説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

1,921 - 1,940 / 3,189


【課題】同一場所であっても、ユーザが所持する携帯端末に対して通常と異なる特別条件による制限設定を可能とする。
【解決手段】携帯端末30が直接通信する基地局20を介して接続する交換局10の制限等級DB15に携帯端末30が通常受ける制限事項と異なる特殊条件を予め設定し、交換局10の端末状態解析手段12で、携帯端末30がその特殊条件に合致したことを検出した際に端末動作DB16からその条件に対して設定された制限事項を取得して端末制御テーブル17に設定し、例えばその携帯端末30への着呼があった際に、その制限事項を携帯端末30に通知する。 (もっと読む)


【課題】操作を要さずに被救援者の緊急事態を救援者に通知することが可能な防犯処理装置を提供する。
【解決手段】被救護者に携帯させるGPS機能付き携帯電話11及び救護者に携帯させる携帯電話12と通信回線網14〜17を介して通信可能に接続される防犯処理装置13であって、安全地区が登録された安全地区登録テーブル、安全施設が登録された施設情報登録テーブル、安全地区及び安全施設を含む被救護者が安全状態であるとみなす条件を各被救護者対応付けて登録する安全状態登録テーブル、被救護者の移動履歴格納テーブル、並びに被救護者の救護者のメールアドレスが登録された管理情報テーブルを記憶する記憶部と、被救護者の現在位置及び現在時刻と安全状態登録テーブルに登録された条件と移動履歴とに基づいて被救護者が緊急事態にあることを検出する緊急事態検出部と、救護者にこの緊急事態をメールで通知する緊急事態通知処理部と、を有している。 (もっと読む)


【課題】移動車両に乗車移動中は、携帯端末装置を環境下に適した動作状態に自動的に切り替えることができる自動マナーモード付き携帯端末装置を提供する。
【解決手段】各基地局からの位置情報を無線受信する。受信した基地局位置情報を基に移動速度を算出する。算出した速度結果と、非接触通信局からの情報を受信処理し、通信情報結果処理部にて携帯端末各部の制御を環境下に適した動作状態に設定を切り替える。この制御設定を行うことにより、携帯端末装置の動作状態を自動的に切り替えることができる。 (もっと読む)


処理された情報を遠隔機器において受信する方法が開示される。前記方法は、前記遠隔機器から音声言語の要求を第1情報プロバイダに送信するステップと、前記送信された音声言語の要求に応答して、デジタルメッセージを前記第1情報プロバイダから受信するステップと、を含む。前記デジタルメッセージは、前記音声言語の要求の記号表現と対応付けされた記号表現指示子およびアプリケーションを制御するために使用されるデータを含む。また、前記方法は、前記アプリケーションを使用して、前記遠隔機器に表示される結果を生成するために前記記号表現指示子を第2情報プロバイダに送信するステップを含む。
(もっと読む)


【課題】GPS位置情報を使用せず、地図あるいは図面等を持ち歩くことなく携帯電話の電波の受信強度を測定位置に対応させて記録する。
【解決手段】携帯電話1の不揮発性メモリ13に保存したフロア図面22の画像データと測定目標位置データを利用してディスプレイ6にフロア図面22の画像と測定目標位置を表示し、この画像を利用してユーザを測定目標位置に導くと共に、測定目標位置に移動したユーザが測定目標位置に相当する画像上の位置にカーソル16を移動させて手動操作盤5から測定実行指令を入力することで、カーソル16の現在位置に近接する測定目標位置データと電波強度測定部から読み込んだ電波強度とを対応させて不揮発性メモリ13に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】電柱に設置されている情報機器の設置場所から所定の通報先に通報を実行するに際して、通報者の現在位置を通報先に容易に知らせ得るようにする。
【解決手段】電柱11に設置されている情報機器101は、警察署31や消防署41等の通報機関への通報を支援するための通報プログラムを携帯電話801に近距離無線通信で送信する。通報プログラムを貯留する携帯電話801から情報機器101に通報データを近距離無線通信で送信すると、情報機器101は電力事業者サーバ201(管理サーバ)に問い合わせて住所データを取得し、取得した住所データに基づく住所情報を伴う住所表示指令と自動接続指令とを近距離無線通信で送信する。携帯電話801は、当該指令を受信すると、受信した住所情報をメイン表示器807に表示し、通報機関に自動回線接続する。 (もっと読む)


【課題】 登下校時に児童を誘拐等の犯罪から守るための安全監視に関する。
【解決手段】 学校への登下校時に、児童を犯罪から守るため、ランドセルに設置された検出器より、ランドセルの着脱状態、現在地および危険状態の有無を、ランドセルを着脱する行為以外は児童からの操作を一切必要としないで、保護者の携帯電話に自動的に送信する。受信者側では、例え保護者が携帯電話で第三者と通話中であっても、この信号を最優先で受信し、以降、携帯電話の操作面上の専用ボタンを用いて監視し、かつ同じ携帯電話を用い前記の監視機能を保持したまま、新たに第三者と交信できる機能を有する携帯電話を提供する。 (もっと読む)


【課題】情報を必要とする移動通信端末に、移動体通信網とは異なる所定の無線通信方式を用いて当該情報を提供すること。
【解決手段】携帯電話機10は、移動体通信網30に接続可能であると共にアドホックモードによる接続を介して他の携帯電話機と通信可能であって、自機のセルIDを取得する第1位置取得部112と、他の携帯電話機のセルIDを取得する第2位置取得部114と、これら二つのセルIDに基づいて、自機に格納されている配信情報を他の携帯電話機に送信するか否かを判定する送信判定部116と、送信判定部116により配信情報を送信すると判定された場合に、アドホックモードによる接続を介して他の携帯電話機に当該配信情報を送信する送信部118と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】地震が発生したとき、複数の移動通信端末に対し、震源情報を地震警報として高速に配信することが可能な地震警報システムを提供する。
【解決手段】複数の移動通信端末(携帯電話機21A〜21C)と、地震の揺れを観測するセンサ11と、センサ11の観測結果に基づく震源情報を受信するとともに、複数の移動通信端末のうち任意の特定移動通信端末に対して通信を確立するための発呼データを送信する通信手段と、を有する地震警報システムにおいて、発呼データの中には、特定移動通信端末の通信先識別番号と、通信手段の通信元識別番号と、が含まれるとともに、通信手段は、震源情報に関する震源コード番号を通信先識別番号の後ろに付加した上で、発呼データを送信し、特定移動通信端末側から呼出中のコマンドを受信したことを契機として、その特定移動通信端末との通信を終了するための終了データを送信する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網および回線交換網に接続可能な共用端末の通信を充分サポートできる通信システム、加入者管理サーバ、および通信システムの制御方法を提供する。
【解決手段】端末1の位置登録時、または端末1からの発呼時に、IMS網10の加入者管理サーバ12、および回線交換網20の加入者管理サーバ22との間で端末1、2(…)の加入者情報を授受(101、101)することにより、端末1、2(…)の加入者情報を共有し、該加入者情報を用いてIMS網10の呼制御サーバ11、および回線交換網の呼制御サーバ21が端末1、2(…)からの発呼を仲介するとともに、転送サービスのような付加サービスを提供する。 (もっと読む)


センサネットワーク・サービス提供装置及びその方法が開示される。情報記録媒体に保存された情報を読み取り、センサネットワーク・サービスの位置情報を要請するために情報記録媒体に保存された情報を含む質疑メッセージを生成してコード情報提供装置に伝送し、コード情報提供装置からセンサネットワーク・サービスの位置情報を含む応答メッセージを受信すれば、応答メッセージに含まれたセンサネットワーク・サービスの位置情報を基に当該センサネットワークサーバに接続され、センサネットワーク・サービスを要請する。
(もっと読む)


【課題】低コストかつセキュリティが高く、利用者の利便性が高い通信システムを提供すること。
【解決手段】無線LAN制御装置が、無線LAN網に接続された携帯型通信端末の位置登録を、自装置及びインターネット網上の接続制御装置に対して行い各装置に位置登録情報を記憶する位置登録工程と、無線LAN制御装置が、携帯型通信端末の通信状態を検出してステート情報として記憶管理するステート情報管理工程と、相互に通信接続中の携帯型通信端末のうち一方の携帯型通信端末が、無線LAN網の内外に移動したときに、接続制御装置と無線LAN制御装置とが位置登録情報及びステート情報に基づいて携帯型通信端末間の通信を継続させるよう制御する通信継続工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】 地震発生時に迅速に登録者の現在位置情報を取得および通知することにより、社員、家族等の安否確認を支援する位置情報通知システムを提供する。
【解決手段】 地震発生時に緊急地震速報を生成する観測装置10と、観測装置10から緊急地震速報を受信すると震度分布およびS波の予測到達時刻を算出することにより震度テーブルを生成し、この震度テーブルに基づいて被災予測地域を抽出し、抽出された被災予測地域に予め登録された端末があるか否かを判断し、あると判断したときには登録された全携帯端末の現在位置情報を取得して登録された全携帯端末および固定端末に送信する位置情報通知装置20と、位置情報通知装置20に無線で接続された複数の携帯端末50−1、50−2と、位置情報通知装置20にネットワークを介して接続された固定端末60とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯型通信装置の携帯し忘れに関して適正なる対策を施し、ひいては携帯型通信装置の通信に基づき実施される設備機器の制御を常に好適に実現する。
【解決手段】住宅10内の各部屋又は空間(符号11〜19の各部屋又は空間)にはそれぞれ、携帯機から送信されるID情報を受信するID受信機41〜49が設けられている。各ID受信機41〜49は、それらが設置された部屋内又は空間内を検出エリアとしてその検出エリア内に存在する携帯機を検出する。各ID受信機41〜49はパソコン32に接続されており、ID受信機41〜49の検出結果は逐次パソコン32に送信される。玄関11には報知装置51が設けられている。パソコン32は、どの部屋のID受信機41〜49により携帯機が検出されたかに基づいて同携帯機の位置を特定し、その位置を報知装置51の表示パネルに表示させる。 (もっと読む)


【課題】物品等を探索する場合、物品等に無線タグが備わっていなくても効率よく探索し、発見の確率を向上すること。
【解決手段】携帯端末装置102は、依頼された物品103Aの特徴情報の存在を検知したとき、物品管理サーバ104に該検知した位置情報および時間情報を、その物品の特徴情報とともに通知し、物品管理サーバ104は、端末装置1022に検知した位置情報、時間情報および対象の特徴情報に基づいて推定される対象の位置情報を通知し、端末装置1022に出力させる。 (もっと読む)


【課題】移動経路上に定めたチェック地点の位置情報と、当該チェック地点までの移動所要時間と、監視対象者の位置情報に基づき、目的地へ移動中の監視対象者を監視する移動体監視システムを提供する。
【解決手段】移動経路上に定めたチェック地点の位置情報と、基準地点から当該チェック地点までの移動所要時間を予め設定しておき、移動体端末装置を携帯した監視対象者が目的地に向かうため基準地点を通過した契機で時間測定を開始し、各チェック地点までの所要時間が経過するたびに、監視処理サーバは移動体端末装置の位置情報とチェック地点の位置情報を比較する。位置情報が一致しない場合、監視処理サーバは、監視端末装置へ警告情報を送信する。また、監視端末装置から移動経路上の監視区間を指定することによりチェック地点の位置情報や移動所要時間などのデータを自動的に作成する。 (もっと読む)


【課題】 携帯端末における処理にGPS衛星による位置情報を付加し、位置情報をキーワードとした発着信データの検索、および、発着信データが生成された位置を迅速に特定することを目的とする。
【解決手段】
本発明の携帯端末140は、ユーザの音声を入力する音声入力部218と、音声通話相手の音声を出力する音声出力部220と、GPS衛星160からの信号を受信するGPS信号受信部222と、GPS信号受信部222が受信した信号に基づいて位置情報を生成する位置情報生成部250と、音声通話の発着信時における位置情報を、音声通話の発着信履歴に関連付けて記憶する位置情報記憶部252と、を備えることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの行動に応じてその通信相手をフレキシブルに選択して通信接続することができる通信サーバおよび通信接続方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 位置情報保持サーバ402に複数の通信端末100の位置を記憶しておき、例えば、一の通信端末101からの接続要求を受信すると、記憶されている複数の通信端末のうち、予め定められた範囲に位置する通信端末102および103をグループ化通信端末としてグループ化決定部203が決定し、PoCサーバ300は決定されたグループ化通信端末102および103に対して接続することができる。 (もっと読む)


【課題】各種作業機械において、容易に、かつ低コストで利便性に優れたオペレータ管理システムの提供。
【解決手段】オペレータ管理システムは、作業機械と、作業機械を操作するオペレータが所持する携帯電話と、作業機械に対して遠隔した位置に配置されたサーバ3とを備え、作業機械および携帯電話には、自身の位置を特定するGPSセンサと、GPSセンサからの位置情報信号をサーバ3へ送信する位置情報送信手段とが設けられ、サーバ3には、機械位置情報信号を受信した後にオペレータの携帯電話にオペレータ位置情報要求信号を出力するオペレータ位置情報要求手段52と、位置情報信号に基づいて作業機械およびオペレータの位置を判断する位置判断手段54と、判断された位置に基づいて作業機械およびオペレータを互いに関連付けて作業日報を作成するリスト作成登録手段55とが設けられている。 (もっと読む)


【課題】通信における携帯電話の電力消費量を下げ、通話可能な時間を長くする携帯電話の通信システムを提供する。
【解決手段】
上記の課題を解決するための手段として、移動通信端末と、移動通信端末と通信可能な第一装置及び第二装置と、第一装置及び第二装置と通信可能な交換機とを備える通信システムであって、移動通信端末は、移動通信端末の位置を表す位置情報を第一装置に送信し、第一装置は、位置情報に基づいて第二装置を選定し、選定した第二装置が通信するための通信情報を移動通信端末に送信し、移動通信端末は、通信情報に基づいて交換機との通信を開始する通信開始要求を第二装置に送信し、第二装置は、移動通信端末を特定する特定情報を交換機に送信し、交換機は、特定情報に基づいて移動端末との通信を開始することを特徴とする通信システムを提供する。 (もっと読む)


1,921 - 1,940 / 3,189