作を減少させると共に、受信体制の安定運用と発信者の利便性を向上させることができる内線電話システムを提供する。
【解決手段】この内線電話システム50は、複数のオペレータ端末a〜xを有し、顧客端末(外線端末)A〜Xから着信が発生した場合、通話可能状態にあるオペレータ端末a〜xと接続して通話を確立させる内線電話システムにおいて、予め記憶したメッセージを顧客端末A〜Xに発信するメッセージ発生装置3と、顧客端末A〜Xと通話可能状態のオペレータ端末、及び/又は、メッセージ発生装置3を接続する交換機4と、各顧客端末の発信電話番号、着信回数、及び不通回数を少なくとも含む通話履歴情報を記憶するメモリ(記憶装置)6と、各オペレータ端末に備えられ通話履歴の内容を表示する受信ディスプレイ1と、内線電話システム50全体を制御する制御部5と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザの設定方式で設定されたマルチメディアCRBTを被呼者に提供することが可能なマルチメディアCRBTリソースボックス展示方法及び展示装置を提供する。
【解決手段】本発明は、マルチメディアCRBTリソースボックス展示方法を開示する。当該方法は、ユーザにより、マルチメディアCRBTカラーリングバックトーン(CRBT:Color Ring Back Tone)リソースボックスを設定し、マルチメディアCRBT展示ルールを設定し、マルチメディアCRBTサービスの使用プロセスにおいて、前記マルチメディアCRBT展示ルールに従って、前記リソースボックスからマルチメディアCRBTを選択して展示する。本発明はマルチメディアCRBTに対するユーザ個別の要求を満たし、CRBTの多様なサポートを実現する。 (もっと読む)


121 - 140 / 822