説明

Fターム[5K201CC04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 情報種別(状態情報) (11,849) | 位置情報(地域情報、地図情報、GPS) (3,763)

Fターム[5K201CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5K201CC04]に分類される特許

2,201 - 2,220 / 3,189


【課題】固定された通信網と移動体との通信が、通信速度の異なる複数の無線通信方式にて切り替えながら行う場合に、効率良く情報通信を行い、さらに、電子メールのユーザに関する情報を事前登録する又はユーザ端末のメール送受信に関する情報の設定を変更することなく電子メールデータの転送を行うことができる情報通信システムを得る。
【解決手段】中継局は、第1の通信範囲内において移動通信網と無線通信が可能な第1の無線通信方式と、第1の通信範囲より狭い第2の通信範囲内において、移動通信網との無線通信が、第1の無線通信方式より広帯域で可能な第2の無線通信方式とをそれぞれ備え、中継局と移動通信網とが無線通信を行う第1又は第2の無線通信方式に応じて、固定通信網と移動通信網とが通信する情報をその情報量に基いて選択する。 (もっと読む)


【課題】『市外局番』や『市内局番』などの位置情報を含まない電話番号(例えば、「特番」など)と加入者(着信者装置)との対応づけを柔軟に変更することを課題とする。
【解決手段】発信者装置と通信可能に接続された位置情報サーバは、発信者装置の位置を示す情報として、発信者装置に予め振り分けられている位置情報を保持し、発信者装置は、所定の電話番号に発信することを要求する接続要求を所定の入力部において受け付けた際に、位置情報サーバから位置情報を取得し、接続要求を接続制御装置に送信する際に、取得された位置情報を接続要求に付加して送信し、接続制御装置は、位置情報と位置情報から特定される所定の着信者装置との対応づけに関する情報を保持し、送信された接続要求を受信した際に、保持された対応づけと接続要求に付加された位置情報とから特定される所定の着信者装置への接続を制御する。 (もっと読む)


【課題】実際の在圏状態と在圏情報管理サーバが管理する在圏情報とのアンマッチが発生しても着信を実現する。
【解決手段】着信先端末装置2について、複数種類の網での在圏情報を取得する。取得した在圏情報の内容が複数種類の網について在圏である場合、それらの網による接続が可能であることを示すリルーチングフラグと共に、着信先交換装置へ接続要求を送信する。着信先端末装置2への接続が不可である場合に、留守番電話サービスなどの付加サービスの起動を抑制する。着信先端末装置2への接続が不可である場合、接続要求の送信元に向けて、着信先端末装置2への接続が不可であることを示す接続不可応答を返信し、接続要求のリルーチングを指示する。付加サービスの起動を抑制してリルーチングを行うことにより、実際の在圏状態と在圏情報管理サーバが管理する在圏情報とのアンマッチが発生しても着信を実現できる。 (もっと読む)


【課題】移動体端末装置が在圏するエリアにおいて利用可能な通信サービスをユーザに把握させること。
【解決手段】無線通信回線を介して所定圏内の携帯電話機10、12の通信を制御する交換機11、13と、これらの交換機11、13で制御される携帯電話機10、12の位置情報及び加入者データを管理するホームロケーションレジスタ15と、携帯電話機10、12に対して許容又は制限する通信サービスが対応付けられたエリア情報を管理するサービス制御装置17とを具備する移動通信ネットワークシステムにおいて、上記サービス制御装置17から、携帯電話機10、12が在圏するエリアで利用可能な通信サービスを当該携帯電話機10、12に通知し、当該携帯電話機10、12の表示部に当該通信サービスを表示させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】無線端末および相手側端末のアプリケーションを変更することなく、無線端末の位置情報に応じて、無線端末と相手側端末との通信を制御することができる中継装置、中継方法、および、中継プログラムを提供する。
【解決手段】無線端末3aおよび有線端末4のIPアドレスに基づいて、端末位置情報記憶部24に格納されている無線端末3aおよび有線端末4の位置情報を、端末位置計測装置5から取得した無線端末3aおよび有線端末4の位置情報に更新する端末位置情報更新部23と、無線端末3aと有線端末4との距離を算出する端末間距離演算部25と、算出した距離が、通信条件データ記憶部27に格納されている通信条件データが示す所定の距離範囲内であるか否かを判定する距離判定部28と、所定の距離範囲内であれば、無線端末3aと有線端末4との通信を、通信条件データが示す通信条件に基づいて制御する通信制御部29とを備える。 (もっと読む)


【課題】大衆交通手段、例えばバスに対する情報を提供して提供された情報を利用する方法及び装置が論議される。
【解決手段】本発明の実施形態に係って交通情報をエンコーディングする一つの方法は、バス路線に対する情報を生成して、そのバス路線に属する各運行バスの現在位置と利用可能性に対する情報を生成した後、その生成された情報を含む状態情報を構成する。本発明の他の実施形態に係る交通情報のエンコーディング方法の一つはバス停留所に対する情報を生成して、そのバス停留所に到着する各運行バスの路線情報と現在位置、そして利用可能性に対する情報を生成した後その生成された情報を含む状態情報を構成する。このように構成された状態情報は他の情報(例えば、管理または位置情報)を輸送するコンテナとともに端末機に無線に送り出しされることができる。
(もっと読む)


【課題】電話番号などの事前登録を必要とせず、地震災害発生時の通話が確立し難い状況においても、通話の重要度を認識・判断しつつ、通話の輻輳を軽減し、本当に必要な重要度の高い通話を接続確立させることができる技術を提供する。
【解決手段】本通話規制方法では、携帯端末の通話の制御において、地震計測システムからの地震データをもとに、携帯端末に対応付けられるエリアごとの震度等を認識する。震度等から当該エリアに関わる通話の優先度を判断及び設定する。交換機では、優先度に応じた通話の接続確立及び規制の制御(接続制限処理)を行う。これにより、地震災害発生時に通話需要が増加した状況でも、重要度の高い通話、即ち優先度の高い通話を、優先的に接続確立させる。 (もっと読む)


ユーザのためのネットワークにアクセスする方法およびシステム。ユーザ端末(200)は、ネットワーク構成要素に対する属性要求に基づいて、ユーザサービスを満たすことがきる、ネットワーク構成要素に選択的にアクセスし(302)、これにより、ユーザ端末(200)が要求するユーザサービスを正常に提供でき、正常にサービスを実行する。プロキシ呼セッション制御機能ユニットのユーザ端末装置および発見装置が提供される。この装置を用いて、ユーザは、ユーザサービスにより要求されるサービス能力を満たすことができる、ネットワーク構成要素に選択的にアクセスでき、これにより、上記サービス能力を正常に実行できる。
(もっと読む)


位置固有のコンテンツを提供するようアクセス制御ゲートウェイに要求することなく、こうしたコンテンツを、分散サーバ・ネットワーク(インターネットなど)に接続されているパーソナル・コンピューティング装置PCDに提供するための方法、システム、およびコンピュータ・プログラム製品。位置固有(およびユーザ固有)のコンテンツ/サービスは、位置識別子およびコンテンツ取得LICRサーバの位置データベースおよび位置検索ユーティリティを使用することによって、クライアント−サーバ・アーキテクチャによって提供される。具体的には、PCD上で実行されるユーティリティは、PCD位置パラメータをLICRサーバに提供し、LICRサーバは、位置検索エンジン/機能、および位置コンテンツ取得エンジン/機能(いずれもLICRユーティリティ内)を備えており、位置固有およびユーザ固有のコンテンツをPCDに提供することによって応答する。 (もっと読む)


本発明はマルチモード(音声及びデータ)ハンドセット加入者の共通の場所での音声及びデータ登録を与える革新的な方法を提供する。統合加入者データサーバは、同じプラットフォームでの音声及びデータの同時登録を提供し、共通の場所で(音声及びデータについての)加入者データを記憶し、データが記憶されるいずれかの同じボックスで呼処理を実行する柔軟なメカニズムを提供する。
(もっと読む)


【課題】
相手先に架電などをする前に、その相手先の状況を把握することの出来る、応答可否状況通知システムにおける情報管理サーバに関する。
【解決手段】
第1の端末の位置情報を第1の端末から受け付け、第1の端末またはその利用者を識別する情報と共に位置情報記憶部に記憶する位置情報受付部と、第1の端末の利用者の応答可否状況の取得要求と、第1の端末またはその利用者を識別する情報とを第2の端末から受け付け、位置情報に基づいて、第1の端末の利用者の応答可否状況を判定する状況判定部と、判定した結果を第2の端末に渡す判定結果送信部と、を有する情報管理サーバである。 (もっと読む)


【課題】車両の事故や事件の際の画像データ等の情報を自動的に読み込み記録し、通信回線を介して特定サーバへ転送するモバイルレコーダを提供する。
【解決手段】カメラによる撮像手段及び位置データ取得手段を少なくとも備える携帯電話機と、車両内に設置され前記携帯電話機を着脱自在に搭載して該携帯電話機に所定時刻毎に撮影させ、該携帯電話機のメモリに所定時間保持させた車両外部又は内部の撮影画像データを読み込み、所定の条件を満たしたときにその内部又は車両内に備えられた各種センサからの信号データと画像データ及び位置データとを少なくとも含む情報を予め定められた管理サーバ又は警備会社のコンピュータシステムへ自動的に送信すると共に、その内部の記憶部に保存する中央制御部を少なくとも備えるコントロールボックスと、を有する。 (もっと読む)


【課題】通話相手を確実に確認することができる電話機を提供する。
【解決手段】電話装置において、通話相手が発言した音声が文字列に変換され(SA30)、登録されたキーワードと通話相手が発した言葉とが合致するかが判断し(SA40)、合致すれば、その結果が、自動的に、当該電話装置に登録された第三者にメールで通知される(ステップSA50)。なお、キーワードと通話相手が発した言葉が合致した場合、当該電話装置に登録された第三者に電話がかけられても良い。 (もっと読む)


【課題】自動精算に非対応の改札でも、簡単に運賃の精算を行い、利便性を確保する。
【解決手段】運賃精算用携帯端末2は、駅情報を検索して、降車駅として特定した駅の出場しようとしている自動改札装置3が、自動改札精算対応の改札であるか否か判定し、自動改札精算に対応していない場合で、自機内での精算処理が選択されたと判断すると、制御部は、乗車駅情報記憶部に記憶された乗車駅情報と、降車駅情報特定処理で特定された降車駅情報と、運賃情報記憶部に記憶された運賃表情報とに基づいて、運賃を算出し、残額情報記憶部に記憶されている電子マネーから運賃分の電子マネーを減算して、減算結果を記憶部の残額情報記憶部に更新して記憶させる。 (もっと読む)


【課題】コンテンツの配信先の移動機が所在する地域に応じてコンテンツの配信形態が異なるサービスを提供することにある。
【解決手段】コンテンツサーバ装置CSは、コンテンツの著作権が許諾されていない国に移動機MSのユーザが居る場合には、そのコンテンツをユーザの指示に従ってバックアップしておく。そして、コンテンツサーバ装置CSは、ユーザがコンテンツの著作権が許諾されている国に移動したことが確認できれば、そのバックアップしておいたコンテンツをユーザの移動機MSに配信する。また、コンテンツサーバ装置CSは、コンテンツをバックアップしようとする際には、ユーザが著作権が許諾されている国に移動する予定の日時を確認し、その日時が、コンテンツの著作権によって定められている再生期間以内である場合にコンテンツをバックアップする。 (もっと読む)


【課題】 情報管理サーバ装置から配信されるナビゲーション情報の多様性を図る。
【解決手段】 情報提供ユーザは携帯電話機1を用いて所定時間毎に現在位置情報を情報管理サーバ装置2に送信すると共に、静止画像、動画像、テキストデータ等の提供情報を情報管理サーバ装置2に送信する。情報管理サーバ装置2は、上記現在位置情報に基づく情報提供ユーザの移動経路と提供情報を地図データ上に貼り付けたナビゲーション情報を作成する。そして、情報受信ユーザの携帯電話機3からアクセスを受けた際に、このナビゲーション情報を配信する。各情報提供ユーザの移動経路や提供情報に基づいて作成されたナビゲーション情報が配信可能となるため、該配信するナビゲーション情報の多様性を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】適切なタイミングで端末に対する必要なデータの配信が可能な管理装置を実現する。
【解決手段】携帯端末10の設定状態を管理する管理サーバ30であって、携帯端末10の設定情報を受信するメール受信部34と、設定情報の更新を通知する更新情報を受信する更新受信部32と、携帯端末10ごとの設定情報を記憶する設定情報管理データベース42と、携帯端末10に対して通信を開始する送信部38と、設定情報の管理を行う設定管理部36とを備え、設定情報は、携帯端末10の位置情報と、位置情報に対応づけられた時刻情報と、時刻情報に対応づけられた、携帯端末10における着信の可否を設定する着信設定情報とを含み、設定管理部36は、更新情報に基づいて設定情報管理データベース36に設定情報を記録させ、送信部38に通信を開始させる。 (もっと読む)


本発明は、携帯電子機器とともに使用するためのメディア・ロケーション・ランカを提供する。ある実施形態では、メディア・ロケーション・ランカは、複数のメディアファイルのメディアランキングを提供するように構成されたメディアランキングユニットを含む。メディア・ロケーション・ランカは、メディアランキングユニットに結合され、メディアランキングを携帯電子機器のロケーションに関係付けることに基づいてメディア・ロケーション・ランキングを生成するように構成されたロケーション関係付けユニットも含む。また、メディア・ロケーション・ランカは、ロケーション関係付けユニットに結合され、再生ロケーションに基づく再生上の考慮点についてメディア・ロケーション・ランキングからメディアファイルを選択するように構成されたメディア再生ユニットをさらに含む。メディア・ロケーション・ランカは、メディア再生ユニットに結合され、再生ロケーションでのメディアファイルの再生優先順位に基づいてメディア・ロケーション・ランキングを更新するように構成されたランキング更新ユニットをさらに含む。
(もっと読む)


【課題】管理対象者の居場所に応じた適切な位置情報を管理者へ通知することができる位置情報管理システムを提供する。
【解決手段】無線タグ11及びGPS受信部16を備えた携帯端末1を、管理対象者に所持させる。構内端末10は、タグリーダ8により無線タグ11を検出し、児童の登下校状態の更新情報を通信網3を介して位置管理センタ4へ送信する。位置管理センタ4のタグ情報更新手段46は、構内端末10から登下校状態の更新情報を受信すると、位置管理DB44における対応するユーザーコードの登下校状態を更新する。そして、位置管理センタ4は、保護者端末5から児童の居場所に関する位置要求を受けた際に、位置管理DB44に基づいて児童が学校内に居るか否かを判断し、その児童が学校内に居る場合には在校中である旨を保護者端末5へ通知し、学校内に居ない場合には遠隔制御により携帯端末1から位置情報を取得して、現在位置情報を保護者端末5へ通知する。 (もっと読む)


【課題】渡航先(現地)の地域毎の精細な安全情報を与えることを目的とする。また、災害情報を渡航者に迅速かつ確実に伝達することを目的とする。
【解決手段】国内及び現地の所定の機関から安全情報・災害情報を収集するとともに、現地を実際に訪れたユーザから安全情報を収集する。また、収集した安全情報の信用度を算出し、信用度が所定の値以上の安全情報のみをユーザへ提供する。さらに、災害情報等の緊急度の高い情報はアラームとともにユーザへ母国語(日本語)で通知する。 (もっと読む)


2,201 - 2,220 / 3,189