説明

国際特許分類[B01D29/13]の内容

国際特許分類[B01D29/13]の下位に属する分類

国際特許分類[B01D29/13]に分類される特許

61 - 70 / 98


【課題】排出部を容易に開閉できることで再使用することができ、ならびに、その排出部を強固に閉じることができ、且つ排出量を調整することができる泥土の脱水用袋体を提供する。
【解決手段】透水性を有する布帛からなり、泥土を内部に注入するための注入口2aを有し、外部に開口する第1開口部Aを一端に形成した外袋2と、第1開口部Aの全周にわたって設置し、緩めたり締めたりすることにより第1開口部Aを開閉するための複数の線状体3とを備える脱水用袋体1であって、この脱水用袋体1は、第1開口部Aを複数に分割した分割開口部A1、A2を有している。 (もっと読む)


【課題】浴場などの水の循環濾過装置において前段の濾過処理に使用される簡易濾過装置であって、毛髪などの繊維状の異物の他、立体的な異物やシート状の異物も確実に除去でき、かつ、閉塞し難く、しかも、より簡便に清掃作業を行うことの出来る簡易濾過装置を提供する。
【解決手段】簡易濾過装置は、外套容器(1)の内部に濾過エレメント(2)を装入して成り、濾過エレメント(2)は、周面に多数の小孔が設けられたバケット(3)と、逆椀型状に形成され且つバケット(3)の上端開口に着脱可能に取り付けられた多孔状の粗フィルター(4)と、スポンジシートから成り且つバケット(3)の上端に粗フィルター(4)で挟み付けられて保持された微細フィルター(5)とから成る2段濾過構造を備えている。 (もっと読む)


【課題】吸引濾過時に汚泥のクラックが生成せず、かつ、汚泥の剥離除去が十分に行えて、汚泥を高濃度に濃縮できる汚泥槽用濾過板及び汚泥濃縮装置を提供する。
【解決手段】濾布21で囲まれた袋状の通路22と、濾液吸引兼空気供給管25に連結されて前記通路内に配置された配管23とを備え、前記配管23は、柔軟性を有する材料で形成されると共に、前記通路22に開通する連通孔24を有している濾過板20を、汚泥濃縮装置の汚泥槽10内に配設する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、エアーポンプより上流に設けた濾液を貯留するタンクの容量を小さくでき、高濃度の濃縮汚泥が効率的に得られる濾過濃縮装置、および濾過濃縮方法を提供する。
【解決手段】本発明の課題は、エアーポンプ作動中に貯留タンク内の濾液を液体ポンプで排出することによって解決される。また、貯留タンク内の圧力を測定し、貯留タンク内の圧力が所定の圧力を維持するようにエアーポンプおよび液体ポンプを作動させる。 (もっと読む)


フィルタエレメントを有するプレフィルタを備える、スプラッシュポット内に配置された自動車の燃料フィードユニットが、付加フィルタエレメントに接続するための少なくとも1つの接続管片(13,14)を有している。少なくとも1つの接続管片(13,14)は、基本状態では閉じられており、付加フィルタエレメント(15)の挿入時に開放される。これにより燃料フィードユニットを、プレフィルタ(11)の規定されたフィルタ面に適合させることができる。
(もっと読む)


【課題】冷却剤を濾過する装置及び方法を提供する一方で冷却剤が適切に熱交換器を通じて流れることを保証すること。
【解決手段】流体フィルターは濾過された流れ及びバイパスされた流れを含む。特に、流体濾過インサートは第1端部キャップ第2端部キャップ第1及び第2端部キャップ間に配置されたスクリーン及びスクリーンを包囲するフィルター媒体を含む。更に流体を濾過する方法は流体の第1部分を流体フィルター入口に通過させ流体の第2部分をフィルター媒体に通過させ及び第1及び第2部分をフィルター出口に通過させることを含む。さらに、流体フィルターはバイパス入口バイパス入口と同軸な関係にあるフィルター入口バイバス入口から軸線方向に所定の間隔を置いて配置された出口バイパス入口、フィルター媒体及び出口を包囲するハウジングを含む。更に、流体フィルターはバイパス入口が流れの予め定められた量を許容するように寸法づけられる。 (もっと読む)


【課題】 日々排出される各家庭及び一部業務用発生の生ごみを発生もとで大幅減量と水分率低減可能な処理装置を提供して家事作業の軽減と、膨大な設備とエネルギー及び維持管理費を要する行政の負担を軽減し、かつ、環境対策等の問題解決を図ることを目的とする。
【解決手段】 シンク排水口内装着の外槽7A内部に、粉砕機構2Aを有する自身回転可能な多孔脱水濾過槽11Aを着脱可能に収納し、止水可能な伝動用回転内部軸20Aをクラッチを介してカッター13に、外部軸19を面状クラッチ16を介して濾過機に連結し、かつ、該両軸間に着脱可能な連結機構を設けて下部にモーターを変速機構を設けて形成し、生ごみを水補給後カッターを単独回転して液状化生ごみ生成後濾過機に連結して遠心分離式脱水可能に設けて残さを外部処理し、廃液を下水道管直放流可能に構成される。又は、専用液状化粉砕機とスクリュウ式脱水装置3Bを設けて処理能力の向上を図ることが出来る。 (もっと読む)


流体を処理するための改良された流れ通過装置であって、
主として、ポット(2)の形のハウジングから成り、該ポットが、流体のための入口(4)および出口(5)を備えたふた(3)と、流体を処理するためのろ過物質(7)を備えた、前記ハウジング内に備えられた交換可能な管状流れ通過要素(6)とを有し、
ここで、前記要素(6)が、ふた(3)に、対向するように取りつけられ、入口(4)に連結された要素(6)の内部のスペース(12)と、出口(5)に連結された要素(6)の外部のスペース(16)との間の隔壁を形成するような流れ通過装置(1)において、
入口(4)に対向する要素(6)の内部のスペース(12)に、入口の延長部を構成する管(20)が備えられ、該管が、大体、要素(6)の軸方向(X-X´)に延び、また、前記管が、流れ通過要素(6)の全長にわたる、処理すべき流体の均一分布、のための横方向通路(21)を備えており、ここで、前記管(20)が、管(20)を通過する流体の流れの軸の長さ方向に狭くなる断面を有すること、
を特徴とする改良された流れ通過装置。 (もっと読む)


【課題】袋体への充填土砂量を安定化する。
【解決手段】筒状に突出する注入口部9iを有する透水性袋体9内に含水土砂を充填し、水分を袋体9外に透過させて脱水する設備において、含水土砂を圧送するポンプ8Pと、8Pポンプに連通された注入管路8Lと、この注入管路8Lに設けられた吐出口と、この吐出口に袋体の注入口部9iを着脱自在に連結する袋体取付部30とを備えた設備とする。 (もっと読む)


本発明は支持管(10)に流体通路(12)が形成され、支持管(10)がその周面側に濾材支持面(14)を形成し、この支持面(14)に設けられたリング状の少なくとも一条の溝(16)が支持面(14)を部分支持面(18)に区分する支持体、特にフィルター素子に使用するための支持体の製法に関する。開口状態の溝断面積を縮小すると共に支持リング(24)を形成するようにそれぞれの溝(16)の互いに隣接する両溝側壁(22)を重ね合わせることによって、高度の耐用性と機能性を達成することができる。本発明は、また、この方法によって製造されるフィルター素子に関する。
(もっと読む)


61 - 70 / 98