説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,141 - 2,160 / 3,189


【課題】医師が認知症患者の日常生活状況や排便状態の状態を把握することができる認知症患者観察システムを提供する。
【解決手段】認知症患者観察システムを形成する第1携帯端末13は、患者データおよび日常生活データの入力エリアを表示する入力表示手段と、入力された患者データおよび日常生活データを記憶するデータ第1記憶手段と、入力された患者データおよび日常生活データを第2携帯端末14,15に送信するデータ送信手段とを実行する。認知症患者観察システムを形成する第2携帯端末14,15は、患者データおよび日常生活データを受信するデータ受信手段と、受信した患者データおよび日常生活データを記憶するデータ第2記憶手段とを実行する。 (もっと読む)


【課題】介護者や保護者、付添人が認知症患者の正確な位置を確認することができる認知症患者保護システムを提供する。
【解決手段】認知症患者保護システム10は、認知症患者の身体に貼付されて電波を発信するエンドデバイス11と、所定の区域に分散配置されてエンドデバイス11から発信された電波を受信する複数のアクセスポイント12と、アクセスポイント12がエンドデバイス11から受信した電波の受信電力とエンドデバイス11のID番号とをアクセスポイント12から受信するPHS携帯端末13とから形成されている。PHS携帯端末13は、受信電力に基づいてエンドデバイス11と各アクセスポイント12との距離を測定し、測定した距離からエンドデバイス11の位置を算出することで、認知症患者の位置を特定する。 (もっと読む)


【課題】効率的な探索を可能とする携帯通信端末を提供する。
【解決手段】携帯通信端末(被災端末1)は、外部通信装置(情報収集サーバ3)から送信される所定の送信許可情報を受信する通信部11と、所定の個人情報を記憶する記憶部12と、通信部11が所定の送信許可情報を受信したことを契機に、記憶部12に記憶された個人情報を通信部11により送信する制御行う制御部13と、から構成される。 (もっと読む)


ロケーションベースのトリガリングシステムおよび方法。ロケーションベースのトリガが生成され、POIやランドマーク、ロケーションをベースとした情報カテゴリに関連付けられる。当該情報カテゴリは、複数のPOI、ランドマーク、ロケーションベースの情報や、POIやランドマーク,ロケーションをベースとした複数のサブカテゴリから構成される。ロケーションベースのトリガは、POIやランドマーク,ロケーションをベースとした情報検索にも関連付けられる。生成されるトリガはトリガ条件を有する。複数のPOI,ランドマーク,及び/又は他のロケーションベースの情報データを含む少なくとも1つの動的に更新可能なPOI、ランドマーク、及び/又はロケーションベースの情報のデータベース及び/又はデータ構造が、トリガ条件と、少なくとも1つのPOI及び/又はランドマークカテゴリとの適合について監視される。適合する場合、トリガがアクティブ化されることによって、関連するアクションまたはイベントが実行される。さらに、追加の検索条件をトリガ条件と組み合わせて、LBTプロセスを強化しうる。 (もっと読む)


【課題】第三者の指示により、発側と着側の通信機器の通信を行わせる呼制御通信システム、呼制御通信方法の提供。
【解決手段】呼制御通信システムαは、端末装置11と、発側の第一の通信機器12、着側の第二の通信機器13との間に、それぞれIP網21、相互接続点22、各種通信網23、24を介してWWWサーバ31、アプリケーションサーバ32、SIPサーバ33、メディアサーバ34、ゲートウェイ35、収容位置管理サーバ36を介在させることで構成される特徴的構成手段の採用。
(もっと読む)


【課題】ガスメータを設置するだけで基地局からの指令で特定端末の位置がメータの設置場所単位で検知できるガス遮断装置を用いた位置検知システムを提供する。
【解決手段】監視センターからの指令情報として、基地局14と特定端末装置12との通信により基地局14が設置されている地域単位で位置検知を行うあいまい位置検知モードと、地域別にガスメータ2と特定端末装置12との通信によりガスメータが設置されている場所単位で位置検知を行う高精度位置検知モードを有し、特定端末装置12には、基地局14に対して認証信号を送信する第1の認証信号送信手段11dとガスメータ2に対して認証信号を送信する第2の認証信号送信手段11cを備え構成としてある。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を用いて対象者の位置を検出し管理するシステムにおいて、例えば、屋内・屋外の別に応じて位置検出が困難な場合がある。
【解決手段】携帯端末2にGPS機能と無線タグ40とを搭載する。屋内の管理対象領域にはタグリーダ4を設置し、無線タグ40の存在を検出して、検出情報を管理センタ6へ送信する。屋外にて、携帯端末2は屋外でタグリーダ4と通信できなくなったことを検知すると、GPS機能を起動し、一定周期でGPS情報を管理センタ6へ移動体通信で送信する。管理センタ6は無線タグ40を検出したタグリーダ4の位置情報又はGPS情報に基づく測位結果により携帯端末2の位置を把握し履歴を管理する。管理センタ6は外部からの位置確認要求に応じて、携帯端末2の位置を地図上に表示して提示する。 (もっと読む)


【課題】本発明は通信ネットワークのユーザー装置(UE)に関するプライバシーを呼び出す方法に関する。
【解決手段】本方法は、位置サービスクライアント(CLIENT)から位置サービスセンタ(GMLC)へ位置サービス要求を送信するステップ(2-2)と、前記位置サービスセンタ(GMLC)は位置決定されるべきユーザー装置(UE)に、該ユーザー装置(UE)のユーザーにその特定の位置サービス要求を受け入れるかあるいは拒絶するかを促すプライバシー要求を直接送信するステップと、前記ユーザー装置(UE)は前記位置サービスセンタ(GMLC)にプライバシー応答を送信するステップと、前記位置サービスセンタ(GMLC)は、前記位置サービス要求が前記プライバシー応答で受け入れられる場合には前記の要求クライアント(CLIENT)に位置情報を提供し、そうでなければ前記位置サービス要求を拒絶するステップと、を有する。 (もっと読む)


【課題】カギや財布のように本人にとって重要なものを無くした場合であっても、あいまいな記憶や勘ばかりを頼りとすることなく、より簡単で確実に探し出せるようにする。
【解決手段】紛失物検索システムは、所有者情報データベース(DB)1と発見情報データベース(DB)2とを備えたサービスセンタ3と、所有物に付けられ紛失時にその所在を知らせる紛失物発見装置4、所有者がその紛失物発見装置4への問い合わせ等を行う電話機5と、を含んで構成されている。これらは、公衆電話網6によるネットワークで接続されている。従って、電話機5とサービスセンタ3とは、公衆電話網6を通じて接続されることになる。携帯電話を利用する場合は、サービスセンタへの接続の場合は、携帯電話最寄の基地局(A)7を介して接続され、紛失物発見装置4への接続の場合は、基地局(A)7と紛失物発見装置4の最寄りの基地局(B)8とを介して接続される。 (もっと読む)


【課題】 移動端末の紛失に対して電池切れや圏外へ移動するまでの情報を把握可能にする。
【解決手段】 移動端末100において、移動端末は一定の時間間隔またはハンドオーバーを行い、最適な基地局300へ位置登録した時に、マイク16にて取得した周囲の音声を録音する周囲音声録音手段と、その時、受信している基地局の位置情報と日時を記録する経路記録手段を具備し、移動端末の低電圧検出部15が電池17の任意の電圧を検知した場合や圏外付近検出部13が圏外付近を検知した場合に、周囲音声録音部12および経路記録部11の情報を、基地局に対して端末の固有情報及び紛失情報理由を付加して送信を行ない、紛失情報は構内通信制御装置400へ送られ記録され、内線電話機600より構内通信制御装置へ移動端末を特定する固有情報を受けた場合、音声案内や文字情報にて紛失情報を提供する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、通信ネットワークを介して医療提供サービス又は香り提供サービスを提供するための安全かつ信頼性の高い遠隔制御システムを目的とする。
【解決手段】本発明に係る遠隔制御システムは、医療提供サービスに利用する薬剤又は香り提供サービスに利用する香料の調剤を規定するレシピに関連した情報を含んだデータベース20に基づき、遠隔制御端末82が通信ネットワークを介してクライアント端末81を制御してクライアント端末81に医療提供サービス又は香り提供サービスを実行させる遠隔制御システム91において、遠隔制御端末82及びクライアント端末81の現在の地理的な位置情報を相互に認証することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ユーザに負担をかけることなく、他で利用されている周波数と競合しない周波数の設定を行うことを課題とする。
【解決手段】FMトランスミッタ機能付き携帯電話は、FM放送局情報DBから位置情報およびFM放送局情報についてのデータを読み出して、特定した現在位置の周辺に存在するFM放送局において使用されている周波数と競合する可能性のない周波数(例えば、FM放送局の使用する周波数が80.4MHzである場合は、0.3MHz以上周波数帯域の異なる80.7MHz以上または80.1MHz以下の周波数)を選定する。周波数の選定後、コンテンツ情報を配信するための発信周波数をFMトランスミッタに設定するとともに、コンテンツ情報を受信させるための受信周波数をFM受信機として機能するカーオーディオに設定する。 (もっと読む)


【課題】 緊急機関への通報時に操作ミスや妨害によって通信が遮断されることを防止できる緊急通報手段を提供する。
【解決手段】 携帯電話機から緊急機関へ音声情報と位置算出情報を平行して送信している状態で、音声通信回線が切断されてから所定の時間以内に電源OFFの操作を受けると、液晶画面やスピーカなどからの出力やキー操作を制限して、あたかも電源OFFの状態のように見せかけながら、制御部や送受信部の電源を切らず、位置算出情報の送信を継続する手段を備える。 (もっと読む)


移動端末(110、120、130)より実行される方法は、移動端末グループの追跡パラメータを設定するステップ(420)と、テキスト(440)と移動端末の各々の位置情報メッセージ(430)とを送信するステップと、優先度に基づいてメッセージを表示するステップ(450)と、を含み得る。当該方法は、さらに、移動端末の位置に関するメッセージを自動的に生成するステップを含み得る。
(もっと読む)


加入者は、ファックスやメモ等の選択された新着イベントを通知される。加入者プロフィールは、データベースに格納され、加入者が通知されることを希望する少なくとも一つの所定イベントと、加入者が好む通知手段に関するデータを含んでいる。新着イベントが発生すると(200)、データが新着イベントから抽出され(205)、データベースが抽出されたデータを用いて照会され(210)、加入者プロフィールには、抽出されたデータの少なくとも一項目と、特定された加入者が希望する新着イベントの通知手段(215)を含む少なくとも一人の加入者を特定する。次に、イベント通知は、特定された加入者に対して決められた手段に従って新着イベントを作成し(220)、イベント通知は、決められた手段に従って、特定された加入者に送信される(225)。
(もっと読む)


【課題】緊急事態発生時に携帯端末の位置情報を利用して重要参考人端末を特定し、その移動を追跡する。
【解決手段】緊急情報受信手段21は、基地局とネットワークを介して携帯端末(緊急通報端末)から緊急事態発生を示す緊急通報を受信する。参考人端末情報収集手段22は緊急通報受信時における緊急通報端末の周囲の携帯端末の位置情報を基地局2から取得する。被疑参考人端末特定手段23は取得された周囲の携帯端末のうち緊急通報端末携から一定の範囲内の携帯端末を被疑参考人端末とする。重要参考人端末特定手段24は被疑参考人端末の位置情報を一定時間分前記基地局2から収集し、収集された被疑参考人端末の一定時間内における位置の変化から緊急通報端末から最も遠くにある被疑参考人端末を重要参考人端末とする。 (もっと読む)


【課題】複数の他の端末との間でサーバを介して、端末を使用するユーザの活動状態を示す活動情報を相互に出力する場合に、相対プレゼンスを利用するときは、事前に変換情報をサーバに登録しなければならない。また、変換情報の設定処理および更新処理によりサーバの処理速度が低下する。
【解決手段】複数の他の端末との間で、端末を使用するユーザの活動状態を示す活動情報を相互に出力すると共に、複数の他の端末のそれぞれから出力された活動情報を表示する端末であって、活動情報を格納した活動情報格納部と、グループ識別情報を格納したグループ情報格納部と、変換情報を受け付ける変換情報受付部と、変換情報をグループ識別情報および一の活動情報に対応付けて格納する変換情報格納部と、選択情報を受け付ける選択情報受付部と、変換情報をグループ識別情報に対応付けて出力する活動情報出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS利用者装置を有効に活用する。
【解決手段】ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。GPS利用者装置8から現在位置を知り、現在位置のデータを先方に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両乗員の車載端末装置の操作負担を軽減可能な情報通信システムの提供
【解決手段】車両のユーザがコールセンタ5のオペレータに対し、ナビゲーション装置1の表示装置22の画面を特定する画面情報を送信するとともに、音声によりナビゲーション装置1の操作方法を指示する操作データを要求する。オペレータは、サーバ52のディスプレイに表示された表示装置22の画面に基づいて、ユーザが必要とするナビゲーション装置1に対する操作データを形成する。オペレータはナビゲーション装置1の操作データを、回線端末装置51を介してナビゲーション装置1に向けて送信し、ナビゲーション装置1が操作データを受信すると、制御装置19は操作データに基づいてナビゲーション装置1を作動させる。 (もっと読む)


【課題】一人のユーザが複数の携帯通信端末を所有又は占有している場合において、身につけていると推定される携帯通信端末に少なくともその着信があったことを通知できる技術を提供する。
【解決手段】管理サーバ10が複数の携帯通信端末をグループ化して管理するグループ化端末設定部12と、各携帯通信端末20から送られてきた端末状況情報に基づいて有効端末と規定する有効端末情報を作成して各携帯通信端末に送る有効端末決定部14とを備えている。携帯通信端末は、端末状況情報を出力する端末状況検出手段22と、有効端末情報に基づいてグループ内の特定の携帯通信端末を前記有効端末と設定する有効端末設定部23と、自身が有効端末として設定されていない場合には外部通信の着信時に有効端末に対してこの着信を通知する着信処理手段25とを備えている。 (もっと読む)


2,141 - 2,160 / 3,189