説明

国際特許分類[G01M3/26]の内容

物理学 (1,541,580) | 測定;試験 (294,940) | 機械または構造物の静的または動的つり合い試験;他に分類されない構造物または装置の試験 (8,636) | 構造物の気密性の調査 (1,736) | 流体または真空によるもの (1,453) | 流体の損失または利得の比を測定することによるもの,例.圧力応動装置によるもの,流量検出器によるもの (605)

国際特許分類[G01M3/26]の下位に属する分類

国際特許分類[G01M3/26]に分類される特許

51 - 60 / 433


【課題】リーク検査を実施する際の外乱となるワークの温度変化およびワーク内部の水残りを除去できるリーク検査装置およびリーク検査方法を提供する。
【解決手段】ワークWの内部に気体を封入または吸引してワークWからの漏れを検査するリーク検査装置10であって、ワークW内部の気体を減圧する減圧装置11と、ワークW内部の気体を加圧する加圧装置12と、ワークWの温度を検出する温度センサ52と、ワークW内部の気体の圧力を検出する圧力センサ51と、コントローラ50と、を具備し、コントローラ50は、減圧装置11によって、前記ワークW内部の気体を飽和水蒸気圧Psまで減圧し、ワークW内部の気化した水蒸気を吸引し、加圧装置12によって、ワークW内部に気体を封入し、温度センサ52によって検出されるワークWの温度Toが所定温度T1になるまでワークW内部の気体を加圧する。 (もっと読む)


【課題】従来、水道配管の漏水検知方法は電気配線による有線システムや無線システム等の電気的方法が用いられてきたが、断線などの事故が起こりやすく工事にも多大な労力を必要とし、特に、蛇口栓の緩み締めやパッキンの老化などによる微小流量による漏水の検知が困難若しくは不可能という問題があった。
【解決手段】羽根車回転流路41に連通する中軸流路33と羽根車回転流路に流入する漏水流で回転する羽根車機構を設け、所定以上の通水圧が掛かると開弁する主弁2次側流路開閉弁3と、同弁体と共に上昇して羽根車回転流路を閉塞する副弁体45を設けて羽根車回転流路の開閉を確実なものとした。 (もっと読む)


【課題】テープ本体の各収納凹部内にチップ部品を順次装填してカバーテープで当該収納凹部の開口部を閉塞動作をした後に、不測の事態が発生したか否かを検出するようにして、収納テープの品質向上を図ること。
【解決手段】接着剤92A、92Bが十分に塗布されていない場合には、空気吸引源により空気流路90A、90B内の空気が吸引されると、接着剤92A、92Bが十分に塗布されていない部分は剥がれているので、カバーテープ4Cは上昇して、このカバーテープ4Cが圧着検出装置88に形成された空気流路90A、90Bの下開口部を塞ぐこととなって、各圧力センサの圧力検出値が急に高まるので、圧着が十分でないことを検出することができる。 (もっと読む)


【課題】シンプルな構成とすることによりコストが削減できるとともに、簡易な構成でワークの種類を変更する際の段取り替えを行うことができる、リークテスト装置を提供する。
【解決手段】リークテスト装置10は、上面マスキング治具62及び下面マスキング治具72・72・・・の間であって対向する側面マスキング治具77・77・・・及び後面マスキング治具67の間に、ワークWを配置した状態で、第一カム機構により下面マスキング治具72・72・・・を上面マスキング治具62に近接させるとともに、第二カム機構により下部くさび44・44・・・を移動させて側面マスキング治具77・77・・・及び後面マスキング治具67を互いに近接させることにより、ワークWにおける各面の開口部を閉塞する。 (もっと読む)


【課題】通常の方法では検知が困難である貯水施設における漏水位置を検知する装置を提供する。
【解決手段】底面のみ開放の遮水容器1と、遮水容器1の底面以外の位置に開口した貫通孔と、貫通孔に取り付けた流速計2とより構成する。水中に遮水容器1を吊り下げて、遮水容器1の底面を水底に載置して周囲の水の流れを遮断し、遮水容器1の内部の水の流れを、流速計2によって計測する。 (もっと読む)


【課題】検査精度を向上させ、検査時間を短縮することのできる密封容器の密封検査装置、及び、その密封検査方法の提供を目的とする。
【解決手段】密封検査装置1は、容器本体11の挿入される開口部20を有し、フランジ部111の載置される密封容器用シール部材21が設けられ、密封容器10を支持する支持部材2と、チャンバ32を形成する形状を有し、密閉部材用シール部材22を介して、支持部材2を覆う密閉部材3と、加圧手段4と、加圧されたチャンバ32の圧力を検出し、所定の時間が経過した後の圧力が降下する変化に応じて、密封容器10の漏洩の有無を判定する漏洩判定手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】検査精度を向上させ、検査時間を短縮することのできる密封容器の密封検査装置、及び、その密封検査方法の提供を目的とする。
【解決手段】密封検査装置1は、容器本体11の挿入される開口部20を有し、フランジ部111の載置される密封容器用シール部材21が設けられ、密封容器10を支持する支持部材2と、チャンバ32を形成する形状を有し、密閉部材用シール部材22を介して、支持部材2を覆う密閉部材3と、加圧手段4と、加圧されたチャンバ32の圧力を検出し、所定の時間が経過した後の圧力が降下する変化に応じて、密封容器10の漏洩の有無を判定する漏洩判定手段6とを備えている。 (もっと読む)


【課題】
配管施工後において、空気圧および/または水圧試験の段階で水漏れの有無が確実に検知でき、この試験段階で配管の施工不良が無いことを確認してから建物の竣工に移行でき方法を提供する。
【解決手段】
フランジ式管継手で用いるガスケットにその周端部よりも軸方向へ突出する可変部が存在し、該可変部が管継手の単なる取り付けまたは手締めだけでは圧縮変形しないことにより、フランジ式管継手を単に取り付けるかまたは手締めの状態であると、該可変部の存在によってガスケットとつば部またはフランジ端面との間に間隙が生じて、空気圧または水圧試験で空気または水の漏洩が確実に発生し、一方、管継手を締め金具で強く締め付けると、可変部が圧縮変形されてガスケットとつば部またはフランジ端面とが密着して、空気圧または水圧試験で空気または水が漏洩しないことを検知する。 (もっと読む)


【課題】ワークの漏れ検査を行うにあたって、漏れ検査に要する時間を短縮することのできる装置及び漏れ検査方法を提供する。
【解決手段】内容積が既知のワーク内に圧力源から気体を供給して前記ワークから漏れる気体の量を測定する装置であって、一端側が圧力源に接続され、他端がワークとの接続口を構成する第1気体供給管と、一端側が圧力源に接続され、他端が第1気体供給管に接続されるとともに、その流路内を流れる気体の量を測定する流量計が介装される第2気体供給管と、第1気体供給管に接続される排気バルブと、前記圧力源から第1気体供給管への気体の供給と、前記圧力源から第2気体供給管への気体の供給とを略同時にそれぞれ遮断する手段とを用いて装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】密閉包装される袋包装商品に対して圧力を加え、密閉が完全でない場合には、前の圧力印加で内部の空気が放出されてしまうので、当該圧力印加時の状態(変位量・押圧力)を検知してシール状態の適否を検出するチェック装置の簡素化を実現する。
【解決手段】搬送コンベアと、検査商品Aの左右両側部分が通過する上方位置に設けられ、検査商品の高さより狭い間隔を有する挟持コンベア2と、左右挟持コンベアの狭い間隔位置における搬送コンベアの中央位置上方に、検査商品の上面に当接する検知ローラ31、及び前記検知ローラを先端に支持した揺動腕32、及び回動角度を検出する角度センサ33で形成した検出部3とを備えてなる。 (もっと読む)


51 - 60 / 433