説明

国際特許分類[E06B3/32]の内容

国際特許分類[E06B3/32]の下位に属する分類

国際特許分類[E06B3/32]に分類される特許

61 - 70 / 128


【課題】建物の開口部に設けられる窓面に沿って抗菌・防汚処理を施した遮光スクリーンを付設した面格子を提供する。
【解決手段】建物の開口部11に設けた窓の表面に沿って遮光スクリーン17を配してなる遮光スクリーン付き面格子において、上記遮光スクリーン17の表面にチタンの酸化物を主剤とする光触媒層を形成するものであり、上記光触媒層として例えば、ペルオキソチタン酸溶液とスメクタイトとの合成液からなる粘調性ペルオキソチタン酸溶液を挙げることができる。 (もっと読む)


【課題】美観を維持しつつ面材配置の設計自由度を高めることができる建具を提供すること。
【解決手段】上部可動障子20の下框22と固定面材ユニットの上部中間框44(外召合せ框)とで構成された召合せ部において、上部中間框44が断熱框とされ、気密材44Dよりも室内側に断熱部材443が設けられているので、冬期において上部中間框室内部材442に結露が発生しにくくなり、結露水が室内側に垂れ落ちたり、固定ガラスパネル48の室内面を伝い落ちたりすることがなく、建具やその周辺が汚れることが防止できる。従って、美観を維持することができるとともに、固定ガラスパネル48と上部可動障子20との配置に関する設計の自由度を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】面材間の空間の温度の上昇を効率よく抑えることが可能なカーテンウォールを提供する。
【解決手段】建物の構造材に上下方向に隣接させて複数配置されるカーテンウォールであって、屋内側に配置される光透過性を有する屋内面材と、前記屋内面材との間に空間を形成し当該屋内面材と対向された光透過性を有する屋外面材と、屋外と前記空間とを連通し、前記屋外面材の下から前記空間内に外気を流入させるための流入路と、屋外と前記空間を連通し、前記屋外面材の上から前記空間内の空気を流出させるための流出路と、前記空間内であって、前記流出路の前記空間側開口と見込み方向における位置を相違させて設けられたブラインドと、を有する。 (もっと読む)


【課題】マンションの各世帯の専用空間を制約せず且つ共用空間を常に占有することなく、押し入り犯罪にも対処し得る防犯扉を提供する。
【解決手段】この防犯扉10は二重扉になっており、その補助扉2が、玄関扉1が設けられた壁面Hに対して配設されるとともに、囲繞姿勢Tおよび格納姿勢Kのそれぞれの姿勢をとるように構成された変形構造を有している。そして、囲繞姿勢Tにあっては、玄関扉1に隣接する共用空間C側の空間を、少なくとも人が一人入れる範囲を囲繞するように展開され且つその囲繞された画成空間R内を共用空間C側から視認可能になっており、格納姿勢Kにあっては、玄関扉1が設けられた壁面Hに沿って格納されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】熱の輻射と伝導を抑制し、断熱性を高めた住宅用の窓構造体であって、障子紙とガラスと雨戸の3枚のシールドを含み、簡単な手段で、かつより高い断熱効果を付与することを目的とする。
【解決手段】雨戸又はシャッターとガラス戸からなる外側部と、障子戸からなる内側部を有する住宅用窓構造体において、障子戸に赤外線を透過しないプラスチック材料からなる中空板を配置した窓構造体とする。 (もっと読む)


【課題】壁を押圧しなくても設置可能な保護ゲートを提供する。
【解決手段】ゲート扉1の一側に設けられる回転軸2を、既存の扉Aに着脱可能に固定される軸受け3に回転自在に軸支させてゲート扉1を既存の扉Aに取り付ける。ゲート扉1にはゲート扉1から既存の扉Aが設けられている屋内の床まで進退自在な落とし部材4が設けられており、落とし部材4の先端には床に着脱可能に接着する吸盤5が設けられている。既存の扉Aに設けられた磁性挟持具6とゲート扉7に設けられた磁石7とによってゲート扉1が既存の扉Aに対して着脱可能に固定される。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単かつ容易に施工可能な構造で縦枠と網戸との隙間を塞いで虫等の侵入が防止できる建具および建具の施工方法を提供すること。
【解決手段】副縦枠材40に設けたスペーサ50の被係合突部52と、延出片部4Cの貫通孔4Dとをクリップ式に嵌合させることで、副縦枠材40が縦枠4に取り付けられる。従って、副縦枠材40および延出片部4Cの構造が簡単化できるとともに、工場等の設備が整っていなくても取付作業が容易にでき、現場作業によって副縦枠材40を取り付けることが可能になるので、新設の場合のみならず、既設の建具を改装する場合であっても低コストかつ短工期で副縦枠材40の取り付け作業が実施できる。 (もっと読む)


【課題】窓枠の開口部を狭小にすることがなく、しかも網体の周縁部を窓枠2に隙間なく取り付けることができる。
【解決手段】窓枠2の内側に障子3を開閉可能に配置し、窓枠2の開口部Aに防虫用の網体30を取り付けるサッシの網体取付構造において、網体30において互いに対向する2つの縁辺部にアタッチメント33を取り付け、2つの縁辺部をアタッチメント33を介して窓枠2の対応する枠材の屋外側に形成した取付部に着脱可能に取り付けるとともに、窓枠2の対応する枠材と隣り合う他の対向する2つの枠材の屋外側に凹溝43を互いに向き合いに形成し、網体30の2つの縁辺部に隣り合って互いに対向する他の2つの縁辺部を凹溝43内に納めるとともに、網体30の縁辺部を押え部材37によって保持した。 (もっと読む)


【課題】強盗や犯罪から身を守るためのドアを提供する。
【解決手段】もし強盗等が玄関から入っても、警察等に連絡できるし、命を守る事ができるようにドアの内側にもう1つのドアを設ける。 (もっと読む)


【課題】トイレを使用する場合は、トイレを確実に閉鎖することができ、一方、トイレを使用しない場合には、トイレの窓からの光を廊下に通して廊下を明るくすることができる、トイレの出入口に設置されるトイレ用二重引き戸を提供する。
【解決手段】トイレの出入口に設置されるトイレ用二重引き戸であって、一方の引き戸1と、一方の引き戸1と平行に設けられた他方の引き戸2と、一方の引き戸1と他方の引き戸2との間に設けられた壁板3とからなり、一方の引き戸1と他方の引き戸2とは、壁板3に対して開閉自在であり、一方の引き戸1は、他方の引き戸2に比べて採光性に優れ、一方の引き戸1は、廊下側に面し、他方の引き戸2は、トイレ側に面している。 (もっと読む)


61 - 70 / 128