説明

国際特許分類[E03B1/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 上水用設備の方法またはレイアウト (108)

国際特許分類[E03B1/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03B1/00]に分類される特許

51 - 60 / 103


【課題】更新期間毎に網解析用既設導管網データの更新される場合にも、順次蓄積する網解析用物件データを、合理的に更新することができる管網解析システムを得る。
【解決手段】網解析用既設導管網データを格納する第一データベースDB1と、網解析用物件データを格納する第二データベースDB2とを有する基幹サーバ1と、網解析用既設導管網データを更新する第一更新手段M1を備え、網解析用物件データを入力可能な入力手段M5を端末サーバ2に備え、第一更新手段M1による更新処理とともに、第二データベースDB2内の網解析用物件データを更新処理する第二更新手段M2を備える。 (もっと読む)


【課題】模擬対象または制御対象が変わっても専門的な知識や専用のツールを要することなく、模擬対象の変更に対応する浄水又は下水の運用シミュレーション装置を得る。
【解決手段】浄水又は下水に関する設備毎の能力情報の種類である設備能力種類データを保管する設備定義データベースと、模擬対象となる前記設備が選択される設備構成設定手段と、選択された前記設備の前記能力情報が設定される設備能力設定手段と、選択された前記設備間の管路に対応する管路データが設定される管路接続設定手段と、前記設備の前記能力情報の種類、前記能力情報及び前記管路データを用いて浄水又は下水の運用を模擬する演算プログラムを実行する演算プログラム実行手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 システム全体構成の簡単化、小型化が図れ、かつ、設置やメンテナンスも容易である上に、流入水の水質に応じて水質改善剤の種類や容量を容易かつ適切に選定し常に最適の水質環境を維持することができる雨水及び生活雑排水の再利用給水システムを提供する。
【解決手段】 貯留した再生水を揚水ポンプ11により汲み出して中水として利用可能とした再生水貯留用タンク1に雨水を取り込むための雨水管3及び生活雑排水を取り込むための雑排水管4の先端部それぞれに装着する水質改善剤収容部が、流水線方向に沿って同軸上に積上げ形態に配置された複数個のカートリッジ19A,19B,19Cを相互に接続分離可能にしたユニット17,18から構成している。 (もっと読む)


【課題】災害の発生時に速やかに浄水を供給することが可能な給水装置、及び当該給水装置を複数備えて構成される給水システムを提供すること。
【解決手段】水を貯える貯水手段20と、貯水手段に貯えられた水を浄化する浄水手段と、通信により災害に関する情報を取得する災害情報取得手段80と、浄水手段を制御する制御手段90と、を備える給水装置10であって、制御手段90は、災害情報取得手段80が取得した災害に関する情報により災害の発生を知得したとき、災害に関する情報に含まれる災害の発生地と給水装置の所在地とが位置に関する所定条件を満たす場合に、浄水手段を起動することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部施設運用の低コスト水運用計画を策定するできる水運用管理技術を提供する。
【解決手段】源水を取得して貯水する取水場130、該取水場からの源水を浄化する浄水場131と浄化された上水を貯水して需要家に配水する配水池132a、132b、並びに上水道施設における水運用を管理する水運用管理装置122であって、該水運用管理装置は、上記各機器の単位水量あたりの運用コストを取得して格納する運用コスト記憶部、並びに前記取水場、浄水場および配水池を接続する管路の接続関係、前記管路の水量、および前記取水場、浄水場および配水池の水位を含む水運用の条件を記憶した運用条件記憶部と、余剰電力量等外部情報を取得して記憶する外部情報記憶部と、該外部情報をもとに外部コストを設定し、該外部コストをもとに、該運用コストを修正して、該運用コストを最低とする水運用計画を作成する計画値立案部を備えた。 (もっと読む)


【課題】配水ブロックから収集した流入量および圧力データに基づいて秒単位で変化する配水情報をへ近似式に基づいて解析し、その結果を表示装置により処理して表示する。
【解決手段】配水池から配水管路網に流入する浄水の流量計及配水管路網内の圧力計5より伝送される流量データ及び圧力データの1日分を、近似式演算部24によりへーゼンウイリアムの近似式に基づいて演算すると共に、最小二乗法を用いて求めた1日毎の仮想管路総延長と流量補正係数をパラメータとしてデータベース25に格納し、このパラメータを用いてオンライン異常検出部26によりデータ収集手段21により一定周期で収集された流量データ及び圧力データを上記近似式に基づいて圧力値を演算し、この圧力値と実測の圧力値とを表示装置27に与えて流量(Q)と水頭(H)とのQHカーブとして表現処理して配水管路網における流入量と水頭の相関をQHカーブのグラフとして表示する。 (もっと読む)


【課題】他の施設との接続関係および他の施設や道路などとの相対位置を保ちながら、絶対位置による施設データの管理ができる管路情報システムを得る。
【解決手段】他の施設との相対位置を基準とした座標と、絶対位置を基準とした座標の2種類の座標をもつ管路の施設データを施設データベース21に格納すると共に地図データを地図データベース31に格納しておき、2種類の座標のうちいずれか一方または両方を施設データ表示切替操作部22により選択し、この選択された座標をもつ施設データを施設データベース21から施設データ読出部23により読出し、同じく読み出された地図データと共に地図・施設データ表示部11に重ね合わせて表示するようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】 災害時における避難場所に設置された施設などにて排出される排水を合理的に取り扱うのに有効な技術を提供する。
【解決手段】 災害時において、施設等10から排出され流通経路を流通する排水を、防災桝110の下部領域112に設けられた貯留部113へと流すべく流路接続部材120を用いて当該排水の流路を切り換え、貯留部113に貯留された排水を浄化処理部150にて浄化処理したのちにトイレ用水として用いる構成を採用する。 (もっと読む)


【課題】 導管網解析データから任意の節点間の流体の最短移動時間を簡易に算出可能な流体移動時間算出方法を提供する。
【解決手段】 導管網データと導管網解析データを用いて、算出対象となる2節点の上流側節点から下流側節点までを連絡する1以上の導管経路を抽出する導管経路抽出工程と、抽出された各導管経路を構成する個々の導管毎の前記流体が上流側から下流側まで流れる導管別移動時間を、導管網データの管情報と導管網解析データから得られる導管を流れる流体に関する解析値に基づいて算出する第1算出工程と、第1算出工程で算出した導管別移動時間を各導管経路に沿って合計して、抽出された各導管経路の上流側から下流側まで流れる導管経路別移動時間を算出する第2算出工程と、第2算出工程で算出した1以上の導管経路別移動時間の最小値を最短移動時間として出力する移動時間出力工程と、を有する。 (もっと読む)


【課題】配水管網における残留薬品濃度の平準化が得られるようにした薬品注入支援システムを提供すること。
【解決手段】配水池2の浄水1を需要家に供給する配水管網3に、水量と水質を検出するセンサ4及び水質を検出するセンサ5、7、8と、薬品注入装置6、8、12を設けて薬品多点注入する際、センサ5〜の検出結果から配水管網3の複数の地点の水質演算値を演算する水質演算手段51と、これら水質演算値に基づいて水質の平準化指標を演算する平準化指標演算手段52と、平準化指標と水質目標値に基づいて、前記複数の薬品注入点候補の中から最適な薬品注入点を演算し、当該薬品注入点における薬品注入量を演算する薬品注入条件演算手段60を設け、薬品注入装置6、8、12による薬品注入量が薬品注入条件演算手段60により演算された薬品注入量になるようにしたもの。 (もっと読む)


51 - 60 / 103