説明

国際特許分類[B60R13/02]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両,車両付属具,または車両部品 (56,583) | 車体の仕上,標識,装飾のための部材;広告目的のための配置または適用 (3,527) | 縁を飾る金具;レッジ;ウオールライナー;ルーフライナー (1,613)

国際特許分類[B60R13/02]に分類される特許

1,571 - 1,580 / 1,613


【課題】 ルーフサイドレールと、これに対向する天井材部分との間にエネルギー吸収材が設けられた自動車のコストを低減する。
【解決手段】 リヤシートに着座した乗員の頭部よりも後方のルーフサイドレール6の部分をルーフサイドレール後部6Rとし、これに対向した天井材5の部分を天井材後部5Rとしたとき、ルーフサイドレール後部6Rよりも前方のルーフサイドレール部分6Fと、天井材後部5Rよりも前方の天井材部分5Fとの間にだけエネルギー吸収材23を設け、天井材後部5Rの車体幅方向端部25をルーフサイドレール後部6Rに固定する。 (もっと読む)


【課題】自動車の内装部品の接触部から発生する軋み音を低減ないし防止し、更に荷重依存性に優れ、耐久性を向上させた軋み音防止表面処理剤を提供すること。
【解決手段】インストルメントパネル、ドアトリム、ピラー、サンバイザー、メータークラスター、コンソールボックス、シートレザー等の自動車の内装部品同士が接触、摺動する部位に用いられる表面処理剤に、平均粒径5〜200nmの球状セラミック粒子を含有させて成る軋み音防止表面処理剤。
(もっと読む)


【課題】合成樹脂成形体からなるトリム本体にカバープレートを取り付けるカバープレートの取付構造において、前後方向、左右方向、上下方向の位置規制を簡単な取付作業で行なうとともに、取付孔を隠すことで外観性能を高める。
【解決手段】トリム本体(キッキングプレート本体)20に傾斜面22aを備えた係止孔22をほぼ鉛直方向に開口するように開設し、この係止孔22に対応するように、カバープレート(ステンレスプレート)30に略く字状の係止爪33を形成する。そして、係止爪33の下半部33bをほぼ鉛直方向に位置決めし、係止孔22内に挿入した後、係止爪33の基部33dを基にカバープレート30をトリム本体20に重合する方向に回動操作することで係止爪33を係着し、カバープレート30をトリム本体20に取り付ける。従って、係止孔22手前の傾斜面22aと、係止爪33とが面接触することで係止孔22が外部に露出しない。 (もっと読む)


【課題】小規模地域単位においても実現することのできる、原料リサイクル(資源循環)が容易な合成樹脂成形体及びそのリサイクル方法。
【解決手段】加水分解することによって単一の二塩基酸水溶液に分解され、前記水溶液に酸を加えて単量体を析出させることにより原料モノマーにリサイクルされる芳香族ジカルボン酸のポリ酸無水物からなる合成樹脂成形体。芳香族ジカルボン酸として、例えばリグニン酸とデンプンの発酵で得られるエタノールとを原料として合成することができるジ(4−カルボキシ−2−メトキシフェノキシ)−α,ω−エタンが好適である。自動車内装材、医療用消耗用具などへの利用が期待される。 (もっと読む)


【課題】EA材がトリム等の部材に対ししっかりと、しかも部材に反りが生じてもEA材に剥離や割れが生じることがなく、耐久性に優れるEA材の取付構造を提供する。
【解決手段】トリム1に台座部2が設けられ、該台座部2にEA材3が取り付けられている。EA材3は、発泡ウレタン等の合成樹脂発泡体よりなるパッド4と、該パッド4の発泡成形時に一体化された雌部材5とを有する。EA材3をトリム1に取り付けるには、台座部2に雄部材6を取り付けておき、EA材3をトリム1に向けて接近させ、各雌部材5内に雄部材6のヘッド部14の上端を挿入する。EA材3をトリム1に向けて強く押圧すると、張出部14aが空隙部14c側へ退くように弾性的に変形し、ヘッド部14が挿入部19内に入り込む。張出部14aが段部としての内向き鍔部18を通過すると、張出部14aは元形状に弾性的に復帰し、張出部14aと第3フランジ13との間で内向きフランジ18の内周縁部が狭持される。EA材3とトリム1との間にスペースSが形成される。 (もっと読む)


【課題】衝撃吸収体の使用場所によって最適な衝撃荷重が異なり、しかも吸音性が求められることがあることから、吸音性を有し、使用場所に応じて衝撃荷重を調整して製造することが容易な吸音性衝撃吸収体の提供を目的とする。
【解決手段】連続気泡体11を、独立気泡体15間に設けて吸音性衝撃吸収体10を構成した。連続気泡体11は、硬質ポリウレタンフォームからなる独立気泡体15をインサートとして、軟質ポリウレタンフォームのチップをバインダーで結合したチップ成形体が好ましい。独立気泡体15は、吸音性衝撃吸収体10の厚み方向を高さ方向とするリブ形状や柱状として、吸音性衝撃吸収体10の片面10Aにおける35〜65%の部分に、埋設や積層によって設けるのが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 内装部品の上端部を折曲してウエスト部を有する内装部品において、ウエスト部の形状品質及びこれに伴う見栄えを向上しつつ充分な補強構造を施すべくなした。
【解決手段】 内装部品であるバックドアトリム11がその上端部を折曲して形成したウエスト部11aを有し、バックドアトリム11の裏面側に、クリップ座13を形成し、クリップ座13とウエスト部11aの間を橋渡しするようにリブ形成部位16を設けて、リブ形成部位16にパネル12a側に対向させてウエスト部11aを補強するリブ15を形成した。 (もっと読む)


【課題】 円錐状リブと矩形状リブとの組み合わせることによって、部分的に大荷重のかかる部位の剛性を大幅に向上させた自動車用フロア嵩上げ材を提供する。
【解決手段】 動車用フロア嵩上げ材1は、ブロー成形によって一体成形された中空二重壁構造で熱可塑性樹脂製である。間隔をおいて相対する表壁2および裏壁3を有し、表壁2には略平行に形成された裏壁3側に向かって溝状に窪んだ複数の溝状リブを有する。裏壁3には溝状リブに対向する部位に形成された表壁2に向かって凹状に窪んだ円錐状リブ7および矩形状リブ8を有する。円錐状リブ7または矩形状リブ8は裏壁3に互い違いに配置してある。円錐状リブ7または矩形状リブ8は溝状リブと溶着部を介して一体化されている。矩形状リブ8は、その長径方向を溝状リブに沿って形成されている。矩形状リブ8と溝状リブとの溶着部の面積は、円錐状リブ7と溝状リブとの溶着部の面積より大である。 (もっと読む)


【課題】 導電性内装材の導体部分に誘起されたノイズが安定的にアースに落とされる車両用内装材構造を提供すること。
【解決手段】 導体部分と該導体部分を覆う非導体部分とから成る車両用内装材構造に、上記導体部分と車体とを導通させるアース手段を設ける。このアース手段は、内装材に喰い込んで上記導体部分と接触した状態で咬止される突起部を備えた内装材側端子部と、車体側に導通するように取り付けられる車体側端子部と、内装側端子部と車体側端子部とを導通させる導線部とから成る。アース手段には、更に、導線部に所定以上の引張荷重が掛かったときに導線部による内装材側端子部と車体側端子部との物理的連結を切断する分離手段と、導線部の途中にコンデンサとが設けられる。 (もっと読む)


【課題】車両用内装部材と他の部材との隙間を好適にシールする。
【解決手段】車両用内装部材としてのインストルメントパネル30は、所要形状に形成したパネル基材12と、このパネル基材12に設けられて化粧面をなす表皮材32とを備え、その前端部30aがフロントウィンドウFWに対し隙間Sを保持して対向するよう設置される。またこのインストルメントパネル30には、表皮材32の前端部でフロントウィンドウFWに対向する部位に、インストルメントパネル30の設置時に、フロントウィンドウFWと弾力的に当接してシールする突状部34が一体的に形成される。 (もっと読む)


1,571 - 1,580 / 1,613