説明

Fターム[5K201DC03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 処理(情報処理) (4,917) | 検索(テーブル表引き) (829)

Fターム[5K201DC03]に分類される特許

101 - 120 / 829


【課題】カーナビゲーションを使用することなく、携帯端末を使用して自動車燃料販売店情報を収集する。
【解決手段】携帯端末5を使用して通信基地局1から自動車燃料販売店2、3、4の自動車燃料販売店情報を取得する給油情報提供装置100は、携帯端末5は、携帯端末5の現在地と自動車燃料販売店情報に関する情報取得範囲11、14とを送信し、通信基地局1に自動車燃料販売店の情報の取得を要求する情報取得要求を無線で送信する手段を有する。また、通信基地局1側に設置され携帯端末5からの情報取得要求に従って、携帯端末5が指定した情報取得範囲11、14内の自動車燃料販売店情報を収集し、携帯端末5に送信するサーバ6を有する。そして、サーバ6から送信された自動車燃料販売店情報を携帯端末5内のディスプレイ5aに表示する携帯端末5の表示手段S9を備える。 (もっと読む)


【課題】着信時に発信者の最新のプロファイル情報を容易に表示可能とする発着信制御方法を提供する。
【解決手段】セッション制御プロトコル対応型ネットワーク100は、発信機2から発呼用SIP−INVITEを受け取ると(Seq1)、各ユーザの最新の詳細プロファイル情報を管理するプロファイル情報管理サーバにアクセスして、プロファイル情報データベース300に登録されている発信者に関する最新のプロファイル情報のアドレス情報を取得し(Seq2〜7)、基本プロファイル情報とともに前記SIP−INVITEに付加して、受信機1に送信する(Seq8)。受信機2は、受信したSIP−INVITEに含まれる発信者の基本プロファイル情報を画面表示するとともに(Seq9)、アドレス情報に基づき、プロファイル情報データベース300に登録されている発信者に関する最新のプロファイル情報を取得して画面表示する(Seq10〜14)。 (もっと読む)


【課題】サーバーなど大規模なシステムを必要とせず、また通信費のデータ一覧を事前に登録しておく必要がなく、複数のFAX装置から通信費が安い料金で送信できるFAX装置を自動で選択する。
【解決手段】複数の連携先のFAX装置とネットワークを介して接続する通信装置であるIT−BOX100を提供する。連携モジュール301は、地図機能302から通知された地図上における、FAX送信先のFAX番号から検索した地図上の位置と、各FAX番号から検索した地図上の位置との間の直線の長さに基づいて、どの連携先のFAX装置でFAX送信すると通信料金が最も安くなるかを判定する。 (もっと読む)


【課題】バックアップ処理に要する処理時間を短縮すること。
【解決手段】通信システム1は、送信装置3と受信装置5とを有する。送信装置3は、保持されたデータを当該データの識別情報に対応付けて定められた順番に従って取得し、取得したデータをパケットに分割しつつ受信装置5に順次送信する送信部3aを有する。また、受信装置5は、外部から受信したデータを識別するデータ識別情報を受信履歴として記憶する記憶部5aと、送信装置3から送信されるデータを送信装置3と同一の順番に従って受信するとともに、データの最初のパケットを受信した場合に、順番に対応するデータの識別情報が、記憶部5aに記憶されているか否かを判定する判定部5bと、データの識別情報が記憶部5aに記憶されている場合に、データにおける最初のパケット以降のパケットの送信を停止する旨を送信装置3に指示する指示部5cとを有する。 (もっと読む)


【課題】 複数の保存領域に保存されているデータを選択してファクス送信する場合における、宛先のファクス番号を入力するための手間を軽減する仕組みを提供することを目的とする。
【解決手段】 複数の保存領域に保存されている複数のデータから、ファクス送信対象のデータを選択し、選択されたデータが特定の保存領域に保存されているデータであるか否かを判定し(S902)、選択されたデータが特定の保存領域に保存されているデータであると判定された場合に、選択されたデータに付与されている特定のプロパティ項目の値を取得し(S904)、取得した値を宛先のファクス番号として設定する(S908)。 (もっと読む)


【課題】呼のルーチングに適したルーチング情報を発信端末において記録及び利用する。
【解決手段】通信端末100は、電話番号と、電話番号に対応するルーチング情報とを関連付けて記憶する記憶部102と、所望の電話番号に対応する所望のルーチング情報を記憶部102から検索する検索部101と、所望のルーチング情報が検索されたならば所望の電話番号及び所望のルーチング情報を含む第1の呼を生成し、所望のルーチング情報が検索されないならば所望の電話番号を含む第2の呼を生成する生成部103と、第1の呼または第2の呼を発信する発信部104と、第2の呼が第2の呼に含まれる所望の電話番号によって識別される着信端末に着信すると、この着信端末までのルーチング情報をこの所望の電話番号に関連付けて記憶部102に記録する更新部105を含む。 (もっと読む)


【課題】 IT技術の高い知識を持たなくとも電子機器の機器情報を簡単に得えられるようにする。
【解決手段】 機器情報提供装置1は、情報抽出部2と情報検索部3を有する。情報抽出部2は、所定の機器情報を含む通信データから前記機器情報を抽出する機能を有する。情報検索部3は、抽出された前記機器情報を保存する記憶装置から、情報検索対象の機器の機器情報を検索する機能を有する。つまり、その記憶装置に保存されている前記機器情報は、対応する機器の画像データに関連付けられている。情報検索部3は、外部から情報検索対象の機器を示す画像データとしての画像データを受け取ると、その画像データと、機器情報に関連付けられている画像データとの照合に基づいて、前記記憶装置から前記情報検索対象の機器の前記機器情報を検索する。 (もっと読む)


【課題】IP電話網において相互接続される通信事業者ごとにインタフェースを開発することを回避し、低コストかつ効率的な多数事業者の通信網と相互接続することが可能なIP電話網における加入者サーバを提供する。
【解決手段】電話端末10と、IP変換装置20と、加入者サーバ30と、ゲートウェイ装置50と、を備えるIP電話網1における加入者サーバ30は、発呼信号を取得し、発呼信号に含まれるダイヤル番号情報を抽出し、ダイヤル番号情報に基づいてダイヤル番号データベースを参照することによって、抽出されたダイヤル番号情報に対応するプログラムIDを検索し、検索されたプログラムIDに対応するプログラムを起動し、起動されたプログラムによって、発呼信号に必要なパラメータの設定を行い、パラメータの設定が行われた発呼信号をゲートウェイ装置50へ送信する。 (もっと読む)


【課題】SIPによるIP電話システムにおいて、迷惑電話受信者の意志により迷惑電話発信者の繰り返し発信を阻止することを可能とする。
【解決手段】UA/1から通話セッション確立リクエスト(Invite)の発信が行われた場合、SIPサーバは、受信者の利用端末に相当するUA/2に向けて、ブラックリストデータベースから入手した情報を基に、ブラックリスト情報を示す識別子を付与したInviteを送信する。また、UA/2は、受信者が遮断要求を入力した場合、SIPサーバに向けて、遮断要求を付与した通話セッション終了リクエスト(Bye)を送信する。SIPサーバは、遮断要求を付与されたByeを受信すると、UA/1に向けて、Byeを送信すると共に、遮断タイマを起動し、タイマ満了時まで、UA/1のInviteを禁止するレスポンスを送信する。 (もっと読む)


【課題】IP網を用いて中継接続する場合に、メッセージサイズの増大を防ぐことができる通信方法および通信システムを提供する。
【解決手段】複数の通信事業者の通信網(PSTN)間の情報の中継接続をIP網を用いて行う中継接続事業者網内に、着番号情報に対応付けてその呼が中継接続を行う呼か自IP網内の端末6への着信(自IP網着信)かが記憶された中継判断DB200を格納する中継判断DB装置2を備え、PSTN−GW1aが、通信事業者Aから着呼要求信号を受信すると、その呼が中継接続か自IP網着信かを中継判断DB装置2に問い合わせ、自IP網着信の場合に、カプセル化処理を行わず、着呼要求信号を、中継サーバ3、加入者サーバ4およびIP変換装置5を介して端末6へ送信する。 (もっと読む)


【課題】電話サービスにおいて着信者が発信者の情報をあらかじめ知る。
【解決手段】情報受信部11が通信端末2から迷惑電話の発信者識別子の申告を受け、発信者識別子と申告回数、申告者数、コメント等を関連付けて発信者情報テーブル12に格納しておき、発信者検索装置1が通信端末2から発信者識別子を含む情報取得要求を受信した場合に、情報送信部13が発信者情報テーブル12から発信者識別子に関連付けられた情報を検索するとともに、発信者情報抽出部14が発信者識別子をキーとしてネットワーク100を検索し、検索して得られた発信者情報を通信端末2に返信する。これにより、通信端末2のユーザは、着信した呼の発信者を予め知ることができ、ユーザが安心して応答を行うことが可能となる。 (もっと読む)


【課題】会議などのスケジュールに応じた記録装置の適切な起動を実現することを課題とする。
【解決手段】コンピュータ10は、アクセス部11、抽出部12、取得部13、生成部14および出力部15を有する。アクセス部11は、電子メールに関するメール情報を格納するメール記憶部へアクセスする。抽出部12は、メール情報から日時情報と場所情報とを抽出する。取得部13は、場所情報と、場所情報に対応する場所に設置された記録装置の識別情報とを対応付けて管理するテーブルを参照し、抽出部12により抽出された場所情報に対応する識別情報を取得する。生成部14は、識別情報に対応する記録装置を、抽出部12により抽出された日時情報に基づいて起動させる命令を生成する。出力部15は、生成部14により生成された命令を、他のコンピュータへ出力する。 (もっと読む)


【課題】内線通話システムの柔軟性及び利便性を向上すること。
【解決手段】番号取得部10は、外線番号を使用する移動局装置が内線利用可能なエリアに位置する場合に、この移動局装置に対して割り当てる内線番号を取得する。内線加入者DB20は、内線番号と移動局装置の外線番号とを対応付けて記憶する。また、内線加入者DB20は、内線番号と移動局装置の外線番号との対応関係に対して設定される有効期限を記憶する。エリア退出検知部40は、移動局装置が内線利用可能なエリアから退出したことを検知する。期限管理部50は、移動局装置が内線利用可能なエリアから退出すると、有効期限が経過した後に、この移動局装置に関する対応関係を内線加入者DB20から削除する。 (もっと読む)


【課題】進行中の議題について、各参加者の立場などに応じて適切な情報を提供することのできる電子会議システム、および、その電子会議システムにおける制御方法を提供する。
【解決手段】本実施の形態に従う電子会議システムは、会議に参加する各ユーザに関連付けられたデータを保持する記憶手段と、進行中の議題に関連するキーワードを逐次的に抽出する抽出手段と、抽出したキーワードに基づいて、記憶手段に保持されるデータに対して検索を実行する検索手段と、会議に参加中のユーザに対して、検索手段による検索結果または検索結果に基づく情報を提示する提示手段と、会議に参加中のユーザの各々について、検索結果または検索結果に基づく情報を提示するための形態の指定を受付ける指定手段とを含み、提示手段は、会議に参加中のユーザの別に、指定手段によって受付けられた対応する指定に応じた態様で、検索結果または検索結果に基づく情報を提示する。 (もっと読む)


【課題】目的とする顧客以外からの着信課金番号への着信を拒否するための、ネットワーク内の装置への手動での情報登録を不要とする。
【解決手段】着信課金番号の契約者情報として、当該着信課金番号を発信者番号として通知する1以上の加入者電話番号を、電話網が備える記憶部に保持し、前記加入者電話番号から発信された呼の発信者番号として前記着信課金番号を着信先の端末に通知するとともに、当該発信呼の着信先の電話番号を前記着信課金番号の発信履歴に追加登録して前記記憶部に保持させる第1のステップと、前記着信課金番号宛の呼が着信したときは、当該着信呼の発信者番号が当該着信課金番号の前記発信履歴に登録されている場合は当該着信呼の接続を許可し、当該着信呼の発信者番号が前記発信履歴に登録されていない場合は当該着信呼の接続を拒否する第2のステップとを備える。 (もっと読む)


【課題】呼接続制御装置での個人情報の保持を防止すると共に、発端末のユーザに適切な広告を配信すること。
【解決手段】発端末1が、ユーザ属性情報を含めた呼接続要求信号を送信し、呼接続制御装置3が、広告コンテンツを広告コンテンツ格納部31に格納し、広告コンテンツのコンテンツIDとユーザ属性情報とを対応付けたユーザ属性−広告対応表をユーザ属性広告対応情報記憶部32に記憶しておき、発端末1から送信された呼接続要求信号を受信し、その呼接続要求信号に含まれるユーザ属性情報に対応するコンテンツIDをユーザ属性−広告対応表から検索して、検索されたコンテンツIDに係る広告コンテンツを広告コンテンツ格納部31から取得する。 (もっと読む)


【課題】
内部ネットワークに接続されている内線電話と外部ネットワークに接続されている電話で内線通話を行う場合に、ユーザに必要な情報を設定させる負担を軽減する必要がある。
【解決手段】
外部ネットワークに収容されているユーザ VPN端末配下の電話が内部ネットワークに収容されている内線電話とVPNを介して通話する場合に、認証サーバからセンターVPN端末がユーザVPN端末に割り当てられるIPアドレス及び電話に割り当てられる内線番号を取得し、センターVPN端末がそれらを鍵交換メッセージにのせてユーザ VPN端末に送信する。 (もっと読む)


【課題】問合せ例や回答例をオペレータの使用する端末に表示させることで、オペレータの応対品質を向上させてもオペレータが回答例を見落としたり間違った解釈をしてしまったりした場合など、どうしても誤回答が発生してしまう。
【解決手段】エンドユーザからの問合せ内容とオペレータによる回答内容をそれぞれ音声認識システムでテキスト化し、検索システムによりエンドユーザからの問合せ内容と一致するものが案件管理DBの中に存在するか否かを検索する。一致するデータが存在した場合はオペレータの回答内容と予め案件管理DB内に格納された正しい回答とを照合し、回答内容が一致していなかった場合は通知フラグを立てる。監視システムは、案件管理DBを常時監視しており、通知フラグが立っているデータを検知すると同一ネットワーク内に存在する管理端末にアラートを挙げる。 (もっと読む)


【課題】サーバ装置からダウンロードしたデータに電話番号に関する情報が含まれていた場合、電話の発着信に利用するデータを記憶する電話帳メモリにもその電話番号を反映させる。
【解決手段】ダウンロードした地点情報に電話番号が含まれていたとき、制御部10は地点情報に基づいて電話帳情報を生成し、生成した電話帳情報を電話帳メモリ110に記憶する。また、ナビゲーション装置2に接続している携帯端末4に対しても生成した電話帳情報を反映させられる。さらに、地点情報から生成した電話帳情報を容易に識別できる。 (もっと読む)


【課題】サービスを利用する端末の性能やIPアドレスの体系に関係なく、一時的な通信関係に基づいてサービスを提供することを課題とする。
【解決手段】サービス提供装置は、端末との間で事前にやりとりしたSIP通信やWeb通信から電話番号とIPアドレスとを取得し、対応付けて記憶しておく。そして、サービス提供装置は、第1通信情報を取得したSIP通信から取得したIPアドレスが事前に登録されたIPアドレスである場合に、端末が利用する際に行う第2の通信を一意に識別する第2通信情報を、第1通信情報に対応づけて第2通信情報記憶部に格納し、第2通信情報記憶部に格納されている複数の第1通信情報の内、所定の第1通信情報各々が同一の第一の通信として確立されたものであることを示す場合に、当該第1通信情報各々に対応づけて第2通信情報記憶部に格納されている第2通信情報各々を用いて提供されるサービスを、互いに関連づけて制御する。 (もっと読む)


101 - 120 / 829