説明

Fターム[5K201BD02]の内容

電話通信サービス (166,707) | サービス(呼制御の指示と処理) (5,256) | 網側から発端末側 (822)

Fターム[5K201BD02]に分類される特許

41 - 60 / 822


【課題】通信の信頼性を従来よりも向上させることができる通信プログラム、通信装置、通信システム、及び利用者装置を提供する。
【解決手段】通信網に接続された通信装置にて実行される通信プログラムであって、利用者特定情報を含む通信要求メッセージを前記通信網から受信するステップと、前記受信した通信要求メッセージに含まれる情報に基づいて前記受信した通信要求メッセージが前記利用者特定情報により特定される利用者装置に接続された通信装置から送信されたものであると判定した場合に、前記通信要求メッセージに応じた通信を行うステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を搭載した無線ルータにおいて、無線LAN端末からの位置情報取得要求に応じて位置情報を通知することができる無線ルータおよび位置情報通知方法を提供する。
【解決手段】無線LAN端末と無線LANを介して接続し、WAN側のネットワークとWAN側回線を介して接続し、無線LAN端末とネットワークとの間で中継処理を行う無線ルータにおいて、GPS信号を受信して取得した位置情報を記録する位置情報記憶手段と、無線LAN端末から位置情報の問い合わせを受けたときに、位置情報記憶手段に記録された位置情報を無線LAN端末に応答する制御手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】3PCC技術を用いた2者間通話又は多者間通話でありながら第3者から指定し接続した端末の接続を通話確立前または確立後にキャンセルできるようにすること。
【解決手段】接続先の端末が指定された接続指示を利用者パソコン(10)で受け取り、当該利用者パソコン(10)から第3者制御システム(11)へ接続指示を通知する。第3者制御システム(11)が利用者端末(A)と相手端末(B)又は複数端末とを接続して2者間通話又は多者間通話を可能にする。このとき、第3者制御システム(11)は、利用者端末(A)又は相手端末(B)が呼び出しに応答した後、所定の操作を行った場合に接続を行う。 (もっと読む)


【課題】end-endのメディア接続前に着ユーザ向けにガイダンスの提供を行う。
【解決手段】網内メディア提供装置と、発端末と、着端末とが通信網に接続されて構成され、SIPに基づくセッション制御を行う通信システムで前記着端末向けのガイダンスを提供するためのネットワーク制御方法において、前記網内メディア提供装置が、前記発端末からセッション確立信号を受信したときに、当該セッション確立信号内の前記発端末のメディア情報を前記網内メディア提供装置のメディア情報に書き換え、当該書き換えを行ったセッション確立信号を前記着端末に送信するステップと、前記網内メディア提供装置が、前記着端末から暫定応答信号を受信して、当該着端末に対するガイダンスの提供を開始するステップと、前記着端末が、着ユーザによる応答を検知したときから、前記網内メディア提供装置から提供されるガイダンスのメディアを再生するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】IMS網におけるトラフィックを分散する技術を提供する。
【解決手段】トラフィック分散システム100は、VoIP端末111と、当該VoIP端末111からのサービスの接続要求信号を受信する受信手段(DHCPサーバ112)と、VoIP端末111のサービスの接続要求信号に含まれるパラメータに対応して、VoIP呼とは異なるサービス呼の場合、当該サービスに対応するマルチメディアサービス用IMS網210の接続先アドレスを応答し、VoIP呼の場合は、VoIP用IMS網220の接続先アドレスを応答する応答手段(DHCPサーバ112)と、を備える。VoIP端末111は、応答されたIMS網(210、220)の接続先アドレスに接続要求を行う。 (もっと読む)


【課題】災害発生時において、マルチホップ通信を使用せずに、ユーザが周囲にいる者に対して救助を要請できるようにする。
【解決手段】無線基地局100は、ネットワークを介した通信を行うネットワーク通信部120と、自局の通信エリア内の複数の無線端末との無線通信を行う無線通信部110と、ネットワーク通信部120及び無線通信部110を制御する制御部140と、を具備しており、ネットワーク通信部120は、災害に関する緊急警報情報を受信し、無線通信部110は、ネットワーク通信部120が受信した緊急警報情報を送信し、制御部140は、緊急警報情報の受信及び送信後に、ネットワーク通信部120の通信不能状態を検知すると、自局の通信エリア内の複数の無線端末間で行われる通信を自局が中継する災害モードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】災害の発生によって停電が生じても、より確実に続報情報を配信できるようにする。
【解決手段】無線基地局100は、ネットワーク側との通信を行うネットワーク通信部120と、無線端末との無線通信を行う無線通信部110と、ネットワーク通信部120及び無線通信部110を制御する制御部140とを具備しており、ネットワーク通信部120は、情報配信サーバから配信される情報であって災害に関する緊急警報情報を受信し、無線通信部110は、ネットワーク通信部120が受信した緊急警報情報を同報送信し、制御部140は、自局が緊急警報情報を受信又は送信してから所定時間内に停電が生じると、自局の消費電力を低下させるための基地局節電モードに移行するよう制御する。 (もっと読む)


【課題】ACK/NACK(受信結果確認情報)の伝送特性を改善する。
【解決手段】端末装置5は、基地局装置へ送信した第1の受信結果確認情報と、その後に基地局装置から受信した信号とに基づいて、基地局装置が第1の受信結果確認情報を誤って受信したか否かを判定し、基地局装置が第1の受信結果確認情報を誤って受信したと判定すると、基地局装置へ送信する第2の受信結果確認情報の送信電力を増加制御する一方、送信電力が上限に達すると、第2の受信結果確認情報の送信方法を、第2の受信結果確認情報の伝送特性が改善される送信方法に変更する。 (もっと読む)


【課題】電車の行き先違いを判定することにより誤乗車を防止することができる。
【解決手段】所定の区間内において複数の駅を経由して運行すると共に、運行日によって停車駅が変更するように運行が管理される電車の停車駅を判定する携帯電話機1であって、乗車駅と降車駅を設定する設定部17と、乗車しようとする電車の固有情報を所定の場所に設置されているリーダライタ装置2から取得する通信部13と、通信部13により取得された固有情報に基づいて、インターネットサーバ3に記憶される電車の運行情報を、リーダライタ装置2から取得する通信部13と、乗車駅及び降車駅と運行情報とに基づいて、固有情報に対応する乗降案内情報を表示するディスプレイ15とを備える。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置にメディア変換機能することなく、また予めデータ設定でメディア情報を合わせる必要なく、IP−QSIG専用線を跨るエンド・エンド間でネゴシエーションを成立し得る。
【解決手段】実施形態によれば、電話システムにおいて、検出手段と、通知手段と、制御手段とを備える。検出手段は、第1のサーバ装置に接続された第1の端末装置から第2のサーバ装置に接続された第2の端末装置への発信操作がなされた時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置の応答を検出する。通知手段は、第2の端末装置の応答を検出した時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置から受信するメディア情報を分析し、この分析したメディア情報を第1のサーバ装置に通知する。制御手段は、第1のサーバ装置にて第2のサーバ装置から通知されたメディア情報に基づいて、第1の端末装置と第2の端末装置との間でピアツーピアにより通信接続させる。 (もっと読む)


【課題】より利便性の高い通信接続を可能にする。
【解決手段】移動機10の通信中に、残通信量に基づいて移動機10の通信継続が不可であるものとしてSGSN20の通信可否判断部216によって判断された場合、残通信量が残っているAPNのAPN情報を接続先情報抽出部201が抽出し、抽出したAPN情報を移動機に通知する。移動機10の接続先情報取得部104は、残通信量が残っているAPN情報を取得する。そして、次回の通信開始時に、残通信量が残っているAPN情報をSGSN20へ送信して通信を行う。このように、移動機10側において残通信量の残っているAPN情報を把握し、残通信量が残っているAPN情報に基づいて通信を行うことができるので、より利便性の高い通信接続を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】テレビ会議等の宛先端末の候補としての第1の伝送端末側でマイクの故障等が生じている場合、故障が生じていることを知らないで、第2の伝送端末側で会話を開始する処理を行ったとすると、会話を開始しても十分な会話を行うことができないため、宛先端末と会話を開始する処理が無駄になってしまうという課題が生じていた。
【解決手段】宛先端末の候補としての第1の伝送端末における会話の抑制状態が、この第1の伝送端末での会話に関する機能が実行されたことによって生じるものである(ミュート)か、又はこの第1の伝送端末での会話に関する機能が故障したことによって生じるもの(故障)であるかということを、これから会話に参加しようとする第2の伝送端末側に知らせる。これにより、第2の伝送端末の利用者は、会話に参加する処理をしたにも拘らず、第1の伝送端末の故障により会話ができないため、会話に参加する処理が無駄になってしまうという事態を回避することができる。 (もっと読む)


【課題】パケット交換網を介して二つ以上の通信セッションを同時に確立することができない場合でも、プリペイド課金方式による課金情報を適切に提供する。
【解決手段】移動通信端末10は、パケット交換網30を介してプリペイド課金方式で移動体通信を行うパケット通信部と、回線交換網40を介してプリペイド課金方式による課金情報を管理する契約情報管理サーバ21から自端末の課金情報を取得する取得部と、取得部によって取得された課金情報を出力する出力部とを備える。契約情報管理サーバ21を含む契約情報管理システムは、移動通信端末10によるパケット交換網30における通信を検出する検出部を備え、契約情報管理システムは検出部による検出が行われたときに移動通信端末10に対して、回線交換網40を介して課金情報を送信する。 (もっと読む)


【課題】発呼が拒否された場合の再発呼の回数を低減し、発呼による通信量の増加を抑制する。
【解決手段】本発明に係る端末装置2は、発信動作の開始指示を受け付ける発信操作受付部21と、チャージ情報を受信する情報受信部24と、情報受信部24により受信されたチャージ情報を記憶するチャージ情報記憶部25と、発信動作の開始指示を受け付けられたことを契機に、チャージ情報記憶部25を検索してチャージ切れ情報が記憶されているか否かを判定するチャージ情報検索部26と、チャージ情報検索部26によりチャージ情報記憶部25にチャージ切れ情報が記憶されていると判定された場合、ユーザに先払いした料金の残額の確認をさせるための情報を出力する確認情報出力部27と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】接続先に接続される固定電話機をユーザに知らせることが可能な構内電話交換機を提供する。
【解決手段】このゲートウェイ機器1(構内電話交換機)は、携帯電話機2aから接続先4に関する接続先電話番号224aを取得することが可能な赤外線通信部13と、接続先電話番号224aに基づいて、携帯電話機2aに対応する固定電話機3aと接続先4との間で電話通信を行うことが可能なアナログ通信部11およびIP通信部12と、接続先電話番号224aに基づいて接続先4へ発信させるとともに、接続先電話番号224aを取得した携帯電話機2aに対応する固定電話機3aを鳴動させる制御を行うCPU16とを備える。 (もっと読む)


【課題】端末間の通信において、ユーザ側からの指示による接続要求ではなく、サーバ主導型で、プッシュ型の通信を確立することが可能な通信接続システム、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】接続サーバ100が接続要求データを受信したことを検知するために、ポーリングサーバ50を設け、定期的に接続サーバ100にポーリングを行う。ポーリングサーバ50は、接続サーバ100がサポート端末150から接続要求データを受信したことを検知した場合は、ユーザ端末10に接続要求があったことを示す接続要求データを、ユーザ端末10に送信する。ユーザ端末10は、接続要求データを受信すると、ユーザの入力に関わらず、ポーリングサーバ50と接続サーバ100を介して、サポート端末150に、所定の通信アプリケーションにより接続を行う。 (もっと読む)


【課題】発信側で利用されるコーデックを着信側で利用されるコーデックとできるだけ一致させるコアネットワークを提供する。
【解決手段】移動通信ネットワークに接続されて通信装置同士の音声通信を確立するコアネットワークが、発信の移動通信装置が接続する移動通信ネットワークから着信の通信装置を識別する識別子を含む接続要求を受信し、暫定的に、発信の移動通信装置が利用すべき第1のコーデック候補を発信の移動通信装置に通知する。その後、コアネットワークは、着信の通信装置で利用可能な少なくとも1つのコーデックを判定する。コアネットワークは、着信ネットワークで利用可能なコーデックが、発信の移動通信装置が暫定的に実際に利用すると選択した被利用コーデックと異なる場合に、着信の通信装置で利用可能なコーデックに基づいて、発信の移動通信装置が利用すべき第2のコーデック候補を特定して、これを発信の移動通信装置に通知する。 (もっと読む)


【課題】位置情報の提供を容易に可能とする技術を提供する。
【解決手段】無線標識を送出する複数の標識モジュールと該無線標識に応じた位置情報を提供する位置情報サーバとを備えた位置情報提供システムが実行する方法であって、前記標識モジュールが、照明器具からの照明光を電力に変換し、当該電力により前記照明光の照射範囲と対応する範囲へ無線標識を送信し、前記位置情報サーバが、前記無線標識を受信したユーザ端末から当該無線標識に対応する位置情報の要求を受け、前記照明器具の設置位置に係る位置情報と当該照明器具による照明範囲と対応する範囲に送信される前記無線標識との対応関係を記憶した位置情報データベースを参照して、前記ユーザ端末から要求を受けた前記無線標識に対応する位置情報を抽出し、前記無線標識に応じて抽出した前記位置情報を前記ユーザ端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】音声通話の開始時に、通信デバイスと遠隔データサーバとの間の同時並行的データ接続を自動的に確立するシステムならびに方法を提供する。
【解決手段】データ接続アプリケーションは、音声通話の開始時に通信デバイスと遠隔データサーバとを同時並行的に接続すべく、通信デバイスに関連して構成することができる。ディレクトリサーバを使用し、このディレクトリサーバが記憶するデータ賦活交信番号一覧を用い、通信デバイスに関する送出交信番号を照合することができる。一致が見いだされると、通信デバイスに対し位置特定データを送信することができる。データ接続アプリケーションは、遠隔データサーバに関連する広範囲の潜在的なビジネスアプリケーションを通信デバイスに視覚的に送信すべく、遠隔データサーバとさらに通信させることができる。 (もっと読む)


【課題】アプリケーションレベルでの通信品質の分布を把握可能にする通信品質測定方法を提供する。
【解決手段】一実施形態に係る通信品質測定方法は、無線基地局100が、下り通信品質の測定に用いられる測定用データと、下り通信品質の測定要求とを配信するステップS301と、無線端末200が、無線基地局100からの測定要求を受信すると、無線基地局100からの測定用データのアプリケーションレベルでの下り通信品質を測定するステップS302と、無線端末200が、アプリケーションレベルでの下り通信品質の測定結果を示す情報を、自端末の位置に関する位置情報と共に無線基地局100に通知するステップS303と、を備える。 (もっと読む)


41 - 60 / 822