説明

国際特許分類[A47J27/14]の内容

国際特許分類[A47J27/14]の下位に属する分類

国際特許分類[A47J27/14]に分類される特許

61 - 70 / 305


【課題】例えば蕎麦を一口分ずつ掴んでひねりながら輪状に盛り付けた所謂手振りに盛った蕎麦を極めて容易に盛り付けることが可能な極めて実用性に秀れた茹で麺の製造方法を提供する。
【解決手段】シート状の麺生地を細長く切り分けて複数本の麺1を形成し、この複数本の麺1を、この麺1の軸方向を揃えて並列載置収納し得る茹で篭体3に収納し、この茹で篭体3を茹で湯が溜められる麺茹で槽内に導入し、この茹で篭体3を前記麺茹で槽の茹で湯内で移動させながら麺1を茹でる。 (もっと読む)


【課題】筐体部の傾斜動作を利用してパイロットバーナのノズルを清掃することができ、当該ノズルに対する別途の清掃作業を不要とすることができる加熱調理装置を提供する。
【解決手段】上部に調理鍋Nを設置可能とされるとともに、水平面に対して傾斜することにより調理鍋Nと共に上下反転可能とされた筐体部1と、筐体部1内に配設されるとともに上部の調理鍋Nを加熱し得るバーナ手段3と、筐体1内に配設されるとともに、ノズルからガスを吐出させつつ点火してバーナ手段3に対して着火し得るパイロットバーナ4とを備えた加熱調理装置において、パイロットバーナ4のノズルに挿入可能とされて挿入過程にて当該ノズルに付着した異物を除去し得る清掃手段16を具備するとともに、当該清掃手段16は、筐体部1が傾斜した際に重力にてノズルに挿入するものである。 (もっと読む)


【課題】前板部や框が高温になるのを抑えることのできる茹麺器を提供する。
【解決手段】前板部2と左右の側板部3とを備えた器体1と、器体1に設けられる湯槽5と、器体1及び湯槽5の上端部に設けられ該器体1と湯槽5とを連結する框6と、器体1内に設けられ湯槽5を加熱する加熱手段と、上流端が給水源に接続され下流端に吐水口82を備えた給水管81を有する挿し水供給手段8と、を備えた茹麺器である。前記挿し水供給手段8の給水管81を框6又は/及び前板部2に当接させて、該框6又は/及び前板部2と給水管81を通る水との間で熱交換を行う。 (もっと読む)


【課題】器体の框が高温になって使用者が火傷する惧れのない槽を備えた加熱調理器を提供する。
【解決手段】前板部2と左右の側板部3と背板部4とからなる器体1と、器体1内に収容される槽(油槽5)と、器体1内に収容され槽を加熱する加熱手段6と、槽の上端部の前端縁に設けられる前框7及び槽の上端部の側端縁に設けられ側板部3の上端縁と連結される側框8と、を備える。前框7の下端縁と前板部2の上端縁とを離間してその間を排気口10とすると共に、前板部2の背面と槽の前面との間に形成される隙間を通気路11とする。槽の前面又は前框7と前板部2とを熱伝導部材9により連結する。 (もっと読む)


【課題】後側のテボを引き上げようとする際に、前側のテボの柄が邪魔になることのない茹麺器を提供する。
【解決手段】器体1に上方に開口する複数の湯槽2を備えると共に、器体1内に湯槽2を加熱する加熱手段3を備える。各湯槽2をテボ4が左右に一個又は複数個且つ前後に一列浸漬可能に形成し、後側の湯槽2bの上端部が前側の湯槽2aの上端部よりも上方に位置するように複数の湯槽2を前後に並設する。 (もっと読む)


【課題】構造的に簡単で、製造が容易で、コスト安く製造出来る。しかも、加熱効率が良く、長時間の使用に耐え、連続運転をコスト低く実施出来る。
【解決手段】本発明は加熱管であって、銅又は銅合金で構成した内管を鋼又はステンレス管により、形成外管内に挿通した二重管であって、該二重管を密着又は圧着して構成したこの二重管の密着又は圧着は、管内圧又は管外圧を以って行い、内管、外管を通して内外への膨出部の形成により密着、圧着を固定化させる。 (もっと読む)


【課題】食材の糖度計をその加熱釜へ耐熱状態に安定良く取り付ける。
【解決手段】食材加熱釜(5)の底面に切欠き穴(5a)を設け、その切欠き穴と合致連通するインシュレーター受け入れ口筒(52)とその包囲カバー口筒(51)とを、食材加熱釜の底面から外向き一体的に張り出す一方、食材加熱釜での加熱中にある食材(M)の屈折率を検知する糖度計の鏡筒(53)を上記インシュレーター受け入れ口筒へ、その先端面が食材加熱釜の底面と対応合致する位置までの深さか、又は一定量だけ内向きに突出する深さとして差し込むと共に、鏡筒の外周面とインシュレーター受け入れ口筒の内周面との相互間に介挿固定したインシュレーター(72)と、インシュレーター受け入れ口筒の径方向からインシュレーターへねじ込んだ複数のセットボルト(81)を介して、抜け止め状態に固定維持した。 (もっと読む)


【課題】筒状ドラム20内に撹拌手段40を備えるロータリー式調理器Aにおいて、撹拌手段40における撹拌羽根41の取り付け姿勢を容易に変更可能とし、それにより、被調理食品の種類あるいは量などに応じた最適な加熱方法を容易にカスタマイズできるようにしたロータリー式調理器を提供する。また、撹拌手段40の洗浄処理を容易に行えるようにする。
【解決手段】ロータリー式調理器Aにおいて、撹拌手段40の回転軸30を非円形断面とものとし、その回転軸30に複数個の撹拌羽根41を、取り付け角度および軸方向の間隔を適宜調整しながら軸方向に並置することで、撹拌手段40を構成する。また、回転軸30は、筒状ドラム20内の複数の位置において位置決めが可能とされている。 (もっと読む)


【課題】給食センタ等に設置されて大量の食材を調理する大型の調理釜を多数台配置するための調理釜の配列構造について、調理加熱源の構造を複雑化させることなく調理釜の配列長を短縮する。
【解決手段】釜本体11,21,31の両側部に取付けられた支軸が釜本体11,21,31の両側部に設けられた軸受台13,14,23,24,33,34に支持されて釜本体11,21,31が傾倒可能とされている。隣接する調理釜1,2,3の軸受台14,23,24,33は、支軸12,22,32の軸線Yと直交する方向の直線上に配置されている。各調理釜1,2,3の支軸の軸線Yは、配列方向Lに対して傾斜されている。 (もっと読む)


【課題】羽根の着脱は容易でありながら、羽根の脱落は防止することのできる攪拌釜を提供する。
【解決手段】アーム5のアーム部穴3と、羽根7の羽根部穴14を合わせた一続きの貫通穴に差し込みピン9を通すことでアーム5と羽根7の連結を行い、連結部には2箇所のコイル部とコイル部をつなぐ2つの連結部によって環状としたねじりバネ10を組み込むことで、羽根をアームとの連結部で折り曲げた際には、ねじりバネ10で羽根はアームに対して一直線になろうとする力が掛かるようにしており、アーム部若しくは羽根部に突起物であるストッパ12を設け、前記差し込みピン9を軸としてねじりバネをねじる方向に羽根を曲げた状態で前記差し込みピン9が抜けることを防止するピン固定具11を羽根の連結部に差し込み、羽根の曲げ角度を戻すとストッパ12とピン固定具11がぶつかることで、羽根はアームに対して所定の角度までしか開かないようにする。 (もっと読む)


61 - 70 / 305