説明

国際特許分類[F16B21/06]の内容

国際特許分類[F16B21/06]の下位に属する分類

国際特許分類[F16B21/06]に分類される特許

31 - 40 / 93


【課題】幅広シート状の取付部材に形成された取付孔に容易に組み付けることが可能となるスタッドボルト用固定クリップを提供する。
【解決手段】円筒部30の各延出部32A〜32Dの下端面に対向する下方の外周部には、円筒部30の軸心を中心とする平面視略扇形の一対の平板状のフランジ部35が、軸心に対して相対向するように半径方向外側に延出されている。また、各延出部32A〜32Dの下端面と各フランジ部35の上端面とは、取付部材51の最大厚さ寸法にほぼ等しい距離だけ離間している。また、各フランジ部35の一方の周方向端縁部には、円筒部30の外周面に沿って軸方向斜め外側に向かって延出されて、その先端部から該各フランジ部35の下端面までの距離が取付部材51の最大厚さよりも大きくなるように形成された各進入案内部36が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 1つの操作で対象部材同士を締結することができるクリップを提供する。
【解決手段】 孔を有する複数の部材を締結するクリップ1であって、一方端にフランジ部5を備えた胴部4、胴部の側周面に形成された開口6、および胴部より開口の内方へと突出する規制壁7を有する雌部材2と、胴部に相対回転可能に収容支持される軸部8および軸部に固定されて開口より外方へと突出する爪部9を有する雄部材3と、雄部材をフランジ部から離れる方向に付勢する付勢部材11とを有し、開口が、付勢部材により付勢された爪部を規制壁の外方側である規制位置に導く第1斜面部65と、爪部が付勢部材による付勢力に抗してフランジ部側へと押圧された場合に爪部を規制位置から離脱させるように導く第2斜面部66とを有するようにした。 (もっと読む)


【課題】ホットメルト接着剤を用いることなく、EA材をトリム等の部材にガタツキを生じさせることなく取り付けることができるEA材の取付構造を提供する。
【解決手段】トリム1からロッド2が突設され、このロッド2がEA材3の取付孔4に挿通されている。筒部7a及び張出部7bを一体に備えてなる筒状体7が該ロッド2に外嵌している。この筒部7aが取付孔4に内嵌し、張出部7bが該取付孔4の周縁部に被さっている。この筒状体7をロッド2に外嵌させると共に、その筒状体7aを取付孔4に内嵌させ、張出部7bをEA材3に重ねた後、ロッド2の先端側にカシメ加工を施して拡大部2aを形成する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製部材同士を係合ピンと係合孔とを係合させることによって簡単に取り付けることができるとともに、樹脂製部材同士の組付状態を解除する場合に、係合ピンと係合孔との係合状態を解除するにあたって過度の引き抜き力が要求されず、係合ピンが不意に破損することを防止し、係合ピンと係合孔との係合解除を好適に行うことが可能な樹脂製部材同士の組付構造を提供する。
【解決手段】座裏カバー9に一体に設けた剛性の高い係合ピン95の先端部に、係合爪952を設けた係合爪形成領域95Aと係合爪952を設けていない係合爪非形成領域95Bとを軸回りに二分割して設け、この係合ピン95を係合孔311に挿入して係合させた状態で、座裏カバー9のうち係合ピン95の基端部を設けた部位を傾けることにより係合ピン95自体を係合爪非形成領域95Bが係合孔311の周縁311aを押圧し得る角度まで傾けることが可能な傾動手段を利用して、係合ピン95と係合孔311との係合状態を解除するように構成した。 (もっと読む)


【課題】係合ピンと係合孔との係合状態を解除するにあたって過度の引き抜き力が要求されず、係合ピンが不意に破損することを防止し、係合ピンと係合孔との係合解除をスムーズに行うことが可能な係合機構を提供する。
【解決手段】軸部521の先端部を係合爪形成領域52Aと係合爪非形成領域52Bとに二分割した剛性の高い係合ピン52と、周縁331aにスリット331bを設けた係合ピン52とを備え、係合ピン52を、係合孔331に係合させた状態で、係合爪522の端部(段部52C)がスリット331bに引っ掛からない係合位置と、係合爪522の端部(段部52C)がスリット331bに引っ掛かる係合解除始動位置との間で回動可能にした。 (もっと読む)


【課題】溝を覆うように装飾するモールのための、固定力が高く長期の車体の振動によっても固定が外れるおそれのない、接着テープを必要としない固定具を提供する。
【解決手段】固定具1は、溝45の49底面に固着されるベース2を備え、モールの第1内曲げ縁部に係止する第1モール縁部係止部6が、また、モールの第2内曲げ縁部に係止する第2モール縁部係止部7が、ベースから立ち上がるように形成され、ブラインドリベット5が、第1モール縁部係止部6に隣接するブラインドリベット保持部9に保持され、ベースには、第2モール縁部係止部7とブラインドリベット保持部9との間にピン受け部14が形成されて、軸部に多段のラチェット爪が設けられたピン3が連結され、ベースには側壁47に当接できるストッパ19が第2モール縁部係止部7に隣接して形成され、ピン3の軸部が押込まれるとストッパ19が側壁に当接する。 (もっと読む)


【課題】奥壁がどのような部材であっても壁面内装着部材を取り付けることができ、しかも、細長いドライバーなどを使用しなくても迅速かつ確実に壁面内装着部材を取り付けられるようにする。
【解決手段】奥壁73と一定の距離を隔てて設けられたプラスターボード71の表面にブラケット5を取り付ける取り付け部材1を、壁面内装着部材2と表壁面装着部材3とで構成し、その壁面内装着部材2を、奥壁73の表面に接着させる頭部21と、この頭部21の接着面23側から奥壁73側へと突出する尖状のネジ部24と、当該ネジ部24の反対側から表壁面側へと延びる軸部26とを有するように構成する。そして、そのネジ部24を一体的に奥壁73のプラスターボードにねじ込んで頭部21の接着時における仮止めを容易にする。一方、奥壁がコンクリートの場合は、そのネジ部24を切除する。 (もっと読む)


【課題】組み付けを容易にできるブレーキ装置及び減速機構付モータを提供する。
【解決手段】ブレーキ部材33に対し駆動側回転体31及び従動側回転体32をそれぞれ離脱不能に係止可能とすべく、駆動側回転体31とブレーキ部材33との間に第1係止手段としての環状係止部33iを、従動側回転体32とブレーキ部材33との間に第2係止手段としての従動側係止部32j及びブレーキ側係止部33fを備える。 (もっと読む)


【課題】ケースに一体に形成された突出部とクランプとを固定するクランプの固定構造において、安価で安全性の高いクランプの固定構造を提供する。
【解決手段】一軸方向のみの成形加工により成形されたユニットケース2の平面部20に突出するように配置された一対の平板リブ3と一対の平板リブ3を狭持部で狭持可能に構成されたクランプ1とを固定するクランプの固定構造であって、一対の平板リブ3とクランプ1との当接段階において、一対の平板リブ3は、外力により互いに近づく方向若しくは遠ざかる方向に傾斜し、クランプ1の一対の弾性支持片が、一対の平板リブ(3)の側壁面3cとの当接により、互いに近づく方向若しくは遠ざかる方向に弾性変形し、一対の平板リブ3とクランプ1との固定段階において、一対の弾性支持片が、当接段階前の状態に復元し、一対の突出部3は、狭持部で狭持される。 (もっと読む)


【課題】クリップとグロメットで挟持した取付部材を手探りのブラインド作業で被取付部材に取付ける作業を容易にする固定具を提供する。
【解決手段】固定具1は、クリップ2とグロメット3とから成り、グロメット3は、内筒部21と、カバー5の一方の面に接面するフランジ22と、フランジから延びる多角形筒状部23とから成り、クリップ2は、フランジ11と、フランジ11から延びて、内筒部21を受入れる外筒部10とを備え、クリップ2は、ボデーパネル6のスタッド7を手探りで拾って内側に導くように末広がりに傾斜して大きくなったラッパ形状のガイド9を備え、ガイド9は、その端縁14が、軸方向に立ち上がる大径の円環形状に形成される。 (もっと読む)


31 - 40 / 93