説明

国際特許分類[E02B3/04]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 水工 (4,054) | 河川,海岸またはその他海域の管理または利用に関する工事;工事のためのシールまたはジョイント一般 (1,780) | 堤防,海岸または港湾を保護する構造物,装置または方法 (1,420)

国際特許分類[E02B3/04]の下位に属する分類

国際特許分類[E02B3/04]に分類される特許

211 - 220 / 227


【課題】 土嚢を簡単容易に素早く数多く製造できる土嚢製造器具を提供する。
【解決手段】 本発明に関する土嚢製造装置1は、土嚢製造装置1と筒体2からなり、筒体2の一方の開口5側から当該筒体2を土嚢袋Fの開口より土嚢袋F内にいれて、土嚢袋Fの開口10側の一部を係止孔14,14,14,14を介して筒体2内に引き出して把持孔15,15,15,15の縁に引っ掛けておくことで土嚢袋Fを保持させ、当該筒体2を載置面Bに載せ、筒体2の他方の開口4より筒体2内の貯留空間Sに土Dを投入し、筒体2内に土Dを貯留させた後に土嚢製造装置1を上方に移動させて筒体2内に貯留されていた土Dを土嚢袋F内に移動させることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】洪水のような災害を縮小させることができ、旱魃や砂漠化による自然環境の破壊、地球の温暖化の緩和などを図ることができる。また、荒地などを緑化された土地に改良させ、農業を振興させ食料を増産し、都市部の人口の一部を移入させて工業を振興させることにより都市人口の密集を防ぐことが可能になる。
【解決手段】吸水性の生分解性を有する高分子を透水性の包装体に封入した吸水性シートを積層し、この積層した吸水性シートの高分子に水を吸収させてダム壁を構築する。また、吸水性の生分解性を有する高分子を透水性の包装体に封入した吸水性シートを複数個積層して気密性の包装体で包み、この気密性の包装体の一部に開封部を有し、吸水時に気密性の包装体の開封部を開封して吸水性シートの高分子に水を吸収させてダム壁を構築する。 (もっと読む)


【課題】 従来の土木用袋体をそのまま利用しても、従来の土木工事用袋体設置時に問題となっていた波浪などの外力による中詰め材の移動、袋体の摩耗による破損を防止する技術を提供する。
【解決手段】 合成繊維ネットを用いてなる袋体であって、中詰め材2が充填されている土木工事用袋体1において、袋体のうち中詰め材による荷重が直接作用していないネット部分と、中詰め材による荷重が直接作用しているネット部分とを、ロープ状物又はベルト状物3を用いて連結して、中詰め材による荷重が直接作用していないネット部分に張力を作用させることにより、中詰め材の袋体内部での移動が抑制されたものであることを特徴とする土木工事用構造体。 (もっと読む)


【課題】
【解決手段】
洪水防御及びその他の目的用の障壁を、しばしば砂袋を用いて構築する。これらの障壁の強度には限界があり、本発明はこの問題に取り組もうとしている。本発明は、砂袋の層間に配置した砂袋を一緒に保持するのに役立つ単一の射出成形物としての連結部を提供する。この連結部は、可撓性アーム(11)によって連結した2つの硬質三角形エンドプレート(4)及び(5)を有する。エンドプレートは、砂袋の布地を容易に貫通するが、引き抜くことが困難であるように、返しを有するように形成した突起スパイク(6)が設けられている。使用に際しては、各プレート(4)及び(5)のスパイクがが隣接する袋に固定されるように、各連結部を砂袋の層間に配置する。従って、障壁の袋が互いに保持され、障壁内のあらゆる凹凸がアーム(11)の可撓性によって調整される。スロット(14)及び突起(15)は、大きなサイズの砂袋を使用する場合、必要とされる複数の連結部を互いに連結する。 (もっと読む)


【課題】 湿潤土を盛土材として使用することができ、耐久性ある堤体を構築することが可能な築堤用土嚢及びそれを用いた築堤工法を提供する。
【解決手段】 フラットヤーン編織布のような透水材料で構成し、かつ土嚢本体に連接する幅広のシート状あるいは筒状の連結片を有する土嚢を用い、他の土嚢のシート状連結片上にあるいは他の土嚢の筒状連結片に挿着するように載置しつつ土嚢積みする築堤工法。 (もっと読む)


【課題】 法面を形成する土嚢用袋自体に、法面の植生を促進するような構造を具えさせることにある。
【解決手段】 底面部1の周縁上に、正面部2、背面部3、左右の両側面部4との四周面を一連に連続させて、中空の立方体形状に形成した法面構築用の土嚢用袋において、上記正面部2を形成する生地に、織物繊維で2〜3mm角に織られて、袋内に収容する土壌が搬送の途中とか構築の際に袋外にこぼれ落ちない程度の大きさのメッシュの生地を用いたことを特徴とする土嚢用袋である。 (もっと読む)


【課題】 増水の程度に応じた多段の積重ねが可能で安定に固定される管状可撓膜製膨張堤体の固定装置(堤構造体の支持装置)の提供
【解決手段】 固定装置1は、堤体2の基本固定具3と堤体2の増設用固定具4と堤体2の固定用ベルト5とを備える。固定具3は、ベルト取付部25を水側端部26に備え堤体2を支える底壁部21と、底壁部21の陸側端部27から立上りベルト取付部32を備えた側壁部22と、側壁部22の陸側の下部の上向き係合部28とを有する。固定具4は、係合部28に係合可能な下向き被係合部47を水側端部46に備え堤体2を支える底壁部41と、底壁部41の陸側端部49から立上りベルト取付部56を備えた側壁部42と、側壁部42の陸側の下部に形成され係合部28と同一の上向きの係合部51とを有する。ベルト5が、その被取付部64,65を両端部に、別のベルト5用のベルト取付部67を中間部に有する。 (もっと読む)


【課題】河川・湖沼などに堆積する高含水量の土壌を効率良く、充填することが可能で、のり面などにおける横滑りのない含水土壌の封じ込め用袋体、およびこの袋体を用いた含水土壌の封じ込め方法を提供すること。
【解決手段】水を含む土壌を脱水してその内部に封じ込めるための袋体であって、該袋体が、合成繊維のマルチフィラメント糸織物からなり、且つ立方体又は直方体形状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】のり面、裸地、護岸施設面等に手間少なく安価にその地域に自生する多様な植物を繁殖させて該のり面、裸地等を自然状態へ復元することができる植生具及びそれを利用した植生工法を提供する。
【解決手段】長尺軸材1と、軸材1に沿って配列されるとともに軸材1に保持された植物繁殖源捕捉用の繊維群20とを含み、繊維群20はそれを構成する繊維2が軸材周囲へ放射状に突出するように軸材1に保持されている植物繁殖源捕捉植生具A。植生具Aを植生工実施対象面(のり面、護岸施設面等)に設置する植生工法。 (もっと読む)


吸水剤の膨張時における袋体表面の変形量を減らす。 袋体2に、水の吸収にて体積が膨張する吸水剤5を収めた密閉室3と、この密閉室3に隣接して内部に空間が形成された開放室4とを備え、上記吸水剤5の膨張に伴って密閉室3の内側面7を開放室4の内部空間へ向け膨出させることにより、吸水剤5の膨張力が分散されて、密閉室3の外側面3aの膨出が抑えられると共に、袋体2の上下面2a,2bの膨出量も減少する。 (もっと読む)


211 - 220 / 227