説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 3,189


【課題】災害発生時のように通信が集中するときであっても特に通信ネットワークに負担を掛けずに目標となる場所への案内を行う通信端末、経路案内装置、経路案内システムおよび経路案内方法を得る。
【解決手段】たとえば地震が発生して歩行で長距離を帰宅する者は、予め経路案内サービスを契約しておき、出発地点と目標地点を結ぶ歩行ルートの地図を通信端末にダウンロードしておく。そして、現在位置を取得すると共に経路案内装置に最新の歩行ルートと目標地点までの距離や残り時間等のデータを時間間隔を置いて要求し(ステップS266、S263)、これらを受信するたびにその表示部に地図や現在位置と共に表示する(ステップS265)。地図データを災害発生前に取得するので、通信ネットワークの過負荷を避けることができる。 (もっと読む)


【課題】統合サービスと地域限定サービスとが混在する携帯可能端末のサービス提供の契約の際であっても混乱することなく、操作性、利便性をより一層向上させた契約業務を行うことをできるようにしたサービス提供可否判断システムを提供する。
【解決手段】携帯可能端末が属する交換機地域と前記サービスの契約を行う際の契約地域とを入力し、指定されたサービスは交換機地域にかかわらずサービスを提供できる統合サービスであるか否かを判断し、統合サービスではないと判断された場合は、前記入力された交換機地域と契約地域とが同一であるか否かを判断し、交換機地域と契約地域とが同一であると判断された場合は、サービス提供が可能であると判断し、交換機地域と契約地域とが異なると判断された場合は、サービス提供はできないと判断する。 (もっと読む)


【課題】緊急事態発生時に携帯端末の位置情報を利用して重要参考人端末を特定し、その移動を追跡する。
【解決手段】緊急情報受信手段21は、基地局とネットワークを介して携帯端末(緊急通報端末)から緊急事態発生を示す緊急通報を受信する。参考人端末情報収集手段22は緊急通報受信時における緊急通報端末の周囲の携帯端末の位置情報を基地局2から取得する。被疑参考人端末特定手段23は取得された周囲の携帯端末のうち緊急通報端末携から一定の範囲内の携帯端末を被疑参考人端末とする。重要参考人端末特定手段24は被疑参考人端末の位置情報を一定時間分前記基地局2から収集し、収集された被疑参考人端末の一定時間内における位置の変化から緊急通報端末から最も遠くにある被疑参考人端末を重要参考人端末とする。 (もっと読む)


【課題】複数の他の端末との間でサーバを介して、端末を使用するユーザの活動状態を示す活動情報を相互に出力する場合に、相対プレゼンスを利用するときは、事前に変換情報をサーバに登録しなければならない。また、変換情報の設定処理および更新処理によりサーバの処理速度が低下する。
【解決手段】複数の他の端末との間で、端末を使用するユーザの活動状態を示す活動情報を相互に出力すると共に、複数の他の端末のそれぞれから出力された活動情報を表示する端末であって、活動情報を格納した活動情報格納部と、グループ識別情報を格納したグループ情報格納部と、変換情報を受け付ける変換情報受付部と、変換情報をグループ識別情報および一の活動情報に対応付けて格納する変換情報格納部と、選択情報を受け付ける選択情報受付部と、変換情報をグループ識別情報に対応付けて出力する活動情報出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS利用者装置を有効に活用する。
【解決手段】ペン入力コンピュータ3に電話制御システム7、FAX制御システム、データ伝送システムを載せるとともに、GPS利用者装置8を接続する。GPS利用者装置8から現在位置を知り、現在位置のデータを先方に送信する。 (もっと読む)


【課題】車両乗員の車載端末装置の操作負担を軽減可能な情報通信システムの提供
【解決手段】車両のユーザがコールセンタ5のオペレータに対し、ナビゲーション装置1の表示装置22の画面を特定する画面情報を送信するとともに、音声によりナビゲーション装置1の操作方法を指示する操作データを要求する。オペレータは、サーバ52のディスプレイに表示された表示装置22の画面に基づいて、ユーザが必要とするナビゲーション装置1に対する操作データを形成する。オペレータはナビゲーション装置1の操作データを、回線端末装置51を介してナビゲーション装置1に向けて送信し、ナビゲーション装置1が操作データを受信すると、制御装置19は操作データに基づいてナビゲーション装置1を作動させる。 (もっと読む)


【課題】発信者の現在の場所を言葉で説明することなく通知可能な音声メッセージが作成できる通信制御装置、通信制御システム及び通信制御方法を提供すること。
【解決手段】背景音取得部205は移動通信端末10aの在圏位置情報F9に応じた背景音情報F2を背景音提供装置40から取得する。音声置換部206は音声メッセージ情報F1の音声と背景音情報F2の音声とが合成された合成音を表す合成音情報F3を音声合成装置50から取得して保持する。音声再生部208は、音声置換部206により取得された合成音情報F3に対する音声取得要求F7を移動通信端末10bから受信すると、合成音情報F3を移動通信端末10bに送信する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、相手待ち時間のイライラを解消するばかりでなく地域等の情報を耳にすることができて、さらに電話料金等を引下げられるようにした電話中継基地による通話呼出し信号発信中の音声コマーシャル方法とそのシステムを新規に提供するものである。
【解決手段】 本発明は電話器による通話のため電話中継基地を通して相手側の電話器に呼出し信号を送信し、相手側が該呼出し信号を受信して通話が開始されるまでの間、該電話中継基地に別途形成する送信装置より呼出し信号送信側の電話器に音声コマーシャルを送信して、呼出し信号送信側に生じていた通話開始までの沈黙を含む待ち時間を解消するとともに有益な情報が送信されるようにし、しかも該音声コマーシャルの受信分において通話料金等の軽減、または特典等が付与されるようにしたことを特徴とする電話中継基地による通話呼出し信号送信中の音声コマーシャル方法とそのシステムにある。 (もっと読む)


【課題】期待する情報を簡易に出力したり、所望のアクションを簡易に実行することのできる携帯情報端末および携帯情報端末制御プログラムを得ること。
【解決手段】携帯電話機100はセンサ部129に移動検出用センサ129Aと絶対位置検出用センサ129Bを備えており、位置を相対位置座標で指定したり絶対位置座標で指定することができる。絶対位置関連処理部134は各絶対位置に対して情報を対応付ける処理を行い、相対位置関連処理部135は登録した位置関係と同じ位置関係で情報をRAM123の電話番号・相対位置テーブル123S等のテーブルから読み出したり、URLを用いて所望の情報を取得したり、あるいは所望のアクションを実行させる。 (もっと読む)


通話がコールサーバ上でどのように処理されるのかをクライアントが制御できるクライアントサイド信号送信機構を提供する。クライアントユーザは、セッションプロトコルメッセージを管理するクライアント制御要素を使用して、クライアントデバイスにコール送信命令を作成できる。一旦作成されと、クライアント上で作成されたコール送信命令がコールサーバに送信され、そのコールサーバにおいて、コールサーバのコール送信要素はクライアントに関連するコールに対して命令を処理する。サーバが命令を受信し且つ命令が(着信中又は現時点で処理中の)既存のコールに関連すると判定すると、サーバはそのコールに対して処理する現在の通常のサーバ命令を停止させ且つクライアントにより作成された命令を実行する。1つの実施例では、SIPセッションメッセージがサーバサイドコール転送のクライアント制御に使用される。
(もっと読む)


【課題】ビデオカメラ等の撮影データに併せて環境情報を取得して環境情報に基づく様々な関連情報を提供することを可能とした装置および方法を提供する。
【解決手段】撮像装置において、撮影データに併せて撮影場所を示す位置情報、時間情報、その他の様々な環境情報を取得して撮影データとともに記録しネットワークを介して出力する。受信装置は、環境情報に基づく表示情報、例えば、位置情報に基づく地図情報や都市名、あるいは観光情報などの詳細情報、また、位置および時間情報に基づく天候情報などをデータベースやサーバから取得して表示する。本構成により、撮影データに対応する様々な関連情報の取得、表示が可能となる。 (もっと読む)


【課題】携帯端末を利用してその携帯端末のユーザの安否を確認するための安否確認システムを提供する。
【解決手段】被保護者の携帯電話102は、所定時間内に所定の携帯電話の操作等を検出することで、一定時間間隔で保護者の情報通信端末へ「異常なし」を通知するメールを送信する(S3)。保護者の携帯電話104では、「異常なし」を通知するメールが被保護者の携帯電話102から所定時間以上受信されない場合には、被保護者に何らかの異常が発生した可能性があることを検出し、報知する(S4)。 (もっと読む)


【目的】自動的に使用言語を設定する「多言語対応ナビゲーション装置」を提供することである。
【構成】複数の言語の地図情報及び音声案内情報を備え、指定された言語でナビゲーション制御を行う多言語対応ナビゲーション装置であり、複数の言語の地図情報及び音声案内情報を保存するデータベース、携帯電話機と通信する通信部、前記通信部を介して前記携帯電話機から該携帯電話機に設定されている使用言語を受信して保存する使用言語取得部、前記携帯電話機より取得した使用言語の地図情報及び音声案内情報を用いてナビゲーション制御を行うナビゲーション制御部を備えている。 (もっと読む)


【課題】メモ用紙を用いることなく手書きメモデータを生成し転送することができる技術を提供する。
【解決手段】内線電話機2が、外付けもしくは内蔵のタブレット24を介してユーザより受け付けた座標情報を基に、手書きメモデータを生成する。そして、この手書きメモデータを主装置1に送信する。主装置は、内線電話機2から受信した手書きメモデータを蓄積するとともに、手書きメモデータの送信元以外の内線4あるいは外線3に、この蓄積された手書きメモデータを送信する。そして、当該内線4に接続された内線電話機2あるいは当該外線3に接続された通信端末に、この手書きメモデータを出力させる。 (もっと読む)


【課題】 1対N通信を行うにあたり、ユーザの使い勝手を確保しつつ、不必要な通信接続がなされることを回避できる通信制御システムを提供する。
【解決手段】 通信制御システム1では、携帯端末10Aのエリアコードとグループ内の他の携帯端末10B〜10Dのエリアコードが一致しているか否かを判断し、エリアコードが一致する携帯端末10Aと携帯端末10B,10Cとの間で1対N通信を確立させる。これにより、通信制御システム1では、例えばユーザ同士の集合を呼び掛けるような場面において、集合場所への移動が困難と考えられるような遠い位置にいるユーザの携帯端末に対して一律に通信接続が行われることがなく、不必要な通信接続がなされることを回避できる。また、通信先の携帯端末10は、エリアコードに基づいて自動的に選択されるので、ユーザの使い勝手も十分に確保される。 (もっと読む)


【課題】無線通信における妨害電波の発信元を容易に突き止められるようにする。
【解決手段】複数の子機、子機に通信可能に接続された親機と、親機と通信可能に接続されたセンタ装置とからなる遠隔管理システムにおいて、前記子機及び親機は妨害電波を受信したときは、妨害電波受信情報を作成してセンタ装置に通報する。センタ装置は、子機及び親機からの妨害電波受信情報に基づき、地図ソフトウエアによる子機及び親機の設置区域の地図表示に重ねて、妨害電波受信した子機及び親機が容易に判別できるよう、色分けなど他の子機と異なる態様でその位置を表示する。 (もっと読む)


【課題】広告を含むリアルタイムのインスタントプレゼンス(RIPA)のためインスタントメッセージング(IM)のトポロジと無線技術を用いてインスタントメッセージングユーザのプレゼンス情報をセットアップし即時に更新する。
【解決手段】第1インスタントメッセ―ジングユーザ214がビジネスのロケーションにいるときに無線装置208を所持し、無線装置208がユーザ214のプレゼンス情報を格納し表示する機能を備える、ユーザ214のプレゼンス情報の設定方法であって、ビジネスクライアントシステムの装置210内で、ビジネスを識別するビジネス情報を格納し、検索し、そのビジネス情報の全部または一部をプレゼンス情報としてユーザ214の無線装置208によって受信されるようにユーザ214の無線装置208にプレゼンス情報を送信するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】受信機会を抑えても情報を適切に受信する電子機器を提供する。
【解決手段】本発明による電子機器10は、外部機器から送信される情報を受信する受信手段116と、滞在時間に基づいて通信可否を判定する判定手段108と、判定手段108で通信可が判定された場合に情報を受信させ、判定手段で通信否が判定された場合に情報を受信させないように受信手段116を制御する制御手段108とを備える。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末の着信音と電子メールを利用して、可能な限り多くの人に災害情報と避難場所を知らせることができるシステムを提供する。
【解決手段】着信音データベースと、避難場所地図データベースと、利用者データベースを備えた通知サーバと、複数の携帯電話端末から成り、通知サーバには、データベースを更新する手段を設け、通知サーバは災害情報を受信すると着信音データを作成して固有のキー情報を割り当てて着信音データベースに格納し、登録された電話番号の現在位置を測位して発信すべき電話番号を対象とし、キー情報を付加して発信し、適切な避難場所情報を取得して、登録された電子メールアドレスに送信する。携帯電話端末は着信を受けると自動的に着信音データベースから着信音をダウンロードして着信音データにより鳴動すると同時に、受信した電子メールの避難場所情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】移動体端末装置の紛失或いは盗難時において、情報記録媒体が差し替えられた場合でも移動体端末装置の第三者の不正利用を防止すること。
【解決手段】携帯電話機体と、携帯電話機本体に装着され固有の電話番号が割り当てられた情報記録媒体とからなる携帯電話機への操作をロックする移動通信ネットワークシステムにおいて、携帯電話機10に割り当てられた端末識別番号と、携帯電話機10に現在装着されている情報記録媒体の電話番号とを対応づけて管理するサービス制御装置15と、サービス制御装置15から、ロック対象となる携帯電話機10の端末識別番号に対応する情報記録媒体の電話番号を取得し、当該電話番号に基づいて当該携帯電話機10への操作をロックする情報管理サーバ17とを具備することを特徴とする。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 3,189