説明

国際特許分類[E02D27/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 水工;基礎;土砂の移送 (25,595) | 基礎,根切り;築堤;地下または水中の構造物 (13,583) | 下部構造としての基礎 (2,738)

国際特許分類[E02D27/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E02D27/00]に分類される特許

91 - 100 / 452


【課題】地盤の中に間隔を置いて設けられた、それぞれが前記地盤から上方へ伸びる2つの杭と、該杭の間の梁と、各杭の上の柱部材とを含む建物において、地震時に前記柱部材が水平力を受けたときに前記柱部材の下端部及び前記杭の上端部のそれぞれに作用する曲げモーメントと、前記梁の各端部に作用する曲げモーメントとが小さくなるようにすることにより、前記杭及び前記梁のそれぞれを小型化すること。
【解決手段】建物は、地盤の中に間隔を置いて設けられた、それぞれが前記地盤から上方へ伸びる2つの杭と、各杭の上端部に取り付けられ、該上端部を取り巻く筒状部材であって上端面が前記杭の上端面とほぼ同じ高さに位置する筒状部材と、前記杭の間に配置され、一端部が、一方の杭の上端部に取り付けられた筒状部材に、他端部が、他方の杭の上端部に取り付けられた筒状部材にそれぞれ取り付けられた梁と、各杭の上に配置された柱部材とを含む。 (もっと読む)


【課題】アンカーボルトの固定の作業性を向上し、建造物の基礎のすべてのアンカーボルトを、正確に高さ調整しつつアンカープレートに固定する。
【解決手段】アンカーボルト固定用治具1は、アンカーボルトBに嵌め込まれたナットCを保持する保持部21が下端部に設けられ、当該下端部からアンカーボルトBを内部に挿入可能な筒状部10と、高さ調整ためのレーザ光を受光するレーザ受光器30が上部に取り付けられ、下部が筒状部10の内部に上下動自在に挿入された棒状部11と、を有している。筒状部10には、筒状部10を回転させるためのハンドル23が設けられている。 (もっと読む)


【課題】柱部材に大きな曲げモーメントを発生させる荷重が作用した際に、柱脚金物の厚さを薄くできるための機能を直ちに奏することができる柱脚構造を提供する。
【解決手段】第1コンクリート78中に埋設されたアンカーボルト76の第1コンクリート78上に突出した突出部に、柱部材72の下端部に接合された柱脚金物74を固定する柱脚構造70において、アンカーボルト76に柱脚金物74を接合する接合金物74の上面から突出するアンカーボルト76の余長部76aを有し、余長部76aの上端部に拡径部材92が設けられ、第1コンクリート78上に形成され、少なくとも拡径部材92の底面よりも高い位置に上面を有する第2コンクリート78と、接合金物90の上面と拡径部材92の底面との間に設けられた筒状部材102とを備えた。 (もっと読む)


【課題】中小地震時においては建物の揺れを小さくでき、大地震時においてはオネジ部が破断する前に長さ中央部分が塑性変形を伴って伸びることにより地震エネルギーを吸収することができると共に、製造費を低減することができる柱脚用アンカーボルトを提供する。
【解決手段】周面に節38やリブ36等の凸部を有する異形棒鋼により形成され、その断面の直径方向において凸部の高さ中央部間に設定された公称直径よりも大きい外径のオネジを有するネジ部32が少なくとも一方の端部に形成されるようにした。
【効果】中小地震時においては建物の揺れを小さくでき、大地震時においてはオネジ部が破断する前に長さ中央部分が塑性変形を伴って伸びることにより地震エネルギーを吸収することができると共に、製造費を低減することができる。 (もっと読む)


【課題】工場の稼動を停止することなく、基礎ボルトを交換することが可能な基礎ボルトの交換方法を提供することにある。
【解決手段】構造物6を固定するための基礎ボルト4の交換方法であって、前記基礎ボルト4が係止されている基礎など被定着体1の下側の地盤12を掘削して、前記被定着体1の下側に作業空間14を形成し、前記基礎ボルト4を作業空間14側から抜いた後、新たな基礎ボルト4を作業空間14側から前記被定着体1に挿入する。 (もっと読む)


【課題】板厚差の大きな鋼管柱とベースプレートとのリブなしの溶接接合部を得るに際して、完全溶け込み溶接を安定して実現可能な鋼管柱基部接合方法を提供する。
【解決手段】鋼管柱11の下端外面に開先を形成し、ベースプレート12に鋼管柱の内径と同径の穴12aをあけ、鋼管柱11を、管軸方向から見てその内面が前記ベースプレート穴12aの内面と一致するようにベースプレート12に垂直に当て、鋼管柱内面に嵌合可能な外径を持ち外面に周溝13aを形成した、溶接後に取り外し可能な筒状の裏当て材13を、前記周溝13aが鋼管柱内面とベースプレート穴内面との境界を跨るようにして鋼管柱内面及び穴内面に当て、鋼管下端外面側から鋼管柱とベースプレートとを前記裏当て材の周溝内に裏波ビードが張り出すように溶接接合し、次いで裏当て材を取り外す。完全溶け込み溶接を安定して実現可能であり、かつ、それを目視で確認することができる。 (もっと読む)


【課題】
基礎工事における配筋された鉄筋にアンカーボルトを固定する際、コンクリート打設時に位置ずれしない安全で作業性に優れた固定具を提供する。
【解決手段】
U字型に成型された固定金具のR部分にアンカーボルトを挿入し、その固定金具下部のアンカーボルトと交差する鉄筋位置に設けられた切込みの勾配を利用して、鉄筋の挿入をスムーズに行うと共にアンカーボルトを鉄筋に締付けることができる。 (もっと読む)


【課題】堅固でかつ高温に耐えることができる高温タンクの基礎構造及び基礎工法を提供することを目的とする。
【解決手段】高温流体を貯留する高温タンク1の基礎構造において、前記高温タンク1が設置される地盤10上に設けられたコンクリート基礎2と、前記コンクリート基礎2上に耐火レンガ6が複数段積層され、耐火レンガ6間の目地に耐火モルタル7が充填された耐火レンガ層5と、前記耐火レンガ層5の上面と前記高温タンク1の底面との間に介装された腐食防止層8とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンカーボルト固定用治具の剛性を確保しつつ、アンカーボルトに必要とされる埋設量を確保できる直接定着式アンカーボルト固定用治具を提供すること。
【解決手段】
連結棒22は、長物状の中実鋼材で構成されるので、アンカーボルト固定用治具20にアンカーボルト10の軸心方向で橋脚及び橋桁の全荷重を受けるために必要とされる剛性を確保しつつ、従来の断面コ字状の溝形鋼より連結棒22の高さ方向の寸法を短尺化できる。よって、アンカーボルト固定用治具20と基礎鉄筋T1との隙間Sを拡大できるので、かかる隙間Sが拡大した分だけ、従来の断面コ字状の溝形鋼の場合に比べて、基礎鉄筋T1の組付誤差が生じて基礎鉄筋T1の高さが高くなっても、アンカーボルト固定用治具20を基礎鉄筋T1に干渉させることなく設置できる。よって、アンカーボルト10に必要とされる埋設量を確保できる。 (もっと読む)


【課題】コンクリート構造物の片面側からの作業によってコンクリート構造物に対して簡単に固定でき、しかもコンクリート構造物に対する高い引き抜き強度を容易に確保できる技術の開発。
【解決手段】アンカーボルト11の先端に、コンクリート構造物1に形成された貫通孔1aを縮小状態で通過可能かつ縮小状態から前記アンカーボルト11先端の周囲に拡張可能とされた拡張形構造体12を具備する貫通式アンカー10及びその固定施工方法を提供する。 (もっと読む)


91 - 100 / 452