説明

国際特許分類[E03B11/00]の内容

固定構造物 (153,614) | 上水;下水 (14,608) | 取水,集水または配水の設備またはその方法 (1,711) | 上水用水槽の装置または応用 (440)

国際特許分類[E03B11/00]の下位に属する分類

国際特許分類[E03B11/00]に分類される特許

31 - 40 / 112


【課題】 従来のCO2の発出量を削減する方法とは全く別の方法で、無電源、無動力で水を自動的に貯水タンク内に密封状態に貯水し、その貯水した水を無電源、無動力で給水して潅水できるようにする方法により、太陽熱によって貯水した水が気化する際に気化熱を奪う作用を利用することで、地表の熱を自然の恵みの雨水を媒介にして宇宙空間に放出させる方法によって、無電源、無動力、無上水で地球温暖化対策と水不足の対策の実施すること。
【解決手段】 物体が水の比重より小さいと水中で浮く浮力作用を利用し、その水中で浮上する物体によって貯水タンク内に水が流入する流入口を密封状態に蓋して塞ぐことができ、また水が持つ水の表面張力の作用(毛細管現象の作用)を利用することで、吸水材に貯水タンクに溜めた水を吸水させてその水を給水移動して潅水できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、老朽化した防火水槽の壁面が損傷しても内部の水が確保できる手段を提案するものである。
【解決手段】本発明は、老朽化した防火水槽内にブロックを配列して貯留空間を設け、貯留空間から支持材を張り出し、当該支持材を介して貯留空間を包むように遮水シートを吊り下げ、防火水槽の壁面側に遮水シート保護材を吊り下げることによって防火水槽の破損時にも貯留空間内の水を保持可能とした漏水防止を施した老朽化した防火水槽である。防火水槽の壁面が損傷し漏水する事態に立ち至った場合でも貯留空間ないに貯蔵された水を確保できるよう、貯留空間を覆う遮水シートと防火水槽の壁面の間に遮水シート保護材を設置した。 (もっと読む)


【課題】地震発生若しくは水道本管破裂による長期断水のような非常事態発生時においても、飲料水および/または消火用水を確保し、かつ円滑に供給し得る非常用貯水槽を提供する。
【解決手段】水道管8路内に密閉状態に形成された圧力空気槽2を併設した圧力水槽1を水の流通が可能に介装し、前記圧力水槽1の上下流に緊急遮断弁9を設置し常時通水状態を形成すると共に、併設された圧力空気槽2から送気管6を介して圧力水槽1に接続送気可能とし、緊急時に前記緊急遮断弁9の作動時に送気管6の圧力調整弁を作動し、圧力空気槽2から圧力空気を圧力水槽1に送気することによって圧力水槽1内の水が圧力水となる。また圧力水槽1と並列に常時閉状態に形成されたバイパス用弁11を介装したバイパス管10を設ける。一方家屋の倒壊などにより資材の支持を必要とする時は圧力空気弁7から送気してエアジャッキなどを利用する。 (もっと読む)


【課題】給水管から水槽内に導入された水に浮遊する不純物の沈降除去作業を適正に行うことができる不純物沈降用水槽を提供する。
【解決手段】水槽本体11の内部に給水管17,18を収容し、給水管17,18の上端部に噴出ノズル19,20を装着する。前記水槽本体11の内部に流出管31,32を収容し、その排出口31a,32aを水槽本体11の上部に配置する。前記噴出ノズル19,20から噴出される噴出水流の指向方向を水平方向に設定するとともに、水槽本体11の内部で旋回水流が生じるように噴出ノズル19,20を配置する。さらに、前記給水管17(18)の水の有効通路面積よりも前記噴出ノズル19(20)の有効通路面積を大きく設定し、給水管17(18)内の水の流速よりも噴出ノズル19(20)内の水の流速が低下するようにする。 (もっと読む)


【課題】水道の水圧に耐えられると共に新鮮な水をより多く貯水することができる非常用貯水タンクを提供する。
【解決手段】非常用貯水タンク1を、底板15の外周に沿って水密に溶接され上方へ立上る外周板で囲まれた空間内に、連続した一つの流路Bが形成されるように交互に配置されると共に底板15及び外周板に溶接固定される複数の板状の仕切板19、及び仕切板19の配置と対応する複数の開口部を有し、開口部から臨む仕切板19と外周板とに水密に溶接される天板を備えた箱体10と、流路Bの一方の端部と連通し水道管と接続される流入接続部11と、流路Bの他方の端部と連通し、供給される水道水を適宜処理して販売する自動販売機Aの水道水供給側と接続される流出接続部12と、流出接続部12の近傍から流路B内の水を外部へ取出し可能な取出部13と、自動販売機Aの上に載置固定するための取付固定部14とで構成する。 (もっと読む)


【課題】槽内底部に滞留したpHの高い水が給水されるのを抑制し、捨て水を不要にし、槽内に貯えられた水を有効利用することができる貯水槽を提供する。
【解決手段】配水管に接続され且つ内面にモルタル45が被覆された貯水槽であって、槽内の水を外部へ給水するための給水部51が備えられ、給水部51は槽内に設けられて槽内底部Bに向かって延びる給水管69を有し、槽内底部Bに円環状の堰体73が設けられ、堰体73は給水管69の汲み上げ口69aの下方領域74を周囲から取り囲んでおり、槽内底部Bから堰体73の上端部までの高さHが槽内底部Bから給水管69の汲み上げ口69aまでの間隔Cと同じである。 (もっと読む)


【課題】水漏れの発生を防止するとともに円滑な摺動可能性を保持する止水シャフトを提供する。
【解決手段】貯水槽2の上部に形成されたガイド6を貫通して摺動可能に構成され、シャフトの先端に取り付けられた止水栓4で貯水槽2の底部の排水口3を開閉させる止水シャフト5において、貯水槽2の上部に形成されたガイド6の周囲に密着して固定される押え部18と、嵌め込まれたシャフトの周囲に密着して結合される嵌合部16と、押え部18と嵌合部16との間に屈伸自在な伸縮部17とを有する接続部材12を設け、その接続部材12で貯水槽2と結合した。 (もっと読む)


【課題】本発明は、老朽化した防火水槽の水漏れ防止と崩落防止を提案するものである。
【解決手段】老朽化した防火水槽内の壁面に沿って遮水性の袋体を配設し、前記袋体はその上面に浮き体を有し、空気を挿入することで袋体が立ち上がり、防火水槽の底面壁面を覆い、袋体で囲まれた貯留領域内に水を注入し、前記浮き体で袋体を支持することで漏水防止を施した老朽化した防火水槽である。
前記載の防火水槽に配設した袋体の水貯留部内にブロック体を配置した漏水防止を施した老朽化した防火水槽である。 (もっと読む)


【課題】有底筒状の組立式水槽を提供する。
【解決手段】上下方向で同心配置した円形底板2と円環枠1のコ字状溝5、8同士間に水密状に支柱3を起立介装して成る枠体14において、上下のコ字状溝5、8と、その間に隣接介在される支柱3にて囲繞される開口部15を、これより面積大で且つ湾曲変形可能な薄肉金属製の壁板4で枠体14内側から水密閉塞した円筒状の水槽であって、壁板4は左右側縁4a、4bが内側へ屈曲形成され、中央の少なくとも上下側縁が枠体14内側に水密状に鋲着され、周方向で隣接する各壁板4において一側面3a上で平行に隣接配置する各側縁4a、4bにボルトB4を横貫し、ボルトB4は一端が一方の側縁4bに固定され、両側縁4a、4b間にして且つ他方の側縁4aの外側面に当接する様にボルトB4にナットN5を螺着し、該ナットN5の螺進にて各側縁4a、4bは所定間隔を保持する様に離間し、壁板4の湾曲度を増大させてこれを枠体14内側に圧着させる。 (もっと読む)


【課題】二人以下の少ない作業員でも容易に覆蓋の開閉を行うことができるとともに、覆蓋を開いた状態としているときでも、覆蓋の上面に設置した太陽電池モジュールのほぼ全体に太陽光が当たって発電状態が得られるような覆蓋装置とその使用方法とを提供する。
【解決手段】上下水道施設の上方を覆うための覆蓋装置であって、上面が長手方向において円弧状に盛り上がっているか、又は直線状に傾斜した傾斜面を有しており、前記上面に沿って太陽電池モジュール5が設置された複数の覆蓋3と、前記上下水道施設を形成する躯体20に水平に架設される回転軸2とを備え、前記複数の覆蓋3が、その幅方向と回転軸2の軸方向とが一致するよう回転軸2により回動可能に支持された状態で隣接配置され、各覆蓋3の長手方向における一端部を開閉側端部11として上下に回動させることにより各覆蓋3を開閉できるようにした覆蓋装置。 (もっと読む)


31 - 40 / 112