説明

国際特許分類[B60J5/10]の内容

国際特許分類[B60J5/10]の下位に属する分類

国際特許分類[B60J5/10]に分類される特許

21 - 30 / 660


【課題】車両用開閉体の建付け性能を向上させることができる車両用開閉体構造を得る。
【解決手段】ドアインナパネル34におけるロック機構取付部38にロックリインフォース50が固定されると共に、ドアインナパネル34の外周部における左右上端部から車両幅方向外側端部の下部にかけての部位に左右一対のヒンジリインフォース52が固定されている。ロックリインフォース50に一端側の取付部54Bが固定されたワイヤ54は、他端側の取付部54Cがヒンジリインフォース52の上下方向中間部に固定されて直線状に張られている。 (もっと読む)


【課題】水抜き孔が接着剤で塞がれてしまうのを防止又は抑制することができる車両用開閉体構造を得る。
【解決手段】ドアインナパネル16の下部からはドアアウタパネル20の下部側へ向けて突出部30が突出して下縁接着部26Aの一部を覆っている。突出部30は、水抜き孔24Aのドア幅方向の全長を含むドア幅方向位置に設けられており、下縁接着部26Aの上端と水抜き孔24Aのドア断面内方側の開口部との間の空間で下縁接着部26Aの上端に対してドア上下方向の上方側に隣接している。 (もっと読む)


【課題】アウタパネルに取り付けられる装飾部材に対して軽荷重が付与された際、前記軽荷重を吸収(緩衝)してアウタパネルの変形を抑制すること。
【解決手段】テールゲートの下部側に配置されるロアガーニッシュ20は、アウタパネル16の車外面16aに沿って延在する表面部22と、アウタパネル16の車外面16aと表面部22の車内面との間に設けられる取付部24とを備え、取付部24は、アウタパネル16の車外面16aに沿うと共に、アウタパネル16に取り付けられる取付座28と、取付座28と表面部22とを連結する連結壁30とを備え、連結壁30には、表面部22側から取付座28側に向かって延在する第1スリット38と、第1スリット38と直交する第2スリット40とが設けられる。 (もっと読む)


【課題】電子制御ユニットのマイコンの消費電力を低減して、マイコンに電力を供給するバッテリが上がるのを防止できるロック装置を得る。
【解決手段】車両ボディの開口部を開閉する開閉体を前記開口部を閉じた位置で保持するものであって、オープン状態、ハーフラッチ状態、フルラッチ状態の間で切り替わるロック機構;マイコン通常電力モードまたはマイコン省電力モードで動作する電子制御ユニット;及び前記ロック機構の状態を検出する開度状態検出手段;を有し、前記電子制御ユニットは、マイコン通常電力モードでの動作中に、前記開度状態検出手段が、前記ロック機構がオープン状態、ハーフラッチ状態、フルラッチ状態のいずれか1つに所定時間継続して滞在していることを検出したときに、マイコン通常電力モードをマイコン省電力モードに移行して動作する、ことを特徴とするロック装置。 (もっと読む)


【課題】 より安定したアースを実現することができるアース部材、及び、このアース部材が使用されるアース接続構造を提供する。
【解決手段】本発明に係るアース部材120は、ボディ側ヒンジ部材111と、ドア側ヒンジ部材112と、回動軸113とを備えるヒンジ部材110に取り付けられるとともに、車両1にアース用ボルトBを介して導通接続される。アース部材120は、ボディ側アース接続部121と、ドア側アース接続部122と、連結部123とを備える。ボディ側アース接続部121及びドア側アース接続部122の少なくとも一方は、平面視において回動軸113の軸方向SDに沿って長尺状に形成され、アース用ボルトBが複数取り付けられて車両1と導通接続される。連結部123は、平面視において直交方向CDに対して傾斜して設けられる。 (もっと読む)


【課題】窓部を樹脂化して車両用ドアの軽量化を図る場合に、窓部の見栄えを良好にし、しかも、より一層の軽量化を実現しながら、窓部の剛性を十分に確保できるようにする。
【解決手段】車両用ドア(1)は車両の後部に配設されるものであり、樹脂材を成形してなるアウターパネル部(2)と、インナーパネル部(3)とを有している。インナーパネル部(3)には、外側接着部(40)と内側接着部(43)とが形成されている。アウターパネル部(2)における外側接着部(40)の接着部位と内側接着部(43)の接着部位との間には、ストップランプユニット(15)を取り付けるための枠状のハウジング部(20)が一体成形されている。 (もっと読む)


【課題】ドア等に設けたハンドルを操作する前に予備操作を行ったときのみハンドルによるロック解除操作を有効にする構造でありながら、部品点数が少なく小型化することが可能な車両用ドアのロック装置を得る。
【解決手段】ハンドル部材13の操作に応じてロック保持位置とロック解除位置との間を回転する、ポール40に対して非接触のロック解除レバー59と、ポールから離間する非作用位置と、ロック解除レバーがロック解除位置に移動したときにポールを非係合位置まで押圧する作用位置と、の間をスライド自在としてロック解除レバーに支持したスライド式オープンレバー74と、キャンセルレバー操作手段83に応じて、スライド式オープンレバーを非作用位置に位置させるキャンセル位置と、スライド式オープンレバーを作用位置に位置させるキャンセル解除位置と、に回転するキャンセルレバー99と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ユーザが足で車両開閉体を操作する車両開閉体操作装置において、ユーザの足による操作を分かり易く誘導し、ユーザが無理のない姿勢で開閉体を操作できるようにし、かつユーザがドア操作のために足を使う時間が最小限となるようにしてユーザの身体的負担を軽減する。
【解決手段】本発明の車両開閉体操作装置は、車両ボデー2から車両側方かつ車両開閉体3よりも低い位置に突出可能に設置された可動体5と、可動体が突出された状態で、可動体の下面空間における、又は可動体に対する可動体格納方向への、ユーザの動作を検出して検出信号を出力する検出手段105と、検出信号に対する車両開閉体操作装置の動作処理状況をユーザに通知するアンサーバック手段106と、検出信号が出力されたことに応じて車両開閉体を開閉動作させるための開閉体駆動部107とを備える。 (もっと読む)


【課題】オープンスイッチAssyが取付用孔に締結手段で固定される前に、テールゲートのような上下開閉ドアを上方に開放しても、オープンスイッチAssyが仮保持されて脱落するのを防止するようにして、組付け作業の容易化が図れるようにすることを目的とする。
【解決手段】テールゲート12と、該テールゲート12に設けられた取付用孔13aに取付けられ収納部32aに押圧操作によりゲートを開放可能にするゲート開放スイッチ31を備えるオープンスイッチAssy30と、該オープンスイッチAssy30をアウタパネル13の内側から固定するボルト37と、ブラケット32に設けられ、テールゲート12のインナパネル20側に突設してインナパネル20側の部材に弾接する弾接部33bと、を備え、ボルト37による締結前にオープンスイッチAssy30を弾接部33bによって取付用孔13aに仮保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 車両が段差を乗り越える際などにバックドアに生じるハーシュ音を効果的に防止することができる車両のバックドア構造を提供する。
【解決手段】 バックドア1におけるアウタパネル10は、屈曲部11を備え、その上下に配置されたアウタパネル上部12とアウタパネル下部13とを備えている。また、屈曲部11における車両Mの内側の面にヒンジ機構2が取り付けられている。ヒンジ機構2における上側ヒンジ板21と下側ヒンジ板22との接合部における突出方向が、屈曲部11の突出方向と反対側にされ、下側ヒンジ板22の表面がアウタパネル上部12の表面に対してずれた位置に配置されている。この下側ヒンジ板22とアウタパネル上部12との間に、段差部33を備える屈曲ブラケット3が固定されている。 (もっと読む)


21 - 30 / 660