説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,121 - 2,140 / 3,189


他の可搬移動通信デバイスの位置データを地図表示上のアイコンとして提供する可搬移動通信デバイス及び方法が提示される。関心のあるエリアが、可搬移動通信デバイスのディスプレイ上に地図として示される。アプリケーションは、同様の装備を有する可搬移動通信デバイスを持つ1以上の他のユーザのオンラインのプレゼンス状態を判断する。現在オンラインの他の可搬移動通信デバイスの地理的な位置データが移動電話ネットワーク基盤から取得され、実際の地理的位置を正確に表すように地図上にアイコンとして挿入される。ユーザは、地図上のアイコンを選択して、アイコンによって表される地理的位置に関係する追加データを表示するように表示を切り替えることができる。或いは、ユーザは、アイコンに関連付けられたユーザにコンタクトするための、選択された場合に自動的に起動可能なオプションを提示するように、表示を切り替えることができる。
(もっと読む)


【課題】ユーザの移動手段に対応してマナーモード等の特定モードへの移行および特定モードの解除を可能にした携帯電話機を提供する。
【解決手段】基地局との交信電波の強度を測定する無線制御部1と、振動、傾きおよび加速度のうち少なくともいずれかの変化を検出する状態センサ4と、ユーザの移動手段が徒歩であることを前記状態センサの検出値の変化のパターンから判定するための基準パターンが予め登録され、前記無線制御部より受け取る前記強度の情報からユーザの移動を認識すると、前記状態センサの検出値の変化のパターンが前記基準パターンに一致するか否かを判定し、該基準パターンに一致しない場合、着信をユーザに振動で通知するマナーモードに設定し、前記基準パターンに一致する場合、前記マナーモードを解除する主制御部(CPU部2)と、を有する。 (もっと読む)


【課題】渡航先などにおいて、異なるオペレータが提供する通信サービスの内容をユーザに容易に認識させることができる移動通信端末及び情報提供装置を提供する
【解決手段】移動通信端末100は、PLMN制御部105によって設定された優先通信サービスに基づいて、PLMN情報記憶部109に記憶されている通信サービス情報のうち、優先通信サービスの内容を表示部115に表示させる表示制御部107を備える。 (もっと読む)


【課題】通信端末の交換可能なユニットの紛失時にその所在を発見しやすくし、また、その不正利用を抑止できる構成の提供。
【解決手段】通信端末は、着脱自在な第1、第2のユニット1、2で構成される。第1のユニット1は、第2のユニット2に対して、予め付与された第1のID11を送出する第1の通信手段12を備える。第2のユニット2は、予め定められたタイミングで、第1のユニット1に対して第1のID11の送信を要求し、第1のID11を予め定められた第2のID21とともにサーバ5に送信する第2の通信手段22を備える。サーバ5は、前記第1、第2のIDの組を記録するとともに、利用者からの照会に応じ、また、利用停止等必要な処置を実施する。 (もっと読む)


【課題】 ネットワーク的に効率的なルーチングを確立できるプレゼンスサービスシステムを提供する。
【解決手段】 S−CSCFは、プレゼンスサーバへ、端末からの位置登録信号を転送する条件及び編集処理を規定した位置登録転送用情報を管理しており、任意の端末から位置登録信号が到来したとき、管理している位置登録転送用情報に従い、位置登録信号を編集してプレゼンスサーバに転送する。プレゼンスサーバは、外部から到来した位置登録信号と、ルーチングポリシー情報とから、その端末への信号のルーチング方法を規定する情報を形成して管理しており、かかる情報を管理している端末への信号におけるルーチング用情報を、管理しているルーチング方法に従って設定した後、信号を送信する。 (もっと読む)


【課題】目的地への途中経路にある別の情報案内装置をユーザが容易に利用できるようにする。
【解決手段】情報案内ディスプレイ装置20に携帯端末10がかざされた場合に、情報案内ディスプレイ装置20にて地図画像を案内表示する情報案内表示システムにおいて、目的地への移動経路を含む地図画像を表示出力する場合に、携帯端末10による情報案内ディスプレイ装置20の利用履歴を参照し、目的地への移動経路を決定し、その決定した移動経路と、該移動経路の決定に用いた利用履歴のある情報案内ディスプレイ装置20の位置とを、情報案内ディスプレイ装置20にて、地図画像に含めて案内表示する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ属性と現在時間と現在位置とに応じて使用される機能およびメニュー画面の内容を制限する。
【解決手段】 移動通信端末においては、ユーザ属性と現在時間と現在位置との組み合わせに応じて予め設定されている機能および表示部に表示されるメニュー画面のテンプレートが選択される。そして、表示部に表示されるメニュー画面の内容が、選択された機能およびテンプレートに基づくメニュー画面の内容に制限される。 (もっと読む)


【課題】着側端末装置への接続処理時間を短縮する。
【解決手段】ある通信網から他の通信網への接続の際、着側端末装置の在圏情報管理サーバへの在圏情報を取得する。この在圏情報取得時に、着側端末装置の着信関連情報や付加サービス情報を同時に取得し、接続要求信号と共に通知する。こうすることにより、着信側交換機から在圏情報管理サーバへの問合せを省略する。
【効果】在圏情報管理サーバへのアクセスを複数回行わなくて済むので、サーバの負荷を軽減でき、かつ、着側端末装置への接続処理時間を短縮できる。 (もっと読む)


【課題】同じ会議室内の音声を容易に聞こえるようにしつつ、会議参加者の位置関係をユーザが把握できるようにする。
【解決手段】制御装置10Aは、自身の位置情報を記憶すると共に、制御装置10B〜10Dの位置情報を受信する。制御装置10Aは、受信した位置情報により制御装置10A〜10Dの位置関係を求める。制御装置10Aは、制御装置10B〜10Dから会話者の位置を表す情報を含む音声データが送信されると、会話者の位置を表す情報と、制御装置10B〜10Dの位置関係とから、制御装置10B〜10Dから送られる音声の音像定位位置を設定する。そして、設定した位置に音像が定位するようにオーディオ信号を生成してスピーカアレイSPAへ供給する。 (もっと読む)


【課題】端末装置におけるアプリケーションを位置情報とサービスポリシに沿ってダイナミックに制御することを実現し、もってユーザの利便性を向上させる。
【解決手段】通信部301は無線通信手段や有線による通信手段を用いることができ、外部ネットワーク105へ接続可能な手段であり、端末装置102から送信されてくる情報を取得する機能を有する。位置情報取得部302は、端末装置102から送信される位置情報やユーザ情報を受信し、アプリケーションデータベース303へサービスの検索を要求する。アプリケーションデータベース303は入力された位置情報を基に、その位置情報に関連付けられたアプリケーションを検索し、合致するものがあれば、送信されたユーザ情報に記述された端末装置102へアプリケーションのURLを通知する。 (もっと読む)


【課題】独自にセキュリティシステムを設置した利用者が必要に応じて警備会社のサービスを受けることができるようにする。
【解決手段】利用者の自宅に設置されたセルフセキュリティシステムは、異常を検知するとネットワーク500を介して異常情報をセルフセキュリティサーバ200に送信する。セルフセキュリティサーバ200は、この異常情報を利用者の携帯端末400に通知する。利用者は、状況を判断して警備会社のサービスが必要と判断すると、対処要請をセルフセキュリティサーバ200に行う。セルフセキュリティサーバ200は、オンラインセキュリティサーバ300に対して対処要請を行う。オンラインセキュリティサーバ300は、警備員に対して出動要請を行い、利用者の自宅に急行し、状況報告を行う。 (もっと読む)


【課題】 保有者が不在の机上等に置かれた携帯電話機への着信に対して、当該携帯電話機を操作することなくその着信に代替応答して代替通話を可能とする。
【解決手段】 携帯電話機の所有者が代替応答端末の電話番号を含む代替応答許容条件を交換機に事前に登録しておく。その携帯電話機の所有者が不在のときに、その者の放置された携帯電話機への着信に気付いた者が、代替応答端末として登録してある自分の携帯電話機或いは固定電話機を使用して着信音が鳴動している不在者の携帯電話機に発信することにより代替通話する。代替応答は、不在者の携帯電話機の位置と代替応答端末の位置及び代替応答の時間を適確に判断してなされる。 (もっと読む)


【課題】電話端末の移動に関連するデータ設定やオペレーションを総合的に行うことができるようにし、運用上の便宜を図った電話システムを提供すること。
【解決手段】IP電話機31〜3nに無線タグTを付与し、無線タグ検出局14により検出した無線タグTの識別情報と、ログインの際に通知されるIP電話機の機器IDとに基づいて各IP電話機31〜3nの位置を検出する。また、ログインユーザの存在する可能性のある位置を位置データ11に管理し、ログイン時の位置情報と位置データ11の位置情報とが一致しないIP電話端末に対してはログイン要求を拒否するようにする。 (もっと読む)


【課題】相互に異なる形式の位置データを持つ各端末から位置データを受信し、これらを一つの統一された形式で表現し、複数の端末の位置を一緒に地図上に表示する動的多重位置情報統合システム及び方法並びにこれを支援する無線端末を提供する。
【解決手段】少なくとも一つの形式の端末の位置データを受信する位置データ処理サーバーと、少なくとも一つの形式の端末の位置データを地図上における位置情報を含む一つの統一された位置データ形式に変換する位置データ統合サーバーとを備える動的多重位置情報統合システムとし、GPS位置確認、LBS位置確認、WEB位置確認システムのように相互に異なるシステムで別個に動作してきた位置確認サービスをXMLで表現して統合具現することによって、一つの地図上に種々の端末の位置を動的にディスプレイ可能にする。 (もっと読む)


【課題】移動機の契約がなされている一の通信網以外の他の通信網の電話番号を発呼先に通知できる通信制御方法及び通信制御装置を提供すること。
【解決手段】ローミングGW30を用いて制御する通信制御方法であって、指定されたMSISDNをメモリに記録し、この後、複数の通信網の各々から送信される複数の加入者情報を受信し、複数の加入者情報の各々に含まれている複数のMSISDNのうちメモリに記録されているMSISDNと一致するMSISDNを移動機10の発呼先に通知する通知用番号に設定する。 (もっと読む)


【課題】機器の管理者が想定している場所以外で被管理装置を自由に使用できる場合や、使用場所を頻繁に移動する場合に、それらの機器管理を移動通信システムで実施可能なシステムを提供する
【解決手段】
無線通信管理登録システムは、複数の無線端末100、該無線端末100が接続される被管理装置110、複数の無線基地局120、無線基地局制御装置130、データベース140、管理装置150等から構成される。該被管理装置110の電源スイッチを入れるとその情報を無線端末100、無線基地局120、無線基地局制御装置130を含む移動通信システムで管理装置150に通知しデータベース140に情報を登録し、あるいは、管理装置150から規制情報を被管理装置110に通知して、被管理装置110の管理を実施することにより実現するシステムである。 (もっと読む)


【課題】ネットワークに接続される複数の端末装置を所定のユーザが使用する場合に、当該複数の端末装置に対する他のユーザからのアクセスを端末装置ごとに制御できるようにする。
【解決手段】ネットワークサーバ22が、端末装置から、所定のユーザに属する複数の端末装置の一つを特定するための端末特定情報と、当該端末特定情報により特定される一つの端末装置に対してアクセスできる権利を与える他のユーザを示すユーザ情報とが関連付けられたアクセス権設定情報を受信し、受信したアクセス権設定情報に基づいて、端末特定情報により特定される一つの端末装置に対してアクセスできる権利を、当該端末特定情報に関連付けられたユーザ情報に示される他のユーザに与えるように、端末特定情報により特定される一つの端末装置に対するアクセス権を設定する。 (もっと読む)


プッシュ・トゥ・トークおよび/または半2重通信のような、グループ通信に関連する入力機構へのユーザ入力に基づいて無線装置内の位置決定の作動を提供するシステム、方法、デバイス、装置および機械可読媒体が記述される。位置決定の作動をプッシュ・トゥ・トーク通信についてのユーザの要求(即ち、PTT通信におけるトークスパートのための要求)と結合させることによって、ユーザは位置決定処理を起動するために任意の追加の位置決定開始のアクションを行う必要がない。さらに、位置決定の作動は無線装置上のもう1つの機能の開始、詳しくは、プッシュ・トゥ・トーク要求と連結され、それはすべての現在のコールメンバーおよび/またはグループ管理者あるいはその他同種類のものが使用できる正確なそして現在の位置データを有することの恩恵を被る。
(もっと読む)


【課題】複数の電話番号が一の移動機に登録されている場合であっても、サービスプロバイダに接続してパケット通信を行うことができる通信制御方法、制御ノード及び通信制御装置を提供すること。
【解決手段】複数のMSISDNを有する移動機10の発呼先に通知する通知用番号を保持するSGSN20から送信されこの通知用番号及び移動機10の「IMSI:自網」を含む移動機10のパケット接続要求をISP80に送信するGGSN30は、パケット接続要求をSGSN20から受信する受信部311と、このパケット接続要求に含まれる通知用番号が自網で用いられていない場合、この「IMSI:自網」を用いてローミングGW40にパケット接続が可能な電話番号を問い合わせる問合せ部312と、この「MSISDN:自網」を用いてISP80に移動機10のパケット接続要求を送信する送信部313とを備える。 (もっと読む)


【課題】移動通信端末機が在圏する単位料金区域を特定し、この特定区域の通信料を一定とする等の課金サービスを行うことを可能とすること。
【解決手段】無線LANで通信を行う携帯電話機24が、位置情報設定部24cによってGPS衛星42から受信した位置情報を在圏登録信号に設定して送信し、SIPサーバ34が、CA検索保持部34aによって、その在圏登録信号中の位置情報に示される地域を検出し、この地域に対応するCA情報をCA情報テーブル34bから検索し、このCA情報を在圏登録依頼元の携帯電話機24のものとして保持する。 (もっと読む)


2,121 - 2,140 / 3,189