説明

国際特許分類[A61B8/00]の内容

生活必需品 (1,310,238) | 医学または獣医学;衛生学 (978,171) | 診断;手術;個人識別 (80,876) | 超音波,音波または亜音波を用いることによる診断 (6,683)

国際特許分類[A61B8/00]の下位に属する分類

国際特許分類[A61B8/00]に分類される特許

231 - 240 / 4,062


【課題】医用画像保管通信システムの表示端末において、読影者に違和感を与えることなく立体視画像を表示可能にする。
【解決手段】一実施形態では、医用画像保管通信システムのサーバは、記憶部と、視差数取得部と、レンダリング処理部とを備える。記憶部は、医用画像のボリュームデータと、前記ボリュームデータに基づいて生成された処理画像のデータと、前記処理画像を生成する際に用いられた画像処理条件とを記憶する。視差数取得部は、立体視表示を行う際の視差画像群の視差数を取得する。レンダリング処理部は、前記ボリュームデータと、前記画像処理条件と、前記視差数とに基づいて、前記処理画像に対応する視差画像群の画像データを生成する。 (もっと読む)


【課題】操作者の手を煩わすことなくアーチファクトを低減させたキャビティ画像を発生することが出来る超音波診断装置を提供すること。
【解決手段】超音波プローブと送受信部と3次元Bモードデータを発生するBモードデータ発生部と被走査領域における各走査線上の深さ、アジマスおよびエレベーション方向の走査範囲をそれぞれ規定する第1、第2の角度ごとに決定されたゲイン調整値を用いて、3次元Bモードデータに対するゲイン調整を実行するゲイン調整部と、ゲイン調整された3次元Bモードデータを用いて統計処理を実行することにより管腔と非管腔との分割用の閾値を決定する閾値決定部と、決定された閾値を用いてゲイン調整が実行された3次元Bモードデータから非管腔に関するデータを区別するための閾値処理を実行する閾値処理部と、閾値処理が実行された3次元Bモードデータに基づいて管腔に関する超音波画像を発生する画像発生部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】他の医用画像表示装置で取得された医用画像を他の医用画像表示装置と同じ画像で表示することができる医用画像表示装置を提供する。
【解決手段】第一変換関数に従って変換処理を行なう第一LUT変換処理部62−1と、他の医用画像表示装置において表示される第二医用画像の輝度情報のデータへの変換に用いられる第二変換関数に従って変換処理を行なう第二LUT変換処理部62−2と、を有し、前記表示画像作成部63は、前記第一LUT変換処理部62−1で得られた輝度情報のデータD1のうち第一医用画像のデータから変換されたデータを選択し、前記第二LUT変換処理部62−2で得られた輝度情報のデータD1のうち前記第二医用画像のデータから変換されたデータを選択して、前記表示部に表示される画像として、前記第一医用画像及び前記第二医用画像を含む画像を作成する
ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】操作者のプローブの持ち方に制約がなく、また送受信部を複数設ける必要がないコードレスプローブ及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】筐体と、筐体の一面に配置され、超音波を送受信するトランスデューサ16とを備える。トランスデューサ16の超音波送受信面15が被検体に当接された状態において被検体に接するように配置された電極17と、電極17に対する交流電圧の印加、および電極が受信した交流電圧の検出を行う送受信回路とを備える。 (もっと読む)


【課題】超音波プローブの操作に関する3次元的な情報を提示すること。
【解決手段】実施形態の超音波診断装置は、モニタ2と、画像生成部15と、取得装置4と、レンダリング処理部16と、制御部18とを備える。モニタ2は、視差画像群を表示し、観察者により立体的に認識される立体画像を表示する。画像生成部15は、被検体Pの体表に当接された超音波プローブ1が受信した反射波に基づいて超音波画像を生成する。取得装置4は、撮影時における超音波プローブ1の3次元位置情報を取得する。レンダリング処理部16は、3次元位置情報に基づいて、超音波プローブ1が立体画像として仮想的に認識されるための視差画像群であるプローブ画像群を生成する。制御部18は、撮影状況の特徴を示す特徴画像とプローブ画像群とが、3次元位置情報に基づく位置関係でモニタ2に表示されるように制御する。 (もっと読む)


【課題】超音波を用いたドラッグデリバリシステムにおいて、放出した薬剤の分布を定量的に把握させること。
【解決手段】実施形態の超音波診断装置は、指標画像生成部17及び制御部19を備える。指標画像生成部17は、微小担体が注入された被検体の所定部位に対して、微小担体を崩壊可能な所定音圧を有する超音波を照射する前及び当該所定音圧を有する超音波を照射した後に生成された超音波画像データである第1データ及び第2データの比較に基づいて指標値を算出し、算出した指標値に基づいて指標画像を生成する。制御部19は、指標画像をモニタ2に表示させる。 (もっと読む)


【課題】音響波信号に基づいて生成された再構成画像の領域ごとの画質をユーザーに識別可能にするための技術を提供する。
【解決手段】被検体内を伝播した音響波を検出した検出素子から出力される音響波信号を用いて被検体内の特性情報を取得する被検体情報取得装置であって、音響波信号を用いて被検体内の各注目点における特性情報を取得する特性情報取得部と、音響波の検出に関する条件である音響波検出情報を用いて複数の特性情報の精度の違いを示す情報を生成する精度情報生成部と、各注目点における特性情報および精度の違いを示す情報を用いて複数の特性情報の精度の違いを識別可能な表示情報を生成し表示部に表示させる表示情報生成部と、を有する被検体情報取得装置を用いる。 (もっと読む)


【課題】3次元の医用画像データを広範囲で同時に立体的に観察すること。
【解決手段】実施形態の超音波診断装置は、モニタ2と、レンダリング処理部16aと、制御部18とを備える。モニタ2は、所定視差数の視差画像である視差画像群を表示し、観察者により立体的に認識される立体画像を表示する。レンダリング処理部16aは、ボリュームデータに対して基準視点を中心とする複数視点からボリュームレンダリング処理を行なうことで視差画像群を生成する。制御部18は、基準視点の位置として複数の基準視点の位置を受け付け、当該受け付けた複数の基準視点それぞれに基づく視差画像群をレンダリング処理部16aに生成させる。そして、制御部18は、複数の基準視点それぞれに基づく複数の視差画像群それぞれを、モニタ2の表示領域を分割した複数の領域それぞれに割り振って表示させるように制御する。 (もっと読む)


【課題】重心点などの基準点を設定し、移動させる可動点(第1の可動点)と基準点の位置関係に基づいて、他の可動点(第2の可動点)を第1の可動点に連動させて修正することができることから、基準点の設定を調整することで、適切な輪郭を速やかに得られる医用画像診断装置を提供する。
【解決手段】医用画像診断装置は、被検体の医用画像を生成する医用画像生成部と、前記医用画像における対象領域の輪郭を設定する輪郭設定部と、前記医用画像における基準点を設定する基準点設定部と、前記輪郭の第1の可動点と前記基準点との位置関係に応じて、前記輪郭の第2の可動点を修正する輪郭修正部とを備える。 (もっと読む)


【課題】圧電体の経年劣化を抑制できる圧電センサー装置、および圧電センサー装置の駆動方法を提供する。
【解決手段】超音波センサー1は、受信素子10、検出回路20、分極処理回路30、および接続切替回路40を備えている。受信素子10は、圧電膜、および当該圧電膜を挟む一対の電極膜を有する。検出回路20は、各圧電膜から出力された電気信号を検出する検出処理を行う。分極処理回路30は、各受信素子10に分極用電圧を印加して分極処理を実施する。接続切替回路40は、この一対の電極膜および検出回路20が接続される第1接続状態と、この一対の電極膜および分極処理回路30が接続される第2接続状態とを切り替える。この構成により、第2接続状態で各圧電膜に対して分極処理を実施した後に、接続切替回路40により第1接続状態に切り替えることで、超音波センサー1の受信精度の向上を図る。 (もっと読む)


231 - 240 / 4,062