説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

1,961 - 1,980 / 3,189


【課題】演奏の行われるコンサート等に行ったユーザにだけ、楽曲データを容易に取得できる特典を付与する。
【解決手段】位置検出機能を具備した携帯端末機器10のユーザは、コンサート等で演奏された楽曲を録音し、録音に係る音データおよび検出した位置データをサーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、音要素データに対応付けた楽曲データを格納した楽曲データベースと、コンサートの敷地に応じた位置範囲データを楽曲データベースに対応付けて記憶する。サーバ装置3は、受信した位置データが位置範囲データに含まれる場合、受信した音データから音要素データを抽出し、抽出した音要素データで楽曲データベースを検索して、ヒットした音要素データに対応付けた楽曲データを携帯端末機器10へ配信する。 (もっと読む)


【課題】 通信中であっても、利用者の状況により適切な通信装置を選択することを可能にする。
【解決手段】 本発明の通信装置選択装置は、第1の利用者が利用する通信装置と、第2の利用者が利用する通信装置が通信中に、第1の利用者及び第2の利用者の状況に関する利用者状況情報が、外部装置から与えられると、利用者状況情報に基づいて、上記第1の利用者と、上記第2の利用者の通信に利用可能な利用可能通信装置を抽出する手段と、利用可能通信装置を、第1の利用者と、第2の利用者の通信に用いるのに適した通信装置として選択する通信装置選択手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無駄な通信を低減するとともに車両停車中に短時間で操作情報の通信を行うことができる携帯端末および車載情報端末を提供する。
【解決手段】車両に搭載されたナビゲーション装置を操作可能な携帯電話において、前記車両が走行中か否かを判定するステップS05を備え、ステップS05にて走行中と判定された場合は、ナビゲーション装置への入力に関する操作を禁止するステップS06とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の位置特定の処理速度を向上させることができる位置特定システムを提供すること。
【解決手段】本発明に係る位置特定システムは、自位置を示す位置情報を送信する携帯端末10と、位置情報の送信要求をするアプリケーションサーバ40とを備え、携帯端末10は無線通信を行う外部通信機器の設置位置を示し外部通信機器に格納された第1の位置情報を読み取る読取部11と、読取部11で読み取った第1の位置情報を格納する位置情報格納部13と、アプリケーションサーバ40から送信される位置情報要求に応じてGPS14で携帯端末10の位置を示す第2の位置情報を測位し送信する、又は位置情報格納部13から第1の位置情報のうち最新の第1の位置情報を抽出して送信する通信制御部12とを有し、アプリケーションサーバ40は、位置情報要求を通信制御部12に送信し、通信制御部12から送信される携帯端末10の位置情報を受信する。 (もっと読む)


【課題】 無線通信装置を用いて基地局と無線接続することによって、データ通信を行うカーナビゲーション装置1、無線接続ができない旨の通知を行うタイミングを、車速および電波環境に応じて制御する。
【解決手段】 カーナビゲーション装置1は、電波環境が通信圏内状態の場合においては、車両が停止しているか走行しているか、通信モジュール2の電波環境が弱電界状態か中・強電界状態か、および設定テーブルに基づいて、リトライ回数、接続監視時間、リトライ間隔を決定する。そして、無線接続が不能である旨の通知をする前に、[リトライ回数+1]回だけ無線接続を試み、また1回の無線接続の試みにおいては接続監視時間を限度として無線接続の成功を待ち、また1回の無線接続の試みが不成功となった後、無線接続の試みを再度行うまでにリトライ間隔分だけ待つ。 (もっと読む)


【課題】車両内で起きたトラブルに対する乗客による通報を容易にし、いたずらによる通報を除去してトラブル対応に対する負荷を軽減する。
【解決手段】列車991において車内端末100から携帯端末200に運行ダイヤなどの情報を提供する。この際、車内端末100は提供情報に当該車両を識別する路線番号、列車番号、車両番号(車両識別符号)を含める。そして、車両内でトラブルが発生した場合、乗客は携帯端末200から当該車両の車両識別符号を受付システム710に送信することによりトラブルの発生した車両を通知する。受付システム710は当該トラブルに対して通報した各携帯端末200の過去の通報に基づく個体信用点を合計して当該トラブルに対する通報スコアを算出する。通報システム720は通報スコアの高い通報を司令室端末510に出力し、指令員は信頼度の高い通報に対して対応策を検討することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の操作の制限、解除を行い、携帯電話の操作の制限の種類を変える。
【解決手段】施設内の携帯電話端末に対する携帯電話操作規制システムに、施設が存在する携帯電話エリア120の携帯電話端末140に対して通話、メールの発着信等の規制内容、規制時間帯を設定する施設管理者端末150と、携帯電話エリアに存在する携帯電話端末の位置情報を保持する位置情報データベース160と、施設管理者端末が設定した携帯電話端末の規制時間帯、規制内容を保持する通信・操作規制データベース190と、携帯電話エリアの携帯電話端末を随時探索し探索した携帯電話端末の位置情報を位置情報データベースに保持させ、位置情報データベース、通信・操作規制データベースに問い合わせて施設が存在する携帯電話エリアの携帯電話端末に対して規制信号、規制解除信号を送信し規制信号、規制解除信号を受信した携帯電話端末に規制、解除を行わせる交換機170とを備える。 (もっと読む)


【課題】付帯する器具や装置に拘らず、事故に遭遇した人の状態に基づいて、事故の発生を検出し、当該事故の発生を通報することのできる事故通報装置を提供する。
【解決手段】人が着用する着衣40に、人と他物とが接触した際にその接触に応じた検出信号を状態検出情報として出力する圧力センサ1を複数個設置する。事故通報装置は、判定部と無線通信部とを備える。判定部は、状態検出情報に基づいて、事故が発生したか否かを判定する。無線通信部は、判定部の判定結果に基づいて、少なくともその判定結果を通報する。また、人の所在する位置を示す自位置情報を取得する自位置情報取得部4を備えて、無線通信部が判定結果と共に自位置情報を通報することもできる。さらに、人の少なくとも脈拍又は呼吸を状態検出情報の1つとして検出可能な生体信号検出センサ5を備えて、判定部が事故が発生したか否かを判定することもできる。 (もっと読む)


【課題】位置情報を利用して、ユーザが携帯端末装置を利用している場所に応じて、表示情報の表示可否の切り替えを容易に行えるようにすること。
【解決手段】位置情報取得機能部11は無線通信部10を介して携帯端末装置1の現在の位置情報を取得し、電話帳管理機能部21は記憶部24に記憶した電話帳情報テーブルを参照して、電話帳及び該電話帳が所属しているグループ番号を取得し、位置情報グループ管理機能部20は、記憶部24に記憶したグループ情報テーブルを参照して該グループ番号に対して付与された表示可否設定を判別し、該表示可否設定に基づいて電話帳情報を表示部25に表示又は非表示させる。 (もっと読む)


【課題】複数の会場で同じ時間帯に演奏が行われる野外フェスティバル等で、ユーザの聞き逃した他の会場の演奏に係る楽曲データを容易に取得できるようにする。
【解決手段】位置検出機能を具備した携帯端末機器10のユーザは、自身の居る会場で演奏された楽曲を録音し、録音に係る音データおよび検出した位置データをサーバ装置3へ送信する。サーバ装置3は、時間帯および各会場に応じた複数の位置範囲データごとに、楽曲データおよび音要素データを対応付けた楽曲データベース20を記憶しており、受信した音データから抽出した音要素データと受信した位置データとを用いて、楽曲データベース20を横断的に検索することで、ユーザが聞き逃した別会場で演奏された楽曲に係る楽曲データを特定して携帯端末機器10へ配信する。 (もっと読む)


【課題】キーを容易に追跡可能な通信システムを提供する。
【解決手段】携帯電話50と、携帯電話50との間で、相互にIDを通知し、認証処理を行うキー60と、無線通信を行う1つ以上の無線通信機70と、無線通信機ID、無線通信機70の設置場所に関する設置場所情報、携帯IDとキーIDとを含む端末情報を含む管理情報を管理する管理サーバ20と、を有し、キー60は、端末情報を無線通信機70へ定期的に送信し、無線通信機70は、キー60からの端末情報を受信後に、管理情報を管理サーバ20へ送信し、管理サーバ20は、無線通信機70からの管理情報を記録する。 (もっと読む)


【課題】携帯通信装置の正確な位置あわせを不要にする。
【解決手段】音響データチャネルを用い、電気通信装置により音響データが受信され電気信号に変換される、および又は、そこから音響データが送信される。受信された音響信号により搬送されたデータ信号を再生する。電気通信装置は電気通信ネットワーク、メディア放送ネットワークあるいは構内放送ネットワークと通信する。 (もっと読む)


【課題】 緊急事態が発生したときであっても確実に現在位置を通知させる。
【解決手段】 災害情報を受信した携帯電話機は、自機が在圏するセル情報と自機の電話番号とを含む位置情報提供要求メッセージを位置情報提供サーバ10に送信し、その後、自機が位置する緯度経度情報をGPSから取得して位置情報提供サーバ10に送信する。位置情報提供サーバ10の位置情報取得部12は、受信したセル情報および電話番号を用いて位置情報および提供先電話番号を取得し、位置情報送信部14は、位置情報に対応する提供メッセージを提供先電話番号に対応する携帯電話機宛に送信する。詳細位置情報取得部16は、受信した緯度経度情報を用いて詳細位置情報を取得し、詳細位置情報送信部17は、詳細位置情報に対応する提供メッセージを提供先電話番号に対応する携帯電話機宛に送信する。 (もっと読む)


【課題】
コードレス電話機ハンドセットのような装置(30)において、受信されたデータフィード内のキーワードを検出することを可能とする。
【解決手段】
例示的実施形態によれば、当該装置(30)は、データフィードを受信するための入力(42)、および受信されたデータフィードのコンテンツがキーワードを含むかどうかを判定するコントローラ(44)を有する。コンテンツがキーワードを含むことをコントローラ(44)が判定した場合、ユーザに通知するために信号が生成される。
(もっと読む)


【課題】既存の携帯電話機を利用して利用者の緊急事態を検知し所定の宛先に自動ダイアル通報する装置、および位置情報検索システムを提供すること。
【解決手段】携帯電話機に接続される携帯用アダプタ装置であって、前記携帯電話機の利用者または同行者が別途携帯する無線スイッチから緊急信号を受信する無線通信手段と、前記緊急信号の受信に応答して前記携帯電話機に登録された宛先に緊急メッセージを自動送信させる着信応答制御手段と、前記自動送信する緊急メッセージに前記携帯電話機が備えた位置情報取得手段によって得られる前記携帯電話機の位置情報を含ませて、前記携帯電話機からセンターサーバに送信させる位置情報送信手段と、前記センターサーバを介して、前記位置情報を含んだ緊急メッセージを自動音声または電子メールにより、予め指定された一または複数の端末に通報させる手段と、を有することを特徴とする、携帯用アダプタ装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の紛失時における情報漏洩のリスクを削減すると同時に故障時におけるデータ損失のリスクを削減すること。
【解決手段】携帯端末100のデータ管理装置であって、携帯端末100のデータ群24を記録する記憶部19と、GPS衛星と通信して前記携帯端末の現在位置を取得するとともに前記データ群24を前記携帯端末と外部サーバとの間で送受信する通信部23と、前記現在位置が所定の領域内に含まれるか否かを判定する位置情報判定部12と、前記位置情報判定部12の判定結果に応じて前記データ群24へのアクセスの可否と前記データ群24の外部サーバとの送受信とを制御する制御部10と、を備える。 (もっと読む)


【課題】市町村程度の広さの地域での比較的長い時間における対象者の移動軌跡を詳細且つ正確且つ安価に把握することが可能となす。
【解決手段】無線発信機1と、基地局無線送受信システム2Aと、通信ネットワーク5と、位置情報管理サーバ6とを通信可能に連係させたシステムである。無線発信機1は固有の識別情報IDを発信する。基地局無線送受信システム2Aは、通信ネットワーク5を介して位置情報管理サーバ6に接続されており且つ自身の作成した移動軌跡基礎情報を位置情報管理サーバ6に送信する。位置情報管理サーバ6は前記移動軌跡基礎情報を蓄積し管理し、外部からの情報要求の受信により、通信ネットワーク5上に送出する。また必要に応じて、移動局無線送受信システム3Aが設けられる。該移動局無線送受信システム3Aは自身の作成した移動軌跡基礎情報を中継局無線送受信システム4Aを通じて位置情報管理サーバ6に送信する。 (もっと読む)


【課題】移動端末やサーバの処理負荷、および回線負荷を軽減させることが可能な位置情報管理システム、位置情報管理方法、プログラム、および位置情報管理サーバを提供する。
【解決手段】位置情報管理システムは、位置情報管理サーバと、中継局と、移動端末とを備える。位置情報管理サーバは、特定の相手の位置情報が必要になった際に、前記特定の相手に対する位置問い合わせメッセージを複数の中継局にマルチキャストで送信する。中継局は、位置情報管理サーバから位置問い合わせメッセージを受信し、自局の通信圏内に存在する通信端末に前記位置問い合わせメッセージを通知する。移動端末は、位置問い合わせメッセージが自分宛であることを確認すると、該問い合わせメッセージに対応する応答メッセージを位置情報管理サーバへ送信する。 (もっと読む)


【課題】ユーザが煩わしい設定を行う必要なく、無線LANを利用してユーザに簡便に情報の提供を行う。
【解決手段】無線LANアクセスポイント12は、自身が発するビーコンに含めるSSIDとして、当該アクセスポイントのMACアドレスを設定する。携帯端末10は、アクセスポイント12の店舗識別情報、SSIDおよび情報提供URLの組を内部の記憶部に予め記憶しておく。携帯端末10は、アクセスポイント12の無線通信範囲内で、当該アクセスポイント12から発せられたビーコン内に含まれるSSIDに基づいて、記憶部に記憶された当該店舗識別情報およびインターネット13上の当該情報提供URLを認識し、ユーザに対して当該店舗を表示する。さらに、ユーザの指示に応じて、その情報提供URLへアクセスする。 (もっと読む)


ネットワークとは無関係の位置特定サービス(LCS)をサポートする技術が記載されている。1つの設計において、位置特定センタは、位置特定サービスのために端末に対するアカウントを位置特定センタと確立するように端末と通信し得る。位置特定センタは、端末に対するホームネットワーク又はサービングネットワークとは無関係に、端末に対するアカウントを確立し得る。アカウントを確立するための申し込み中に、位置特定センタは、(i)位置特定センタに対するアドレス情報、セキュリティ情報、及び/又は位置特定センタに対する他の情報を提供し、(ii)端末に対する公開識別情報及び/又は他の情報を受信し得る。その後で位置特定センタは、確立されたアカウントに基づいて、端末に対するホーム又はサービングネットワークと対話することなく、位置特定サービスを端末に提供し得る。支援データの配信をサポートする技術も記載されている。 (もっと読む)


1,961 - 1,980 / 3,189