説明

Fターム[5K201CD09]の内容

Fターム[5K201CD09]に分類される特許

61 - 80 / 2,128


【課題】本発明は、IPFAX通信を行う際の回線接続に要する時間T0を正確に計測すると共に、T.38CNGコマンドの送出タイミングを適正化する通信装置を提供する。
【解決手段】ダイヤル要求のATコマンドをセッション確立要求のSIPコマンドに変換して送信する。送信されたセッション確立要求のSIPコマンドに対して暫定応答またはセッション確立応答があったときに、FAX通信の回線接続に要する時間T0を計時するT0タイマのカウントを開始する。 (もっと読む)


【課題】所望のサービス・ポリシーをそれぞれの加入者に提供することを可能にするインターネット・サービス・ノード(ISN)を提供する。
【解決手段】ISN250は、複数のプロセッサ・グループを備えることができ、それぞれの加入者は、プロセッサ・グループに割り当てられる。割り当てられたプロセッサ・グループは、加入者が所望するサービス・ポリシーを提供する処理規則で構成される。ポートは、受信データが転送される先の特定のプロセッサ・グループを決定することができる。連想記憶装置(CAM)を用いて、受信データが割り当てられるべきプロセッサ・グループを迅速に決定することができる。ISNは、多数の加入者に効率的にサービスを行うことができ、アクセス・ネットワークのエッジ・デバイスとなる。 (もっと読む)


【課題】多地点接続テレビ会議をフレキシブルに実施することを可能とすること。
【解決手段】本多地点接続テレビ会議装置は、SDP、RTPの各プロトコルを用いて、各装置が自装置の接続状態を接続先装置へ通知することで、親機を決定する。本発明によれば、親機、子機の情報がなくともフレキシブルに多地点接続テレビ会議を実施することができる。また、子機が多地点接続テレビ会議システム内に、親機が競合してしまうような誤った接続をしてしまった場合、SIP−URIを元に着信があった子機が親機に転送指示することで、親機、子機を利用者が意識することなく多数の装置と多地点接続テレビ会議を実施可能とする。 (もっと読む)


【課題】品質保証型NW及びベストエフォート型NWを連携させセッション制御によるサービス拡充を実現する。
【解決手段】本発明に係るSIP通信システムは、品質保証型SIP専用NW300及びベストエフォート型汎用NW400に接続した拠点内設置装置200と、ベストエフォート型汎用NW400を介して拠点内設置装置200と接続したサービス統合装置100と、を備え、サービス統合装置100は、利用者に提供するサービスを記憶するデータベース102を備え、拠点内設置装置200は、品質保証型SIP専用NW300からSIPメッセージが着信した場合、サービス統合装置100にSIPメッセージを送信し、サービス統合装置100は、SIPメッセージの着信先となる利用者に提供するサービスを判定し、判定した前記サービスに対応する指示を拠点内設置装置200に対して行う。 (もっと読む)


【課題】半永続のリソース割り当てと動的なリソース割り当てを組み合わせる方法を提供する。
【解決手段】VoIPパケットのようなパケットは、アップリンクおよびダウンリンク上で、それぞれ半永続のリソースを用いて送信される(6−1)。各々の移動体装置に対して、起動期間および休止期間が定義され、半永続のリソースは、起動期間を用いて調整されることにより、休止期間の間、移動体装置は、その時間のほとんど、そのワイヤレスアクセス無線機の電源を切り得る。さらに、さらなるパケットに対するリソースを要求および割り当てるための信号は、起動期間の間に送信され、さらなるパケットに対して起動ウィンドウの中リソースが動的に割り当てられる(6−2)。 (もっと読む)


【課題】複数のセッション制御サーバでの輻輳を解消する。
【解決手段】#1、#2のセッション制御サーバ1が共に輻輳した場合、輻輳制御装置4は、セッション制御サーバ群情報「area1.ns.co.jp」を含む輻輳制御指示を#3〜#6のセッション制御サーバ1に送信する。例えば、#4のセッション制御サーバ1は、自身に到来した呼の宛先のセッション制御サーバ1を示すセッション制御サーバID「server1.area1.ns.co.jp」にセッション制御サーバ群情報「area1.ns.co.jp」が含まれているので、当該呼を規制する。 (もっと読む)


【課題】既存の電話システムに対して、外部の電話端末を、仮想的な内線端末として容易にリモート接続する。
【解決手段】通信網32を介して外部電話端末20とリモートディスクトップ機能によりリモート接続することにより、当該外部電話端末20との間でデータ通信を行うRDサーバ14を設け、内部通信回線Lに接続された内線ハブ13で、当該電話制御装置11との間で呼制御メッセージをやり取りするとともに、これら呼制御メッセージとRDサーバ14を介して外部電話端末20との間でやり取りした呼制御メッセージとを中継処理することにより、当該外部電話端末20を仮想内線端末として当該電話制御装置11へ接続する。 (もっと読む)


【課題】 回線(網)の種類に対応してFAX送信信号音量を適正に調整することが可能なファクシミリ送受信システム、およびこれに利用するファクシミリ送受信装置、ファクシミリ送受信方法を提供する。
【解決手段】 複数の通信ネットワークごとのFAX信号送信音量情報を記憶する音量情報記憶装置13と、FAX信号の送信対象のFAX端末宛てに発信された接続要求信号に応答して当該FAX端末から送信された接続応答信号に付加された、当該FAX信号の送信に利用する通信ネットワークを識別する情報と、音量情報記憶装置13に記憶された情報とから、当該FAX信号の送信に利用するFAX信号送受信音量情報を取得する音量情報取得部10bと、取得された信号送信音量情報に基づいて、当該FAX信号の送信のためのFAX信号送信音量を設定する音量設定部10cとを備える。 (もっと読む)


【課題】大規模ユーザからの発呼を誤ってDoS攻撃として検出しないこと。
【解決手段】加入者系SIPサーバ2aに送信されたSIP信号の送信元に対して設定された加入者データ毎最大SIPセッション数241aが、大規模ユーザ分類対象SIPセッション数242aを越える場合に、そのSIP信号の送信元が大規模ユーザであると判定し、大規模ユーザであると判定された場合に、そのSIP信号の受信数と、小規模ユーザ用と区別して設定された大規模ユーザ用のユーザ分類別DoS攻撃検出閾値243aとを比較して、SIP信号の受信数が当該ユーザ分類別DoS攻撃検出閾値243aを超えない場合に、上記SIP信号はDoS攻撃でないと判定して、非DoS攻撃であると検出する。 (もっと読む)


【課題】 ユーザの望むタイミングで新たな電話サービスの利用を開始することができ、新たな電話サービスへの移行期間中にサービス提供不可となる時期が存在せずに移行処理を実行する呼処理サーバおよび呼処理サーバにおける提供サービス移行方法を提供する。
【解決手段】 ユーザ端末20ごとの、現在新たなサービスへの移行前であるか移行後であるかを示す移行状態情報を記録する移行状態記録部12と、移行対象のユーザ端末20からの着信信号を解析して移行後のサービスを利用するものか否かを判定する移行判定部16と、移行後のサービスを利用するものであると判定されたときに移行状態記録部12に記録された移行状態情報を「移行前」から「移行後」に更新する移行状態参照・更新部14と、移行状態記録部12に記録された移行状態情報に基づいて、電話サービス内容を切り替えてユーザ端末20に電話サービスを提供するサービス処理部15とを備える。 (もっと読む)


【課題】SIPサーバの死活を、より精度良く監視する。
【解決手段】ネットワークシステム(1)を構成する複数のP−CSCFサーバ(10_1及び10_2)の各々は、SIPメッセージの転送を行う機能ブロックに対するヘルスチェックを定期的に行い、前記ヘルスチェックの結果、前記機能ブロックが正常に動作している場合、PCRFサーバ(20)へ自サーバのSIPアドレス(A1及びA2の各々)を、Diameterプロトコルを用いた通信によって通知する。PCRFサーバ(20)は、前記通信によって定期的に受信されるSIPアドレスの一つを、前記転送の要求元(UE 2)へ払い出す。 (もっと読む)


【課題】 複数種類の通信方式を利用して、外部デバイスと通信を実行し得る状況において、通信装置のユーザが外部デバイスの送信先情報を取得して、通信装置に記憶させなくても、外部デバイスが利用可能な通信方式を利用して、外部デバイスにデータを送信し得る技術を提供する。
【解決手段】 多機能機10は、送信先情報を含む開封確認メールを、多機能機100から受信すると、受信された第1の送信先情報を、多機能機100の名前「BBB」に対応付けて、宛先テーブル50に記憶させる。多機能機10は、多機能機100に、新たにデータを送信すべき際に、宛先テーブル50に記憶されている第1の送信先情報を利用する。 (もっと読む)


【課題】NGN上で、従来のポータルサーバや映像配信サーバを大きく変更することなく、QoSを保証した高品質な映像配信サービスを実現する。
【解決手段】
本発明による映像配信システムは、ユーザ端末装置、SIPセッション制御装置、映像配信サーバを備え、SIPセッション制御装置は、セッション確立要求を受けると、ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間にセッションの確立を行うとともに、帯域制御装置に対して前記ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間の通信路に映像配信用の帯域の確保し、映像配信サーバは、映像配信に必要な帯域分に応じて帯域をさらに確保するための帯域変更を要求する帯域変更要求をSIPセッション制御装置に行い、SIPセッション制御装置は、帯域変更の要求を受けると、ユーザ端末装置と映像配信サーバとの間の通信路に映像配信用の帯域のさらなる確保を行う。 (もっと読む)


【課題】ISUPを用いた相互接続と、SIPによるIP相互接続とが混在する環境において、ENUMプロトコルの拡張を行うことなく、着信先のキャリアを特定し、そのキャリアと接続するPOIを選択する。
【解決手段】キャリアENUMサーバ10は、発キャリアのSIPサーバ20からURIの問い合わせを受けると、着キャリアがIP−POIとSTM−POIの双方を保有する場合は、SIP−URIにNRNを付して応答情報を生成し、SIPサーバ20に送信する。SIPサーバ20のPOI選択部213は、URIのドメイン部またはNRNにより着キャリアを特定する。また、POI選択部213は、URIの形式から、着キャリアがIP−POIとSTM−POIの双方を保有すると判定し、契約情報に基づきいずれかのPOIを選択する。 (もっと読む)


【課題】1台のサーバ装置にのみライセンスを登録するのみで、IP電話端末にて任意の機能やハードウェア回路を利用できるようにする。
【解決手段】実施形態によれば、サーバ装置は、ライセンス認証部と、送信制御部と、登録制御部と、サービス制御部とを備える。ライセンス認証部は、登録要求に含まれる端末IDと、前記ライセンス記憶部に記憶される端末IDとを比較してライセンス認証を行う。送信制御部は、ライセンス認証部により端末IDが一致した電話端末に対し、ライセンス記憶部から対応するライセンス認証コードを読み出し、当該コードが正当であることをチェックするためのチェック情報を付加したライセンス認証コードを電話端末に送信する。登録制御部は、ライセンス認証コードに付随するチェック情報に基づいて、端末IDと、ライセンス認証コードとを対応付けて管理テーブルに記憶し、または管理テーブルへの記憶を拒否する。 (もっと読む)


【課題】統合IPメッセージング(CPM)サービスと短文メッセージサービス(SMS)とのインターワーキングを行うCPMシステムと関連して複数のメッセージスレッド管理を可能にする。
【解決手段】CPMユーザーは、事前にセッションを明示的に確立せず、他のCPM又はSMSユーザーとメッセージに基づく対話を容易に開始することができる。上記対話が中止されるか又は後で再開されても、そして、CPMサービスで使用可能な(現在有効な又は格納されている)複数のメッセージスレッドが存在しても、所定の対話に属しているすべてのメッセージは、CPMユーザーサービス端末で対応する対話窓(すなわち、ウィンドウ)に表示される。メカニズムだけではなく、上記機能性を可能にするCPMシステム要素の作用及びメッセージ構成がCPMユーザーとSMSユーザー間でも提供されるように上記メッセージスレッド管理を可能にする。 (もっと読む)


【課題】IP網において、既存電話網と同様なカスタマコントロールサービスを、PB契約加入者に加えてDP契約加入者にも提供するための標準的な仕組みを確立する。
【解決手段】DP契約加入者の電話端末4を接続するメタル線5を終端するAGW2にDP信号レシーバ23を備え、AGW2は、DP契約加入者の電話端末4から送出されDP信号レシーバ23にて受信したDP信号によって特定されるカスコン操作番号をPB信号に変換したのちに、また、PB契約加入者の電話端末4から送出されるPB信号はそのままの形で、いずれの場合もVoIP用プロトコルにより音声パケット化してメディアサーバ3に送信する。メディアサーバ3は、PB信号レシーバ32を備え、受信したPB信号によって特定されるカスコン操作番号を、カスタマコントロールサービスを提供する加入者サーバ1に通知する。 (もっと読む)


【課題】クラスタのノード数が増減した場合において、呼情報を複製する処理時間を低減し、クラスタ全体として、スケーラブルに呼処理性能を向上させる。
【解決手段】呼処理を行う複数のノード20と、呼制御信号を一括して受信し、各ノード20に振り分け、セッション継続に必要な呼情報の複製先を決定する信号振分複製先決定装置10とを備える信号振分複製先決定システム1において、信号振分複製先決定装置10は、各ノード20のIDを、閉じたID空間上に配置し、自ノード20が配置された位置から所定回りに最初に配置された他のノード20を、自ノード20が記憶する呼情報の複製先(バディ)に決定する。ノード20が故障した場合に、信号振分複製先決定装置10は、故障したノード20が処理すべき呼制御情報を受信すると、その故障したノード20の呼情報の複製を記憶するノード20(バディ)に、振分先を決定する。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク内のサービスを移行又は活性化する。
【解決手段】ユーザ・プロファイル・データベース、好ましくはHSS内に少なくとも1つのクライアントに関連付けられる拡張ユーザ・プロファイルを生成し、この拡張ユーザ・プロファイルが移行サーバ・ルーティング情報を含むステップ、この移行サーバ・ルーティング情報に基づいて少なくとも1つのユーザ機器を移行アプリケーション・サーバに登録するステップ、寄与ネットワークから受信ネットワークに少なくとも1つのサービスを移行するために、移行アプリケーション・サーバにホストされた移行サービスを実行するステップ、及び移行サーバ・ルーティング情報を拡張ユーザ・プロファイルから削除することにより拡張ユーザ・プロファイルを更新するステップを含む。 (もっと読む)


【課題】既存のサービスを提供するのに必要な処理の制御を変更したり、新たなセッションを増やしたりすることなく、サービスを選択することのできるサービス選択制御装置及びサービス選択制御システムを提供する。
【解決手段】SCIM26は、提供すべきサービスを特定した上で、そのサービスを提供するのに必要な処理の制御を行うべきASを決定する。そして、AS24を選択する際に、SCIM26が、S−CSCF23に対して、サービス起動信号として3XXレスポンスを返信する。続いて、S−CSCF23が、3XXレスポンスを受けとるとAS24を選択する。つまり、SCIM26は、AS24を直接選択せずに、S−CSCF23を介して間接的選択する。 (もっと読む)


61 - 80 / 2,128