説明

Fターム[5K201ED03]の内容

電話通信サービス (166,707) | 構成の特徴(端末) (15,990) | ファクシミリ、ファクシミリ複合機 (820)

Fターム[5K201ED03]に分類される特許

161 - 180 / 820


【課題】ユーザの意思を正確に反映したデータ通信を実行することと、通信装置の操作性を確保することを両立することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】MFP10は、転送キューに保持されている送信データおよび設定データを無線通信202によりBOX31に転送する。BOX31は、MFP10から受信した送信データを、BOX側送信データ情報キューに保持する。またBOX31は、BOX側送信データ情報キューに保持されている送信データを、電話回線47に送出する。MFP10は、BOX側送信データ情報キューに送信データが保持されていないと判断される場合には、入力される設定データを転送キューに保持する。一方、保持されていると判断される場合には、無線通信202を行うことができるか否かを検出し、無線通信202を行うことができない旨が検出される場合には設定データの入力を拒否する。 (もっと読む)


【課題】データの受信者を特定することによって、データの送受信時における情報漏洩を防止することが可能な画像処理システム、制御方法、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。
【解決手段】複合機200は、携帯端末140からのワンタイムパスワード送信要求を受け付け、ワンタイムパスワードを生成し複合機100に送信し、複合機100はワンタイムパスワードの情報を印刷出力した後、複合機100における受信者は、印刷出力されたワンタイムパスワードを確認し、ワンタイムパスワード送信要求を行った携帯端末140から複合機200にワンタイムパスワード情報を入力し、複合機200は生成したワンタイムパスワードと携帯端末140から送信されたワンタイムパスワードを比較し、一致した場合のみ送信対象ファイルを複合機100に送信可能とする。 (もっと読む)


【課題】ファクシミリ送信指示の際に送信先として入力されたファクシミリ番号がアドレス帳に登録されている番号であった場合にでも、アドレス帳に登録されるその番号の宛先への短縮ダイヤルの際に適用されるパラメータを全て適用するのではなく、パラメータの種類などに応じて適用するパラメータを制御したファクシミリ通信を行うファクシミリ装置およびファクシミリプログラムを提供する。
【解決手段】予め宛先情報記憶部105に、宛先へのファクシミリ情報と、宛先への短縮ダイヤル機能により通信される際に適用するアプリ系パラメータと通信系パラメータとを記憶させ、操作/表示部104からファクシミリ番号が入力されてファクシミリ送信指示されると、宛先情報記憶部105に記憶されるアプリ系パラメータを適用せずにファクシミリ送信制御される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ユーザが相手先の電話番号を入力することでIP−FAXによる通信が行われる場合でも、IPフィルタを適切に行うことができる通信装置を提供する。
【解決手段】ネットワークに接続された他のデバイスとIP−FAXによる通信が可能なデバイスにおいて、設定されたIPアドレスに基づき通信の許可または拒否を行うIPフィルタ手段と、電話番号を入力または設定するための入力手段と、入力手段により入力または設定された電話番号に対応するIPアドレスをネットワークに接続されたENUMサーバやSIPサーバから取得する取得手段とを備え、取得されたIPアドレスに基づくIPフィルタをIPフィルタ手段に設定する。 (もっと読む)


【課題】スキャンして得られた画像ファイルを送信する宛先に対して、画像ファイルの提供方法を設定することで、設定した提供方法に応じたメールを送信することができる仕組みを提供する。
【解決手段】電子メールに画像ファイルを添付して送信することが可能な画像形成装置であって、読取手段によって読み取られた原稿の画像ファイルを生成する画像ファイル生成手段と、前記画像ファイルを送信する宛先を設定する宛先設定手段と、前記宛先設定手段で設定した宛先に対して、前記画像ファイルの提供方法を設定する提供方法設定手段と、前記提供方法設定手段で設定された提供方法に応じて、前記電子メールを生成する電子メール生成手段と、前記電子メール生成手段で生成した電子メールを、前記宛先設定手段で設定した宛先に送信する送信手段とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 所定の送信先へ電子メールを送信させるための送信要求情報が含まれた電子メールを受信した場合において、受信した電子メールが分割メールである場合に、複数の分割メールの各々について送信元へ送達確認の電子メールを送信することなく送信確認を好適に行うことができる電子メール通信装置及び電子メール通信方法並びにプログラムを提供する。
【解決手段】 電子メールを受信したMFP100は、当該電子メールが画像データをデータ量単位に分割して生成された複数の分割データの一つであるか否かを判断して格納する。そして、受信されたデータが分割データの場合、MFP100は、上記画像データの分割データが全て格納されたか否かを判断し、全て格納された場合にMDN要求に基づいて送達確認メールを送信する。 (もっと読む)


【課題】 近年IP網の整備が進んだことから、IP網に接続されたファクシミリ端末が増えている。IP網上ではファクシミリ信号はみなし音声信号として処理されるが、周波数帯の損失やパケットの遅延/喪失による回線障害が発生し易い。この対策として、IP網側でファクシミリ信号を検出した場合にQoS制御を行いパケット遅延/喪失の軽減を行うIP−PBXやGWが存在するが、ファクシミリ信号が検出されない場合にはQoS制御が行われずファクシミリ通信に十分な帯域が確保されないために通信エラーになる場合がある。
【解決手段】 IP網経由でファクシミリ通信を行う場合に、発呼側が非音声端末であることを示す信号の送出を停止する条件を、従来よりも遅いタイミングにすることにより、IP網側で確実にCNG信号を検出できるようにし、QoS制御が確実にできるようにした。 (もっと読む)


【課題】様々な形態の電子ファイルの配信制御を安価に実現できる通信装置およびインターネットFAXシステムを提供する。
【解決手段】ホストサーバ11は、メール本文、添付ファイルおよび制御コードを含むメールをFAX複合機14へ送信し、FAX複合機14は、制御コードが電子帳票の作成を示し、かつ添付ファイルが画像データの場合、メール本文および画像ファイルから電子帳票を作成して出力し、制御コードが公衆FAXへの伝送を示し、かつ添付ファイルが画像データの場合、メール本文および画像データを公衆FAX宛てへ転送し、制御コードが電子帳票の作成を示し、かつ添付ファイルが画像ファイルでない場合、メール本文から電子帳票を作成して出力し、制御コードが公衆FAXへの伝送を示し、かつ前記添付ファイルが画像ファイルでない場合、メール本文を前記公衆FAX宛てへ転送する。 (もっと読む)


【課題】電波干渉による通話品質の低下を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】通話時には、無線LANによる無線通信202を停止することにより、無線LAN送受信部16とDCL送受信部20との間の電波干渉による通話品質の低下を抑制できる。そして、子機60から送られてくるFAX送信データの送信指示を受信すると、BOX10は、無線LAN接続要求をMFP30へ送信し、MFP30との間に無線LANリンクをはる。そして、無線LAN送受信部16による無線通信202により通信可能となったMFP30に対し、FAX送信データを要求する。したがって、ユーザの意思とは無関係にBOX10とMFP30との間の無線通信202が開始されて、電波干渉により通話品質が低下してしまうという事態の発生を抑制できる。 (もっと読む)


【課題】操作性がよく、省スペース化、省エネルギー稼動が可能な一体型受信装置を得る。
【解決手段】統制局から発信される音声一斉指令の音声情報を入力する音声入力部、統制局から発信されるデータ一斉指令とFAX一斉指令のデータを入力するデータ入力部、データ入力部と音声入力部に入力された情報を処理するとともに記憶するデータ処理蓄積部、データ処理蓄積部において処理されたデータ一斉指令およびFAX一斉指令を表示する表示部、データ処理蓄積部において処理された音声一斉指令を出力する音声出力部、一斉指令を受令後に受令確認信号を出力するデータ出力部を備えた一体型受令装置とする。 (もっと読む)


【課題】通信エラーの発生時に、エラー発生原因を詳細に記録することができるようにする。
【解決手段】呼接続のために通信相手装置から送られてくる呼接続メッセージをデコードするデコード手段と、自機が送信する呼接続メッセージをエンコードするエンコード手段とを備え、デコード手段またはエンコード手段でデコードエラーが発生した場合、そのデコードエラーが発生した日時情報に、送受信された呼接続メッセージをバイナリデータのままで関連付けて記録する。 (もっと読む)


【課題】相互に通信可能に複数接続される画像電送装置において、省エネルギを考慮したファクシミリ機能による代行送信を可能とする。
【解決手段】画像情報を保存する送信情報保存手段6と、複数の画像電送装置の動作状態を保存する動作状態保存手段7と、複数の画像電送装置の電源装置における1次側電源部の送信電力量を算出するための基礎情報を保存する電力基礎情報保存手段8と、保存された基礎情報に基づいて画像電送装置の1次側の送信電力量を算出する1次側送信電力量算出手段9と、算出された画像電送装置の1次側の送信電力量を比較して小さい方の画像電送装置を選択する画像送信選択手段10と、選択された画像電送装置が自機である場合は自機のファクシミリ機能部により画像送信を実行し、他機である場合は他機に対して画像送信を依頼すると共に前記保存された画像情報を他機に送信して実行させる画像送信実行手段11とを備えたものである。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制できる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】BOX10から子機60へFAX電話番号が通知されるので、ユーザにとっては、BOX10から子機60へ通知されたFAX電話番号を利用して、そのFAX電話番号で特定される相手先の外部装置の通話者と通話をすることができる。そして、ユーザは、通話により、相手先の外部装置を認識した上で、FAX送信データの送信指示を子機60からBOX10へ出力させ、BOX10から通話の相手先へ、FAX送信データを送信させることができる。 (もっと読む)


【課題】誤送信の発生を抑制することができる通信装置および通信システムを提供すること。
【解決手段】ユーザにとっては、まず、子機60を用いて通話することで相手先の外部装置を認識した上で子機60においてFAX送信ボタンを押下することにより、通話の相手先の外部装置へのFAX送信データの送信を指示することができる。よって、誤った相手先へ送信データを送信してしまうという誤送信の発生を抑制できる。また、FAX送信の指示を子機60から行うことができるので、子機60で通話をしていた場所からMFP30の設置場所までユーザ自身が移動する必要はなく、ユーザの負担を軽減できる。 (もっと読む)


【課題】同報送信の転送経路途中で通信エラーが発生した場合、通信費及び通信時間を抑えながら送信情報の転送を続行できるようにする。
【解決手段】起点装置から同一の送信情報を予め設定された転送経路上にある複数の宛先に対してそれぞれを順に経由しながら転送する同報送信が実行可能な通信装置において、前記送信情報を受信する受信手段と、受信した前記送信情報及び転送先情報を記憶する記憶手段と、前記送信情報を次の装置に送信する送信手段と、前記送信情報を次の装置に転送できない送信エラーを検知するエラー検知手段とを設ける。そして、前記エラー検知手段が通信エラーを検知した場合、前記次の装置の、転送経路下流側の直近の装置に、前記送信情報を転送する。 (もっと読む)


【課題】ユーザの利便性を損なわずに、FAXデータの送信中に音声通話を開始することが可能な通信装置を提供すること。
【解決手段】分散構成多機能周辺装置1は、MFP10と、外部装置と音声通話を行う子機60と、子機60とMFP10とを電話回線網100に中継するBOX31を備える。CPU32は、MFP10から受信したFAXデータを、データ送信先へ送信する。CPU32は、FAXデータの送信の実行期間中に、子機60から通話先電話番号を受信すると、FAXデータの送信を途中で停止する。CPU32は、FAXデータの送信を停止した旨の停止ページ情報をMFP10へ送信する。CPU32は、音声通話先との音声通話を開始する。CPU32は、音声通話の終了を契機として、停止されたFAXデータの送信を再開する。CPU11は、停止ページ情報を受信することに応じて、FAXデータの送信を停止した旨をパネル18に表示する。 (もっと読む)


【課題】伝言情報転送では、伝言相手が移動する場合には、事前に曜日と時間毎の連絡先と移動先ごとの最適通信手段を登録しておかなければならず、変更があるごとに登録の修正をしなければならないことと、移動する伝言相手に本当に伝言情報が伝わったと確認が取れるまで、自分で繰り返し伝言要求しなければならないので、自動で行えるようにする。
【解決手段】電話または電子メールによる伝言情報受信手段と、伝言相手特定手段と、伝言相手の所在場所判定手段と、各々の場所の通信手段登録手段と、伝言情報転送手段と、を有し、伝言情報を受信した場合に、伝達すべき伝言相手を特定し、特定した伝言相手の所在場所を判定し、所在場所に対応する前記通信手段登録手段を参照して、登録されているいずれかの通信手段を選択し、前記所在場所に係る宛先へ転送する複数の通信手段を有する伝言情報転送装置。 (もっと読む)


【課題】 無鳴動着信時の省エネを行う。Sleep時 無鳴動着信モードでの電話機オフフック検知回路の省エネを行う。又、上記と同時にフォトインタラプタを削除し、コストダウンをはかる。
【解決手段】 フック検知回路に、機器内の電流ではなく、回線電流を用いて整流回路につなぐ回路を設けた。それによりフォトインタラプタを削除した。
無鳴動着信モードで装置がSLEEP時にモデムから半導体NCU(SDAA)への電源を断った時に、自動的に整流回路を電話機とオフフック検知回路側に接続する回路を設けた。又、鳴動時は,経路を変えて別のフック検知回路でフック検知を行う構成とした。それにより、省エネとコストダウンを行った。 (もっと読む)


【課題】宛先毎に変動する、収容局(交換機)から宛先端末間のアナログ伝送路長に依存した信号特性に適合できるようにした画像通信装置を提供する。
【解決手段】宛先情報記憶部103に、所定の宛先に対応する短縮ダイヤル番号に対応して、各宛先の接続形態に対応した通信制御情報であるモデム送出レベル、モデム感度を予め登録し、短縮ダイヤル番号を用いた通信指示に際して、宛先情報記憶部103にこの短縮ダイヤル番号に対応してモデム送出レベル、モデム感度が登録されている場合は、この登録されたモデム送出レベル、モデム感度により、モデム123を制御し、登録されていない場合は、装置に予め登録された信号送出レベルおよびモデム感度により、モデム123を制御する。 (もっと読む)


【課題】携帯端末装置での撮像により得られた画像データに秘匿性を持たせるとともに、画像出力することを予定していた特定の画像出力装置に故障などの何等かのトラブルが発生した場合であっても、別の画像出力装置で画像出力することが可能なシステムを提供する。
【解決手段】携帯端末装置は、撮像画像データを記憶部108が記憶する参照データテーブルを用いて符号化する符号化部103bを備え、符号化された撮像画像データを当該参照データテーブルに対応する共通コードとユーザ入力により設定された出力機器IDとを付加して画像出力装置に送信する。一方、画像出力装置は、受信した出力機器IDが自装置のものと一致する場合、共通コードに対応する逆変換テーブルで撮像画像データを復号化して出力する。 (もっと読む)


161 - 180 / 820