説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,181 - 2,200 / 3,189


【課題】同一のユーザにより複数の電話機が使用される場合であっても、そのユーザを特定することができる電話システムおよび電話制御装置を提供する。
【解決手段】一人のユーザが有線子機2Aと無線電話機4の両方を使用する場合において、端末登録情報13Bに有線子機2Aの端末管理情報が登録されていると、有線子機2Aに対して内線呼出等が行われたとき、この内線呼出が無線電話機4に対して行われるので、発信者は有線子機2Aのユーザとの通話を行うことができる。このように、一人のユーザが有線子機2Aと無線電話機4の両方を使用する場合においても、そのユーザを確実に特定することができる。結果として、そのユーザを呼び出した相手が混乱することを防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、相手に応じて名刺情報の開示範囲を自由に変えることができる名刺情報管理システムおよび携帯端末を提供することを課題とする。
【解決手段】電子名刺交換装置は、名刺情報の開示範囲を情報開示レベルとして選択する手段、アクセスIDを作成して他の装置へ送信する手段、アクセスIDと情報開示レベルをサーバへ送信する手段、サーバにアクセスIDを送信する手段を備える。サーバは、各ユーザのユーザIDと名刺情報とを関連づけて記憶したハードディスク、一の装置からアクセスIDと情報開示レベルを受信したことを条件に、これらの情報と一の装置のユーザIDを関連づけてハードディスクに記憶する手段、他の装置から送信されたアクセスIDを基に、一の装置のユーザIDと情報開示レベルを取得し、一の装置のユーザIDを基に名刺情報を取得し、その名刺情報を前記開示範囲で他の装置へ送信する手段を備える。 (もっと読む)


IPマルチメディアサブシステムにおけるホーム加入者サーバへユーザアクセス情報を提供する方法及び装置である。この方法は、P−アクセスネットワーク情報ヘッダを含むメッセージを、ユーザ機器から呼セッション制御機能へ送信する工程と、P−アクセスネットワーク情報ヘッダに含まれるアクセス情報を、呼セッション制御機能あるいはアプリケーションサーバから、ホーム加入者サーバへ送信する工程と、ホーム加入者サーバにおいて、受信したアクセス情報を記憶する工程とを備える。この構成は、例えば、使用されるアクセスネットワークあるいはユーザの位置に基づいて、IPマルチメディアサブシステムへのユーザアクセスを制御することを可能にする。 (もっと読む)


【課題】生活環境に柔軟に対応して置き忘れの防止ができるモバイル機器システム及び通信装置を提供すること。
【解決手段】各モバイル機器において、予め登録されている指定エリア外においては、自機に対して所定の範囲内に位置するとして検出された他のモバイル機器の組み合わせとグループ登録部18に登録されている他のモバイル機器の組み合わせとが一致しない場合に、報知部19を作動させることによりモバイル機器の置き忘れを報知し、一方、該指定エリア内においては、自機に対して所定の範囲内に位置するとして検出された他のモバイル機器の組み合わせとグループ登録部18に登録されている他のモバイル機器の組み合わせとが一致しない場合でも、報知部19を作動させないこととする。 (もっと読む)


【課題】利用者の操作あるいは電源容量の低下によって通信端末装置の電源が遮断した状態であっても特定の通信端末装置の位置情報を取得することができ、位置情報を取得したい特定の通信端末装置の電源状態を他の通信端末装置が予め監視及び遠隔制御を可能にする通信端末装置及び通信システムを提供すること。
【解決手段】通信端末装置100の主制御部101は、自身がマスタ端末である場合には他の通信端末装置(スレーブ端末)の電源を遮断する電源遮断要求信号を送信する電源制御を行うとともに、自身がスレーブ端末である場合には他の通信端末装置(マスタ端末)から送信される電源遮断要求信号を受信し、この電源遮断要求信号を受信した時に電源を遮断する電源制御を行うことで、通信端末装置の電源が利用者の操作あるいは電源容量の低下によって遮断されることを他の通信端末装置で監視又は制御する。 (もっと読む)


【課題】GPS発信器を内蔵したシール・ワッペンまたは携帯品を身体の装着物又は持ち物に付けることにより、ひったくり被害や、子ども、高齢者、女性の行方不明等有事の際どこに付けているのかが相手にわかりにくいことによる防犯効果と、早期に所在地を確認することにより、警察等との連携による早期解決に貢献できるシステムである。
【解決手段】GPS発信器(1)を内蔵したデバイス(2)と、発信するデバイス内臓のシール・ワッペンまたは携帯品(3)から位置情報を受信する携帯電話(4)による、GPSを内蔵したデバイスとこれを受信する携帯電話による所在地検索及び確認システム。 (もっと読む)


【課題】災害発生により被害を受ける地域でのトラフィック削減に寄与できる通信端末装置を提供する。
【解決手段】通信端末装置の一例であるデジタル複合機1は、デジタル複合機1の位置を記憶している位置記憶部57と、災害発生により被害を受ける地域を通信制限地域として設定する設定部55と、上記位置を基にしてデジタル複合機1が通信制限地域にあるか否かを判定する判定部59と、通信制限地域にあると判定された場合にデジタル複合機1を用いた送受信を制限し、通信制限地域の外にあると判定された場合にデジタル複合機1を用いた通信制限地域への送信を制限する通信制御部61と、を備える。 (もっと読む)


【課題】第三者が専用工具などを自作して故意に充電池を取り外しても、依然として電源を供給し続けることが可能な携帯型緊急通報無線端末を提供する。
【解決手段】ハウジングHの内部空間に充電池60を収納する第1の電池収納室V1と、第1の電池収納室を隠蔽する底面を有して別の充電池を収納する第2の電池収納室V2とを設け、第2の電池収納室V2に収納される別の充電池70を、電力供給を行わず一対の接続端子70aを具備するダミー充電池とし、この別の充電池70の接続先であるダミー端子90aをプリント配線板90に設けている。 (もっと読む)


【課題】トラフィックの増加を招くことなく、記憶されているデータをこのデータを再生させたい通信相手に確実に伝送することができる通信端末、及び、通信制御プログラムを提供することを目的とする。
【解決手段】通信端末100と通信端末200とは、無線通信S1により、通信端末200を呼び出す。通信端末200は、呼び出しを受けると、データ交換のための接続を開始する。通信端末100は、GPS衛星500により取得した位置情報に従って、通信端末200が音楽データをFM送信で送信可能な距離にあると判断される場合、再生中の音楽データを変調してFM電波S3で送信する。通信端末200は、FM電波S3で送信されてくる音楽信号を受信して再生する。また、通信端末100と通信端末200とは、音楽データの再生中、無線通信S1を介してチャットを行う。 (もっと読む)


【課題】携帯端末周辺に存在する他の携帯端末にて、当該携帯端末から発信された緊急呼を容易に認識する。
【解決手段】携帯端末102を所持する利用者によって緊急事態を示す緊急情報の送信が指示された場合、緊急情報が携帯端末102から無線基地局101へ送信され、送信された緊急情報が無線基地局101から当該無線基地局が通信可能なカバーエリア104へブロードキャストで送信され、カバーエリア内に存在する携帯端末103−1〜103−nにて受信される。 (もっと読む)


【課題】 番組の放送時間の変更に合わせて録画予約時間を変更する際にかかるネットワークの負荷を低減すること。
【解決手段】 録画予約管理サーバ群2は、番組情報を格納する番組情報管理部43と、携帯電話機10からの予約情報を受信する予約情報登録部31と、記録部42に格納されている番組情報に含まれる番組の放送時間と、格納後に受信した番組情報に含まれる当該番組の放送時間とが異なる場合に、当該番組の放送時間が変更されたと判定する番組情報管理部43と、番組の放送時間が変更されたと判定された場合に当該番組を録画予約した通信端末を抽出する予約情報抽出部22及び予約情報取得部33と、同様に判定された場合に、番組の変更後の放送時間を含む変更通知を抽出された通信端末に送信する変更通知送信部25とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】病気等で倒れ会話困難な状況でも簡単に短縮ダイヤル発信するだけで、通報、情報提供、報告できる非常時緊急通報代行システムと、第三者に対して情報提供できる非常時情報提供代行システムと、両システムを兼ね備えた非常時緊急通報情報提供代行システムを提供する。
【解決手段】 記憶手段5に利用者データを登録しておき、非常時に利用者は短縮ダイヤルメモリでダイヤルし、受信した緊急コールセンター3は利用者の利用者データを表示手段13に表示し、時間帯別居所情報ごとに登録された通報先に登録されている住所を通信手段14で通報し、通報先が必要としている情報を通信手段14で提供し、登録された報告先に通信手段14で報告する。第三者が記憶手段5内の利用者データの情報提供を得られる非常時情報提供代行システム。上記両システムを兼ね備え利用者データを共有した非常時緊急通報情報提供代行システム。 (もっと読む)


【課題】通信環境の最適化を図るとともに、識別情報がわからない場合における指定区域内の通信端末との通信をおこなう。
【解決手段】情報を収集する端末装置110Aから、任意の端末装置110B,110Cと通信をおこなう指定区域150に関する指定区域情報の入力を受け付け、入力された指定区域150を含む、複数の通信端末と通信可能な通信可能区域を特定し、特定された通信可能区域に存在する複数の通信端末へ指定区域情報を送信する。そして、指定区域情報が送信された複数の通信端末のうち、指定区域150に存在する任意の端末装置110B,110Cから応答情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】プレイヤの位置を示す位置情報を利用してゲームの内容を予測不能に変化させ、位置情報を利用するゲームにおけるゲーム内容をさらに多様化させる。
【解決手段】ビデオゲーム制御サーバ10が、プレイヤ端末21からのゲームマップ取得要求にもとづいてゲームマップを提供し、プレイヤ端末21からのイベント実行要求情報を受信したときに、プレイヤ端末21の現在位置がイベント発生領域内の位置であるか否か判定することで、イベントの発生を許容するか否かを判定し、イベントの発生を許容すると判定したときに、該当するイベントを実行させるためのイベント内容実行データを送信する。 (もっと読む)


【課題】相手端末との通信状況を動的に把握したうえで、通信状況に応じたルーティングを行うことのできる端末間の通信経路制御方法、端末間の通信経路制御プログラム、及びその通信経路制御方法を実行する通信端末を得る。
【解決手段】送信元端末と送信先端末の組毎に、その組における伝播状態評価値を格納した伝播状態テーブル416を端末内に設け、各端末は、自端末と送信先端末との間の伝播状態評価値を含む通信パケットを送信し、通信パケットを受信した端末は、当該パケットに含まれる伝播状態評価値を伝播状態テーブル416に格納し、各端末は、通信経路を制御する際には、伝播状態テーブル416を参照し、パケットが、より伝播状態評価値の良い端末を経由するような通信経路を選択することを特徴とする。 (もっと読む)


携帯電話で起爆される爆発物に対抗し、ネットワーク全体を停止することなく指定の要注意区域の中で発呼の終端接続を制限する予防措置が述べられる。本願明細書に述べられた実施形態は、指定の要注意区域に向けられた非特権ユーザ、すなわち一般市民から発される発呼の終端接続を制限し、それにもかかわらず、要注意区域に向けられた特権的政府機関ユーザ(例えばGETS/WPSのユーザ)から発される発呼の終端接続を認可する工程を提供する。特権ユーザと非特権ユーザからの要注意区域の中での発呼の開始は容認される。
(もっと読む)


【課題】移動体端末装置が在圏するエリアに応じて特定の通信サービスの利用を許容する一方、特定の通信サービスの利用を制限すること。
【解決手段】無線通信回線を介して所定圏内の携帯電話機10、12の通信を制御する交換機11、13と、これらの交換機11、13で制御される携帯電話機10、12の位置情報及び加入者データを管理するホームロケーションレジスタ15と、携帯電話機10、12に対して許容又は制限する通信サービスが対応付けられたエリア情報を管理するサービス制御装置17とを具備し、上記サービス制御装置17は、携帯電話機10、12から通信を要求された際の当該携帯電話機10、12のエリア情報及び通信サービスの種別に応じて当該通信の許容又は制限を判定することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】所定の場所においては認証動作を停止して、別の認証機器がなくても機器の機能制限を行わない。
【解決手段】第1の通信機1は、あらかじめ定めた位置への設置を検出する定位置設置検出手段を設け、定位置設置検出手段によってあらかじめ定めた位置への設置を検出すると、機器の機能の制限を行わず、第1の通信機1より第2の通信機2へ送信停止要求信号305を送信することで第2の通信機2から第1の通信機1への認証信号303の送信を停止させる。 (もっと読む)


【課題】電話の位置に応じて該電話に対する呼をブロックする。
【解決手段】第1の電話を監視する許可を受けている第2の電話の指示を受信し、前記第1の電話を監視する要求を前記第2の電話から受信し、前記第1の電話から第1の信号を受信し、前記第1の信号に基づき前記第1の電話の第1の位置を決定し、前記第1の電話のユーザから、前記第1の位置はブロックされた位置であることを示す第2の信号を受信し、前記第2の信号に応答して、前記第1の電話が前記第1の位置にある間、前記第2の電話から前記第1の電話に対応する呼をブロックすることを確立し、前記第1の電話が前記第1の位置から移動したと判定し、前記第1の電話が前記第1の位置から移動したとの判定に応答して、前記第1の電話が呼を受信可能であることを示す状態を自動的に前記第2の電話に送信する。 (もっと読む)


影響のある領域にサービスを提供している電話局のスイッチ全体を停止させずに指定のセキュリティ・リスク領域内の呼の終結を制限する、有線装置を爆弾の引き金とすることに対する予防方法が説明される。本明細書中で説明されている実施形態によれば、指定のセキュリティ・リスク領域に向けて非権限ユーザ、すなわち、一般市民から発信された有線呼の終結を制限し、一方で、このセキュリティ・リスク領域に向けて権限のある政府ユーザ(例えば、GETS/WPSのユーザ)から発信された呼の終結を許可することが可能である。セキュリティ・リスク領域内における権限ユーザおよび非権限ユーザの両方からの呼の発信が、許可される。
(もっと読む)


2,181 - 2,200 / 3,189