説明

国際特許分類[B60S3/04]の内容

処理操作;運輸 (1,245,546) | 車両一般 (234,424) | 他に分類されない車両の手入,洗浄,修理,支持,持ち上げ,移動 (4,031) | 車両外の車両洗浄装置 (616) | 陸上車両の外部を洗浄するもの (610)

国際特許分類[B60S3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[B60S3/04]に分類される特許

51 - 60 / 209


【課題】 簡易な構成になった人の手に支えられ物体の面に清掃するための清掃具を提供しようとする。
【解決手段】
従来の人の手に支えられ物体の表面を清掃するための清掃具にかわって、手の甲の側を覆う手の甲側部材と手の平の側を覆う手の平側部材とを有する第一部材と、弾性のある素材ででき輪状になった第二部材と、を備え、前記手の甲側部材と前記手の平側部材とが手首に対応する箇所を残して手の輪郭に沿って接合されて手を挿入できる中空空間を形成し、前記第二部材が前記中空空間の手首に対応する場所に位置し、前記第二部材の輪状の形状の互いに離間した2箇所が前記手の甲側部材と前記手の平側部材の前記中空空間を形成する内面の左右均等に分ける箇所とに各々に接合する、ものとした。 (もっと読む)


【課題】各種ホースが接続される洗浄用ガンを用いての人為洗車作業において、洗車作業に要する力や労力が軽減されて、女性や老人等の方々でも容易に疲れること少なく洗浄用ガンを操作できるといった具合に、洗浄作業の省エネ化や簡略化が図れるようにする。
【解決手段】洗浄水を流すための第1ホース5の流路5a内に、エアを流すための第2ホース6が装備されて成る二重ホースHが接続可能なホース接続部hと、互いに各別な第1給排部K1及び第2給排部K2と、ホース接続部hにおける第1ホース5の水流路5aに連通接続される第1接続部分12と第1給排部K1の給排口c1とを連通させる第1連通路r1と、ホース接続部hにおける第2ホース6のエア流路6aに連通接続される第2接続部分15と第2給排部K2の給排口c2とを連通させる第2連通路r2と、を有して洗浄具用継手Aを構成する。 (もっと読む)


【課題】 布帛に含浸させるクロス処理剤に、トリメチルシロキシケイ酸のオルガノポリシロキサン溶液を用いている艶出し撥水性付与クロスに関して、塗装面の拭上げ作業を行うだけで、撥水性と共に艶や滑り感が長期に渡って持続する被膜を塗装面に形成することのできる艶出し撥水性付与クロスを提供する。
【解決手段】 トリメチルシロキシケイ酸のオルガノポリシロキサン溶液に、ワックス成分と、10万cs以上の粘度の高粘度ジメチルポリシロキサンと、界面活性剤と、有機溶剤と、水と、を混合乳化させることによってクロス処理剤を調製する。親水性繊維でなる中間層と親油性ファイバーでなる外層とによって形成された3層構造を有する不織布でなる布帛に、クロス処理剤の不揮発性成分を含浸保持させておく。 (もっと読む)


【課題】輸送車両の荷台に積載されている捨石に水を掛けて捨石を洗浄した後の水を回収して再利用した、輸送車両のタイヤに付着した汚れの除去設備と、輸送車両のタイヤに付着した汚れの除去方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る輸送車両のタイヤに付着した汚れの除去設備は、水を貯蔵する第1貯蔵槽と、輸送車両の荷台に積載されている捨石に水を掛けて洗浄する捨石の洗浄装置と、水を回収して貯蔵する第2貯蔵槽と、工事現場内において輸送車両を走行させる所定の長さの舗装道路と、舗装道路に水を散布する水の散布装置と、を備えている。また、本発明に係る輸送車両のタイヤに付着した汚れの除去方法は、輸送車両の荷台に積載されている捨石に水を掛けて洗浄する捨石の洗浄工程と、水の回収工程と、回収した水を工事現場内の舗装道路に散布する舗装道路への水の散布工程と、工事現場内の濡れた舗装道路に輸送車両を走行させる輸送車両の走行工程と、からなる。 (もっと読む)


【課題】車両の表面に付着した水分を確実に除去することができるエアブロー装置を提供する。
【解決手段】搬送ライン30の上を移動している車両Wに向けて高圧エアZ1を吹き付けるエアブロー装置Aに、高圧エアを供給するエア供給源に接続されたブロア配管20と、ブロア配管20に接続され、エア供給源から送り込まれた高圧エアを吹き出す吹出口が形成された吹き出しダクト10と、吹き出しダクト10を保持する保持手段とを設ける。また、吹き出しダクト10は、保持手段により、搬送ライン30の上方に、吹出口が搬送ライン30と相対向するように保持される。また、エアブロー装置Aは、吹き出しダクト10の吹出口から、搬送ライン30の上を移動している車両Wに、車両Wの進行方向(X方向)に対して斜め後方に向け、且つ進行方向(X方向)と相対向する方向に略扇状に広がる高圧エアZ1を吹き付ける。 (もっと読む)


【課題】微細なゴミや埃を確実に除去するとともに、車体に無接触で洗車できる無接触洗車方法を提供すること。
【解決手段】無接触洗車方法は、微細なゴミや埃を除去するマイクロバブル6を車体2Aに噴射することによって達成する。第1工程においては、高圧水を車体2に噴射して大きなゴミを除去する高圧水噴射処理工程を行い、第2工程において、マイクロバブル噴射処理工程を行う。マイクロバブル6は、微細に形成された泡で微細なゴミや埃を持ち運ぶことによって、ゴミや埃を車体2Aから除去する。第3工程においては、濯ぎ処理工程を行ってマイクロバブル6を濯ぎ落とし、第4工程において純水処理工程を行って水道水に含まれるミネラルを除去してシミの発生を防止する。その後、乾燥処理工程、最終乾燥工程でエアを噴き付けて乾燥させる。 (もっと読む)


バッテリ交換ステーションにおいて、放電したバッテリが取り出され、充電済みのバッテリが電気自動車に挿入される。バッテリ交換ステーションは、この交換を行う各種のメカニズムを備える。いくつかの実施形態において、バッテリは収納庫に保管され、ここで適当な程度まで充電される。充電済みバッテリは、自動ロボットメカニズムによって収納庫から移動される。自動ロボットシステムは充電済みバッテリをバッテリ交換システムに供給し、バッテリ交換システムは自動車から放電したバッテリを取り外した後に、この充電済みバッテリを自動車に挿入する。バッテリの挿入と取り外しは垂直方向に、すなわち、自動車の底部の中に挿入され、また底部から出されるように行われる。バッテリ交換システムは、自動車の下のサービスベイの中にある。スライディングドアシステムは、サービスベイの上に開口部を作る。開口部の大きさは、自動車の大きさに応じて変化する。
(もっと読む)


【課題】利用者が自動洗車又は手動洗車を自由に選択できるし、手動洗車は洗車工程を利用者が操作スティックを操作して行うので、汚れ具合に応じて水と洗剤による洗車や撥水剤の塗布も重点的に行うことが可能で、利用者が納得できる洗車を行うことができる自動・手動選択式洗車装置を提供する。
【解決手段】洗車ブース1の両側上方に、支持体2を介して左右一対のガイドレール3、3が配設してある。一対のガイドレール3、3間に搭載した洗車機構5は、前後方向に進退可能なアーム駆動体6と、逆L字状管からなり、アーム駆動体6により水平方向に旋回駆動される噴射管11とから構成してある。洗車機構5を自動洗車又は手動洗車に選択的に操作し、また手動洗車の工程を操作する操作部18は支持体2に配置してあり、ケーシング19には操作スティック28が設けてある。 (もっと読む)


【課題】整備場建屋内の気吹き清掃作業に必要な領域において効率的に集塵が行えて、消費電力を低減できる鉄道車両の気吹き清掃集塵方法、及び気吹き集塵システムを提供する。
【解決手段】車両が導入される建屋内に複数の固定集塵装置11、12を配列し、前記車両に沿って移動集塵装置31乃至34を装備し、前記移動集塵装置31乃至34を前記車両に沿って移動させて前記車両に付着した塵埃を気吹き集塵する車両気吹き集塵方法及び気吹きシステムにおいて、前記移動集塵装置31乃至34の移動に伴い前記固定集塵装置11、12の稼動対象を切替制御して、前記移動集塵装置31乃至34の作業エリア内の固定集塵装置11、12を稼動させてなる。 (もっと読む)


【課題】固形または半練りタイプのワックスをよりきめ細かく、かつ均一に伸ばして車体等に塗布できると共に、1回のワックス付着量でより広範囲な面積に塗布できるワックス塗布用スポンジの提供を目的とする。
【解決手段】塗布側発泡体11の片面に把持側発泡体21が積層されたワックス塗布用スポンジ10であって、塗布側発泡体11を、50〜100個/25mmのセル数を有し、かつ除膜処理によってセル膜が除去され、厚みが5〜30mmとされた三次元網目構造のポリエステル系ポリウレタン発泡体で構成し、把持側発泡体21を独立気泡構造の樹脂発泡体、例えばポリエチレン発泡体で構成し、塗布側発泡体11と把持側発泡体を接着により一体化した。 (もっと読む)


51 - 60 / 209