説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,041 - 2,060 / 3,189


【課題】災害発生時、監視対象者の位置情報とその場所の危険度を判断する情報に基づいて当該場所の危険度および救援優先度を求め、救援優先度に従って関係者へ通知する監視装置を提供する。
【解決手段】危険地帯の情報を記憶する危険地帯データベース132と、端末装置2から送出された監視対象者3の現在位置情報を危険地帯データベース132に記録された危険地帯の情報と照合することにより危険地帯に存在する監視対象者3を抽出する位置監視部12と、位置監視部12が抽出した危険地帯に存在する監視対象者3の人数を危険地帯ごとに集計して救援優先度を求め、該危険地帯ごとの救援優先度を通知する救援通知制御部13とを具備する。 (もっと読む)


【課題】情報受信端末に情報を提供する情報提供システム、情報提供装置およびその方法を提供する。
【解決手段】情報受信端末22は、GPS衛星10からのGPS信号を受信し、自己の物理的な位置を示す位置情報を取得する。情報受信端末22は、取得した自身の位置情報と、情報を提供する対象となる情報受信端末22のユーザの識別子とを、無線基地局20およびネットワーク100を介して、情報管理サーバ3に送信する。情報管理サーバ3は、情報受信端末22の位置情報とユーザ識別子とに基づいてサービス情報を検索し、検索したサービス情報を、ネットワーク100および無線基地局20を介して、情報受信端末22に送信する。 (もっと読む)


この発明は、電気通信のためのシステムに関する。このシステムは、少なくとも1つの送受信機の電気通信のための、SMS、MMSなどのメッセージ機能が設けられた無線ネットワークと、このネットワークに接続されておりまたは接続される、メッセージを少なくとも受信するための手段を有する少なくとも1つの携帯型通信装置とを含む。このネットワークは、施設内または施設付近にある通信装置の位置を特定するための手段と、この施設に相応しいメッセージを通信装置に送信するための送信機とを含む。
(もっと読む)


【課題】プッシュ・ツー・トーク(PoC)を利用して互いに通信している複数の携帯端末すべての現在位置を容易に把握することができる携帯端末を提供する。
【解決手段】PoC接続要求を行うときに、GPSを用いた自己の位置情報を付加して送信することで、通信先に対しても位置情報の送信要求を行う。PoC接続要求を受信する携帯端末は、ユーザに自己の位置情報を送信する意思があるか否かを問い合わせる動作を行い、位置情報の送信が許可された場合に、位置情報の送信を許可した他の携帯端末(PoC接続要求を行った携帯端末を含む)に対して位置情報を送信し、各携帯端末上では、受信した位置情報を地図表示し、位置情報表示中においても、PoC通信による通話を可能とする。 (もっと読む)


【課題】カメラ機能付きの携帯通信端末で撮影された被写体人物の画像データを、撮影端末と同じグループに属する通信端末に自動的に配信する。
【解決手段】撮影端末11と被写体端末12の位置情報が所定時間に渡り、一致している場合に、グループ化装置17はこれら端末11,12を所有するユーザAとBが同じグループに属するものとしてグループ化を行い、データベースにグループ情報の登録を行う。撮影端末11によって画像の撮影が行われると、送信先決定装置18は、撮影端末11と被写体端末12の位置情報と登録済みのグループ情報を基に前記画像データの送信先の端末として、被写体端末12に関連する受信端末13を決定し、撮影端末11に通知する。撮影端末11は受信端末13に画像データを送信する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末の位置情報を利用して、所定領域内に存在する対象者の携帯端末の情報を収集するシステムにおいて、莫大な時間と労力を必要としないで、効率良く対象者を絞り込むことが可能な対象者観察システムを提供する。
【解決手段】対象者観察システムは、携帯端末10の位置情報を利用して、所定領域内に存在する対象者の携帯端末10の情報を収集する収集手段(41)と、予め携帯端末10の移動に関する条件を指定する条件指定手段(51〜53)と、指定された条件に基づいて、収集された対象者の携帯端末10を定時間観察し、その位置情報の時間的変化に基づく移動状況に応じて携帯端末10を選定する端末選定手段(41)と、選定された携帯端末10の情報を開示可能に記録する記録手段(43)とを備える。 (もっと読む)


【課題】折り畳み式携帯通信端末装置において、装置を破壊すること無く、迅速で確実に、かつ誤動作を防止して緊急通報を行う。
【解決手段】ディスプレイ側筐体13(第1筐体)と、キーボード側筐体14(第2筐体)と、これら2つの筐体を回動自在に連結するヒンジ部12とを備えた折り畳み式の携帯通信端末装置10において、ヒンジ部12は通常状態(例えば、通常の回動範囲)と非通常状態(例えば、通常回動範囲を超えた回動範囲)との2つの状態とを可逆的に取ることが可能である。携帯通信端末装置10の制御部22は、ヒンジ部12が非通常状態に移行した時には、予め登録された緊急連絡先に緊急通報を行う。 (もっと読む)


TV、音楽システム、照明システム、台所器具又は警報システム等の局所領域内の少なくとも1つの電子器具の動作を制御するシステム、方法、デバイス及びコンピュータプログラム。システムは、局所領域内にある移動端末を有し、移動端末は、局所領域内の1つ以上の狭域デバイスに狭域無線信号を送信する。局所領域内の複数の狭域デバイスの各々は、移動端末から狭域無線信号を受信し、該移動端末から受信した前記狭域無線信号の信号遅延、信号強度、あるいは信号遅延及び信号強度の双方について信号測定を実行し、該信号測定に関する情報を電子装置に送信する。電子装置は、その後複数の狭域デバイスから信号測定に関する情報を受信する。それに応答して、電子装置は、移動端末の位置を判定し、該判定された移動端末の位置に応じて少なくとも1つの電子器具の動作を制御する。
(もっと読む)


【課題】予め現在位置を記憶させることなく、自身の設置位置を外部に送信することができるICタグを提供する。
【解決手段】ICチップ23とループアンテナ21とを備え、ICチップ23に記憶されたタグ情報をループアンテナ21から外部に送信するICタグ20において、自身の現在位置を検出するGPSセンサ22を備え、そのGPSセンサ22によって検出された現在位置を表す現在位置情報をタグ情報とともにループアンテナ21から外部に送信する。 (もっと読む)


【課題】電話に障害があった場合に、緊急連絡を行う施設に正確かつ迅速に不通連絡を行う。
【解決手段】電話不通連絡システム1は、中央制御装置2、光電話局3、光電話機4及び端末5を含んで構成される。中央制御装置2は、複数の地域の光電話局3を相互接続する親局であり、また、光電話局3や光電話機4の通信可否を監視し、それらの不通状況に関するデータを警察や消防などの施設の端末5に送信する。不通状況に関するデータについては、前回送信分と今回送信分の元データを保持し、その差分を取ることによって、必要最小限のデータを迅速に送信する。送信先の端末5については、通信不可とした光電話機4の住所と、端末5が設置された施設の管轄地域との包含関係をチェックし、光電話機4の住所を管轄地域として含む施設の端末5を特定する。 (もっと読む)


【課題】互いの音声会議装置に在席する会議者の位置に応じて、臨場感の溢れる会議を実現できる音声会議システムを提供する。
【解決手段】会議室100Aの音声会議装置1Aは、会議者201Aが発言すると、この発言に応じた出力用収音ビーム信号MBSと話者方位情報Pmとからなる音声通信データを生成し、会議室100Bの音声会議装置1Bに送信する。音声会議装置1Bは、受信した音声通信データから放音用音声信号と話者方位情報Pyを取得し、話者方位情報Pyから仮想音源900を設定する。音声会議装置1Bは、仮想音源900に基づいて、各スピーカSP1〜SP4に与えるSP用音声信号SPD1〜SPD4毎に遅延調整量D、ゲイン調整量Gを設定する。音声会議装置1Bは、これらの調整量でそれぞれ調整されたSP用音声信号SPD1〜SPD4をディジタル−アナログ変換後、増幅し、スピーカSPから放音する。 (もっと読む)


【課題】端末自体に周辺の混雑度を測定する機能を持たせ、その情報を共有することで、混雑度を測定すること。
【解決手段】少なくとも1つ以上の携帯電話機102が、混雑度測定部102Bで周辺の混雑度を測定し、混雑情報としてメインサーバー104へ送信し、メインサーバー104は、携帯電話機102からの混雑情報を集計して保存し、要求された特定の場所に関する混雑情報を要求元へ提供する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク機器をセンターサーバに登録する際に、センターサーバの管理者の作業負担を軽減し、利用者による誤入力の可能性を低減する。
【解決手段】通信網NTを通してセンターサーバ1により提供されるサービスを利用者に享受させるネットワーク機器2と、サービスを享受する利用者を通信網NTを通してセンターサーバ1に登録する登録装置3とを備える。ネットワーク機器2は、自己位置を検出する位置検出手段21を備え、登録装置3は、ネットワーク機器の利用場所を代表する住所を含んだ利用者を特定する利用者情報とを入力する入力手段31を備える。センターサーバ1は、ネットワーク機器2の自己位置と登録装置3で入力した住所との関係が規定基準を満たしているときに機器情報と住所を含む利用者情報とを対応付けて対応関係記憶手段11に登録する対応付け手段13を備える。 (もっと読む)


【課題】 団体行動に際して、集合していない人の所在地と人員数を正確かつ簡易に確認する装置を提供する。
【解決手段】 団体員に持たせ、あらかじめ登録した複数の位置情報付携帯電話機に、制御プログラムによって自動的に順次交信することにより、対象とする位置情報付携帯電話機の所在地を検知し、設定範囲外に存在する電話機の所在地と電話番号および総員数を表示する。 (もっと読む)


【課題】指定された任意の位置の近傍に位置するいずれかの通信端末装置に対し、発信された通信情報を自動的に着信させることができる通信端末装置、通信制御装置、通信処理システムを提供する。
【解決手段】 発信信号を発信する信号送受信部26、発信信号を着信し得る着信端末装置候補を複数指定する着信端末装置候補指定部27、指定された複数の着信端末装置候補が移動し得る所定の位置を指定位置として指定する位置指定部24、着信端末装置候補の現在位置情報を取得する位置情報取得部23、取得された現在位置情報に基づいて、着信端末装置候補となる通信端末装置1b、1cのうちの指定位置を含む所定の範囲内に位置する通信端末装置を着信端末装置として決定する着信端末装置決定部25を発信端末装置となる通信端末装置1aに設ける。 (もっと読む)


【課題】位置情報を取得するためにアクセスする経路が異なる複数の位置情報端末の位置情報を簡単に取得できる位置情報検知システムを提供する。
【解決手段】報知制御端末6は、利用者情報記憶手段に格納された複数の利用者情報のうちいずれかを選択して、当該選択した利用者情報をセンターサーバ7へ送信し、センターサーバ7は、報知制御端末6から受信した利用者情報に対応する位置情報探索サーバ4を家族登録テーブル7aに基づいて特定し、当該特定された位置情報探索サーバ4にアクセスして携帯電話1から位置情報を取得して、当該取得した携帯電話1の位置情報を報知制御端末6へ送信し、報知制御端末6は、センターサーバ7から受信した位置情報を報知する。 (もっと読む)


移動局に対してドメイン・モードを判定する方法が記述される。第1のドメイン・モードが判定される。所定のロービング基準に従って第1のドメイン・モードから第2のドメイン・モードにローブするかどうかの判定がなされる。移動局のためのパケット移動交換局ディスカバリを行う方法が、また、記述される。完全修飾ドメインネームが現在のセルのセル識別子に基づいて導出される。導出された完全修飾ドメインネームは、パケット移動交換局のインターネット・プロトコル・アドレスを判定するために使用される。 (もっと読む)


【課題】緊急・非常事態発生時における利便性を向上させることができるようにする。
【解決手段】本発明に係る情報処理装置に適用可能な携帯電話機1においては、主制御部31は携帯電話機1の位置情報を取得し、取得された位置情報のうちの所定の位置情報を、携帯電話機1の現在地を低精度に示す低精度位置情報に設定し、予め記憶されているメール送信先情報と送信メールテキスト情報、および設定された低精度位置情報とに基づいて第1のメールを作成し、変復調回路部39、送受信回路部43、アンテナ44を制御し、作成された第1のメールを他の情報処理装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 場所に関する現地の情報を写真画像で提供するシステムにおいて、写真画像を効率よく取得できるようにする。
【解決手段】 質問者端末1a、1b、…からの質問には、場所や時刻に関する質問事項が含まれる。回答者7a、7b、…は、回答情報となる写真画像を撮影して、現在の位置情報と時刻情報の項目が付加して、フォトフォルダに保存する。回答用の写真画像情報を送信する場合に、その質問の事項から位置条件及び時刻条件を回答条件として設定し、回答情報に含められた位置情報及び時刻情報と、その質問から設定された位置条件及び時刻条件とを比較し、その条件を満足しているかどうかを判断し、条件を満足している画像ファイルのみを抽出して、サービスサーバ3に送信する。これにより、質問者6a、6b、…は、自分の知りたい場所のリアルタイムの写真画像の情報を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】 鉄道等の交通機関を利用している利用者が、家族等の相手先へ帰宅予定時間等の情報を送信する際の手間を軽減可能とし、より良いサービスを実現可能とする。
【解決手段】
携帯電話端末1は非接触ICカード3を備えている。非接触ICカード3は、自動改札機6と非接触通信する機能と、定期券の情報及びカード制御・演算用プログラムを保持するメモリ機能と、そのプログラムを実行する制御部とを備えている。そして、携帯電話端末1は、自動改札機6を通過した時、非接触ICカード6が保持している定期券の使用経路及び入場・出場場所の情報を経路検索サーバ46へ送信する。経路検索サーバ64は、それらの情報から出場場所への到着予定時刻を算出して携帯電話端末1へ返送する。携帯電話端末1は、GPS位置情報或いは電車内報知情報により到着予定時刻を更新し、その到着予定時刻を挿入したメッセージを所望の相手先へ送信する。 (もっと読む)


2,041 - 2,060 / 3,189