説明

国際特許分類[E03B11/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 上水用水槽の装置または応用 (440)

国際特許分類[E03B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03B11/00]に分類される特許

81 - 90 / 112


【課題】 非常用貯水槽に貯水した貯水を清澄水化し、非常時に何時でも飲料水およびその他の生活用水に使用できる方法および装置を提供する。
【解決手段】 貯水槽1に加工ゼオライト8、酸化チタン10および木炭9を用いた循環装置を設置し、貯水を循環することにより、加工ゼオライトの機能で有害物を吸着除去およびイオン交換能により重金属を吸着除去し、酸化チタンで有機物を無害な無機質にし、有害菌を殺菌するとともに木炭の浄化機能で臭気を吸着除去する。 (もっと読む)


【課題】
地震時に給水装置、貯水タンク類の転倒、配管損傷等による漏水二次災害防止と保有水の確保を目的とし、集合住宅等において個別対応が可能な給水緊急遮断弁システムを提供するもの。
【解決手段】
地震を感知する感震器と給水を遮断する電動弁それらを作動させる配線類、感震器作動状況を示す表示灯から構成された簡易な給水遮断弁システムを提供する。
地震時に給水装置、貯水タンク類の転倒、配管損傷による漏水二次災害の防止と保有水の確保が可能であり、新築はもとより、給水引込管や貯水タンク等の出口配管に遮断弁が未設置の既築集合住宅等においても取付けが容易であり、各住宅内で発生する漏水二次災害の防止に応用も可能である。
感知信号を取出してことで中央監視が可能となり、電話回線やインターネットの利用で遠隔監視に対応できるため、災害時のライフラインの迅速な復旧、被害状況の確認等に役立てることが可能である。 (もっと読む)


【課題】開放面積及び開放位置も自由に設定でき、覆蓋の重量を軽量化すると共に、開閉が容易な屋外設置槽用可動式覆蓋を提供すること。
【解決手段】屋外設置槽例えば貯水槽1の開口部2を開閉可能に覆う屋外設置槽用可動式覆蓋において、貯水槽の開口部の一方の対向する縁部間に架設される第1の梁材10によって開口部を区画し、第1の梁材と開口部の他方の対向する縁部に配設される第2の梁材20とを互いに平行に配置すると共に、第1の梁材と第2の梁材の対向する面に複数段の棚部50を形成し、区画された開口部を閉塞すべく第1及び第2の梁材間に架設される複数の覆蓋材40を、棚部上を転動するローラ60を介して各棚部にそれぞれ開閉移動可能に配設する。これにより、覆蓋の重量を軽量化することができると共に、開閉を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】覆蓋の重量を軽量化すると共に、開閉が容易な屋外設置槽用覆蓋を提供すること。
【解決手段】屋外設置槽例えば貯水槽1の対向する縁間に横架して槽開口部2を覆う屋外設置槽用覆蓋において、覆蓋を構成する覆蓋材10を、一対のアルミニウム製表面板11と、これら表面板間に介在されるアルミニウム製中空コア材12とからなるハニカムパネルにて形成する。これにより、覆蓋の重量を軽量化することができると共に、開閉を容易にすることができる。 (もっと読む)


【課題】土壌を安定して湿潤状態に保持できる雨水貯留槽および前記雨水貯留槽を用いた熱交換効率に優れる地熱利用システムを提供する。
【解決手段】本発明の雨水貯留槽1は地中2に埋設され、かつ透水性壁部7を有するものである。従って貯留槽1内の貯留水5は透水性壁部7を通って雨水貯留槽1近傍の土壌に滲出し、雨水貯留槽近傍の土壌を安定して湿潤状態に保持する。本発明の地熱利用システムは、前記湿潤状態となる土壌8に熱交換機の熱媒体管路11を埋設したものなので十分な熱交換効率が安定して得られる。 (もっと読む)


【課題】 貯水タンクを取り外しできる構成の貯水ユニットにおいて、貯水タンクを取り外した場合であっても水道を利用することができる貯水システムを提供する。
【解決手段】 水道管の中途部から分岐された第1の分岐管32と、水道管の中途部の第1の分岐管32よりも下流側で分岐された第2の分岐管36と、給水口22aおよび排水口22bを有しており、第1の分岐管32が給水口22aに接続され、第2の分岐管36が排水口22bに接続され、第1の分岐管32および第2の分岐管36から着脱可能に設けた貯水タンク22と、第1の分岐管32と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第1のバルブ28と、第2の分岐管36と水道管との分岐部分に設けられた三方弁である、第2のバルブ30とを具備する。 (もっと読む)


【課題】地震などの災害時に、動力を使わず地域住民の消火水や飲料水を確保するための耐火性防火兼活水飲料水槽を提供する。
【解決の手段】平常時水道水は水道本管1と水槽5の間に緊急遮断弁3を通り水槽5に送られた後緊急遮断弁3に戻り本管へ送られる。非常時に本管1が破損し、水圧が下がった時緊急遮断弁3が作動し水槽5内の水は流出を防止され確保される。尚緊急遮断弁3と水槽5の間の給水管4と水槽5と緊急遮断弁3の間の排水管10が破損された場合は水槽5内の送水管6と水槽5内の排水管9の最高部に設けられたサイホン現象防止空気孔11により流出が阻止される。又水槽5内の送水管6に分岐管8を随所に設け送水を水槽5内の隅々まで噴射されることにより活水として飲用に供するものである。 (もっと読む)


【課題】取水口に設けられたフィルター部材の目詰まりを手間をかけることなく防止することのできる取水口フィルター部材の目詰まり防止装置を提供する。
【解決手段】取水口105を流れる水流による水圧を受けて回転される複数の回転羽根2を備えた回転装置10と、取水口105に設けたフィルター部材50に接触或いは近接して配置され、回転装置10により回転駆動される回転清掃部材40と、を備え、回転清掃部材40が回転することによりフィルター部材50の目詰まりを防止する。 (もっと読む)


【課題】異常水位で停止すれば、所定量の水を自動的に排出し、異常停止から自動復帰させ、使い勝手の良い貯水装置を提供することを目的とする。
【解決手段】貯水容器1と、水道管14から貯水容器1への給水経路6に設けられた給水弁5と、貯水容器1内の水位を検知する水位検知手段9と、貯水容器1内の水を排水する排水ポンプ4と、排水ポンプ4から外部へ通じる排水経路7と、貯水容器1内の水位が所定の水位以上になると水位異常と判断して給水の停止を行う水位異常停止手段12と、水位異常時に排水ポンプ4を駆動させ、所定の水量を排水する自動排水手段11とを備えたものである。これによって、異常水位で停止すれば、排水ポンプ4により所定量の水を自動的に排水し、異常停止から自動復帰させることができ、使い勝手の良いものとすることができる。 (もっと読む)


【課題】軽量で強度のある成形体を提供すること。
【解決手段】平均厚さが0.1mm以上のプラスチック膜からなる、径が5mm以上の球状体が、多数集合し、相互に接合し、一体化してなることを特徴とする、表面のプラスチック膜が1枚で、内部のプラスチック膜が2枚合わせの、軽量で強度のある成形体。 (もっと読む)


81 - 90 / 112