説明

国際特許分類[C12R1/645]の内容

国際特許分類[C12R1/645]の下位に属する分類

アブシジア (3)
アスペルギルス (88)
カンジダ (63)
セファロスポリウム
フザリウム (16)
ハンゼヌラ (9)
ムコール (12)
ペシロミセス
ペニシリウム (33)
ピシア (45)
リゾープス (15)
サッカロミセス (95)
トルロプシス (3)
トリコデルマ (31)

国際特許分類[C12R1/645]に分類される特許

161 - 170 / 201


【課題】 保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物を製造する方法;前記方法により得られた保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物;並びにこの保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物を配合してなる体色改善乃至色調改善能に優れた飼料を提供することを目的とする。
【解決手段】 カロチノイド色素を生産する微生物を培養し、得られるカロチノイド色素を生産する微生物の培養液又は培養濃縮液に、カロチノイド色素の保存安定性を向上させる賦形剤として、米糠を混合し、次いで乾燥することを特徴とする保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物の製造方法;前記方法により得られた保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物;並びに前記方法により得られた、保存安定性に優れたカロチノイド色素含有組成物を配合してなる飼料を提供する。 (もっと読む)


【課題】 有用なβ−1,3−1,6−D−グルカン水溶液の提供
【解決手段】 β−1,3−1,6−D−グルカンの水溶液であって、該水溶液のH NMRスペクトルが4.7ppmと4.5ppmの2つのシグナルを有し、該水溶液の30℃、pH5.0、濃度0.5%(w/v)における粘度が50cP([mPa・s])以下であることを特徴とするβ−1,3−1,6−D−グルカン水溶液。 (もっと読む)


【課題】ビオチンの高収量生産法を提供する。
【解決手段】ビオチンの製造方法であって:担子菌を食品素材と静置培養する工程;得られる培養物からビオチン含有液を得る工程;該ビオチン含有液からビオチンを回収する工程、を包含し、ここで、該食品素材は、穀類、いも類、粗製砂糖、豆類、果実類、乳および微生物菌体からなる群から選択される。前記穀類は、アマランサス、オートミール、はだか麦、麦芽汁、きび、中力粉、もち米、紅米、米糠、酒粕、そば米、玉蜀黍、はとむぎ、およびひえからなる群から選択され得る。 (もっと読む)


本発明は、抗腫瘍活性を有する12員環マクロライド系化合物11107D物質の生物学的変換による新規な製造方法を提供する。出発原料である式(I)で示される12員環マクロライド系化合物11107B物質を、式(II)で示される11107D物質に変換する能力を有するモルティエレラ(Mortierella)属、ストレプトミセス(Streptomyces)属またはミクロモノスポラセアエ(Micromonosporaceae)科に属する菌株(例えばストレプトミセス エスピー(Streptomyces sp.)AB−1704株(FERM BP−8551))、またはその培養菌体調製物および酸素の存在下、出発原料をインキュベーション処理し、その処理液から目的物である11107D物質を採取する。

(もっと読む)


【課題】 ストレスに起因する脳機能の低下およびそれに伴う症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する新規な組成物の提供。
【解決手段】 アラキドン酸及び/又はアラキドン酸を構成脂肪酸とする化合物を含んで成る、ストレスに起因する脳機能の低下およびそれに伴う症状あるいは疾患の予防又は改善作用を有する組成物。 (もっと読む)


【課題】 広葉樹を原料としない茸栽培用種菌であって、植菌作業を容易にするとともに、人体安全性の高い茸栽培用種菌を提供することを目的としている。また、当該茸栽培用種菌の製造方法と、該種菌を用いた植菌方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 液体培地に増粘剤を0.2重量%〜1.5重量%添加した後、高温高圧殺菌し、該液体培地を室温まで冷却し、保存用菌株から培養して得た茸の菌糸体を前記液体培地に接種して培養することにより、ゾル状の茸栽培用種菌を製造する。また、当該ゾル状種菌を用いて、原木の長木又は短木に植菌する。 (もっと読む)


【課題】血中コレステロールの上昇を予防するのに有効な食品素材を、日常の食生活に簡単に継続して提供すること。おいしいので、毎日、単体のまま豆状で、或いは、粉状でそのまま摂食できるし、調理に使うこともできる。食事中に個人のコレステロール値に応じて、必要量を料理に添加すれば、当該機能を発現させることが可能で、また、大豆のイソフラボンがアグリコン型に変換されているため、同時にアグリコン型イソフラボンを摂取することも可能である。
【解決手段】大豆に紅麹菌を繁殖させることにより、モナコリンKを含む、食味の良好なおいしい大豆紅麹を提供する。
大豆は脱脂大豆、大豆胚軸、丸大豆の何れかで、モナコリンKが含有され、これを含む飲食物。 (もっと読む)


【課題】 アウレオバシジウム属(Aureobasidium sp.)に属する菌が産生するβ-グルカンを利用する。
【解決手段】 アウレオバシジウム属(Aureobasidium sp.)に属する微生物から、紫外線照射処理又は変異原性物質処理による突然変異作出手段によって、色素蓄積性の低い変異株を作出する。その変異株を液体培地中で培養することにより得られた培養物は、メラニン様物質の蓄積による強い暗緑色を呈することなく、且つ、β−グルカン含量が高い組成物となり、β−グルカン含有組成物の生理活性機能を有する機能性食品としてそのまま摂取してもよく、また、飲食品、食品添加物、化粧料等に配合して利用することができる。 (もっと読む)


本発明の目的は、光学活性な1−シクロヘキシル−2−プロピン−1−オールを製造するための新規な製造方法を提供することである。本発明によれば、ケトン基を水酸基に還元する活性を有する微生物を使用して、1−シクロヘキシル−2−プロピン−1−オンのケトン基を水酸基に還元することを含む、1−シクロヘキシル−2−プロピン−1−オールの製造方法が提供される。 (もっと読む)


【課題】バッファーを使用しない条件下での微生物を用いたグリコール酸の製造方法の提供を課題とする。
【解決手段】本発明は、バッファーを使用しない条件下、キャンディダ(Candida)属、ピヒア(Pichia)属、ロドトルーラ(Rhodotorula)属、クリプトコッカス(Cryptococcus)属に属する微生物にエチレングリコール分子中にある二個の水酸基のうち一個のみを酸化し、グリコール酸を選択的に製造する能力があることを見出したことに基づくものであり、これらの微生物を用いたグリコール酸の製造方法を提供する。 (もっと読む)


161 - 170 / 201