説明

国際特許分類[E05D15/06]の内容

固定構造物 (153,614) | 錠;鍵;窓または戸の付属品;金庫 (23,410) | ドア,窓またはウイング用の蝶番または他の支持装置 (2,498) | ウィング用の支持装置 (1,354) | 自身の平面内を多少とも水平に滑動するウィング用のもの (731)

国際特許分類[E05D15/06]の下位に属する分類

国際特許分類[E05D15/06]に分類される特許

61 - 70 / 485


【課題】 折戸パネルに風圧がかかった場合でも、スムースな開閉動作が可能な自動折戸システムを提供する。
【解決手段】 三方枠体と床面とにより形成される開口に、蝶番ユニットを介して回動可能かつ折り畳み可能に連結された折戸パネルを開閉可能に取り付けてなり、上枠内に配置した駆動プーリと従動プーリ間に索体を巻き掛け、上枠内に設けたガイドレールに沿って転動する吊り車を設け、該吊り車は索体の水平移動に連動してガイドレールに沿って転動する走行部と、水平移動を水平回転に変換して折戸パネルを回転させ折戸パネルを吊る連結軸を有する吊り部とを有し、折戸パネルの全閉状態で回転軸側パネルの回転中心と蝶番ユニットの回転中心と吊り車の連結軸の回転中心とを通る中心線に対して偏倚させて回転軸側の縦枠に基部回転軸を設け、該基部回転軸に対して回転軸側パネルの回転軸を水平方向に揺動可能に連結する。 (もっと読む)


【課題】ドア開閉時における自動ドアの浮き上がりの発生を極力なくしてレールの摩耗や騒音のない自動ドアの浮上り防止装置を提供すること。
【解決手段】自動ドア11の戸先側と戸尻側におけるそれぞれの吊枠19に戸車17を設け、これらの戸車17を無目内のレール16に懸架するとともに、前記吊枠19を駆動装置に連結して自動ドア11を開閉する自動ドア装置において、前記レール16は、上向きの戸車転動面32と下向きのローラ接触面33を有する縦断面コ字形をなし、このレール16の戸車転動面32に前記戸車17を転動可能に懸架し、前記吊枠19のうちの少なくとも戸尻側に前記ローラ接触面33に接触しつつ転動する上昇止めローラ30を設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ランナーユニットの調整機構における動作変換構造を簡素化でき、しかも調整作業を作業者の意図どおりに的確に行なえるランナーユニットを提供する。
【解決手段】走行部5Aと、装着部5Bと、ランナー軸7とを備えたランナーユニットにおいて、走行部5Aのボディ10に、ランナー軸7を調整対象とする高さ調整機構を組み付ける。高さ調整機構は、調整ねじ28と、調整ピース29と、複数個のボール44を伝動要素とする伝動体30と、伝動体30用のガイド溝17などで構成する。伝動体30は、調整ピース29の操作腕41と、ランナー軸7の受動片22との間に配置する。伝動体30の中途部をガイド溝17で屈曲案内して、調整ねじ28の調整動作を4個のボール44でランナー軸7に直接伝動する。同時に、4個のボール44とガイド溝17との協同作用で、調整ねじ28の調整動作をランナー軸7の調整移動方向へ直接変換する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら、ガイドレールを開口枠に対して仮固定でき、併せてランナーを係合捕捉でき、あるいは戸パネルの隣接部分に隙間が生じるのを規制できる多機能型のレール端装着具を提供する。
【解決手段】ガイドレール1の側端と開口枠の側枠27とに挟持されるベース壁30と、ガイドレール1の内面に嵌合する装着枠31を備えている。ベース壁30の側枠27との接触面に、側枠27へ向かって突出する摩擦突起35を備えた弾性腕34を一体に設ける。ガイドレール1の内部に臨むレール端装着具の内側面に、ランナー5を係合捕捉する捕捉具32と、ランナー5を開口中央へ向かって押し返す隙間調整具33との、少なくともいずれか一方を設ける。仮組み状態において、弾性腕34が側枠27から離れる向きへ弾性変形する。このときの摩擦突起35と側枠27との摩擦でガイドレール1を仮固定する。 (もっと読む)


【課題】操作が簡単なストッパー機構を備えたベランダの手摺り装置を提供する。
【解決手段】手摺り装置のストッパー機構27は、ハンガーレール5内に所要間隔おきに設けた嵌合凹部30と、遮蔽体3の本体枠17に上下スライド可能に支持され、上端部の嵌合突子32が嵌合凹部30に嵌合することにより、遮蔽体側面格子20の縦格子材19が手摺り側面格子12の縦格子材11と同一直線状に合致した位置で遮蔽体3の移動を停止させる縦杆33と、縦杆33と本体枠17との間に介装され、嵌合突子32が嵌合凹部30に嵌合するように縦杆33を付勢するバネ35と、本体枠17に押し引き自在に取り付けられ、先端部にテーパ係合部36を有する押し釦37とからなり、押し釦37を押すことにより先端部のテーパ係合部36が縦杆33に設けたテーパ係合部34に係合摺接して縦杆33を下動し、嵌合突子32を嵌合凹部30から離脱させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 車体の下面がベアリングに摺接することによる音の発生や振動を抑制することができる移動壁用吊車装置を提供する。
【解決手段】 車体2が方向転換部を走行したとき、ベアリングが摺接して車体2の水平状態を維持する車体2の下面56が合成樹脂で形成されている。車体2のベアリングが摺接する下面56には、ベアリングの径と同じ径の円弧状の円弧凹部58が形成されていることが好ましい。車体2は、扁平な直方体状に形成された金属製のインナーブロック21と、インナーブロック21の4つの側面に圧入され車輪4を回転可能に支持する車輪軸22と、インナーブロック21を覆い車体2の外形を形成する合成樹脂製のカバー5とで構成されていることが好ましい。そのカバー5は、インナーブロック21を上下方向から挟持して覆う互いに着脱可能なアッパーカバー51及びロアカバー52とからなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】 広い面積でレール本体を支持でき、敷居下部および溝を簡単な構造にしつつ高さ調整を可能にする敷居レールを提供する。
【解決手段】 敷居のレール用溝B,Cに装着されるレール本体1と、このレール本体の裏面に配置される高さ調整部材2とで構成する。レール本体は、長尺なレール面部11と、レール面部の長手方向に所定長さで貫設された調整孔14とを備える。高さ調整部材は、さらに昇降部3と摺動部4とを備える。昇降部は、敷居のレール用溝底面に当接する下面部31と、下面部に対して斜状に形成される上面部32とを備える。摺動部は、レール本体の裏面に摺接する摺接面部42,43と、昇降部の上面部に当接して昇降部の下面部をレール面部に対して略平行に維持する斜状面部41とを備える。 (もっと読む)


【課題】 ベアリングユニットの交換を簡単に行えるレールの方向転換部構造を提供する。
【解決手段】 ベアリングを無方向性に転動可能で収容したベアリングケースとこのベアリングケースの近傍に設けられた2つの受け部とを有するL字状のフリーベアユニットを形成する。フリーベアユニットは、両辺部の下面が互いに直交する方向に連結された2つの直線レールの段部にそれぞれ載置された状態で下方から2つの段部を通したネジ部材であるボルトにより2つの段部に跨った状態で着脱可能に取り付けられてなる。方向転換部の内側の角部のスリットと走行面との間を開口し、この開口部とそのスリットとからフリーベアユニットが通過可能な通過穴を形成する。 (もっと読む)


【課題】 レールカバーの取付を簡単に行え、かつ、天井パネルの端部の加工を不要にできる移動壁用レールを提供する。
【解決手段】 レールカバー8のレール本体を覆う側の表面である裏面に上方に延びる突状80を設け、レール本体に、突状80が下方から挿入されて嵌合する嵌合部84を設け、突状80を嵌合部84に挿入してレール本体にレールカバー8を取り付けたとき、突状80と嵌合部84を互いにロック状態で係合するロック手段を設ける。嵌合部84は、レール片61の端部が延びて形成されたスリット片65とレール片61とフランジ片66の垂直部66aとから断面凹状に形成されていることが好ましく、かつ、ロック手段は、嵌合部84を形成する垂直部66a及びスリット片65の壁面にそれぞれ設けられた第1ロック部86と、突状80の垂直部66a及びスリット片65と対向する箇所にそれぞれ設けられた第2ロック部87とからなることが好ましい。 (もっと読む)


【課題】上レールの前後方向に沿う位置調整を可能とし得るとともに、上レールを取り付ける際の作業性を向上し得るレール装置を提供する。
【解決手段】レール装置1は、建具7を案内する上レール20と、前記上レールの長手方向に沿って配設され、取付対象2に対して固定されるレールベース10と、前記上レールの長手方向両端部にそれぞれ固定され、前記レールベースの取付片部の長手方向の各端部12,12に対して長手方向と直交する方向にスライド自在にそれぞれが係合し、前記上レールの両端部を前記レールベースに保持させる一対の端部固定金具40,40と、前記上レールの上面部の長手方向途中部位に形成された止具孔24及び前記レールベースの前記長孔を介して挿通される止具9に螺合する雌ねじ孔34が形成され、かつ前記長孔に沿って移動自在に係合保持される中間固定金具30と、を備えている。 (もっと読む)


61 - 70 / 485