説明

国際特許分類[C01G3/02]の内容

国際特許分類[C01G3/02]に分類される特許

21 - 30 / 81


【課題】良好な膜質及び特性の薄膜を、良好な生産性で成膜可能な成膜装置および成膜方法の提供。
【解決手段】本発明の成膜装置1は、レーザー光Lによってターゲット7から叩き出され若しくは蒸発した構成粒子を基材25の表面上に堆積させ、基材25上に薄膜を形成する装置であって、送出装置13と巻取装置14との間に長手方向に沿って移動する基材25を保持する基材ホルダ12を配置し、基材ホルダ12に接した状態にある基材25の表面と対向するようにターゲット7を配置するとともに、ターゲット6と基材ホルダ12の間に、基材25とヒーター8との距離SH=0.55TS〜0.85TS、基材ホルダ12の中心線とヒーター8との最短距離PH=0.35TS〜0.55TSを満たすようにヒーター8を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】テープ状の超電導積層体の側面における防水性を容易かつ効率的に確保することができる酸化物超電導線材の製造方法提供する。
【解決手段】酸化物超電導線材の製造方法は、金属基材と中間層と酸化物超電導層と安定化層とを積層させて備えたテープ状の超電導積層体を巻回してなるコイル体の側面に、気相合成法により導電体からなる保護層を形成する保護層形成工程S3を備える。 (もっと読む)


【課題】長期保存性に優れた酸化第一銅濃厚分散体を提供することである。高純度の酸化第一銅分散体を容易に希釈作製することである。
【解決手段】1次粒径が100nm以下の酸化第一銅微粒子の分散体であって、該酸化第一銅微粒子の含量が40重量%以上であり、水含有量が最大で8.0重量%であることを特徴とする分散媒が有機分散媒である酸化第一銅濃厚分散体。1次粒径が100nm以下の酸化第一銅微粒子軟凝集体を有機分散媒に分散する工程(1)、及び、分散した分散体を超遠心分離濃縮もしくはUF濃縮する工程(2)とを含む製造方法により製造される。 (もっと読む)


【課題】産業廃棄物として処分されていた塩化銅含有エッチング廃液や電解銅箔メッキ浴の更新廃液などの銅含有酸性廃液を複雑な設備を要することなく処理し、銅含有酸性廃液から塩素含有率が低い酸化銅を回収する方法を提供する。
【解決手段】所定量のアルカリ性溶液が供給された混合反応槽中に、当該混合反応槽中の液のpHが一時的にでも9以下に下がらないよう管理しつつ、銅含有酸性廃液と酸化剤との混合液を、当該混合反応槽中に注加、混合し、酸化銅を主成分とする固形物を含有するアルカリ性懸濁液を生成させ、当該アルカリ性懸濁液中から当該固形物を分離する銅の回収方法であって、当該混合液の添加量が混合反応槽のアルカリ性溶液を中和するために必要な銅含有酸性廃液量の少なくとも0.5当量を超えた時点において、混合反応槽中への当該混合液の注加を間欠的に行いつつ、注加の休止時間を10分以上とする銅含有酸性廃液からの銅回収方法。 (もっと読む)


【課題】凝集が進行しにくく分散性が優れる球状ナノ粒子の製法を提供する。
【解決手段】液相中に1〜1000nmの大きさの原料粒子あるいは金属酸化物粒子を分散させ、この液相中の粒子に1レーザーパルスあたり0.5J/cm以下の弱いレーザー光を照射して、原料粒子を一旦溶融かつ融合させ、その後液相中で急冷することにより10〜1000nmの大きさの球状ナノ粒子を製造する、あるいは金属酸化物粒子に還元反応を起こさせて、これにより金属球状ナノ粒子若しくは還元球状ナノ粒子またはこれらの複合構造の粒子を生成させる。 (もっと読む)


【課題】大気中や土壌、或いは、水中に存在するアンモニアやノックスなどの無機化合物や、有機化合物有機金属化合物などを分解することができるスーパーオキシドラジカルや過酸化水素、或いは、ヒドロキシラジカルなどの活性酸素を発生させることができる活性酸素発生剤、および当該活性酸素発生剤を備える製品を提供する。
【解決手段】本発明は、活性酸素を発生させることができる活性酸素発生剤であって、一価の銅化合物を有効成分として含む。本発明の活性酸素発生剤は、組成物や構造物の設計の自由度が従来よりも高い。また、添加剤や特殊な装置などを必要としないため、活性酸素が容易に大気中や水中、或いは、土壌中などの環境で発生させることができ、これらの環境に存在する無機化合物や有機物、有機金属化合物などを容易に酸化分解することができる。 (もっと読む)


【解決課題】亜酸化銅の層と芯材との密着性が高く、防汚塗料中での分散性が良く、かつ防汚塗料の保存安定性が高い亜酸化銅被覆粒子を提供すること。
【解決手段】芯材の表面が亜酸化銅の層で被覆されてなる亜酸化銅被覆粒子において、前記亜酸化銅の層が、前記芯材の表面を完全被覆しているとともに、八面体状の亜酸化銅の粒子の集合体から構成されていることを特徴とする。この亜酸化銅被覆粒子は、電着工程における電解液水溶液のpHを7〜13に維持して亜酸化銅の電着を行うことで好適に製造される。 (もっと読む)


【課題】金属銅塊と硫酸および酸素とを効率的に接触させることによって未反応(フリーな)硫酸の少ない硫酸銅水溶液を製造する方法を提供する。
【解決手段】金属溶解塔に金属銅塊を充填し、金属溶解塔上部から加熱した硫酸を供給し、金属溶解塔の上部または下部から酸化剤を供給することを特徴とする硫酸銅水溶液の製造方法。前記酸化剤が空気、酸素、過酸化酸素、オゾンから選ばれる少なくとも1種である。前記酸化剤が空気であり、該空気を金属溶解塔下部から供給する。 (もっと読む)


【課題】分散性が良好で結晶性の高いCuOを低コストで容易に得ることのできるCuOナノ粒子分散溶液の製造方法、及びCuOナノ粒子分散溶液を実現する。
【解決手段】酢酸銅(I )等の1価の銅を含有した銅化合物を特定アミン(例えば、ベンジルアミン、N−プロピルアミン)に添加し、溶媒(例えば、エタノール、2−メトキシエタノール、メタノール、ベンジルアルコール)に溶解させて銅原料溶液を作製し、次いで、界面活性剤と水とが疎水性溶媒(例えば、シクロヘキサン、ベンゼン)中に分散したW/O型のマイクロエマルジョン溶液中で、前記銅原料溶液を加水分解反応させ、CuOナノ粒子を生成する。 (もっと読む)


【課題】 p型半導体酸化物への光照射による水からの水素の製造方法に関し、特にプロトン授与可能な電子授与性化合物含む水溶液を用いることにより効率よく水素を製造する方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 プロトン授与可能な電子授与性化合物及び水を含む溶液中に浸漬されたp型半導体酸化物に光エネルギーを照射することにより効率よく水素製造が可能となる。プロトン授与可能な電気授与性化合物が、含窒素共役系化合物であることが好ましく、含窒素共役系化合物中でもアミジン誘導体、含窒素6員環芳香族、含窒素5員環芳香族より選ばれた1種又は1種以上の組合せであることがより好ましい。 (もっと読む)


21 - 30 / 81