説明

Fターム[5L096HA01]の内容

イメージ分析 (61,341) | 認識 (5,606) | 複数イメージを取得し対比するもの (3,468)

Fターム[5L096HA01]の下位に属するFターム

動画像解析 (3,285)

Fターム[5L096HA01]に分類される特許

161 - 180 / 183


映像は、映像のための背景モデルを維持し、映像内の標的を検出し、標的が静止標的であるかどうかを検出し、静止標的を、背景モデルへの挿入または背景モデルからの移動として分類することにより処理される。
(もっと読む)


【課題】 2つの撮像装置の特性差がある場合でも、比較的簡単なハード構成でかつ少ない演算量で、2つの撮像装置により得られる画像中の対象物を正確に検出することができる画像認識装置を提供する。
【解決手段】 2つの撮像装置により得られる2つの画像全体のコントラスト値を算出し、コントラスト値の大きい方の画像を基準画像とし、他方の画像を比較画像とする(S14)。基準画像中の対象物像を含む基準パターンの輝度値と、比較画像中の、基準パターンと同一形状のパターンの輝度値とを用いて、相関性パラメータ値を算出し、算出した相関性パラメータ値に基づいて対応パターンを抽出する(S17)。 (もっと読む)


【課題】 車両から撮像した熱画像を用いて、周囲の気温や背景物体等に拘わらず、確実に人物を検出することができる人物検出装置及び方法を提供する。
【解決手段】 物体の温度に相当する輝度値の画素からなる熱画像を撮像する処理(S1,S2)と、熱画像のうち、人物の温度に相当する輝度値の上限しきい値と下限しきい値との範囲内の画素とそうでない画素とを区別した2値化画像を作成する処理(S3,S4)と、2値化画像を参照して、人物の温度に相当する輝度値の上限しきい値と下限しきい値との範囲内の画素群が所定面積以上となっている領域を検出する処理(S5,S6)と、検出された領域のうち、所定の距離しきい値以内に存在する一又は複数の領域を人物候補領域としてグループ化する処理(S7)と、グループ化されてなる人物候補領域の面積及び形状に基づいて、当該人物候補領域の物体が人物であるか否かを判定する処理(S8)とを有する。 (もっと読む)


【課題】画像中のノイズやオブジェクトの動きにかかわらず高精度な処理を実現することができ、さらに画像マッチング処理のモデル化による誤差を最小限にしてロバスト性を向上させること。
【解決手段】画像マッチング装置において、参照画像の各格子点を力学上の質点とみなし、参照画像の各格子点の画素と対象画像の格子点の画素との画素勾配によるポテンシャルエネルギーの力が作用するとみなして、参照画像の各格子点に対する運動方程式を対象画像と参照画像の写像関係を示す画像マッチング状態遷移モデルとして生成するモデル生成部111と、運動方程式を予め定められた数値解析処理によって解法処理して対象画像の格子点と前記参照画像の格子点との写像関係を求める数値解析部112とを備えた。 (もっと読む)


圧縮されたビデオ信号の品質の基準は、元の圧縮されていないバージョンとは無関係に得られるが、符号化された画像パラメータから直接的に作り出され、それにより前記圧縮済み信号を復号する必要性を回避する。第1の基準は量子化器ステップサイズから作り出され(3)、第2の基準は、ただ1つの変形係数NCを有するピクチャ内のブロック数の関数として作り出される(10、11)。前記2つの基準は414で結合される。空間マスキング効果または時間マスキング効果を補償するために、前記ステップサイズに基づいた基準に対して調整が加えられてよい。
(もっと読む)


【課題】 光学ナビゲーションにおける固定パターンノイズを低減する。
【解決手段】 反射された画像を生成するために、イメージング面124を照明するように構成された光源118と、該反射された画像に基づいてデジタル画像を生成し、該デジタル画像に基づいて移動計算を行い、該移動計算に基づいてイメージング面124と装置100との間の相対的な移動を示す移動データを生成するように構成されたナビゲーションセンサ102であって、該移動計算は前記デジタル画像内の固定されたパターンノイズを減衰することを含むものであるナビゲーションセンサ102とを含んでなる、スクリーンポインタの位置を制御する装置100を提供する。 (もっと読む)


【課題】2つの信号間の変換の推定を改善するデータ処理方法を提供する。
【解決手段】データを処理する方法が提供される。本方法は、空間の第1のサンプル(1)と第2のサンプル(2)とを比較することにより、信号ペアの集合を提供する工程であって、第1のサンプルおよび第2のサンプルは変換の集合に関連付けられており、各信号ペアが第1および第2のサンプルにおいて実質的に同一な空間の特徴に対応する、工程と、各信号ペアに対して、各サンプルにおける空間の値の差に対応する残差を評価する(51)工程と、その残差から変換の集合の第1の推定を評価する(52)工程と、空間における流れの方向を表すテンソル場を推定する(53)工程であって、テンソル場は空間の少なくとも1点に及ぶ、工程と、第1の推定とテンソル場とから、各信号ペアの残差を再算出する(54)ことにより、変換の集合の推定を改善する工程とを包含する。 (もっと読む)


【課題】商品陳列棚のフェイスアップ度を具体的数値として自動的に算出可能な技術の実現。
【解決手段】閾値を参照し、商品陳列棚の画像中において商品が配置されていない商品不存在領域を画素単位で識別する手段、商品存在領域と商品不存在領域との二値画像を生成する手段、この二値画像に対して境界線追跡処理を施し、商品存在領域の境界線を抽出する手段、商品存在領域の重心を算出する手段、商品存在領域に含まれる各画素を中心に領域増加処理を施し、商品存在領域の境界線に接する円を生成する手段、各円の中で最も面積が大きく、かつその中心が上記重心に最も近いものを代表図形として選択する手段、代表図形における中心画素と上記重心間の距離に応じた評価ポイントを算出する手段、代表図形の面積に評価ポイントを適用してフェイスアップ度を算出する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】部分空間法による物体識別処理を高速化する。
【解決手段】辞書生成装置1は物体の複数視点画像から識別に必要な情報を求めて蓄積する。識別装置2は登録された複数の物体を識別する。登録情報蓄積検索装置3は物体名と登録情報を蓄積しておき、物体名から登録情報を検索する。
辞書生成装置は識別のための辞書を生成する際に部分空間を圧縮し、識別装置は識別の際に入力特徴ベクトルを圧縮し、圧縮された部分空間との投影距離に基づき物体識別を行う。 (もっと読む)


【課題】 主要被写体のポーズが異なる等の互いに類似した画像を判定することができ、しかも、演算量を少なくできること。
【解決手段】 第1の画像及び第2の画像の対応する各画素同士について輝度の差分を算出し(S112)、算出した輝度の差分について頻度分布を表す差分ヒストグラムを作成し(S114)、頻度分布に基づいて第1の画像及び第2の画像が類似するか否かを判定する(S116、S118、S122)。具体的には、輝度の差分が所定の閾値以下である頻度分布の面積と、輝度の差分が所定の閾値を超える頻度分布における輝度の差分の相乗平均と相加平均との比に基づいて判定を行い、判定の結果を出力する(S130)。 (もっと読む)


【課題】CPUの負荷を低減しつつ適切なシーンチェンジ検出を可能とした情報処理装置を提供する。
【解決手段】TVアプリケーションプログラム201は、TVチューナ123によって受信されたTV放送番組データに含まれる映像データを高画質化するための機能として、黒の階調を拡張補正する黒伸長機能を有している。そして、TVアプリケーションプログラム201は、この黒伸長処理で実際に影響を受ける輝度信号の範囲の変化量および面積比のみを測定し、その測定結果に基づき、黒伸長処理を開始または解除可能なシーンチェンジ箇所を検出する。 (もっと読む)


【課題】台座画像の輪郭を原稿画像の輪郭と誤判定しないようにして、原稿画像の輪郭を正しく取得する。
【解決手段】書画カメラ1に備えられた画像処理装置は、予め、台座13に原稿4が載置されていない状態で撮影を行って比較画像を取得する。そして、画像処理装置は、台座13に原稿4が載置された状態の縮小画像と比較画像とを比較して、その差分画像を取得する。画像処理装置は、差分画像を用いて台座画像の輪郭を除去し、原稿画像の輪郭を取得する。 (もっと読む)


【課題】光学的な情報を用いて過去と現在の状況をマッチングすることで現在の状況を認識する装置を提供する。
【解決手段】状況認識装置は、複数の光学情報を格納する記憶部30と、前記記憶部30に格納されている複数の光学情報と新たに取得された光学情報とのマッチングを行う処理部20とを備え、前記記憶部30は前記複数の光学情報に基づき生成された隠れマルコフモデルをさらに格納し、前記処理部20は、前記格納されている複数の光学情報の各々と前記新たに取得された光学情報との差異をそれぞれ求め、該差異を示す値をベクトル要素とする距離ベクトルを算出する距離ベクトル算出部202と、前記算出された距離ベクトルを複数個、時間的に新しい順に格納する距離ベクトル記憶部203と、前記格納された複数の距離ベクトルの時系列と前記隠れマルコフモデルとを用いてマッチングを行うマッチング処理部204とを備えている。 (もっと読む)


【課題】 イメージを表示するための表示面を有し、ユーザの手および指を含めて様々なオブジェクトを検出することができる、インタラクティブディスプレイテーブルを提供する。
【解決手段】 ビデオカメラは、オブジェクトから反射された赤外線(IR)に応答して、任意の連結コンポーネントを検出する。連結コンポーネントは、表示面に接触しているかまたはその近傍にあるオブジェクトの部分に対応する。連結コンポーネントを使用して、インタラクティブディスプレイテーブルは、自然な手または指の位置、あるいはオブジェクトの動きを検知し推測して、ジェスチャを検出する。特定のジェスチャは、アプリケーションの実行、バーチャルオブジェクトの作成、または他の対話のために使用される。ジェスチャは、片手または両手、あるいは他のオブジェクトによって作られる、静的なポーズ、またはより複雑な形状、動きとすることができる。 (もっと読む)


本発明は、ユーザの識別情報を検証し、それに基づいて、ユーザ特有のデータ又は動作へのアクセスを制御するシステム及び方法に関する。この方法は、識別鍵を受信することによって上記識別情報を検証し、予め記憶された参照識別鍵との比較に基づいて、上記ユーザ特有のデータ又は動作へのアクセスが制御され、上記識別鍵は、ジェスチャを行うためにユーザが手を用いる際のユーザの手の軌跡を記録することによってジェスチャを視覚的に記録する工程と、視覚的に記録されたジェスチャからジェスチャ特性を抽出する工程と、ジェスチャ特性を備える識別鍵を、参照ジェスチャ特性を備える、予め記憶された参照識別鍵と比較することによって検証を行う工程とによって得られる。虹彩認証や顔認識のような「静的」手法に対するジェスチャ署名の利点は、信頼度である。ジェスチャ署名に内在する動的データは、検証の信頼度を大きく向上させる。
(もっと読む)


デジタルカメラによって生成されるカラーデジタル画像における赤目を検出する方法は、前記デジタルカメラを使用して、フラッシュによる第1カラーデジタル画像とフラッシュなしの第2カラーデジタル画像による同一のシーンの2つのオリジナルカラーデジタル画像をキャプチャし、前記デジタル画像のそれぞれに対して、赤色、緑色及び青色の画素を有する同一のプライマリカラースペースによる複数の画素を生成するステップと、前記第1及び第2デジタル画像のプライマリカラースペースを特定のカラーのペアと相対強度を特定する同一のクロミナンスチャネルに変換するステップとを有する。本方法はさらに、フラッシュなしにキャプチャされた前記画像のクロミナンスチャネルとフラッシュによりキャプチャされた前記画像のクロミナンスチャネルとの間の差分を計算するステップと、前記差分に応答して、前記第1カラーデジタル画像内の赤目の位置を特定するステップとを有する。

(もっと読む)


手術中のターゲットフィーチャの2次元(2D)医学画像を手術前のターゲットフィーチャの3次元(3D)医学画像と重ね合わせるためのシステムおよび方法が開示される。ターゲットフィーチャの3D画像は第1スケルトングラフに変換される。ターゲットフィーチャの2D画像は第2スケルトングラフに変換される。第1スケルトングラフと第2スケルトングラフのグラフマッチングがグラフの荒いアライメントを得るために実行され、第1スケルトングラフト第2スケルトングラフが重ね合わされる。
(もっと読む)


監視装置は、カメラ(101)で撮影された全体画像をフレーム毎に受けて全体画像に対してフレーム間差分処理、又は事前に用意された背景画像との背景差分処理を行う移動体画像生成部(102)と、差分処理された画像(移動体画像)を1次元情報に変換し、周波数分析を行って、移動物体または群衆の密集の度合いを示す密集度を算出する密集度算出部(103)と、所定日時の密集度に基づいて移動物体又は群衆の基準密集度(モデル値)を算出するモデル生成部(104)と、現時刻における密集度と基準密集度との比較を行って、現時刻における密集度が基準密集度と異なるか否かを判断して判断結果を生成して報知部(107)に与える状況判断部(106)とを備える。
(もっと読む)


回転情報を取得する装置及び方法を提供する。複数の位置から複数のパターン化画像を捕捉し、複数のパターン化画像を相関させ、直線差分の組を生成し、直線差分の組を用いて、回転情報を生成する。好ましくは、複数の位置は、指紋スワイプセンサの第1の部分及び指紋スワイプセンサの第2の部分を含み、各部分は、指紋画像の部分を捕捉する。各部分は、2つの位置における指紋画像の部分を捕捉し、2つの位置の部分を相関させ、直線差分の1つの組を判定する。同時に、直線差分の組を用いて、回転情報を算出し、これに基づき、操作ホイール、ジョイスティック又はナビゲーションバー等の回転操作子をエミュレートする。
(もっと読む)


被験者の顔が現実の被験者の顔か否かを評価するシステム。被験者の顔が種々のイリュミネーション条件下で照らされ、被験者のイメージが種々のイリュミネーション条件に対して得られる。種々のイリュミネーション条件で得られるイメージ間の差分を使って被験者の顔が現実の人の顔かどうかを判定する。 (もっと読む)


161 - 180 / 183