説明

国際特許分類[G01N27/416]の内容

国際特許分類[G01N27/416]の下位に属する分類

国際特許分類[G01N27/416]に分類される特許

1,431 - 1,440 / 2,489


【課題】検出感度の高い電気化学計測マイクロチップを提供する。
【解決手段】被検物質との反応を行う反応部と、電極活性物質を検出する作用電極の配置された検出領域を有する検出部と、反応部と検出部とを繋ぐ第1流路と、第1流路と接続され、検出領域に配置された作用電極に液体が接触する状態で流れる第2流路と、を備える電気化学計測マイクロチップであって、第2流路の流路幅が、当該第2流路流れ方向中心線に直交する方向における検出領域の幅よりも小さいことを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、蛍光インサイチューハイブリダイゼーション及びチップ技術のための核酸標識に関する。 (もっと読む)


検体を測定可能なテストストリップの各種実施形態が本明細書に記載される。テストストリップは、作用電極および参照電極を有してもよく、作用電極に試薬調合物が配置されている。試薬調合物は、テストストリップにコーティングされうる。試薬調合物は、酵素と、ルテニウムヘキサミン伝達物質と、酵素およびルテニウムヘキサミン伝達物質を溶解させるための溶液と、を含む。試薬調合物が、テストストリップにコーティングされうる。試薬調合物は、酵素と、ルテニウムヘキサミン伝達物質と、酵素およびルテニウムヘキサミン伝達物質を溶解させるための溶液と、を含む。前記ルテニウムヘキサミンの濃度範囲は、溶液の約15%〜約20%(伝達物質の重量/体積)である。酵素は、グルコースオキシダーゼおよびグルコースデヒドロゲナーゼのいずれであってもよい。 (もっと読む)


【課題】酵素に対応する基質(好ましくは低分子有機化合物)または酵素を、短時間かつ簡便な操作で高感度に検出するための検出装置および検出方法を提供すること。
【解決手段】検出装置は、基板、前記基板上に配置されたソース電極およびドレイン電極、前記ソース電極とドレイン電極とを電気的に接続する超微細繊維体(例えばカーボンナノチューブ)を含むチャネル、ならびに前記チャネルを流れる電流を制御するゲート電極を有する電界効果トランジスタと、前記電界効果トランジスタに結合された酵素または酵素に対応する基質と、を有する。 (もっと読む)


【課題】二酸化塩素を簡単に測定するため、殊に二酸化塩素を酸素および塩素と共に簡単に測定するための装置および方法を提供することであり、この場合二酸化塩素は、簡単に崩壊する。
【解決手段】試験すべきガス試料が最初に塩素を除去するための試薬に晒され、次に二酸化塩素の定性的測定および/または定量的測定のための指示薬または電気化学的セルに晒される、場合によっては塩素の存在下で二酸化塩素を検出するための、ガス試料が貫流可能な装置の場合に、塩素を除去するための試薬がシクロヘキシルスルファミン酸および/またはその塩であるかまたはシクロヘキシルスルファミン酸および/またはその塩を含有する。 (もっと読む)


ガラス及び石英ガラスナノポアの表面の化学的修飾は、ナノポア全体への局在化された二重層形成及びそれに続くイオンチャネル記録のために理想的な表面特性をもたらす。表面修飾無しでは、ナノポア開口部を覆って広がるように、ガラス毛管上に支持された二重層を形成することができる。穏やかな疎水性表面への表面特性変化は、ガラス上部に脂質単層を作り、そして同時にナノポア開口部を覆う二重層をもたらし、脂質二重層領域において単一のタンパク質イオンチャネルを効率的に囲い込む。修飾ナノポアを覆う二重層構造は、電流がタンパク質イオンチャネルだけを流れるようなものである。タンパク質イオンチャネルは、ポア開口部上部の二重層の中へ拡散することができるが、この領域を離れて脂質単層に入ることはできない。ナノポア開口部を覆って形成される二重層は、高い電気的崩壊電圧を示し、機械的振動に対して安定であり、そして長寿命である。
(もっと読む)


【課題】 絶縁体の厚みのばらつきに起因して焼成時やエージング時に固体電解質にクラックが発生したり、リード部間に短絡が発生する割合を低減したガスセンサの製造方法とガスセンサとを提供する。
【解決手段】 グリーンシート(2,3,4)を積層した際に、互いに対面するリード部(24,33)及びリード部(34,44)の近傍におけるアルミナの塗布厚が、グリーンシートの厚み(325μm)の1/6.5(50μm)となるようにアルミナを塗布する(図示せず)。このようにアルミナを塗布すれば、アルミナの塗布厚のばらつきに起因して焼成時やエージング時にグリーンシート(2,3,4)にクラックが発生したり、リード部(24,33)間及びリード部(34,44)間に短絡が発生する割合を低減できる。 (もっと読む)


本発明は、上/下/左/右の4面において、バイオ感知が可能なバイオセンサ及びその製造方法と、このようなバイオセンサが複数に層状で配列されたバイオ感知装置が開示される。具体的に、本発明に係るバイオセンサは、バイオ物質を含む流体が流れる流体通路が形成された支持手段と、該支持手段に形成された前記流体通路において、3次元的に露出するよう前記支持手段の上部に配置され、前記流体通路を介して流入する前記バイオ物質と反応する反応物質が表面処理された感知手段とを備える。また、本発明に係るバイオ感知装置は、複数のバイオセンサを流体通路の方向に配列し、各々のバイオセンサは、相異なる反応物質を利用した化学的な表面処理を介して相異なるバイオ物質を吸着する。このようなバイオセンサ及び感知装置を介して高いバイオ物質に対する高い感知度及び選択性を獲得することができる。
(もっと読む)


【課題】酵素内にメディエータを導入する際に、その導入位置を活性サイトの近傍になるように制御する。
【解決手段】酵素1000内の活性サイト1030、あるいはその近傍の制御された位置に金属錯体1020と配位結合するアミノ酸1040を導入する。酵素電極の製造方法は、金属錯体1020が固定化されている導電性部材1010を用意し、酵素をコードする遺伝子を遺伝子工学的に組替えて、該酵素内の活性サイト1030、あるいはその近傍の制御された位置にアミノ酸1040を設け、該アミノ酸1040と該金属錯体1020とを配位結合させる。 (もっと読む)


【課題】従来におけるヘモグロビン濃度を測定する方法は種々存在するが、光学的手法ではレンズや回折格子などの光学系部品による大型化、免疫学的手法では測定の煩雑さが問題であった。
【解決手段】本発明によれば、ヘモグロビン濃度を電気化学的手法である交流インピーダンス測定によって求めることができ、装置の小型化が可能である。さらに、同一検体を用いてヘモグロビン濃度を交流インピーダンス測定によって求め、糖化ヘモグロビン濃度を酵素電極法を用いた定電位測定による電流を求めることによって、世界的に糖尿病検査指標として用いているHbA1cを電気化学的に求めることができる。このように、レンズや回折格子を使用しないため装置の小型化が可能で免疫法のように測定の煩雑さも少なく、小型で安定した高精度なヘモグロビン濃度測定装置或いはHbA1c測定装置を実現することができる。 (もっと読む)


1,431 - 1,440 / 2,489