説明

Fターム[5K201EB04]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(アクセス網、伝送リンク) (4,221) | 有線(ケーブルテレビ) (664) | 光ファイバ(PON、FTTx) (87)

Fターム[5K201EB04]に分類される特許

41 - 60 / 87


【課題】本発明は、宅内装置の処理能力により更新するプログラムのダウンロード時間が制約されず、且つ宅内装置の構成が簡略可能な通信システムを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、局内装置1と少なくとも1つの宅内装置4との間でデータを送受信する通信システムである。宅内装置4は、データを含む信号に対して所定の処理を行う宅内信号処理部9と、宅内信号処理部9で実行するプログラム情報を保存する不揮発性の宅内メモリ部11と、宅内信号処理部9及び宅内メモリ部11を制御する宅内制御部10とを備えている。局内装置1は、プログラム情報を保存する演算メモリ部8と、宅内信号処理部9を介して宅内メモリ部11を直接制御可能な演算処理部7とを備えている。演算処理部7は、宅内メモリ部11に保存されているプログラム情報を更新する際、演算メモリ部8に保存しているプログラム情報を宅内メモリ部11に直接書き込む。 (もっと読む)


【課題】低コストの通信手段により機器から定期的にデータを取得する。
【解決手段】機器側通信装置2において、フォトボル素子14は、光ファイバケーブル5から伝送される通信用光を受けて、得られた電圧によりキャパシタ17を充電する。キャパシタ17の両端電圧は、充電量とともに増加し、所定時間が経過した後キャパシタの充電電圧が所定の電圧に達した時点で、信号処理LSI21が処理を開始する。キャパシタ17の充電に要する所定時間をタイマとして利用することによって、データの定期的な送信を実現する。信号処理LSI21は、機器1からのデータの取得、レーザダイオード22へのデータを含む電気信号の出力等の処理を行う。そして、制御SW13の開閉制御を行うことによって、強制放電用抵抗18を用いたキャパシタ17の強制放電の実行を制御する。 (もっと読む)


【課題】
IP電話の発信元の所在地を通話相手に通知できるようにする。
【解決手段】
ユーザ接続ポートの光コネクタ20−1〜nに、固有の識別情報を保持する無線ICタグ22−1〜nを装着する。光コネクタ20−1〜nの所在地と無線ICタグ22−1〜nの識別情報の対応をポート管理データベース34に登録する。ONU40のICタグ読取り装置52は、接続する光コネクタ20−1の無線ICタグ22−1の識別情報を読み取る。緊急通報時、ONU40は、緊急通報の宛先情報と無線ICタグ22−1の識別情報をセンター局10に送信する。センター局10の管理端末装置32は、無線ICタグ22−1の識別情報をデータベース34に照合して、光コネクタ20−1の所在地を調べる。センター10局は、得られた所在地を示す情報を緊急通報の宛先情報に付加して、IPネットワーク24に出力する。 (もっと読む)


【課題】 開通試験が重なっても、開通試験の待ち時間を無くすことを可能にする回線開通試験システムおよび回線開通試験方法を提供する。
【解決手段】 光ケーブル101を敷設した際に光回線の開通試験を行う回線開通試験方法であって、敷設した光ケーブル101に子機11を接続して、新規加入者のデータが入力された試験用パーソナルコンピュータ41を子機11に接続し、光ケーブル101の親機21側に接続され、かつ、新規加入者のデータを記憶しているサーバ32に対して、試験用パーソナルコンピュータ41をリンクし、試験用パーソナルコンピュータ41に入力された新規加入者のデータと、サーバ32が記憶している新規加入者のデータとを基にして、開通試験を行う。 (もっと読む)


【課題】
従来のVoIP機能を有する加入者側終端装置と局側端局装置とで構成されるアクセスシステムは、緊急時の通信インフラの優先制御を行うことが難しかった。
【解決手段】
本発明は、VoIP音声パケットを含む複数種別の伝送パケットを入力するパケット入力部と、前記パケット入力部から入力する前記伝送パケットの種別に応じてクラス分けを行い、クラス毎の優先度に応じた複数のキューに振り分けるクラス分け部と、前記複数のキューの優先度に応じて優先制御を行うQoS部と、前記QoS部が優先制御した伝送パケットを出力するパケット出力部とを備えたアクセス装置において、前記パケット入力部と、前記クラス分け部との間に、VoIP音声パケットの識別子を監視し、予め決められた所定の識別子を有するVoIP音声パケットを前記クラス分け部が振り分ける最優先のキューよりも高い優先度のキューに振り分ける識別子監視部を設けた。 (もっと読む)


【課題】加入者回線の変更を行った後も、新回線の加入者網終端装置に、回線変更前の設定情報を引き継ぐ。
【解決手段】センタシステム2は、回線の移動前と移動後で加入者網終端装置6の設定情報を保持するサブシステムが変更になる場合、回線状態テーブルT1に、移動対象の加入者識別子に対応する変更固有情報として変更後の回線固有情報を格納し、回線変更中フラグにサブシステム間の回線変更(旧回線有効)を格納する。移動先の回線に加入者網終端装置6が接続された場合、センタシステム2は、移動先の回線固有情報を保持するサブシステム位置情報を対応テーブルT2から読み出して返送する。さらに、変更固有情報に対応した移動先のサブシステム3bの設定情報テーブルに、移動前の設定情報を保持するサブシステム3aの設定情報テーブルから取得した加入者識別子、回線識別子及び設定情報と、移動先の回線固有情報とからなるレコードを追加する。 (もっと読む)


【課題】ユーザもしくはコンテンツ配信者の判断で音声通話を遮蔽することなくコンテンツ放送を利用でき、家内接続装置に接続された機器の種類や構成および動作状態に関わらずに緊急放送や緊急呼を優先して実行でき確実に告知することができ、災害時に停電などが起きても、確実にユーザに災害情報を伝える。
【解決手段】宅内音声配信サービス端末1と、電話端末2と、音声配信コンテンツ3と、音声配信サービスサーバ4と、一般呼の電話端末5と、緊急呼の電話端末6と、音声配信仮想網7と、電話網8と、を備える。音声配信サービスサーバ4と宅内音声配信サービス端末1が連携して動作し、音声配信サービスの途中で行政サービス10からの緊急放送が発信された場合は、音声配信サービスよりも優先してそれらの発信をユーザ9へIITや発光手段の明滅や強制的な鳴動でユーザ9へ緊急の発信を確実に伝える。 (もっと読む)


【課題】停電発生時においても専用の外部電源や回線からの電圧供給を必要とすることなく動作可能であり、通信網を介して情報を取得可能な通信装置を提供する。
【解決手段】これによると本発明の通信装置は、通信部、電源部、及びメモリスロットを備えている。さらに、携帯電話に対して着脱可能な蓄電池である携帯電話用蓄電池を接続する蓄電池スロットを備えている。蓄電池スロットに接続された携帯電話用蓄電池より供給される電源電圧は、代替電源部に送られた後、代替電源部から通信装置の各部に対して供給される。併せて停電検出時には、情報取得部が通信網に接続された所定の情報配信サーバから所定の情報、例えば災害情報を取得する。取得された情報は情報記録部により、メモリスロットに接続されているメモリカードに記録される。 (もっと読む)


【課題】発呼制御を行う呼制御サーバにより、発呼側のアクセス網を構成するネットワークや、発呼端末の特性に適した最適な呼制御行えるようにし、これにより、効率が良く信頼性の高い通信を行えるようにする。
【解決手段】端末の位置登録または発呼制御の際、端末と、呼制御サーバの間で、端末がアクセス網上で使用する通信方式を識別するアクセスタイプ、または、端末の該アクセス網内での位置情報を識別するアクセス情報を制御情報として含むSIPメッセージを送受信する。呼制御サーバのアクセス網解析機能部12は、前記アクセスタイプ、またはアクセス情報を用いて、アクセスタイプ、またはアクセス情報により識別される端末ないしそのアクセス網に最適な通信制御を選択する設定情報を格納した位置情報テーブルを参照し、当該端末ないしそのアクセス網について行なう通信制御の形態を決定する。 (もっと読む)


【課題】警報抑止のための情報を伝達する経路を制御し、ある主信号パッケージに障害が発生した場合に、他の主信号パッケージへ障害の影響が波及し、二次警報が発生することを防ぐ装置、及び方法を提供する。
【解決手段】複数の主信号パッケージ10と、複数の主信号パッケージ10にそれぞれ装置内バス40を介して接続される監視制御パッケージ20と、を備え、ある主信号パッケージに障害が発生すると、前記主信号パッケージは、警報抑止のためのマスク要求情報を生成し監視制御パッケージ20に前記装置内バス40を介して伝達し、監視制御パッケージ20は、マスク要求情報を受け、主信号の経路情報から、マスク先の主信号パッケージを判断し、監視制御パッケージに対する警報の通知を抑止するためのマスク制御情報を、マスク先の主信号パッケージに前記装置内バスを介して伝達し、マスク先の主信号パッケージでは、前記マスク制御情報を受けると、監視制御パッケージに対する警報のマスク処理を行う。 (もっと読む)


【課題】不感エリアにおいてMFPを利用してデータを取得することができる通信システム及び通信方法を提供すること。
【解決手段】基地局1と携帯電話3との通信状態が悪化した場合には、基地局1が携帯電話3に対して、携帯電話3の現在地と現在地周辺の第1のMFP2−1及び第2のMFP2−2の位置が示された地図情報を送信する。携帯電話3のユーザは、地図情報に基づいて、最寄の第1のMFP2−1を選択し、基地局1に携帯電話3により通知する。基地局1は、携帯電話3宛の電子メールを第1のMFP2−1に転送し、第1のMFP2−1は、該電子メールを記憶する。携帯電話3のユーザは、第1のMFP2−1に近距離無線通信によりアクセスして、携帯電話3に電子メールを取得する。 (もっと読む)


【課題】収容可能な帯域を拡大して通信速度の向上を図った通信システム、ゲートウェイ装置およびアダプタ装置を提供すること。
【解決手段】加入者網300にアダプタ30,50を設けて基地局からのI′インタフェースをIPインタフェースに変換するとともに、物理層インタフェースを光化する。またゲートウェイ装置10に光収容部13を設けてアダプタ30,50からの光ファイバFを収容するとともに、IPパケットを装置内のPCMデータに変換する。このようにして、IP化した加入者網300からの伝送データもゲートウェイ装置10の内部において交換接続できるようになり、回線交換網100、IP網200と加入者網300とを相互接続できる。 (もっと読む)


【課題】電話に障害があった場合に、緊急連絡を行う施設に正確かつ迅速に不通連絡を行う。
【解決手段】電話不通連絡システム1は、中央制御装置2、光電話局3、光電話機4及び端末5を含んで構成される。中央制御装置2は、複数の地域の光電話局3を相互接続する親局であり、また、光電話局3や光電話機4の通信可否を監視し、それらの不通状況に関するデータを警察や消防などの施設の端末5に送信する。不通状況に関するデータについては、前回送信分と今回送信分の元データを保持し、その差分を取ることによって、必要最小限のデータを迅速に送信する。送信先の端末5については、通信不可とした光電話機4の住所と、端末5が設置された施設の管轄地域との包含関係をチェックし、光電話機4の住所を管轄地域として含む施設の端末5を特定する。 (もっと読む)


【目的】高信頼度の保守機能及び高い障害箇所特定精度を有する伝送ネットワークを提供することにある。
【解決手段】データ伝送路に試験データを送出する試験データ送出部と、データ伝送路を経由した試験データを受信して試験データの異常を検出し、異常内容を表す検出信号を冗長構成の伝送路に送出する試験処理部と、冗長構成の伝送路を介して検出信号を受信する受信部と、を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は固定電話着信時の応答方式に関し,予め異なる電話番号が割り当てられて同じ位置に設けた2つの固定電話機に接続した電話回線を含むネットワークと接続した伝送路を収容した通信装置において,一方に着信があって呼出しが発生した時に近くにいる利用者が保持する端末によりその着信に対して応答できることを目的とする。
【解決手段】通信装置に2つの電話回線をそれぞれの固定電話機に接続するか,2つの電話回線を接続して相互に通話できるよう切替えられるスイッチと制御部とを設け,一方の固定電話機へのネットワークからの着信による呼出音が鳴動した状態において,他方の固定電話機に着信が発生すると,制御部は一方の固定電話機へ着信した回線を他方の固定電話機へ着信した回線と接続する制御を行うよう構成する。 (もっと読む)


【課題】インターネット網へ負荷を与えずに、加入者宅に設置された警報器から警報情報を遠隔入手したり、加入者宅に設置された警報器を遠隔制御することである。
【解決手段】異常の有り又は無しを知らせる警報情報を出力する警報器14,15と、前記警報情報を載せたOAMフレームを、OAMパスを通じて伝達する光アクセス回線と、前記警報情報を受信すると、所定の通知先に警報を知らせる基地局11とを有する遠隔防犯管理システムである。 (もっと読む)


加入者敷地内への且つ(或いは)加入者敷地内の内部における通信信号の選択的ワイヤード及び(又は)ワイヤレス伝送を可能にするシステム及び方法論が提供される。ネットワークインタフェース装置が、ネットワークインタフェース装置のハウジング内に設けられていて、ワイヤレス及びワイヤード通信サービスのうちの1つ又は2つ以上を加入者に選択的に提供するワイヤレスルータを有する。ネットワークインタフェース装置は、加入者の敷地の外に設けられても良い。ワイヤレスルータをネットワークインタフェース装置内に設けることによって、ワイヤレスサービスを加入者及び加入者のすぐ近くに位置する新規加入者に提供する能力がサービスプロバイダに与えられる。
(もっと読む)


【課題】無線通信リンク上のデータ速度が変わるとき、ケーブル接続上のデータ速度を修正するという課題があった。
【解決手段】通信システムは、第1の可変データ速度を有する第1の通信リンク上で遠隔通信システムと通信するように配置される第1の通信ユニットと、第2のデータ速度を有する第2の通信リンク上で第1の通信ユニットと通信することで、遠隔通信システムとデータを交換するように配置される第2の通信ユニットとを有する。第1及び第2の通信ユニットは、第2のデータ速度を第1のデータ速度に一致させるために、第1のデータ速度における変化に応答して第2のデータ速度を修正するように配置される。 (もっと読む)


【課題】コスト面や運用面で大きな負担となる認証サーバを用いることなく、IP電話に、「0AB〜J番号」と呼ばれる地域固定の番号を割り当てると共に、この割り当てられた番号を持ったままIP電話が番号エリア外に移動するのを規制する。
【解決手段】本発明は、アクセス網を介してネットワークに接続される加入者宅のVoIP−TAのVoIPポートに接続された電話端末の接続位置を特定して、接続位置に応じた電話番号を設定する。このネットワークに、ユーザ識別情報付与装置及びダウンロード(D/L)サーバを接続する。VoIP−TAは、その電源オン毎にユーザ識別情報付与装置に接続して、電話端末がアクセス網に接続される接続位置固有の情報に基づき、ユーザ識別情報をVoIP−TAに付与する。ダウンロード(D/L)サーバは、ユーザ識別情報に基づいて、電話番号設定情報をVoIP−TAにダウンロードさせる。 (もっと読む)


【課題】ファームウェアを終端装置に自動ダウンロードするPONシステム及び自動ダウンロード方法に関し、管理者の負担軽減並びにサービス低下を回避する。
【解決手段】端局装置(OLT)1に光スプリッタ3を介して複数の終端装置(ONU)2を接続し、端局装置(OLT)1は、光スプリッタ対応のPONインタフェース盤と、監視制御盤とを備え、監視制御盤は、終端装置(ONU)2を管理する管理テーブル10aに基づいて、設定時刻に、稼動中のファームウェアの版数とダウンロードするファームウェアの版数とが異なる終端装置(ONU)2をダウンロード対象終端装置として自動ダウンロードテーブル10bに登録し、登録順にダウンロードを実行し、終端装置(ONU)2は、ダウンロードされたファームウェアを待機面に保持し、リブートにより待機面から稼動面にコピーして、ファームウェアの更新を行う。 (もっと読む)


41 - 60 / 87