説明

国際特許分類[A23B7/10]の内容

国際特許分類[A23B7/10]の下位に属する分類

ザウエルクラウトを圧搾する装置

国際特許分類[A23B7/10]に分類される特許

71 - 80 / 250


【課題】果実又は野菜と発酵糖類をアルコール発酵基材として、高塩化ナトリウム濃度のアルコール発酵諸味及び発酵液を提供すること。また、この発酵諸味及び発酵液の保存性を活用した利用方法を提供すること。
【解決手段】果実及び野菜が本来有する特有の風味及び酸味と甘味の中で、保存性を有する酸味物質と特有の風味を残しながら微生物腐敗の原因物質である甘味物質又は添加発酵糖類を塩化ナトリウム存在下で高塩化ナトリウム耐性且つ高エチルアルコール耐性の酵母を用いて発酵させて保存性物質であるエチルアルコールに変換させる。また必要な場合はアルコール発酵以前に乳酸発酵させる。本発酵諸味又は発酵液を果実又は野菜を発酵基材とする食品保存資材として各種食品に使用する。 (もっと読む)


【課題】消毒殺菌剤、着色剤、pH調整剤および抗酸化剤などの化学添加物を添加しない大根漬けの方法を提供する。
【解決手段】大根原料に塩漬け、脱水、消毒殺菌および糖発酵などのステップを順番に行う。前記脱水のステップにより、食用の口当りの改善をさらに、前記発酵のステップにて、空気中における酵母菌が該大根原料中の大根酵素と互いに反応することにより、黄色酵素を生成し、該大根原料が自然かつ艶やかな黄色を呈する。 (もっと読む)


【課題】冷凍梅から高品質の梅干しを製造する方法を提供する。
【解決手段】梅の果実を凍結し、凍結した梅の果実を50〜65℃の温水に接触して解凍し、解凍した梅の果実を塩分濃度を調節した常温または常温以下の梅酢液に浸漬して1〜5週間保持し、その後乾燥して梅の果実の重量が85〜50wt%になるまで水分を蒸発させ梅干しとする。低塩分の調味梅干しを製造するには、上記のように乾燥して半乾燥状態になった梅の果実に、その重量の10〜50wt%の糖を混和する。 (もっと読む)


【課題】 糠味噌を使い自分で野菜を漬ける家庭がふえてきましたが、野菜を漬けると余分な水が溢れてきます。汲み出すのに勺等の道具を使って水を抜いていました。これがなかなか手間が掛かるので困っていました。
【解決手段】
本体(1)に溜まった余分な水は、底面(2)に設けた水抜き孔(3)を通過し雫落し(5)より底面(2)下部の台輪(14)内の、引き出し容器(6)に溜めて置く。一定量溜まった余分な水は、台輪内の引き出し容器(6)を取り出して、そのまま排水できるので衛生的である。 (もっと読む)


【課題】特に工業的な糠漬け製造における糠漬け用浸漬液の製造期間の短縮およびそれらの維持の簡便化、その成分安定性および均一性の保持、並びに製造された糠漬けに対する良好な風味の付与および粗大糠粒子の洗浄作業とそれに伴う排水問題を解消すること。
【解決手段】米糠の乳化液を乳酸菌、酵母および/またはプロピオン酸生産菌で発酵させたことを特徴とする、米糠発酵組成物が提供される。 (もっと読む)


【課題】 塩漬けされた梅を天日干し等のために浸漬槽から取り出す作業を自動化することによって重労働をなくす。
【解決手段】 底部域に気泡放出部10を配設可能に構成した浸漬槽4に梅5を漬け込み、囲込みカバー14を浸漬槽4内の水面付近に配置し、一定間隔で取出部材24をベルト30に取付けたベルトコンベア装置1の先端部を浸漬槽4内に入れるとともにベルトコンベア装置1の他端部を浸漬槽4外に出し、気泡放出部10からの気泡によって沈んだ梅5を水面近くに浮上させ、囲込みカバー14で梅5を囲込みつつ浮上した梅5をベルトコンベア装置1によって浸漬槽4外に取り出すようにした。 (もっと読む)


【課題】漬物を冷蔵庫に保管する間の、冷蔵庫内の漬物の匂いを少なくし、調理の手間や、弁当に入れる作業時間を短縮する。
【解決手段】漬物を出荷の段階から細かくし、一口サイズ、一食分単位で包装する。 (もっと読む)


【課題】
乾燥果実表面に酸味成分を付与する際、酸味成分が吸湿することを防止するのに優れた、酸味成分被覆乾燥果実用の吸湿防止剤、酸味成分被覆乾燥果実及び酸味成分被覆乾燥果実の吸湿防止方法を提供する。
【解決手段】
酸味成分を被覆する乾燥果実に用いる酸味成分の吸湿防止剤であって、ビタミンCを有効成分とすることを特徴とする酸味成分被覆乾燥果実用の吸湿防止剤によって達成される。
(もっと読む)


【課題】つけものを作る時、つけものに圧力を均等にかけ続けることができる、つけもの器を提供する。
【解決手段】ポンプ1内の空気を上下の弁2に送りこむ。その時、下の弁2は空気の圧力で開き、上の弁は閉じる。送り込まれた空気はビニール袋4内にはいり、ビニール袋4内全面を圧縮する。そして、ポンプ1をにぎるのをやめると下の弁は閉じ上の弁は開いて、空気がポンプ1内へはいる。この動作くりかえし行うと、ビニール袋4内の圧力が高まる。このように、ビニール袋内の全面を圧縮しつづけると、時がたてばつけものを作ることが出来る。又ビニール袋内の空気をぬく時は空気穴上下2つの弁をつまようじの棒ようなものでつけば空気が外にでる。 (もっと読む)


【課題】無添加、低GI値食品により、血糖値を抑制する効果とインシュリンの需要節約効果があるニンニク生姜味噌及びその製造方法を提供する。
【解決手段】主成分となる低塩味噌合わせ500g、ニンニク15g、生姜汁22.5g、すり胡麻5g、ごま油15g、甘酒20g、調味料8g、アガベ・シロップ30gを10分〜15分弱火に掛け、80℃前後でよく練り混ぜ合わせ、その後、甘味・美味を引き出すために急速に冷やすことによりニンニク生姜味噌を製造する。 (もっと読む)


71 - 80 / 250