説明

国際特許分類[E04D1/28]の内容

固定構造物 (153,614) | 建築物 (56,189) | 屋根ふき;天窓;とい;屋根工事用工具 (6,091) | かわら,スレート,シングルまたはその他の小さい屋根ふき要素を利用する屋根ふき (634) | 二層またはそれ以上の層からなる屋根ふき要素,例.絶縁用のもの (50)

国際特許分類[E04D1/28]に分類される特許

21 - 30 / 50


【課題】陶器釉薬瓦の持つ色調や光沢などの意匠性を損なうことなく、熱線の反射率を増大又は減少させて屋根材の温度上昇又は下降を抑制し、一般住宅での冷房負荷又は暖房負荷を軽減させること。
【解決手段】本発明では、陶器製の瓦の表面に釉薬層を形成した陶器釉薬瓦において、釉薬層の表面に熱線の反射率を変更するための透明の熱線反射率変更層を形成することにした。前記熱線反射率変更層は、ペルオキソチタン酸系アナターゼ型酸化チタンのペルオキソ改質アナターゼゾルにアモルファスのペルオキソチタン酸水和物を配合したコート材で形成することにした。また、前記熱線反射率変更層は、ペルオキソチタン酸系アナターゼ型酸化チタンのペルオキソ改質アナターゼゾルにリチウムシリケートを配合したコート材で形成することにした。 (もっと読む)


【課題】陶磁器表面が異常に高温となることを防止し、それにより、ことにタイルの場合、室内の温度上昇、また、貼り付け剤である接着剤の劣化およびそれによるタイルの剥離を抑制する。
【解決手段】表面に赤外線反射性を有する無機顔料を含む釉薬を施した陶磁器を使用することにより、陶磁器の温度上昇の要因である赤外線を陶磁器表面の釉薬が反射し陶磁器の温度上昇を抑制する。それにより、室内温度の上昇を緩和することができる。ことにタイルの場合、タイル固定のために用いた接着剤の劣化およびそれによるタイルの剥離を抑制することが可能である。 (もっと読む)


【課題】現場施工作業が容易に行える屋根の塗装方法を提供する。
【解決手段】建物の屋根材を固定しているフックを利用して屋根材上に単管固定具を設け、この単管固定具によって建物の屋根面に沿って少なくとも2本の単管を平行に平坦配置し、この平行に配置された単管に沿って移動可能に更に別の少なくとも2本の単管を平行に平坦配置し、この平行に配置された単管に沿って塗装装置を移動させながら塗装を行うことを特徴とする、屋根の塗装方法。 (もっと読む)


【課題】簡便な方法でインクジェット印刷層の発色を良好にすることができる化粧建築板の製造方法を提供する。
【解決手段】基材1の表面に水性エナメル塗料の塗膜2を形成する。この水性エナメル塗料塗膜2の表面にフレーム処理を施した後に、水性インクによりインクジェット印刷層を形成する。フレーム処理により水性エナメル塗料塗膜2の表面が酸化され、C−OH結合等になることなどで極性基が導入されて一時的に親水性とすることができ、このフレーム処理後の水性エナメル塗料塗膜2の表面に水性インクのインクジェット印刷による塗装を行うことによって、水性インクと水性エナメル塗料塗膜2の表面との馴染み性を良くして弾きの発生を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】施工時の配設厚みを数ミリ程度に抑えながら、十分な断熱効果を奏する断熱材を提供すること。
【解決手段】酸化カルシウムを主成分とする主材に、樹脂エマルジョンと、樹脂中空材とが配合されている断熱材とした。または、砂と水ガラスを主成分とする主材に、樹脂エマルジョンと、樹脂中空材とが配合され、ロール状に成形されている断熱材とした。また、前記樹脂中空材をアクリル中空材とし、この樹脂中空材の配合比を20重量%とした。 (もっと読む)


【課題】屋内の温度上昇を効果的に低減することができるとともに、施工も容易で、かつ、安価なものとすること。
【解決手段】野地板20と、野地板20の上に配置され、裏面30aに低放射率金属膜31が設けられた屋根材30とを備えている。 (もっと読む)


【課題】屋根の重量を比較的軽量としながらも十分な放熱効率を確保することができるとともに、安価に施工することができる放熱構造を備えた屋根を有する建築物を提供する。
【解決手段】野地板と、同野地板の外側面に敷設した下葺材と、同下葺材上に配設した屋根葺材とを備える屋根部を有する建築物において、前記下葺材の少なくとも外側面には、水ガラスと、セメントと、珪砂とを混合し薄膜状に延展して乾燥させることにより形成した放熱膜を備え、前記下葺材と、前記屋根葺材との間に形成された空間の空気に、前記放熱膜から放射する熱を吸収させて、暖気流を発生させて放熱することとした。 (もっと読む)


【目的】本発明は、施工機能、防水機能、断熱機能、結露防止機能、等を向上した断熱屋根材の連結構造に係るものである。
【構成】上下端に雄雌連結構造を形成し、左右方向の一端縁には端部を内側方に折り返して折り返し片15を形成し、折り返し片15の先端よりも外側方の化粧面4上に、化粧面4水上側から水下側へ突出した凸部18を形成した下連結部を形成すると共に、他端縁には端部を下連結部よりも長く外側方に突出する共に、14途中に化粧面4水上側から水下側へ内方に窪ませて形成した凹部23とから上連結部19を形成した金属製屋根材Bと、金属製屋根材Bの上連結部19以外の裏面に断熱材Cを形成した断熱屋根材Aを屋根下地上に施工する構造において、断熱屋根材Aの上下端部は雄雌連結構造により連結され、断熱屋根材Aの左右端部は、固定された断熱屋根材Aの下連結部14上に、施工する断熱屋根材Aの上連結部19を重合し、断熱材Cの左右端部は当接されて連結されている断熱屋根材Aの連結構造である。 (もっと読む)


【課題】熱遮蔽、耐候性にすぐれた高熱遮蔽塗料を提供する。
【解決手段】アスペクト比の大きなマイカ片をセメント瓦の中塗り塗料の中に添加することにより積層方向に配向したマイカ片の作用によって雨水の浸透防止や赤外線や紫外線を効率よく反射し熱遮蔽、耐候性にすぐれた塗料を提供することが可能になった。 (もっと読む)


【課題】 緑青の付いた銅製品を搬送及び包装する際に緑青ダストが生じるのを防止し、かつ、同時に風化性を持続的に阻止しないことを保証する、銅製品の緑青の付いた表面を保護する方法の提供。
【解決手段】 この課題は、ポリマー水性分散物を緑青の付いた表面に適用して、ポリマー分散物を多孔質の緑青の表面近辺領域に浸透させそしてそのポリマー水性分散物を次いで乾燥させ、その際にポリマー分散物が緑青と一緒に水蒸気拡散透過性の複合体を生じることによって解決される。 (もっと読む)


21 - 30 / 50