説明

Fターム[5K201CD09]の内容

Fターム[5K201CD09]に分類される特許

121 - 140 / 2,128


【課題】通信端末の電話番号が複数の呼制御装置のいずれかの管理下に置かれている場合に、通信端末が、自装置の電話番号と異なる呼制御装置の管理下に置かれている電話番号を有する通信端末への着信に対して、より短時間で代理応答できるようにした呼制御装置、代理応答方法を提供すること。
【解決手段】各SIPサーバ(呼制御装置)は、システム内の各電話番号と、電話番号が収容されているSIPサーバとを対応付けた電番分析テーブルを備えている。そして、SIPサーバは、自局に収容されている電話番号の通信端末から局間ピックアップの要求があった場合には、電番分析テーブルを参照して呼出中の電話番号が収容されているSIPサーバを特定し、その特定したSIPサーバとの間で呼の中継処理を行う。 (もっと読む)


【課題】WLANとPHSの双方を搭載する携帯型のデュアル端末は、省電力の観点から、PHS圏内にある限りはたとえWLAN圏内でもWLANをOFFにしている。そのため電話がかかってくると、通常はS−Pゲートウェイ104からPSTN経由で呼び出されることになり、発呼者に通話料が発生してしまう。
【解決手段】そこで、S−Pゲートウェイ104から着信端末102への呼を通話料の発生前に切断するとともに、着信端末102からIP網またはPSTN経由でS−Pゲートウェイ104へコールバックする。そして着信端末102の代わりに、SIPサーバ100でコールバック先となる発信端末101を特定し、これにより着信端末102からの電話が発信端末101に接続される。なおこの「コールバック方式」のほか、「繋ぎ直し方式」「繋ぎ直し+かけ直し方式」「かけ直し方式」の4方式を提案する。 (もっと読む)


【課題】end-endのメディア接続前に着ユーザ向けにガイダンスの提供を行う。
【解決手段】網内メディア提供装置と、発端末と、着端末とが通信網に接続されて構成され、SIPに基づくセッション制御を行う通信システムで前記着端末向けのガイダンスを提供するためのネットワーク制御方法において、前記網内メディア提供装置が、前記発端末からセッション確立信号を受信したときに、当該セッション確立信号内の前記発端末のメディア情報を前記網内メディア提供装置のメディア情報に書き換え、当該書き換えを行ったセッション確立信号を前記着端末に送信するステップと、前記網内メディア提供装置が、前記着端末から暫定応答信号を受信して、当該着端末に対するガイダンスの提供を開始するステップと、前記着端末が、着ユーザによる応答を検知したときから、前記網内メディア提供装置から提供されるガイダンスのメディアを再生するステップと、を備える。 (もっと読む)


【課題】 メディアデータの送受を開始した直後の期間、伝送遅延を生じさせるネットワークを仮に介したとしても、メディアデータの通信品質の劣化を防止できるメディア通信装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、呼制御プロトコルに従った手順で呼制御信号を授受することにより、対向するメディア通信装置とセッションを確立してメディアデータを授受するメディア通信装置に関する。そして、セッションの確立前に、ダミーのメディアデータの送信を行うダミーデータ送信手段と、セッションの確立後に、本来のメディアデータの送受信を行う本来データ送受信手段とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】異なる処理能力のメディアゲートウェイが混在する場合でも、複数のメディアゲートウェイに効率よく処理を振り分けることが可能な技術を提供する。
【解決手段】ゲートウェイ1は、各メディアゲートウェイ2の処理能力に関する情報を取得するとともに、各メディアゲートウェイ2の稼働状態を監視する。また、メディア種別の指定を伴うINVITEメッセージを受信した場合に、各メディアゲートウェイ2の処理能力および稼働状態に基づいて、この接続要求で指定されたメディア種別のセッションを処理する余力のあるメディアゲートウェイ2を中継担当として選択する。メディアゲートウェイ2は、ゲートウェイ1に、自メディアゲートウェイ2の処理能力に関する情報を通知する。また、ゲートウェイ1の指示に従い、ゲートウェイ1により指定されたメディア種別のセッションの中継処理を行う。 (もっと読む)


【課題】接続性を高めつつ、NGNを含む様々な送信先との接続形態に応じて、最適な帯域を利用しての通信を行う通信装置等を提供すること。
【解決手段】本発明に係る通信装置は、接続形態がセッション制御においてSIPを利用するIPネットワークであって該IPネットワークを利用する帯域範囲毎に課金金額が異なるIPネットワークと該IPネットワーク用GWを介して接続された第1の接続形態である場合、複数の候補帯域の中から第1の帯域を選択し、第1の帯域を宣言した第1のネゴシエーションメッセージを送信しエラーレスポンスを受信したとき、複数の候補帯域の中から第1の帯域とは課金金額が異なる帯域範囲内の最も高い帯域であって第1の帯域より低い帯域である第2の帯域を選択し、第2の帯域を宣言した第2のネゴシエーションメッセージを送信し宣言受託メッセージを受信したとき、通信帯域を第2の帯域と決定する。 (もっと読む)


【課題】多様なメディアタイプを支援するPoCクライアント間のPoCセッションオープンのための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】PoC端末は、複数のメディアタイプのうちの少なくとも1つに対するセッションオープン要求メッセージを含むセッション参加要求メッセージをPoCサーバに伝送し、セッション参加PoCクライアントが支援するメディアタイプに関する情報を含む前記複数のメディアタイプに関する発言権付与メッセージを前記PoCサーバから受信し、前記複数のメディアタイプを有するメディアストリームの中で、前記セッション参加PoCクライアントによって支援されるメディアタイプを有するメディアストリームを前記PoCサーバを介して前記セッション参加PoCクライアントに選択的に伝送する。 (もっと読む)


【課題】サーバにおいて、端末から要求された処理の受付拒否を低減する。
【解決手段】サーバ装置2は、端末4をユーザ別に収容するノードがリンクにより他のノードに接続された通信システム1において、ノードをルータと共に構成し、ユーザ毎に、当該サーバ装置2のサーバ処理能力に対する、当該ユーザに割り当てた単位時間当たりのサーバ処理量を示すCPU使用率を継続的に計測する割当CPU使用率監視部14と、ユーザが利用する端末4から他の端末4とのセッションの生成を要求する要求信号を受け付ける処理受付部11と、計測されたCPU使用率が当該ユーザとの契約で予め定めた契約CPU使用率を超えた場合、受け付けた要求信号を処理するための制御信号を所定の遅延時間だけ遅延させる遅延挿入部12と、遅延させた制御信号または遅延させていない制御信号に応じて当該受け付けた要求信号で要求された処理を実行する処理実行部13とを備える。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバのセッション移行後に、IPアドレスを移動することなく、且つ、トンネルを確立することもない、シグナリングメッセージの経路制御方法等を提供する。
【解決手段】ゲートウェイは、端末のURIと、フロースイッチ装置におけるラベルとを対応付けたラベルテーブルを記憶している。ゲートウェイが、端末からシグナリングメッセージを受信した際に、当該シグナリングメッセージにおけるFromヘッダから発信側URIを取得し、Toヘッダから着信側URIを取得する。そして、宛先MACアドレスヘッダを送信元ラベルに書き換えると共に、送信元MACアドレスヘッダを宛先ラベルに書き換え、当該シグナリングメッセージを、フロースイッチ装置へ送信する。SIPサーバは、送信元MACアドレスヘッダを宛先ラベルにすると共に、宛先MACアドレスヘッダを送信元ラベルにした当該シグナリングメッセージを、フロースイッチ装置へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 転送するSIPメッセージを処理する際に、SIPメッセージを転送先で処理可能な形式に変換することができる信号処理装置を提供する。
【解決手段】 本発明は、SIPメッセージを受信して処理し送信先の通信装置へ向けて送出する信号処理装置に関する。そして、信号処理装置は、当該信号処理装置がSIPメッセージを処理して、送信先の通信装置へ向けて送出する際の最初の転送先の対象となり得る通信装置のそれぞれについて、対応するSIPメッセージの記述形式に係る情報を保持する手段と、受信したSIPメッセージを、保持している情報に基づいて、最初の転送先の通信装置が処理可能な形式に変換する手段と、変換したSIPメッセージを、当該SIPメッセージに係る最初の転送先の通信装置に送信する手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 IP電話端末を複数台用いて、呼制御サーバの機能を実現する技術を提供する。
【解決手段】 LAN70に複数の電話端末10を接続し、外部ネットワークへの呼を終端する統括担当端末10−1と、統括担当端末10−1以外のそれぞれは呼制御サーバ処理におけるSIPメッセージに応じた処理機能をそれぞれ有すると共に、統括担当端末10−1は統括担当端末10−1以外の担当端末の処理内容および状態を管理し、外部ネットワーク60への発信または外部ネットワーク60からの着信を受信すると、SIPメッセージの種類によって処理をふりわける。 (もっと読む)


【課題】IMSネットワークを含むネットワーク環境におけるユーザ機器デバイスからコ
ールされたパーティにSIPコールを開始する方法および装置を提供すること。
【解決手段】回路交換(CS)ネットワークおよびインターネットプロトコル(IP)マ
ルチメディアサブシステム(IMS)ネットワークを含むネットワーク環境におけるセッ
ション開始プロトコル(SIP)コールをルーティングすることに使用する方法であって
、該SIPコールは、該CSネットワークにおいて、モバイル通信デバイスによって、S
IPユニフォームリソースインジケータ(URI)またはTel URIによって識別さ
れたコールされたパーティに向けて開始される、方法。 (もっと読む)


【課題】SIPゲートウェイが過負荷となった場合に、中継中のセッションを切断することなく、中継中のセッションの一部をバックアップのSIPゲートウェイに引き継がせることが可能な技術を提供する。
【解決手段】プライマリゲートウェイ1は、中継中のセッション数が所定数以上となった場合、これらのセッションのなかから少なくとも一つのセッションを引継対象セッションとして選択し、セカンダリゲートウェイ1に引継対象セッションの引継を要求する。これを受けて、セカンダリゲートウェイ1は、引継対象セッションを利用中のIP電話端末2、6それぞれに、利用中のセッションを中継するゲートウェイのアドレスがプライマリゲートウェイ1のアドレスからセカンダリゲートウェイ1のアドレスに変更されたことを通知するRE−INVITEメッセージを送信し、引継対象セッションを中継する。 (もっと読む)


【課題】電話番号から契約しているIP電話キャリアを判定する。
【解決手段】発呼のためにIPネットワークへVoIP信号を送信し、前記送信したVoIP信号に対する応答のVoIP信号を受信する呼制御部と、前記呼制御部に発呼を指示する発呼部と、前記発呼部に発呼先の電話番号を与える電話番号入力部と、前記呼制御部が受信したVoIP信号に基づき発呼先の相手のキャリアを判定するIP電話キャリア判定部と、判定結果を前記発呼先の電話番号と共に記録する判定結果記録部とを備える。指定の電話番号宛に発呼し、当該電話番号の使用端末を呼び出し中であることを表す信号を受信し、受信した信号から当該電話番号の利用者が契約しているIP電話キャリアを判定する。 (もっと読む)


【課題】複数の通信事業者から提供される内線接続サービスを接続する場合に、通信事業者間での異なる内線接続仕様を通信事業者毎に仕分けし、異なる通信事業者間で接続される部分での内線接続負荷を低減した内線接続サービスを提供する。
【解決手段】通信制御システムが、各通信事業者内で接続される部分での判断と、異なる通信事業者間で接続される部分での判断により、内線発信の接続ルートをSIPサーバ毎に判断し、着信先番号から内線発信の適切な接続ルートを制御する。 (もっと読む)


【課題】第1の通信規格での通信に用いられる第1の通信経路と第2の通信規格での通信に用いられる第2の通信経路とで中継装置と接続されている通信装置と第2の通信規格での通信を行っている装置の数が予め定められた数に達している状況で、通信装置が第2の通信規格での通信開始要求を第1の通信経路経由で受け付けても、接続拒否を示す応答が中継装置から出力されることを防ぐ。
【解決手段】第2の通信装置18−2はLANケーブル22経由で第1の通信装置18−1に第2の通信規格での通信開始要求を出力する。第1の通信装置18−1はLANケーブル22経由で第2の通信装置18−2からの通信開始要求を受け付ける。第1の通信装置18−1は第3の通信装置18−3との第2の通信規格での通信中に第2の通信装置18−2からの通信開始要求を受け付けた場合に通信中であることを示す応答通知をLANケーブル22経由で中継装置20に出力する。 (もっと読む)


【課題】 電話の準備完了警報を行うための方法、システム、及びコンピュータ・プログラムを提供する。
【解決手段】 ボイス・オーバー・インターネット・プロトコル(「VoIP」)電話を用いて発呼者に準備完了警報が行われる。着呼側パーティにより電話が保留状態にされ、例えば音楽ストリーム又は録音メッセージが再生されると、発呼者は、人間による通話の応答を検知するために、もはや注意したままでいる必要はない。代わりに、エージェントが、通話の応答を監視する。応答が検知されると、準備完了警報が発呼側パーティに送られる。1つの態様において、視覚メッセージが、発呼側パーティのコンピュータ上に表示される。付加的に又は代わりに、可聴メッセージが、コンピュータから与えられる。別の手法において、通話は、発呼側パーティが到達可能なモバイル装置に、又は代替的に異なる電話機に自動的に転送される。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置にメディア変換機能することなく、また予めデータ設定でメディア情報を合わせる必要なく、IP−QSIG専用線を跨るエンド・エンド間でネゴシエーションを成立し得る。
【解決手段】実施形態によれば、電話システムにおいて、検出手段と、通知手段と、制御手段とを備える。検出手段は、第1のサーバ装置に接続された第1の端末装置から第2のサーバ装置に接続された第2の端末装置への発信操作がなされた時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置の応答を検出する。通知手段は、第2の端末装置の応答を検出した時に、第2のサーバ装置にて第2の端末装置から受信するメディア情報を分析し、この分析したメディア情報を第1のサーバ装置に通知する。制御手段は、第1のサーバ装置にて第2のサーバ装置から通知されたメディア情報に基づいて、第1の端末装置と第2の端末装置との間でピアツーピアにより通信接続させる。 (もっと読む)


【課題】IP網を介して端末間で通信するシステムにおいて可用性及び信頼性を高める。
【解決手段】本実施形態に係る通信システムにおいて、接続装置2は、無線基地局装置4との間でPIAFSにより無線通信を行う無線モジュール21を備え、IP網5への接続回線の障害を検出し、回線に障害が検出された場合に発呼端末から着信端末へのデータを無線モジュールに分配し、終端装置6をダミー着信先として無線基地局装置に通知する。無線基地局装置は、位置登録装置7に対しダミー着信先に基づいて終端装置に関する位置情報の取得を要求する。IP交換機11は、PIAFSのデータを終端装置の位置情報に基づいてIP網を介して終端装置へ転送する。終端装置は、PIAFSを終端し、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、終端したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機12へ転送する。 (もっと読む)


【課題】IP網を介して端末間で通信するシステムにおいて可用性及び信頼性を高める。
【解決手段】本実施形態に係る通信システムにおいて、接続装置2は、PHS無線基地局装置4との間で無線通信を行う無線モジュール21を備え、IP網5への接続回線の障害が検出された場合に発呼端末から着信端末へのデータをプロトコル変換装置6の着番号を設定して無線モジュールに分配する。無線基地局装置4は、位置登録装置7に対し変換装置の着番号に基づいて変換装置の位置情報の取得を要求する。IP交換機11は、PIAFSプロトコルのデータを変換装置の位置情報に基づいてIP網を介して変換装置へ転送する。変換装置は、位置登録装置に対し着信端末の位置情報の取得を要求し、PIAFSプロトコルを着信側のIP交換機12のプロトコルに変換したデータを着信端末の位置情報に基づいてIP網を介して着信側のIP交換機へ転送する。 (もっと読む)


121 - 140 / 2,128