説明

国際特許分類[G01C15/00]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 距離,水準または方位の測定;測量;航行;ジャイロ計器;写真計量または映像計量 (22,094) | グループ1/00から13/00までに分類されない測量機器または付属具 (1,518)

国際特許分類[G01C15/00]の下位に属する分類

国際特許分類[G01C15/00]に分類される特許

201 - 210 / 1,050


【課題】屈曲した縦坑でも掘削機の位置と掘削方向とを、正確に把握することのできる技術の提供を。
【解決手段】本発明にかかる掘削機の位置計測方法は、予め位置が特定されている少なくとも3つのミラーを下方に向けて配設し、掘削機に設定された計測対象面上の少なくとも3つの特定点にそれぞれ設置したレーザー光式測距手段によって前記ミラーを視準して、各特定点から各ミラーまでの距離を計測する手順と、前記各ミラーの位置情報と前記各特定点から各ミラーまでの距離情報とに基づいて前記掘削機の傾斜角度を計測する手順と、前記各特定点から各ミラーまでの距離と前記掘削機の傾斜角度に基づいて前記掘削機の位置と掘削方向を算出する手順とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】連続性のある実画像に3次元情報を持たせ、仮想空間の任意の視点から実画像に含まれる物体を見ることが可能な画像データを生成する3次元デジタイザを提供する。
【解決手段】撮像手段2はカラー画像を撮像し、距離画像生成手段1は撮像手段2と重複する視野を持ち距離画像を生成する。撮像位置計測手段4は、撮像手段2および距離画像生成手段1による撮像位置と撮像方向とを計測する。座標変換手段3は、距離画像に規定した装置座標を位置計測手段4により計測した撮像位置および撮像方向を用いて実空間に規定されている3次元の実空間座標に変換する。座標変換手段3で得られた物体の実空間座標を用いることにより、仮想空間形成手段5では、物体のモデリングを行い仮想空間を形成する。さらに、外観形成手段6は、仮想空間に配置した物体に撮像手段で撮像した物体の外観をテクスチャとしてマッピングを行う。 (もっと読む)


【課題】 1台のカメラによって1箇所から撮影しても、飛翔体の三次元位置座標を演算し、その三次元位置座標から飛翔図などのマップを作成して表示する。
【解決手段】 所定の空間領域(11)の飛翔体(50)を撮影する1台のカメラ(12)と、そのカメラ(12)の測定位置原点Oから飛翔体(50)までの距離rを計測する距g離計測手段(24)を備える。測定位置原点Oの位置データとカメラ(12)の光軸(13)の方位方向Θは、GPSレシーバ(15)による位置データと方位データに基づいて演算する。カメラ(12)の光軸(13)が通る画面中心位置Cの三次元位置を演算する。撮影画面上の飛翔体(50)の三次元位置は、画面中心位置Cからの高さと水平距離から演算する。その画面中心位置Cからの高さと水平距離は、測定位置原点Oから飛翔体(50)までの距離rと、相対高さ仰角ψと、相対方位θから演算する。 (もっと読む)


【課題】短時間に、かつ、効率的に、トンネル内壁のコンクリート面を自動的に検査することができ、トンネル内壁のコンクリート面検査に要する費用を大幅に低減させることができるトンネルの内壁検査システムを提供する。
【解決手段】トンネルの内壁検査システムは、レーザスキャナ式測域センサやビデオカメラ1などによって、トンネル内壁の断面形状を光学的に測定し、測定されたトンネル内壁の断面形状に基づいて、トンネル内壁の動画を撮像し、トンネル内壁の動画データを生成する複数のビデオカメラ3b、3c、3d、3e等の位置および角度を自動的に調整して、トンネル内壁の動画データを生成し、生成されたトンネル内壁の動画データに基づいて、トンネル内壁のコンクリート面7の状態を検査するように構成されている。 (もっと読む)


【課題】坑井測量用のジャイロスコープ計器及び/又は慣性計器の方位初期化のためのシステム及び方法を提供すること。
【解決手段】このシステムは,ジャイロスコープ計器及び/又は慣性計器を剛性に接続できる剛基準構造物と,時間に応じた方位測定値を提供する外部ナビゲーションシステムであって,上記剛基準構造物は外部ナビゲーションシステムとジャイロスコープ計器及び/又は慣性計器との間に剛性な方向付けを提供するシステムと,時間に応じた方位測定値とジャイロスコープ計器及び/又は慣性計器の時間に応じた方向とを同期させることができるプロセッサと,を備える。 (もっと読む)


【課題】対向する配管端部の相対的な位置関係を、作業環境によらず迅速に計測することができる配管開口部の位置計測装置及び位置計測方法を提供する。
【解決手段】対向する配管12、14の配管開口部の相対的な位置関係を把握する配管開口部の位置計測装置10であって、一方の配管12開口部の配管端面に設けられ、前記一方の配管の軸心と同一方向にレーザを射出するように固定されたレーザ距離計20と、他方の配管14開口部の配管端面に設けられ、前記レーザを反射面で反射する反射ターゲット40と、からなるユニットが少なくとも3組設けられ、前記反射ターゲット40には、前記他方の配管端面に平行であって前記レーザが垂直に入射する垂直反射面と、前記レーザがある角度で入射する傾斜反射面と、を含み、前記レーザ距離計20と前記垂直反射面及び前記傾斜反射面の2つの反射面との距離を計測する。 (もっと読む)


【課題】施工管理業務で使用する複数の備品(図面、測量器具一式、野帳、関数電卓機、鉛筆)を持って行う煩わしい作業、例えば、水準測量作業では、集計作業を行いながら測量データを野帳(測量用手帳)に記述するため、計算間違いによるやり直し作業や、作業終了後にツール(EXCELなど)を使用して報告書を纏める二度手間作業の減少を可能とする。
【解決手段】端末(携帯、PC)を使用し、音声入力野帳管理システムを使用すれば、野帳を電子データ化でき、複数の備品を一纏めにして煩わしい作業を解消し、迅速で正確な作業が可能となる。また、図3のFS(測量実測値計算機能)機能、GH(地盤高計算機能)機能を使用することで、計算間違いが減少できる。 (もっと読む)


【課題】移動中に取得した連続画像に基づき、簡便に移動体の位置の測定、及び3次元データ付きの画像データを作成することを可能とする。
【解決手段】周囲の景色を撮像し、デジタル画像データを取得する撮像装置8a,8bを用いた3次元データ作成方法であって、移動しつつ撮像装置8a,8bにより周囲の景色についての画像を連続的に撮像する工程と、所定の時間間隔毎に撮像した画像を測定用画像として取得する工程と、ランドマークをテンプレートとしてパターン認識により該測定用画像中からランドマークを抽出する工程と、時間的に隣接する2つの測定用画像の対応付けを行う工程と、少なくとも最初の1つの測定用画像に含まれるランドマークの3次元座標が既知であり、該測定用画像のランドマークの3次元座標に基づき測定用画像撮像地点の3次元座標を求める工程とを具備する。 (もっと読む)


【課題】付加的な設置機器を使用せずに、位置を計測することが可能である測地デバイスを提供すること。
【解決手段】関心のある地点の位置を決定する装置であって、複数の衛星からの位置データを受信する少なくとも1つのアンテナと、該少なくとも1つのアンテナに結合される少なくとも1つの受信機と、画像データを獲得する画像化回路であって、該画像化回路は、光学センサと光軸とを含む、画像化回路と、配向データを獲得する配向回路と、該画像データおよび該配向データの表現を表示して、該装置を位置決定する際に使用者を支援するディスプレイと、該位置データ、該画像データおよび該配向データに少なくとも基づいて、該関心のある地点の該位置を決定する位置決定回路とを含む、装置。 (もっと読む)


【課題】各種センサを備えた携帯機器の使用時の姿勢角度の変動を精度良く検出でき、正確にセンサからの出力を補正することが可能な携帯機器を提供する。
【解決手段】携帯機器の3軸方向への加速度を検出する加速度センサ131と、3軸方向の加速度成分に基づいて、前記携帯機器の回転軸を検出する回転軸検出部182と、検出された回転軸周りの携帯機器の回転角を算出する回転角算出部183と、算出された回転角の大きさに応じて、3軸方向の加速度成分の論理値を交換する軸交換手段133と、を備えるように構成する。 (もっと読む)


201 - 210 / 1,050