説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

1,941 - 1,960 / 3,189


【課題】GPSに対応する携帯端末を利用して、誰でも現在位置の情報を簡便かつ高い精度で通報可能とすることにより、事故や故障の現場への急行を迅速に行うことができるGPS緊急通報システムを提供する。
【解決手段】GPS機能を備えた携帯端末からネットワークを介して緊急通報をコールセンターに通報する事故緊急通報システムであって、携帯端末は、操作者の緊急通報要求に応じて現在位置を測位してコールセンターのサーバに送信する緊急通報手段を有し、サーバは受信した情報に基づいて地図上に緊急連絡発信位置を表示する手段を有していることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザが欲するときにユーザが必要とする災害情報が聴取できる。
【解決手段】災害情報を収集して提供する災害情報提供システム10から提供された複数の災害情報を位置情報と共に多重化する多重化部23と、多重化された情報をデータ放送として配信する放送送信部25とを備える放送局20からデータ放送の配信を受ける。多重化された情報の配信に係るデータ放送を受信端末30で受信し、これを分離し、分離された災害情報についてその位置情報と位置情報提供部33から提供された位置情報とに基づいて抽出を行い蓄積する。蓄積された災害情報を操作部35からのユーザ操作に応じて表示部36へ表示する。 (もっと読む)


【課題】 通信システムであって、複数の通信手段によりそれぞれ別個独立して受信した通信情報を、別の一の転送先に転送可能にしたこと。
【解決手段】 第1通信装置27と、第1通信装置27と接続された第2通信装置31とを備えた通信システムであって、第1通信装置27は指定の転送先に、受信した第1通信情報を転送し、第2通信装置31は指定の転送先に、受信した第2通信情報を転送するものである。これら第1通信情報と第2通信情報の転送時に、第1通信装置27は指定の転送先に第1通信情報を転送するとともに、第2通信装置31に第1通信情報に含まれる発信元識別情報と指定の転送先固有の転送先識別情報とを転送する。一方、第2通信装置31は第1通信情報に含まれる発信元識別情報が、第2通信情報に含まれる発信元識別情報と同一である場合、転送先識別情報に基づき第2通信情報を指定の転送先に転送するようにした。
(もっと読む)


【課題】 装置構成の複雑化及び高コスト化、分析対象者の負荷増大を防止し、行動分析で必要とされる情報をより正確により充実して収集可能な行動分析装置及びIP電話システムを提供する。
【解決手段】 所定の分析期間において、分析対象者毎に、行動予定別に、少なくとも予定開始時刻及び予定終了時刻で規定される予定行動期間を含む行動予定データの入力を受け付けて記憶する予定記憶手段2と、分析対象者端末30とのデータ通信に基づいて分析対象者の位置を特定して位置情報を求める位置特定手段3と、前記位置情報に基づいて、複数の行動実績データを記憶する実績記憶手段4と、行動予定データ別に、行動予定データを行動実績データと対応付ける照合処理を行い、対応付けされた行動実績データの位置情報に基づいて行動予定データ夫々を修正する照合手段5と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の加入者情報を一又は複数のSIMカードなどの加入者情報を記録する記憶媒体から読み出した場合であっても、位置登録動作による消費電力の発生を、移動通信網での加入者情報管理装置及び位置登録手順へ変更を加えることなく、抑制する携帯端末及びそのサービス登録方法を提供する。
【解決手段】加入者情報を記録した記憶媒体が複数検知されている場合に、一方の記録媒体の加入者情報について他方の記録媒体の加入者情報を着信転送先とする着信転送サービスを登録し、着信転送先とした他方の記録媒体の加入者情報については位置登録し、着信転送元となった一方の記録媒体の加入者情報については位置登録しない。 (もっと読む)


本発明は、様々な公共輸送手段のユーザのローカルな旅程を決定するために使用可能な方法に関する。上記決定された旅程に基づいて、輸送手段の個々の事業者間で旅費を公正に分配することができる。この方法の基本は、公共輸送手段の停車場の座標と、移動電話通信(GSM)における送受信動作に関する基地局の座標との比較である。上記座標は1回のみ決定しなければならず、メモリに格納することができる。携帯電話がログインする基地局の座標が停車場の座標に近い場合、携帯電話のユーザは上記停車場にいるものと想定される。公共輸送手段のユーザの移動中、一定間隔、例えば30秒間隔で、携帯電話がどの基地局にログインしているかが決定される。その後、活動化されたばかりの基地局からの距離が最も短い停車場が再度決定され、ユーザが移動中の路線に関する結論が導き出される。この基本方法は依然として不正確な傾向があるため、携帯電話のユーザのルートをより精密にするために追加の手段を講じることができる。こうした手段は、例えば、公式なスケジュールと測定された時間および位置情報との比較である。方法の一定のステップを使用することによって、携帯電話の所有者が適切に購入された電子チケットを所有しているかどうかもチェックすることが可能である。 (もっと読む)


【課題】通報を受けた施設側において当該施設と通報元の車両との位置関係を容易に把握することができなかった。
【解決手段】通報指示を取得し、地図情報を取得し、自車両の現在位置を示す自車位置情報を取得し、前記通報指示と前記地図情報とに基づいて、通報対象施設の位置情報と通信用宛先情報とを含む施設情報を設定し、前記通報対象施設の位置情報と前記自車位置情報とに基づいて、前記通報対象施設と前記自車両との位置関係を示す情報を生成し、前記通信用宛先情報を用いて、前記位置関係を示す情報を前記通報対象施設に送信する。 (もっと読む)


【課題】通信における携帯電話の電力消費量を下げ、通話可能な時間を長くする携帯電話の通信システムを提供する。
【解決手段】
上記の課題を解決するための手段として、移動通信端末と、移動通信端末と通信可能な第一装置及び第二装置と、第一装置及び第二装置と通信可能な交換機とを備える通信システムであって、移動通信端末は、移動通信端末の位置を表す位置情報を第一装置に送信し、第一装置は、位置情報に基づいて第二装置を選定し、選定した第二装置が通信するための通信情報を移動通信端末に送信し、移動通信端末は、通信情報に基づいて交換機との通信を開始する通信開始要求を第二装置に送信し、第二装置は、移動通信端末を特定する特定情報を交換機に送信し、交換機は、特定情報に基づいて移動端末との通信を開始することを特徴とする通信システムを提供する。 (もっと読む)


【課題】電話番号のリストを生成するためのコンテキスト駆動型の適応的技術を可能にする技術を提供すること。
【解決手段】本発明の例示的実施形態の技術は、ユーザがどの電話番号をダイヤルしたいと思っているかを、ユーザが知る前でさえ、動的に予想しようとし、相手の名前および相手の電話番号をユーザの端末に提示する。特に、該技術はユーザ、ユーザのロケール、およびそのロケール内の1つまたは複数の端末を監視し、監視された情報に基づき、番号のマスタ集合から1つまたは複数の電話番号を選択し、かつ選択された番号をユーザに例えば短縮ダイヤル・リストまたはワンタッチ・ダイヤル・リストの形で提示する。次いでユーザは、提示された電話番号を検討し、それらの1つに電話を掛けたいか否かを決定する。該技術は、ユーザのコンピュータ、電話機、構内交換機、または関連電気通信システム内の他の装置で実現することができる。 (もっと読む)


【課題】検知した不審者に対して速やかに対応することができるセキュリティシステムを提供する。
【解決手段】住居20に設置されたカメラ22が撮影した映像を映像受信手段52で受信し、映像解析手段54で不審者情報56に基づいて解析し、不審者を検知した場合は異常箇所管理手段58により通報制御手段60に異常箇所を報知するよう指示する。在宅者有無検知手段62は、受信した映像から住居20の入退室者を検知することにより、在宅者の有無を検知する。不審者を検知した場合は、通報制御手段60は、不審者を検知した住居20を在宅者が居る住居20に異常箇所報知手段68により報知する。 (もっと読む)


【課題】災害発生時などにダメージを受けたネットワークノードに代替してネットワークを構成する。
【解決手段】空中に浮揚させる浮揚手段31と、空中を移動及び停止するための推進手段32と、電源と、無線通信部35とを備え、自装置の位置情報を検出するGPS部36と、他空中ノード装置から相互通信により得られた空中ノード装置の位置情報を取得する無線通信部35と、前記GPS部36により検出された自装置の位置情報と、無線通信部35により取得された他空中ノード装置の位置情報と、必要に応じて与えられる地上局の位置情報とに基づき、所要通信を可能とする位置情報を算出する算出手段37と、算出手段37により算出された位置情報に基づき前記推進手段32を制御する移動停止制御手段38とを具備する。 (もっと読む)


【課題】 子供が学校や家や塾など安全なエリア外に出てしまい、しかも、友達や親など信頼できる人が近くにいない状態になると不安である。
【解決手段】 自動通報するシステムは、複数の携帯電話機1a、1b、…、1nからなる携帯電話機群Aと、基地局2と、自動通報装置Bと、自動通報を受ける通報受信装置8と、を有している。自動通報装置Bは、例えば、警備保障会社などのセンターに設置された装置であり、以下のような複数の装置を含んでいる。すなわち、自動通報装置Bは、位置取得装置3と、安全エリア管理装置4と、電話番号関係管理装置5と、条件判別装置6と、通報装置7と、を含んでいる。携帯電話機1a、1b、…、1nは、無線回線によって基地局2と接続されている。そして、基地局2には、位置情報取得装置3が接続されている。基地局2は、移動電話事業者の基地局である。 (もっと読む)


【課題】目的地までの移動中にデータ通信を行う際に、効率的且つ高品質な通信を行うことが可能な移動通信端末装置を提供すること。
【解決手段】利用する通信回線と目的地情報とに基づいて、当該移動通信端末装置が現在地から前記目的地までの移動中において、最も効率の良い通信を行なうことができる経路を探索して該経路及び該経路上で行う通信に関する情報である経路情報を作成する経路探索部と、前記経路情報に基づいて、当該移動通信端末装置の通信スケジュールの設定を行なう通信スケジュール作成部と、当該移動通信端末装置が前記通信スケジュールにおいて設定された通信処理を行う為の条件に合致する状態になった場合には、通信処理を行うよう指示する通信指示情報を作成して通信処理部に送信する通信判定部と、を具備する移動通信端末装置。 (もっと読む)


【課題】高精度なアルコール検査が可能であって、必要に応じて、機能の追加や改善も容易である運転管理システムを提供する。
【解決手段】移動体通信網MNETを経由したデータ送受信が可能であると共に、事後的に開発したアプリケーションプログラムを搭載可能な携帯電話機1と、携帯電話機との間でデータの送受信処理を実行する検査アダプタ2と、検査アダプタ2から受けた呼気検査データに関連して携帯電話機1が送信するデータを受信する管理コンピュータ4とを備えて構成される。アプリケーションプログラムは、検査アダプタ2の操作を促す案内処理と、計測された搭乗員の呼気データを検査アダプタ2から受信するデータ取得処理と、取得した呼気データに搭乗員を特定する情報を付加して管理コンピュータ4に送信するデータ送信処理とを備える。 (もっと読む)


【課題】注文先の店舗を検索する手間を省き、簡単な操作で所望の条件の店舗に注文することができるようにする。
【解決手段】ユーザがIP電話機によりサーバ装置に電話をかけると、IP電話機1とサーバ装置2との間でSIP(Session Initiation Protocol)に基づいて音声セッション及び文字セッションが確立される。サーバ装置は注文先の店舗を選択するための選択基準リストを文字セッションによりIP電話機に提示する。IP電話機は、提示された選択基準リストのうちユーザにより選択された選択基準をサーバ装置に通知する。サーバ装置はユーザにより選択された選択基準に合う店舗候補を店舗データベースから抽出し、抽出された店舗候補の店舗電話機とIP電話機との間に音声による通信リンクを形成する。 (もっと読む)


【課題】 警察官が職務を遂行する上で有用なコミュニケータを提供する。
【解決手段】 無線電話装置107と、ペン入力コンピュータ103と、GPS利用者装置と、警察用のソフトとを備える。警察用ソフトは、警察官が職務を遂行する上で出会う場面に対応する構成を有する。 (もっと読む)


【課題】車両内で起きたトラブルに対する乗客による通報を容易にし、いたずらによる通報を除去してトラブル対応に対する負荷を軽減する。
【解決手段】列車991において車内端末100から携帯端末200に運行ダイヤなどの情報を提供する。この際、車内端末100は提供情報に当該車両を識別する路線番号、列車番号、車両番号(車両識別符号)を含める。そして、車両内でトラブルが発生した場合、乗客は携帯端末200から当該車両の車両識別符号を受付システム710に送信することによりトラブルの発生した車両を通知する。受付システム710は当該トラブルに対して通報した各携帯端末200の過去の通報に基づく個体信用点を合計して当該トラブルに対する通報スコアを算出する。通報システム720は通報スコアの高い通報を司令室端末510に出力し、指令員は信頼度の高い通報に対して対応策を検討することができる。 (もっと読む)


【課題】携帯電話の操作の制限、解除を行い、携帯電話の操作の制限の種類を変える。
【解決手段】施設内の携帯電話端末に対する携帯電話操作規制システムに、施設が存在する携帯電話エリア120の携帯電話端末140に対して通話、メールの発着信等の規制内容、規制時間帯を設定する施設管理者端末150と、携帯電話エリアに存在する携帯電話端末の位置情報を保持する位置情報データベース160と、施設管理者端末が設定した携帯電話端末の規制時間帯、規制内容を保持する通信・操作規制データベース190と、携帯電話エリアの携帯電話端末を随時探索し探索した携帯電話端末の位置情報を位置情報データベースに保持させ、位置情報データベース、通信・操作規制データベースに問い合わせて施設が存在する携帯電話エリアの携帯電話端末に対して規制信号、規制解除信号を送信し規制信号、規制解除信号を受信した携帯電話端末に規制、解除を行わせる交換機170とを備える。 (もっと読む)


【課題】付帯する器具や装置に拘らず、事故に遭遇した人の状態に基づいて、事故の発生を検出し、当該事故の発生を通報することのできる事故通報装置を提供する。
【解決手段】人が着用する着衣40に、人と他物とが接触した際にその接触に応じた検出信号を状態検出情報として出力する圧力センサ1を複数個設置する。事故通報装置は、判定部と無線通信部とを備える。判定部は、状態検出情報に基づいて、事故が発生したか否かを判定する。無線通信部は、判定部の判定結果に基づいて、少なくともその判定結果を通報する。また、人の所在する位置を示す自位置情報を取得する自位置情報取得部4を備えて、無線通信部が判定結果と共に自位置情報を通報することもできる。さらに、人の少なくとも脈拍又は呼吸を状態検出情報の1つとして検出可能な生体信号検出センサ5を備えて、判定部が事故が発生したか否かを判定することもできる。 (もっと読む)


【課題】位置情報を利用して、ユーザが携帯端末装置を利用している場所に応じて、表示情報の表示可否の切り替えを容易に行えるようにすること。
【解決手段】位置情報取得機能部11は無線通信部10を介して携帯端末装置1の現在の位置情報を取得し、電話帳管理機能部21は記憶部24に記憶した電話帳情報テーブルを参照して、電話帳及び該電話帳が所属しているグループ番号を取得し、位置情報グループ管理機能部20は、記憶部24に記憶したグループ情報テーブルを参照して該グループ番号に対して付与された表示可否設定を判別し、該表示可否設定に基づいて電話帳情報を表示部25に表示又は非表示させる。 (もっと読む)


1,941 - 1,960 / 3,189