説明

Fターム[5K201DB02]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(伝送処理) (1,707) | 中継伝送(リピータ、衛星中継) (461)

Fターム[5K201DB02]に分類される特許

201 - 220 / 461


【課題】有意な情報を与える情報処理システムなどを提供する。
【解決手段】情報処理システムは第1装置、第2装置、第3装置を備える。第1装置はデータの送信または受信を第1近距離無線通信方式(赤外線通信)によって行う第1通信手段(18)を備え、第2装置は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式とは異なる第2近距離無線通信方式によって行う第2通信手段(26)を備える。第3装置は第3通信手段(39)および第4通信手段(38)を備える。第3通信手段は、データの送信または受信を第1近距離無線通信方式によって行う。第4通信手段は、第2近距離無線通信方式によって行う。第3装置は第3通信手段を用いて第1装置から受信したデータを、第4通信手段を用いて第2装置に送信し、または第4通信手段によって第2装置から受信したデータ(統合データ37K)を第1通信手段によって第1装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】セッション制御処理を代行する場合に、1つの通信フローに対して複数のセッションを割り当てることにより複数の通信クラスを利用可能とすることができるパケット中継方法及びゲートウェイ装置を得る。
【解決手段】既存端末と呼制御ネットワークとの間に存在し、既存端末間のパケット通信時に呼制御処理を代行するようにしたゲートウェイ装置を備えたネットワークシステムにおけるパケット中継方法において、既存端末間の単一の通信フローに対して優先クラスの異なる複数の通信路を確立し、既存端末間の通信パケットの優先度を識別し、識別されたパケットの優先度に応じて中継する通信路を振り分ける。 (もっと読む)


【課題】 ノード間の安定した通信を供給することが可能なIP中継装置を提供する。
【解決手段】 IP中継装置は、プライベートネットワークに属する端末とグローバルネットワークに属する端末との通信を中継する際に、一部のTCPアプリケーションのFTP及びSIPのデータをNAT上で書き換えるためのALG機能(ALG制御部23)と、ALG機能が必要なTCPパケットを受信した場合にTCPコネクションを制御するTCPセッション制御機能(TCPセッション制御部22)とを有し、TCPセッション制御機能(TCPセッション制御部22)からALG機能(ALG制御部23)へTCPパケットの順序性を提供する。 (もっと読む)


【課題】通信端末をより繋がりやすくすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】複数の携帯電話端末1−1〜1−4によって親子電話システムが構築される。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1が、親機となって、携帯電話端末1−2〜1−4を子機として無線LAN3経由で収容する。そして、携帯電話端末1−1が携帯電話端末1−2〜1−4を無線LAN3経由で携帯電話網2に接続する。携帯電話網2の電波環境が最もよい携帯電話端末1−1を親機として、複数の携帯電話端末1−1〜1−4による親子電話システムを構築するので、携帯電話網2の電波環境がよくない携帯電話端末1−2〜1−4各々が携帯電話網2との良好な通話を実現できる。 (もっと読む)


発呼者のデュアルモードユーザ端末は、従来のセルラネットワークおよびVoIPプロトコルを使用したパケットデータネットワークの双方を介して呼を生成することができる。被呼者にパケットデータネットワークを通したVoIP呼を受信させる手だてがない場合には、発呼者のユーザ端末は、パケットデータネットワーク上で利用用可能な第3者ユーザ端末に対して、発呼者と被呼者との間の呼を中継するよう要求できる。 (もっと読む)


【課題】 リアルタイムに取得されたデータを伝送中に、通信の相手先以外の他の装置に対して、特定のメッセージを送信して当該他の装置に特定の処理を行わせること。
【解決手段】 IP電話端末130と、アナログ電話端末150と、の間で通話中に、IP電話端末130の利用者が、ダイヤルを介して特定の符号のパターンを入力すると、入力された符号を特定するDTMF信号を格納する通信データが中継装置110で受信され、中継装置110において、符号のパターンに対応する処理を行う。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話等の処理能力の低い端末装置であっても、送信データを適切に中継することが可能な端末装置等を提供すること。
【解決手段】 少なくとも3台の携帯電話100で構成される通信システムで使用される携帯電話100であって、送信データ146の生成時に送信データ146を生成するデータ生成部132と、送信データ146の中継時に送信データ146を更新する更新部134と、送信データ146を受信するとともに、前回の送信先とは異なる携帯電話100へ向け送信データ146を送信する通信部110を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】ネットワーク間の通信品質に影響を与えることなく中継装置の省電力化を図る。
【解決手段】中継装置1は、WANインターフェース部101およびLANインターフェース部102のリンク状態・リンク速度の差異に応じて、WANインターフェース部101およびLANインターフェース部102のリンク状態・リンク速度を制御する。例えば、WANインターフェース部101のリンク速度(WANリンク速度)およびLANインターフェース部102のリンク速度(LANリンク速度)の低い方を固定とした場合に、WANインターフェース部101およびLANインターフェース部102が取り得るリンク速度の組合せにおいて両者の差分が最小となるように、WANリンク速度およびLANリンク速度の一方を低下させる。 (もっと読む)


【課題】情報通信端末の利用者が通信ネットワークを介してコンテンツを取得する際に利用者が在圏するローカルエリアに関連する情報やそのエリアで利用者が受けているサービスに関連した情報に簡易にアクセスすることができる新規な情報アクセスが可能になる、通信中継装置を提供する。
【解決手段】通信中継装置30は、情報通信端末10から通信ネットワークを介して接続されたサーバへコンテンツを要求するリクエストと、サーバから情報通信端末10へ送信されるコンテンツを含むレスポンスとを中継する中継手段と、サーバから情報通信端末10へ送信されるレスポンスに含まれるコンテンツに付加する付加情報を記憶する情報記憶手段と、レスポンスを受信した情報通信端末10からの取得要求に基づいて、付加情報を情報記憶手段から読み出し情報通信端末10に送信する情報送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】契約する通信事業者が変更された通信端末に対して電子メールの操作を行う。
【解決手段】電子メール操作システム2では、第1通信網N1に対して通信をする際に対象端末20により用いられる第1メールアドレスを宛先とする電子メール操作要求は、第1通信網N1に含まれる第1電子メール制御装置50において受信され、第1電子メール制御装置50及びSCP40を含んで構成される第1電子メール操作システム30において第1メールアドレスに対応付けられた対象端末20の電話番号が特定され、この電話番号を用いて第2通信網N2に対して、電子メールの操作要求が送信され、第2電子メール操作装置60において、当該操作要求中の電話番号を用いて対象端末20に対して電子メールの操作指示が送信される。これにより、対象端末20に対して、第1通信網N1とは異なる通信網である第2通信網N2を介して電子メールの操作指示が行われる。 (もっと読む)


【課題】視聴者が放送を視聴しているときに、その視聴中の放送内容に関連した情報の提供を受けることができる情報提供システムを提供する。
【解決手段】放送受信出力装置20と、情報通信端末10と無線通信し情報通信端末10と通信ネットワークとの通信を中継する通信中継装置30と、放送受信出力装置20から出力されている視聴中の放送のチャネル情報を取得するチャネル情報取得手段とを備える。通信中継装置30は、チャネル情報取得手段で取得されたチャネル情報に基づいて、視聴中の放送内容に関連した放送関連情報及び放送関連情報を取得可能なリンク情報の少なくとも一方を含むコンテンツを生成するコンテンツ生成手段と、コンテンツ生成手段で生成されたコンテンツを情報通信端末10に送信する送信手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】車載装置を介する携帯端末の遠隔操作を向上させることを課題とする。
【解決手段】遠隔操作システム1では、携帯端末50の機種に対応する操作キーであって他の機種との間で共通化されていない非共通操作キーの情報を含む操作キー情報を取得し、取得した操作キー情報に基づいてDA30のタッチパネルに操作キーを表示させ、タッチパネルに表示させた操作キーに対する操作を当該操作に対応するコマンドに変換することとした。 (もっと読む)


【課題】携帯電話端末からより安い料金でIP網内の認証不要サイトにアクセスすることが可能な技術を提供する。
【解決手段】IP中継装置1は小型携帯電話基地局3の配下の携帯電話端末4から受信したリクエストメッセージの所定の宛先に基づいてIP網7内に存在するWWW(World Wide Web)サイト8にリクエストメッセージを中継する。中継したリクエストメッセージに対するレスポンスメッセージがIP網7から受信すると、リエストメッセージを送付した携帯電話端末4に当該レスポンスメッセージを中継する。 (もっと読む)


【課題】 既存の複数の通信端末を利用して、他の通信端末(外部端末)と複数の形式のデータの通信を行なう連携システムを提供する。
【解決手段】通信可能なデータの形式がそれぞれ異なる複数の端末20,30と、複数の端末と第1ネットワーク49を介して接続される中継装置10とを備え、中継装置と接続される第2ネットワーク2を介して外部端末とのデータ通信が可能な連携システムであって、中継装置10は、第1ネットワークを介して複数の端末から異なる形式のデータを受信する受信手段111,121と、受信手段が受信した複数の異なる形式のデータを第2ネットワークを介して外部端末に送信し、外部端末から第2ネットワークを介して送信された複数の異なる形式のデータを受信する通信手段14と、通信手段が受信したデータをそれぞれ当該データの形式に対応する端末に第1ネットワークを介して送信する送信手段112,122とを備える。 (もっと読む)


【課題】IP電話網を提供するIP電話サービスプロバイダとの契約回線数以上のセッションを同時に確立することができる技術を提供する。
【解決手段】構内呼制御サーバ11は、LAN14から受信したSIPパケットまたはRTPパケットを、このSIPパケットまたはRTPパケットの送信先である他の構内呼制御サーバ11との間に確立されている網管理セッションでやり取りするRTPパケットのペイロードに多重化して、IP電話網3に送信する。また、構内呼制御サーバ11は、網管理セッションを介してIP電話網3から受信したRTPパケットのペイロードに多重化されているSIPパケットまたはRTPパケットを分離して、このRTPパケットおよびこのRTPパケットから分離したSIPパケットあるいはRTPパケットを、LAN14に送信する。 (もっと読む)


【課題】双方の端末が利用可能なメディア形式が異なる場合でも、メディアネゴシエーションを実施できるようにする。
【解決手段】本発明の接続制御装置は、複数の端末間の相互接続を行う接続制御装置において、各端末との間で接続制御信号の授受を行う通信手段と、メディア形式変換装置によるメディア形式が変換されたメディア情報の提供を受ける各端末の利用可能なメディア形式情報を記憶するメディア形式情報記憶手段と、端末から受信した接続制御信号に基づいてメディア形式情報記憶手段を参照して、相互接続に係る複数の端末の利用可能なメディア形式情報の共通性を判断し、共通するメディア形式情報が存在しないときに所定のメディア形式情報を接続制御信号に補完して、通信手段に受け渡すメディア形式情報補完手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エネルギー監視システムを、安価にかつ簡便に構築する。
【解決手段】エネルギー監視システム300は、複数のセンサ200と、この複数のセンサごとに設けられ各センサが取得した情報を通信情報に変換するセンサノード111〜114と、センサノードで変換されたセンサの情報を遠隔で収集監視する監視装置100と、前記センサノードと前記監視装置間で情報を伝達する通信手段120とを有する。センサノードは、商用電源駆動の無線センサノード111と電池駆動の無線センサノード112および通信周波数の異なる少なくとも2種の無線センサノード113が組み合わされて使用されている。通信手段は、センサノードが変換した無線データを無線中継する無線中継器を備え、この無線中継器は、無線周波数の変換手段を有する。 (もっと読む)


【課題】電話番号の通知・非通知に関わらず迷惑電話の呼を特定する。
【解決手段】呼中継装置10の中継部11は、呼における発信元の電話番号と発信先の電話番号とを関連付けて呼履歴記憶部12に登録する。また、呼属性設定部14は、着信端末31から取得した着側通知が示す呼を呼履歴記憶部12から取得し、着側通知が示す評価属性を、取得した呼における発信元の電話番号と発信先の電話番号とに関連付けて呼属性記憶部12に登録する。 (もっと読む)


中継局を含むシステムでの通信に関する方法および機器が説明され、記載の様々な方法および機器は、中継局境界エリアでの性能の改善および/または干渉の軽減を対象とする。中継局伝送出力が、周波数に対する伝送出力レベルが時間と共に所定の方式で変化し、または異なる搬送周波数に対して異なる伝送出力レベルが使用されるように、時間または周波数の少なくとも一方に基づいて制御される。隣接する異なる中継局が、同一の搬送波について異なる伝送出力レベルを使用し、かつ/または同一の搬送波について異なる時間変動伝送出力レベルプロファイルを有するように意図的に構成される。中継局は、中継局境界領域に関するアクセス端末位置および伝送出力レベル情報に基づいてアクセス端末スケジューリングを実施する。
(もっと読む)


【課題】接続条件を一元管理する専用の装置を要せずに、装置間の通信の安全性を簡便に確保することができる通信システム、中継装置及び中継プログラムを提供する。
【解決手段】遠隔会議システム1は、接続要求が接続条件を満たすときに接続要求が許可されてデータの通信が互いに可能となる第1及び第2の会議管理装置2A,2Bと、第1乃至第3の端末装置3A〜3C等を備える。第1乃至第3の端末装置3A〜3Cの各々は、中継装置として動作し、第1及び第2の会議管理装置2A,2Bの双方に接続条件を満たす接続要求を行う接続要求部300と、要求手段による接続要求が第1及び第2の会議管理装置2A,2Bの双方により許可されたとき、第1及び第2の会議管理装置2A,2Bの間で送受信されるデータを中継を行うデータ中継部301Aとを有する。 (もっと読む)


201 - 220 / 461